南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

人は2度死ぬ

2015年07月08日 18時36分06秒 | オートバイの無い生活
ここ数日の更新が止まっていたんだけど、
実は5日の未明に私の実家の祖母が亡くなり、
昨日が通夜、本日が葬儀を行っておりました。

祖母は認知症を患いながらも93歳まで生き、
その生涯を全うし静かに旅立っていきました。

生まれは大正10年、戦争を経験し戦後の動乱の時代を生きた祖母は、
優しさと強い精神力の持ち主で、
幾度の病気と戦いながらも乗り越え復活を遂げてきましたが、
高齢の小さな体に降りかかった肺炎には勝てず、
私らの見守る中、小さく呼吸を2回し、
その後2度と息をする事は無くなりました。

私が子供の頃は祖母と祖父と一緒に寝ていたので、
一昨日の夜は祖母の亡き骸の隣で一緒に寝てみました。
夢に出てきてくれる事も無く虚しさだけが残りましたが、
祖母と過ごした静かな夜は一生の思い出になると思います。


枕経を読んでいただいた和尚さんがおっしゃっていましたが、
人は2度亡くなるとお話されました。

1度目は心臓が止まる一般的な死亡、
もう1度は人の記憶から消え、
存在を忘れ去られる思い出の消失。
だが後者に関しては記憶が無くならない限り、
私たちの心の中でいつまでも生き続けます。

もしあなたが身近な人を亡くしてしまったとしても、
その方を時々思い出してあげて下さい。
それが故人への最高の弔いになると私は思います。

葬儀を終え、私達もまたいつもの生活に戻りますが、
大好きだった祖母の事は忘れず、
より一生懸命生きて行こうと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ作りのため大金使ってみた

2015年07月04日 17時50分08秒 | 輸入横型エンジン編



モダンワークスさんで販売している2次側クラッチキットを買ってみた。

キットにはクラッチ一式の他にクロスミッションやキックスピンドルまでついて、
2万ちょっとで買えちゃうから安過ぎでしょ。

このクラッチキットはモダンさんで売ってる110ccの他に、
中華110ccにも装着できる非常に汎用性の高いクラッチ。
ただロンシンの125ccやプライマリキックのエンジンには使えないから、
2次側クラッチがメインのウチが買っても仕方ないように思うかもしらんが、
そのうちこのキット使ってエンジン作るからお楽しみに♪

それとこのキットを国産のエンジンに使うには少し難しいんだけど、
どうせミッションもキットの物をつかうのであれば、
モンキーのケースは諦めてカブのケースを使えば大丈夫。
カブのキックスピンドルもあれば部品を混ぜる事によって使える、かもしれない(笑)
試してないから分からないのだ。

ちなみにこのクラッチキットを使ってウチのコンプリートを作れた場合なんだが、
まだ想像でしかないけどエンジンの45000円にクラッチや他の部品で+3万近くになるから、
160ccのエンジンを買った方が遥かに安い。
まぁあのエンジンこそ素人が扱える物じゃないんたけど、
そのうち1P60も初期オーバーホール済みのスタートセットみたく作れればなぁ、
とは考えている。


そんな訳でまた買い物しちゃったけど、
どうせ自分のエンジン作ってる暇なんて無いから、
ネタ作りのための買い物かな。

使わないにしちゃお金使い過ぎだけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰下もパズドラも実は簡単

2015年07月03日 20時18分19秒 | 輸入横型エンジン編



今日も超多忙だったけど修理のエンジンを作っていた。

しかし俺が一度組んでるエンジンだから細かい調整はしなくて良いから早いね。
とは言っても癖で確認調整してしまうんだが、
腰下だけで1時間かかってないから良い仕事量。
俺も昔はこのエンジンの腰下なんて自分じゃ絶対無理だと思ってたけど、
今じゃ腰上より簡単だと思うな。

このエンジンは来週にはお返し出来そうだから、
あとは丁寧に組むだけかな。









今日は金曜日だからバズドラの曜日ダンジョン攻略でも。

金曜と言えばツインリット降臨の超地獄級なんだが、
俺は写真のようなパーティーで毎回安定攻略している。
昔は超地獄級なんて攻略のビジョンすら見えなかったけど、
曜日ダンジョン=進化素材集めでしかないから簡単なんだよね。


まずリーダーフレンドは定番の呂布ソニア。
ポイントとなるのがリリスで2体入れてるけど両方スキルマだから、
1フロアさえ抜ければいきなり毒で突破出来るし、
3フロアでバインド食らってもハート1列消しと毒で突破出来る。
最終フロアは赤ソニアの陣と呂布のエンハンスで列陣組んで終わり。
つまり高速周回じゃないけど軽くノーコンクリア出来るし、
昔みたく上級者のためのダンジョンって感じでは全く無いかな。

リリスはポリンの塔でスキル上げ出来るから2体をスキルマにしておいて、
フレンドの赤ソニアはスキルマが良いけど赤ソニアなんてフレンド全員がスキルマみたいなもんだし、
あとはバインド回復要員が居ても安定するから、
スキルブーストやバインド回復や無効も有利だし、
呂布ソニアで安定って事は人気のブブソニでも簡単。
ただ一番問題なのは1フロアで、
全体攻撃や2体攻撃が出来ない配色の場合はいきなり詰んだりするけどね。
赤と紫が無い!とかが1フロアからあるとかなり難しいかな。

曜日ダンジョンの一番難しい超地獄級とかも、
結局は無課金でもノーコン出来るよう作られてるから、
コツが分かれば簡単。
攻略動画とか見てると凄い難しそうだったけど、
やってみるとこんな簡単なんだ?ってくらいだ。
まぁ500ランカーが簡単だよ、って言っても無理かもしらんが。

そんな訳でエンジンやらゲームやらやってたら眠くなったから寝るわ。

しかし人生を半分生きたオッサンがこんな事してて良いんかねぇ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華も捨てたもんじゃない

2015年07月02日 22時06分20秒 | 輸入横型エンジン編



今日CD90のキックスピンドルが届いたから、
国産品と中華のを色々比べて調べてみた。

まずどちらも金属の棒でカンカン叩いて調べてみたけど同じ音。
たぶん材質は同じだと思う。

次は見た目なんだけど、
スピンドルギアが入る所を良く見ると、
国産品は普通なんだけど中華は焼き入れがされてるのが分かるね。
つまり中華はある程度の荒い使い方には耐えれるよう作られているみたいだ。

まぁCD90はそんなハイコンプでもなあし、
カムも大人しいからこれでも大丈夫かもしれないけど、
中華エンジンの場合だと排気量も上がってるからストックの状態でも強度不足で、
さらにチューニングされたウチのエンジンなんかだと完全に強度不足。

じゃあキックペダルを着ける場所も焼き入れすれば良いと普通思うけど、
強度が上がると逆に剛性不足になるって事だから、
スピンドルが曲がるではなくポキっと折れてしまう。
強度が高いと瞬間的なインパクトには弱いんだよね。

まとめて考えると国産は補修部品には使えるけど、
実は中華のスピンドルの方が部分的な強度はあると思われる。

しかしこうやって調べてみると面白いし、
中華もちゃんと考えて作られてるのが分かってもらえると思う。

けど、結局はどっちを使っても使い方間違えれば即破損に変わりは無く、
始動はかなりシビアにしましょうって話。
対策は正しい始動をするしかないから、
弱点があるとしても付き合っていくしかないんだな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする