こんばんわ。今日も三題で。
浄智寺の初秋
浄智寺の初秋といえば書院・庭園のハナトラノオ(花虎の尾)でしょうか。ここの群生がお見事。
背高ノッポのシオン(紫苑)はまだ少し早い。ようやく咲き始め。
野趣に富む書院の庭園。このあとの秋明菊の群生も楽しみ。
布袋さまにご挨拶。
書院玄関口の花々
キクイモ
タマアジサイ
柿の実も色づく。
鐘楼門前のすすきの穂もそろってきた。中秋の名月ころ、見頃か。
鐘楼門下の萩も咲き始め。
秋海棠は見頃に。
素晴らしい浄智寺の初秋でした。中秋の名月頃、また来てみよう。
大の里、3連勝
秋場所3日目、期待の大の里、琴櫻そろって3連勝!
大の里、危なげなく同年生まれの王鵬を寄り切る。
明日の大栄翔戦をイメージする大の里(笑)。ゆうゆう勝てるゾ!
琴櫻、勝ちを拾って3連勝。翔猿の仕掛けに一瞬、早く手をつくが行司軍配は琴櫻に。運がついた。
熱海富士、大関豊昇龍に競り勝ち初白星!強い!
元大関に明暗。
霧島、苦手の隆の勝を破り、3連勝。大関時代の力が戻ったか。序盤5連勝なら本物。
貴景勝は休場。これで、大関復帰はなくなった。
玉鷲、素晴らしい勲章。通算連続出場トップに1631日。元付け人の輝に勝ち、白星で記念日を飾る。
大谷、47盗塁
大谷、対カブス戦で2安打、1盗塁と活躍。盗塁は47盗塁目となり46-47とし、MLB史上初の「50本塁打―50盗塁」まで残り4本塁打、3盗塁とした。打率も2割9分2厘に上げた。
47盗塁を決める!大歓声。盗塁でこんな歓声、聞いたことがない。
すかさず、大スクリーンに46-47の数字が表示される。50-50も本拠地でさせたい。
明日、第二戦はいよいよ山本由伸投手が三か月振りに登板。カブス先発は今永投手。日本人対決。山本は5,60球の球数制限。たぶん、勝ち星はつかないが、負け投手だけにはさせたくない。大谷47号も期待。
日本人対決はいやですが、注目されるのはうれしいと今永投手。
では、おやすみなさい。
いい夢を。
明日が上弦の月。17日が十五夜の中秋の名月。