goo blog サービス終了のお知らせ 

うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

鮭の南蛮漬け&にら玉

2025-04-18 00:42:25 | 
 

ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



初夏を思わせるような暑い一日でした。

そんな日は、鮭をカラリと揚げ焼きにして、甘酢にジュッとつけた南蛮漬けを食卓に。

新玉ねぎもたっぷり添えて、さわやか。

にら玉、かぼちゃのサラダを添えていただきました。



4月17日のメニュー

・鮭の南蛮漬け
・にら玉
・かぼちゃのマヨサラダ
・大根と厚揚げ、しいたけのみそ汁
・ごはん






にら玉


A 酒、しょうゆ、オイスターソース(各少量) こしょう(少々)



☆フライパンに油を熱してとき卵を流し入れ、大きくまぜて半熟のいり卵を作り、端に寄せます。あいたところににらを入れてさっと炒め、Aを加えて炒め合わせます。




鮭の南蛮漬け


甘塩鮭でも。




☆生鮭の切り身はかるく塩、こしょうをふり、片栗粉をまぶして、少ない油で揚げ焼きに。カンタン酢・めんつゆ・だし汁(or水)・砂糖(各適量)、赤唐辛子(少量)を混ぜ合わせた漬けだれに、玉ねぎとともにしばらく浸しました。 

新玉ねぎ、フリルレタス、きゅうり、ミニトマト、セロリの葉を添えて盛りました。










かぼちゃのマヨサラダ


プルーンをプラスし、サラダ用チーズをふっていただきました。










大根と厚揚げ、しいたけのみそ汁







ごちそうさまでした。


一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




ボク 陽 くん。1才でしゅ。 あつい~



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

気温差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

鯛の塩焼き&さつまいもの炊き込みごはん

2025-04-15 00:39:03 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



今まさに旬の鯛を塩焼きにしました。 今日のは大分県産の天然真鯛、1切れ220円ほどでした。

切り身の表面の水けを拭き取り、塩をパラパラとふって、オーブンレンジでこんがりと。

皮はパリッと、中はふんわり&しっとり。

さつまいもの炊き込みごはんといただきました。



4月14日のメニュー

・鯛の塩焼き
・さつまいもの炊き込みごはん
・切り干し大根とささみの塩昆布あえ
・ほうれんそうのナムル
・豆腐ときのこのみそ汁






さつまいもの炊き込みごはん


さつまいもは角切りにして、しばらく水にさらしました。味つけは塩だけでシンプルに。お米もおいもも甘~く、炊き上がりました。









鯛の塩焼き


 







切り干し大根とささみの塩昆布あえ


マヨネーズのコクと塩昆布のうまみでほどよい味わいに。




1 切り干し大根は水や湯で戻して水けをきり、食べやすい長さに切ります。きゅうりはせん切りに。

2 ささみは酒、塩(各少量)をふってラップをかけ、レンジで加熱。粗熱が取れたらほぐします。

3 ボールに1、2、塩昆布(適量)、 マヨネーズ(適量)を入れて混ぜ合わせます。白炒りごまをかけていただきました。








ほうれんそうのナムル


☆ほうれんそうはゆで、塩(少量)、ごま油・白すりごま(各適量)であえます。





豆腐ときのこのみそ汁







ごちそうさまでした。


一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




ボク 陽 くん。1才でしゅ。 明日も嵐。。。



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

気温差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

白身魚のフライ タルタルソース添え&かぼちゃのナムル

2025-04-10 00:20:44 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



今日は白身魚のフライを主菜にした献立

北海道産の生タラの切り身、透き通ってとてもきれい。

タラの水けをよく拭いて、衣をまぶしカラリと揚げます。外はサクサク、中はふんわり♪

タルタルソースをたっぷりつけてどうぞ^^

レンジで簡単かぼちゃのナムル、小松菜と厚揚げのさっと煮を副菜にいただきました。


4月9日のメニュー

・白身魚のフライ タルタルソース添え
・かぼちゃのナムル
・小松菜と厚揚げのさっと煮
・もやしとマイタケ、わかめのみそ汁
・ごはん






かぼちゃのナムル


A 白すりごま、ごま油(各適量) 塩(少量)



少しの塩で、かぼちゃの甘さが際立ちます。

☆かぼちゃは適宜に切り、ラップをかけてレンジで加熱。皮は気になれば除きます。Aを混ぜ合わせ、かぼちゃを加えて混ぜます。








白身魚のフライ タルタルソース添え


生タラの切り身をフライに。外はサクサク、中はふんわり。

いつもの簡単タルタルソースをかけていただきました。















小松菜と厚揚げのさっと煮


☆鍋に、だし汁(ひたひたになる量)、しょうゆ・砂糖・塩(各少量)を煮立て、厚揚げ(油抜きをしています)を入れて数分煮、小松菜を加えて、しんなりしたら火を止めます。




もやしとマイタケ、わかめのみそ汁







ごちそうさまでした。


一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




ボク 陽 くん。1才でしゅ。 かわい~い!



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

気温差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

おいしい魚おかず♪いわしのカレーかば焼き&ジャーマンポテト

2025-04-08 00:13:35 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



日に日に日暮れが遅くなってきました。(午後6時38分 自宅よりスマホで撮影)




今日は魚の日^^

“お刺身にもなる鮮度です”と書かれたマイワシをカレー風味で食べやすいかば焼きに。

しょうゆも足して、白いごはんにぴったり。

今日も新じゃがいも、新玉ねぎを使った、ジャーマンポテトを副菜にいただきました。


4月7日のメニュー

・いわしのカレーかば焼き
・ジャーマンポテト
・わかめとカニカマときゅうりのレモンマヨサラダ
・豆腐とほうれんそう、えのきだけのみそ汁
・ごはん






ジャーマンポテト


新じゃがいもはほくほく、新たまねぎは甘くてやわらか。

☆じゃがいもは皮をむいて薄めに切り、ラップをかけてレンジで7分通り加熱。オリーブオイルで新玉ねぎ、ベーコンとともに炒め合わせ、塩、粗びき黒こしょうをふっていただきました。









いわしのカレーかば焼き


カレー風味で食べやすい♪


いわし2~3尾の場合
A 酒、水(各大さじ2) しょうゆ(大さじ1) カレー粉(大さじ1/2ぐらい) 砂糖(小さじ1) 




1 いわしは頭とワタを取り除き、水洗いして水けを拭き取ります。手開きにし、中骨をはがし取って、腹骨をすき取ります。小麦粉を薄くまぶします。

2 フライパンに油大さじ1ほどを中火で熱し、1の両面をこんがりと焼き、余分な油を拭き取ります。Aを加えてからめます。









わかめとカニカマときゅうりのレモンマヨサラダ


☆濃厚な主菜の副菜に使い勝手いいです^^ レモン汁・しょうゆ(各少量)、マヨネーズ(適量)であえました。










豆腐とほうれんそう、えのきだけのみそ汁







ごちそうさまでした。


一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




ボク 陽 くん。1才でしゅ。 さくら きれい~



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

気温差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

和食でほっこり♪あじフライ&新高菜漬けの炊き込みご飯

2025-04-05 00:51:44 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



静かにひらひらと散り始めました。








冷蔵庫の片付けをしながら週末ごはん。

あじの短冊は少し大きいので食べやすく切ってフライに。

菜花はカニカマを合わせて辛子マヨあえ。

福岡県産の新高菜漬けは油揚げといっしょにごまの風味を足して炊き込みご飯に。

うまみ素材を組み合わせて無敵のおいしさ^^

少しずつ残った野菜を使った豚汁は野菜の甘みで心もほっこり。


4月4日のメニュー

・あじフライ
・菜花とカニカマの辛子マヨあえ
・新高菜漬けの炊き込みご飯
・水菜とわかめのキムチあえ
・豚汁






菜花とカニカマの辛子マヨあえ


☆マヨネーズ・白すりごま(各適量)、練り辛子・しょうゆ(各少量)であえました。










あじフライ


大きめのあじの短冊は食べやすくそぎ切りにしてフライにしました。今日はソース、レモンを添えて。










新高菜漬けの炊き込みご飯


うまみ素材を組み合わせて無敵のおいしさ^^高菜漬けの代わりに野沢菜漬けでも。


【米2合の場合】
炊飯器の内がまに米、だし汁or水(360ml)、酒(大さじ2)、ごま油(大さじ1)、しょうゆ(大さじ1/2)、塩(少々)を入れて混ぜ、高菜漬け(80gぐらい 細かく刻む)、油揚げ(2枚)をのせて普通に炊きます。白いりごまをふります。











水菜とわかめのキムチあえ


☆しょうゆ、ごま油を少しプラスしていり白ごまをふりました。





豚汁







ごちそうさまでした。


一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




ボク 陽 くん。1才でしゅ。 花びら ふってる~



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

気温差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ