■ 明日は、「終活セミナー」、5月5日は地域活動の「55まつり」にかりだされる。
ジョグの練習ができない日が続く。
空いた今日は、そんなことで花見川沿いのコースを、5月上旬の花を見ながらLSDすることにした。
検見川陸橋から瑞穂公園に行く。
目当ては「藤の花」。
ちょっと時期が過ぎていたが、なんとか見られる棚がちらほら!
4,5日前だったらよかったのだ。
いこいの広場
天戸大橋から花島橋を渡り、花島公園に到着。
お花見広場では、上の「ポピー」と、下の「アイリス」(?)が咲いていた。
中島池の木の橋を渡る。
池の中に咲いていた「花しょうぶ」(?)、「あやめ」(?) を撮る。
渓流園では、
中学生が写生をしていた。
横を走る。
園内のつつじや
花壇の「パンジー」
「??」、「??」
花の名前がわからない!!
などをデジカメパチリ!
芝生広場を一周して、野鳥観察の森の自然道に入る。
柏井橋を過ぎた対岸に野生の「藤」が見えたけれど、既に盛りが過ぎていた。
来年は、もう少し早い4月末ごろに来てみよう。
自然道の草むらに咲いていた「紫色の花」
弁天宮と右手に「土俵」
折返しの弁天宮に到着。
土地の人たちが「土俵」を整備していた。
大相撲と同じ大きさの土俵に土俵俵を埋め、土俵の表の土など叩き整備。
6月8日に相撲大会を行うらしい。
千葉市政だより、5月15日号に掲載案内されるとのこと。
見に来たいのですが、残念ながら、ちょうどその時は東北のマラソン大会に遠征だ。
折返し後、復路は亥鼻橋から畑町を抜け、東大グランドを経由した。
道路沿いの花壇には、鮮やかな「赤色の花??」が咲いていた。
途中デジカメパチリなど歩いた部分があったので、正味約25kmのスロージョギングになった。
花島公園~弁天宮 25k
当月累計 35k