南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

パワーはあり過ぎても少な過ぎても危ない

2017年06月07日 21時59分36秒 | 一般整備編




今日は本業があり他は何も出来なかったけど、
実は昨日お客さんのダックスが完成した。

ただ!エンジンをかけてみたら何か異音がして、
調べてみたら私がキックスピンドルの遊びを取り過ぎたみたいで、
ピニオンが軽く擦れてるようだったから、またクラッチ側を開けて遊びの調整をすれば終わり。
またオイル抜かないといけないねぇ…

一応試乗はしてみたんだけど、
毎回自分で作っておいてこんな事言うのも悪いんだけど、
パワーが足に完全に勝っちゃってるから危なくて仕方ない。

前にもダックスとカブや、足に不安があるモンキーにGPX積んでは来たけど、
今回のはロンシン125ベースの140ccGPXベッド仕様だから、
ロンシンの1速は加速重視過ぎてすぐフロントが浮くから怖いのだ。
出来ればデイトナアニマのユーロ諸国向け150ccの4速、
まぁモダンワークスさんで売ってるGPXミッションを入れて調整したいくらい。
でもミッションを買うとクラッチカバーの一式が付いて来るから、
クランクを1次側クラッチ用57ミリストロークを使い、
カムチェーンのスプロケットを14丁から16丁にして、ついでにクランクベアリングも国産にして、
私のエンジンと似た仕様にしたいくらいだ。

今までだとこの車体でも125ccのノーマルだったからまぁバランスは悪くなかったけど、
パワーがあるだけのバイクって本当に危ないから、
次からは車格に合ったエンジンを勧めないと、
私が作ったバイクで怪我人が出るのだけは絶対に避けたいからねぇ。
でもあり過ぎるパワーってのも魅力に違いは無いんだがね。










逆にお困りなのかこの子。
買ったばっかりのエイプ50なんだけど最近はよく足として使ってるが、
非力過ぎて車には轢かれそうになるほど煽られるし、
実際60キロ程しか出ないから今の道路事情には合っていない。

早く秘密兵器のエンジンを作れば良いんだが暇は無いし、
エイプ100のエンジンを買っても良いがそんなお金は倶楽部の運転資金に使いたかったりとなかなかねぇ…
その前にエンジンより先に溶接機が欲しいわ。


エイプはエンジンを始めると止まらなくなりそうだから我慢して、
早く暇を作りエンジンを納めないといい加減お待たせし過ぎで失礼だが明日も本業が多忙…

今年は本業が忙しいからウチみたいな会社がセカセカ働いてるのは異常で、
暇過ぎて会社潰れかけた去年が懐かしいわ(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする