昨日バラしたエンジンの部品は今日早速クリーニングに出しに行き、



今年最後の高校野球の交流試合を観戦していたらまた一日が終わってしまった。
今年はこれで夏の試合は終わりなんだけど、
来年は感染症対策をしっかり行ってでも夏の甲子園は行っていただきたいし、
例え無観客だとしてもいつものようにトーナメントで行わないと真剣に甲子園を目指してる球児達があまりに気の毒で仕方がない。
来年からは距離を保ってブラバンを入れた応援くらい許して欲しいし、
せっかく智弁和歌山が出てきたのにジョックロックが聞けないとか寂し過ぎる。
だからこんな夏は今年で終わりにしてほしいねぇ。
よって今日はメールの返信が出来てないんだけど明日頑張るのでお許し下さい。

夕方になってからなんだがチェンジ不良のW190を開けてみた。
このエンジンは以前もチェンジ不良で預かり修理したんだけどそれでも直らなかったみたいで、
私も昔はこのエンジンを販売していたが今はもう辞めており現在はモダンワークスさんとミニモトさんで販売してるんだが、
モダンワークスさんからも公認をいただいているので何とかするしかないのだ。

チェンジ不良の原因はちゃんと分かっていて写真のようにチェンジアームがストッパーから外れてしまいドラムが動かなくなる。
原因なんだが2速から1速に入れた時にシフトドラムが右側に寄ってアームを押してしまうから外れてしまうんだけど、
前はアームを曲げてみたんだがそれでも直らないから次の手を打つ。

1速の状態なんだがどうやらストッパーが勢い良く回転するとアームを押してしまうのが原因でアームとストッパーのクリアランスが無いに等しいのが良くない。
よって今回は部品交換で修理するんだけど部品は注文したから実際に交換してみて、
もし結果良好だったらW190とdeytona anima190の初期オーバーホールのメニューにでもしようかと思う。
とりあえず今日はここまなんだがW190のシフト対策のエンジンも別で受けているからが明日行います。