南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

ダックス70、シリンダーヘッドのサンドブラスト

2008年05月13日 16時40分29秒 | 国産横型エンジン編
やぁ。ここ4日間は何も仕事してない「のりもの倶楽部」南信州版で~す♪
ウチの会社、いい加減ヤバくないか?

今日もホントに暇だったので、午前中からバイクいじり。
皆さんが「腹減ったなぁ、お昼まだかなぁ…」と言ってる間の出来事。
お題はヘッドのサンドブラストです。

このヘッド、見ての通り薄汚れていて、
さらにその上から耐熱シルバー塗装されていたみたいです。
当然汚いです。
なのでブラストは購入以前から考えていましたが、
今日やっと作業できました。

で、写真はブラストする前のもので、
名前の知らないカバー類は腐食してるし、
本体はドロまみれで見ていられない状態でした。
そこに内部に砂が入らないようしっかりマスキングし、
今回はお得意の河砂ではなく、
キャビネットに入ってるガラスビーズで行います。
つまり出来上がりはしっとり仕上げになるでしょう。









これはブラスト直後のもの。
施工前とは違ってシルバー塗装したみたいになってますね。
しかしこれはガラスビーズでブラストしただけですよ。
しっかしブラストって凄いねぇ。
レストア好きなら持っていてもらいたい3種の神器の一つと言って良いでしょう。
→残りの二つは知らん

しかし簡単に終ったかって言うとそんな事はなく、
もう2年以上も使ってるメディアのため、
使い始め当初と比べてビーズが細かくなってきてしまいまして、
ノズルも無交換のためか時間が非常にかかりました。
これだけブラストするのに2時間使ってしまいましたからねぇ…

でもガラスビーズの利点って、ビーズが対象物に当たって砕ける時、
ガラスが金属に埋め込まれ、
そのおかげでしっとりとした艶を得られる訳ですから仕方ないと言えますが。
しかしもう寿命でしょうね。

ブラストは終ったので後は組んで行けば良いだけなのですが、
以前注文したバルブステムシールが結局届かなかったため中断。
このヘッドは6Vモンキー前期のと作りが同じなので、
シールは一体型ではないんですよ。
まぁしばらくすれば届くでしょう。

それと今日、オークションで落札してあった進角式フライホイールが届きました。
なので明日シールが届かなかったら、
この事について書きましょうかね。

それではまた明日。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 応援はこちらをクリック♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする