うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

ステーキ&シーフードチャウダー

2025-01-20 00:07:21 | 牛肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



もうすぐ夫の誕生日

「おめでとう」と、郷里の義姉ふたりからおいしいプレゼントが届きました。

箱を開けると、そこには大きな牛ステーキ肉。

「今夜はステーキ♪」とニコニコと嬉しそうな夫。

さっそくジューッと焼いてとってもおいしくいただきました。

お姉さんありがとうございます。

そして、ごちそうさまでした(*^_^*)



1月19日のメニュー

・ステーキ
・シーフードチャウダー
・にんじんとコーンのラペ
・ガーリックマヨトースト






にんじんとコーンのラペ


☆にんじんはせん切りにし、塩少量でしんなりさせ、水けを絞ります。コーンとともに、カンタン酢・オリーブオイル(各適量)、こしょうで簡単調味。









ステーキ


冷めてもとても柔らか&ジューシーでした(*^_^*) 添えられた牛脂を溶かし、ニンニクを炒めてうまみを移した油で焼き、シンプルに塩、粗びき黒こしょう、ミックススパイスを振って。














シーフードチャウダー


シーフードミックスを使って、海の恵みをたっぷり入れました。簡単なのに、見た目にもお腹にも大満足。


☆じゃがいも、玉ねぎ、にんじんは細かく切り、ラップをかけてレンジで加熱。シーフードミックスとともにオリーブオイル+バターでよく炒め、水をひたひたに入れて具材に火を通します。弱火にして、小麦粉を少量ふり、よくなじませたら牛乳を適量注ぎ入れ、混ぜながら煮ます。ピザ用チーズ(適量)、コンソメスープの素・塩・こしょう(各少量)で味を調えました。











今日もごちそうさまでした。




一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように


ボク 陽 くん。11ヶ月でしゅ ポカポカ~



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

寒さ厳しい毎日が続いています。くれぐれもご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

ステーキ&キャベツときのこのクリームシチュー

2025-01-10 00:24:47 | 牛肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



牛肉をミックススパイスとブラックペッパー、ニンニクで手軽に焼きました。

フライパンにひいたバターの香りも相まって、そそられます。

温かおかずは、キャベツときのこのクリームシチュー。

キャベツと玉ねぎ、しめじ、マッシュルームをオリーブオイルでよく炒め、いつものシチューのレシピで作りました。

とろ~りとやさしい口当たりに、今日一日の寒さ疲れもとれそう^^

れんこんのオリーブ油炒めを添えて、いただきました。



1月9日のメニュー

・ステーキ
・もやしのナムル
・れんこんのオリーブ油炒め
・キャベツときのこのクリームシチュー
・ごはん






もやしのナムル


ローカロリー&水に溶けるものとそうでない食物繊維が共に含まれ優秀食材。風邪予防にも♪




☆もやし、にんじん(せん切り)は塩少量を加えた熱湯でさっとゆで、湯をきり、ニンニク・塩(各少量)をもみ込みます。なじんだら、ごま油(少量)を混ぜます。




ステーキ


鹿児島県産の牛肉、ほどよく脂がのって食べながらも食欲わきました^^










れんこんのオリーブ油炒め


れんこんは薄切りにして水で洗います。オリーブ油でニンニク、赤唐辛子を炒めて香りを移し、れんこんをよく炒め、塩、こしょうで味を調えました。








キャベツときのこのクリームシチュー


ほっと一息、心がなごみます(*^_^*)












今日もごちそうさまでした。




一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように


ボク 陽 くん。11ヶ月でしゅ 雪! フワフワ~



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

すき焼き風煮もの献立

2024-12-20 00:16:03 | 牛肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



甘辛い味がおいしい、すき焼き。

揃って食事ができない平日は、あらかじめフライパンでガーッと煮て

ひとり分ずつ器に盛って食卓へ。

すき焼きの具は、一度焼くと余分な水分が抜け、煮汁がしみ込みやすくなっておいしい^^

肉の量を少し減らして野菜をたっぷり。ぐっとヘルシーな仕上がりに♪

大根とカニカマのサラダを添えていただきました。



12月19日のメニュー

・すき焼き風煮もの
・大根とカニカマのわさびマヨサラダ
・わかめとスプラウトのサラダ
・かぼちゃとキャベツのみそ汁
・ごはん






大根とカニカマのわさびマヨサラダ


まろやかなマヨネーズにわさびをプラス。ピリッとおいしい^^

☆大根はピーラーで薄切りにし、塩少量でしんなりさせ、水けを絞ってます。





すき焼き風煮もの


具は一度焼くと余分な水分が抜け、煮汁がしみ込みやすくなっておいしい^^砂糖、しょうゆ、酒、みりんで調味。

タンパク質の他にナトリウムやカルシウム、鉄、亜鉛などのミネラルが凝縮されている、麩(車麩)もいっしょに煮ました。















わかめとスプラウトのサラダ


☆ミネラルたっぷり♪ オリーブオイル・カンタン酢(各適量)、しょうゆ・こしょう(各少量)であえます。





かぼちゃとキャベツのみそ汁


半端に残った野菜を具にして。







今日もごちそうさまでした。




ボク 陽 くん。10ヶ月でしゅ もうすぐクリスマス?



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

五目うどん&豆腐の照り焼き

2024-11-17 00:30:28 | 牛肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



冷凍庫の小玉サイズのうどんを晩ご飯に。

うどんにのせる具材に、牛こま切れ肉は玉ねぎと甘めに煮ました。

しめじ、まいたけも麺つゆとみりんで甘辛く煮、油揚げは油抜きをして薄めの味つけに。

かまぼこ、にんじん、小ねぎを添えて、具だくさんの五目うどん。

かつお節、昆布で取った出しの風味とそれぞれの具材からのうま味が相まって、

大満足のおいしさ♪

豆腐の照り焼きを添え、冷蔵庫の片付けも兼ねた献立です。



11月16日のメニュー

・五目うどん
・豆腐の照り焼き
・ほうれん草のおひたし
・赤えびの握り






ほうれん草のおひたし










五目うどん


☆牛こま切れ肉と玉ねぎの甘辛煮、しめじとまいたけの麺つゆ煮、油揚げのサッと煮、かまぼこ、にんじん、小ねぎを具にして。






豆腐の照り焼き


☆木綿豆腐は適宜に切り、水切りをして片栗粉を全面にまぶします。フライパンに油少量を熱し、豆腐の全面を焼きます。しょうゆ・みりん・砂糖(各適量)を回しかけて煮からめます。白すりごま、青のりを散らしていただきました。









赤えびの握り


いつも行くスーパーの“赤えびの握り”、プリップリのえびが大人気♪







ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。




ボク 陽 くん。9ヶ月でしゅ 葉っぱ いーっぱい!



いつも見ていただいて、ありがとうございます。

気温差の激しいこの頃、くれぐれも体調にお気をつけください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

牛肉とブロッコリーのピリ辛塩炒め&白菜とカニカマのマヨサラダ

2024-11-12 00:24:22 | 牛肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



ブロッコリーは花蕾と茎を食べるキャベツの仲間。

カロテンとビタミンCが豊富。

スーパー・フードと呼ばれるほどビタミンA、B2、カリウム、カルシウム、鉄分、ミネラルなども豊富です。

花蕾が小さく、こんもり盛り上がっているものを選んでいます。

最近になってやっと価格も少し下がってきて嬉しいです。

今日は牛肉と塩ゆでにしたブロッコリーを、ピリ辛にんにく風味に炒めてご飯がすすむおかずに♪

白菜とカニカマのマヨサラダ、さつまいものレモン煮を添えていただきました。



11月11日のメニュー

・牛肉とブロッコリーのピリ辛塩炒め
・白菜とカニカマのマヨサラダ
・さつまいものレモン煮
・豆腐と小松菜のみそ汁
・ごはん






白菜とカニカマのマヨサラダ


A マヨネーズ(適量) しょうゆ・粒マスタード(各少量)



☆白菜は細切りに。水菜は適宜に切り、ともに塩少量をふり、しばらく置いて水けを絞ります。カニカマとともに、Aであえます。









牛肉とブロッコリーのピリ辛塩炒め


A 酒(適量) 塩(少量) 赤唐辛子(少々)



1 ブロッコリーは塩少々を加えた熱湯でかためにゆでます。牛こま切れ肉or切り落とし肉は片栗粉(適量)をまぶします。

2 フライパンにサラダ油orオリーブ油(適量)とみじん切りニンニク(少々)を入れて弱火で炒め、牛肉を炒めます。

3 肉の色が変わったら、しめじ、ブロッコリー、Aを加えて炒め合わせます。









さつまいものレモン煮


紅はるか、甘くてしっとり&ホクホクでした。










豆腐と小松菜のみそ汁







ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。




ボク 陽 くん。9ヶ月でしゅ い~っぱい歩いたよ~(10日 近くのダム公園にて)



いつも見ていただいて、ありがとうございます。

気温差の激しいこの頃、くれぐれも体調にお気をつけください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ