団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

学校でも家に帰ってからも練習されるので、きっと目標の3位になる事が出来ると思います。

2024-04-06 00:43:11 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「マラソン8位 くやしい」というタイトルで、7歳の小学校1年の男の子が投稿されていました。

 学校でマラソン大かいがありました。

 ぼくは学校へいくまえからドキドキしました。

 3位になるというもくひょうをたて、学校でもいえにかえってからもれんしゅうしました。

 1年生はぜんぶで5くみあります。

 マラソン大かいにはたくさんの人がおうえんにきてくれました。

 ぼくはがんばってはしりました。

 けっかは8位。

 くやしかったです。

 2年生になることしは、ぜったい3位になりたいです。

 そのためにもいまからたくさんれんしゅうをしたいとおもっています。

 いっぱいれんしゅうをすれば、きっとマラソン大かいのあさ、ドキドキすることはなくて、ワクワクするでしょう。

 以上です。

 この男の子、負けず嫌いですね。

 学校でも家に帰ってからも練習されるので、きっと目標の3位になる事が出来ると思います。

 私は小学校低学年でマラソン大会があったかどうか覚えていませんが、高学年ではありました。
 私は走っている途中にお腹が痛くなり、途中で歩いてしまうことが多かったです。
 でも最後まで完走する事を目指していました。

 次男の孫は小学校4年の時、1番で走っていたにも関わらず、ラスト近くで野球部の連中に抜かされ4位になり悔しがっていました。

 それまでサッカークラブに入っていましたが、マラソン大会で野球部の連中に負けた事で、サッカー部をやめて野球部に入りました。

 野球部に入りましたが、3位が最高だったと思います。

 それ以降野球に夢中になり、中学・高校も野球部でした。
 彼の夢は、高校の先生になって野球部の監督になるのが目標らしいです。

 3人の孫のうち、将来なりたいものを持っているのは次男だけです。笑い



MORE~この世の果てまで [日本語訳付き]  ジュリー・ロンドン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする