今日は「みどりの日」なのね。昭和の日にみどりの日だと思っていて。
なんだか頭が混乱してしまう。そうでなくてもぐちゃぐちゃしている頭。はあ。
ああ、いかんいかん。すっきりとはいかないまでもいい天気なのに、ぐちってはいかん。
「歳時記」のお世話になろう。
明日は「こどもの日」どこの店にも菖蒲が売られている。菖蒲湯か。
室町の頃からの習慣で、菖蒲の霊力が邪気を払うと信じられていた。そうなのか。
菖蒲の芳香を全身にまとえば心も壮快に。壮快 こちらの漢字なのね。
菖蒲湯、明日は久しぶりにそうしようかしら。壮快になるかしら。
手拭いの 藍に菖蒲の みどりかな 虚子
5月になっても変わり映えのしない庭だけれど、新顔さん2種ほど紹介しますね。
*アグロステンマ
お客様がいます
もう1種 薄いピンク
風の吹くまま気の向くまま あちらにひょろりこちらにひょろり
そういうとこらが気に入ってる
*アストランティア 3年目で よくぞ苦手な夏越しをがんばったと褒めている
*ペンステモン
夫が北海道単身赴任終わりのお土産に床屋さんからいただいたもの
もう20年近くたつが いつも一株二株しか花が咲かない