スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

ヒガンバナとミソハギ

2020年09月16日 | 自然に親しむ

今朝は神社の隣のI公園、ヒガンバナの群生地に行った。

ま~、近いので毎朝、成長、変化の記録を撮りながら

光と影、背景などを選択、

ベストショットの一期一会、

その瞬間をと思っていたんですが。


I公園の帰り際、道端のキバナコスモス

行ったら刈込機で

まっさらに刈り込まれていました。

13日に1本が開花。

昨日の朝には、2本と3本目が半開き。

茎芽もニョキニョキしだしていたんですが、全滅でした。

残念無念!!

嫌な予感があたってしまいました。

どうなっているんでしょうかね。?

新たな芽を待つしかないですね。

来週あたりかな?

かくなるうえは、ということで

午前の別用を終えて昼過ぎ、

花島公園管理事務所へ公園のヒガンバナの咲き具合を電話確認しました。

「ヒガンバナもキバナコスモスも終わりですね」

とのこと。

ならば、「〇△の森」だ。

早速行ってみた。

間一髪でした。

先週末ごろに咲き始め、今週末ごろには終わりそうな感じだった。

ミソハギも咲いていました。

つぼみの茎もあったので、

あと1,2日は何とかなりそうかな?

主役と背景を選び、光をとらえ、位置や角度を変える。

1写入魂…!!

水辺の道は立ち入禁止のロープが張られ、こちらも業者が森の下草刈りの真っ最中。

刈込機がブンブン音を立て稼働中だった。

たぶん、ミソハギが刈り込まれることはないと思います。

台地のほうは、すでに刈り込みが終わっていましたが、

ポツン、ポツン、と刈り込まれない植物が点在。

丸い緑の実をいっぱいつけた「ヒジヨドリジョウゴ」や「ヤマアザミ」なども健在。

森の中で輝いていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする