クレマチスの丘に行って来ました。
クレマチスの丘?
ネモフィラの丘なら聞いたことあるけれど、乏しい知識では初耳。
pokoさんのブログで、1日中でもいたい所、とあったからにはなにが何でも行かねばならぬ、と突如決めたわけでして。
アクセス方法を見れば、日帰りでゆうゆう行って来られるじゃないの。
そうと決めたからには、ね。
それはそれは張り切って行ってきました。
入った途端、思わず「わああ」の声がでたわ。
ロケーションといい園内のの景色といい、いいところ、素晴らしい。
来園者の方もそれぞれ、私のようにクレマチスと下草の組み合わせはどう決めるのか?
とスタッフの方に質問する人。(デザイナーの方がいるそうです)
かと思えば、「肥料はずいぶん骨粉が多いね」と作業をしている方を見て感心するおじさんも。
はたまた、苗を購入した方は店員さんに「深植えするんだよね」「はい、二節ほど土をかぶせてください」なんて指導を仰いでいるし。
クレマチスの魅力に参ってしまいました。
今年は咲くのが遅いそうで今頃がいちばんの見ごろだそうで。
デジブック、ご覧下さい。(2冊も作りました)
デジブック 『クレマチスの丘』