昨日のブログと同じで、昔 私の書いたブログを読んで下さった方がいらっしゃいました。
私も忘れていた内容でした。
下記の記事です。
イングリッド・バーグマンは憧れの人
2007-08-30
今朝の朝刊に週間新潮の広告が載っていました。
私は週間新潮、週間文春の広告見出しはいつもチェックしています。
興味を引いた記事がある場合は、喫茶店で読むなり、購入するなどしています。
今回、週間新潮に特別読物 生の最後まで演技をした「イングリッド・バーグマン」没後25年という広告見出しが掲載されていて、イングリッド・バーグマンに憧れていた高校生時代を思い出しました。
私が始めてイングリッド・バーグマンの映画を観たのは、NHKTVで放映された「カサブランカ」でした。私は中学生だったと思います。
テレビが黒白だったのか、映画自体が黒白だったのかは知りませんが、黒白の画面だったことは記憶しています。
「カサブランカ」はその後TVで何度も観ていますが、ハンフリーボガートの魅力とイングリッド・バーグマンの美しさにいつも魅了されます。
イングリッド・バーグマンに憧れたのはゲイリー・クーパーと共演した「誰が為に鐘は鳴る」というヘミングウェイ原作のリバイバル映画でした。
出演した当時27歳のイングリッド・バーグマンの短髪姿が印象的でした。
イングリッド・バーグマンとゲイリー・クーパーがキスするとき、鼻が高いかぶつかりあわないかとの会話があり、微笑ましく思った記憶があるが、間違いかな?
この映画はカラーでしたが、大写しされた時のイングリッド・バーグマンの緑の瞳の美しさを今でもわすれません。
外国の女優で好きな人は多いが、イングリッド・バーグマン、オードリー・ヘップバーン、キャサリン・ヘップバーンの三名が特に大好きな女優さんです。どなたも生存されていないのが残念です。
イングリッド・バーグマン
オードリー・ヘップバーン
キャサリン・ヘップバーン
Casablanca / As Time Goes By (Dooley Wilson)カサブランカ(映画)/ 時の過ぎゆくままに