まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

ヤブランの道

2017-10-06 09:08:43 | 植物

涼しくなり蚊の襲撃もそろそろ下火になってきて、庭の植物たちの席替えをやろうかなと。
狭い庭を眺めながら考えているわけでして。
でもね、いまいち気がのらないのよ、いったいさったいどういうわけかしら。
去年までなら、早く園芸店に行って好きな花の苗を買いたい、とうずうずしていたのに。変。

いやいやうすうすは分かっているの。
北海道ガーデンのあまりの素晴らしさが尾を引いている、ような気がするわけ。
わが庭を見ると、こんなんじゃな、どうやったって・・・仕方ないもん、なんて。
いちおう拗ねてみる。

がそんなこと言ったら罰が当たる、今までさんざん楽しませていただいたんだから。
何をおっしゃるうさぎさん、とそんなわけでひとつずつ席移動して春花壇の準備。
昨日は少しも花を咲かせない*吾亦紅と好き放題陣地を占領している*マルバストルム。
そして今朝は*エレガンテシマの剪定完了。苗を植えてからじゃ作業がやりにくいからね。
1日中引っくり返っている生活を少しづつ改善しているわけよ。

それとは関係なく。*ヤブランの花 我が家にも咲く。

(ヤブランではない)

咲くには咲くがただの空いているところ塞ぎのお役目。いや、嫌いじゃないのよヤブラン。
ところがセンスある植え方は違うのね、岡田美術館のお庭。

想像していたよりは狭いけれど。石の階段わきにヤブランが。
それに導かれて上って行くという算段。

 

 


*ミズヒキとの取り合わせが野趣あふれていて


上り詰めた先はヤブランの紫が広がる

振り返れば

 

ヤブラン!お主、なかなかやるな、主役になってるじゃないの。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする