![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4c/4caf9c4ca092263121e7e4db955236b5.jpg?1617357737)
今日は早く終わりそうな修理のGPX125が入って来たから早速開けてみた。
事前のお話だとヘッドのタペットカバーの上側からブリーザーのホースを引いたみたいなんだけど、
オイルキャッチタンクを装着せず大気解放していたらここからオイルを吹いてしまったらしいので、
多分だがピストンが抱き付いたかなぁ、と思い腰上を開けてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0b/8192a8694e8c1dbe621b2a795809d4a8.jpg?1617357997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e8/bd3607e42ea5c86985edc91b443d7b67.jpg?1617357997)
予想通りピストンとシリンダーに傷が入っておりどちらとも交換となった。
シリンダーの方はホーニングで何とかなりそうな気もしたが打音が出てたみたいでピストンが首振ってたかもと考えたら、
再利用してもやっぱりダメでした。みたくやり直しとなると嫌だったため潔く新品に交換する。
GPXのハイコンプピニオンは在庫が沢山あるんだけどシリンダーはコレが最後で、
次にシリンダー交換となる場合は中国から輸入となり割高だからオイル管理は気を付けていただけたらと思う。
そんな訳でエンジンが到着した日にいきなり修理が終わったので明日はまた別のエンジンを修理します。