団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

昨日は、墓参りに行きました。

2020-08-05 03:40:49 | 日記
 昨日は父親の命日でしたので、かみさんと墓参りに行ってきました。

父は74歳で亡くなりました。
あと一年で追いつきます。
父より少しでも長生きしたいです。

 曇り空でしたが、湿度が高く、額から汗が吹き出しました。
墓をスポンジで洗っていたら、かみさんが「ちょっと」と言って腕を叩きました。
腕を見ると蚊が死んでいました。

 蚊が血を吸おうとしたところだったようです。
私は血液型がO型なので、よく蚊に血を吸われます。(苦笑)

 蚊は死にましたが、かみさんが叩くのが少し遅かったようで、痒くて痒くて。
家へ帰ってから虫刺されを塗りました。

 次回お盆前に墓参りする時は、虫スプレーを手足にかけてから行くことにします。

 8月に入って梅雨明けしますと、急に暑くなってきました。
私の家のトイレは換気扇がついていないので、毎年暑くなると小型のファンをトイレで使っています。
かみさんが場所をとるので、「うっとおしい」と言いますが、暑くてかないませんので使っています。





 7月に入って寝ていますと、いつも使っているテンピュール枕では熱くて眠れなくなりました。





 そこで、7月から、アイスノン枕を使っています。



 頭寒足熱と言いますが、頭が冷えてよく眠れます。(笑)

 小型ファンとアイスノン枕で、この夏を乗り切りたいです。
もちろんエアコンは必須ですが。








The Last Waltz
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする