妻夫木聡&藤原竜也競演の時代劇「SABU さぶ」を観ました。名古屋テレビ開局40周年記念で製作された、2002年のTVドラマです。高い評価を受け、後に劇場公開もされたとか。「ヤッターマン」がヒット中の三池崇史監督作品。山本周五郎原作。
しっかり者で勝気な栄二と、のろまだが心優しいさぶは、幼い時からの親友同士。奉公先の店で盗人の濡れ衣を着せられた栄二は、島流しの憂き目に。その原因がさぶにあると疑う栄二は心を閉ざし、足繁く面会に訪れるさぶを拒絶するが...
ブッキーだしタイトルがさぶだし、YAOIな期待を大いに抱いて観たのですが、もちろんブッキーと竜也くんがBL♪なんて内容ではありませんでした
真面目な青春&人情ドラマです。世知辛い世間の中、如才なくコズルく立ち回れず、損や傷ばかり負いながら生きることしかできない、栄二とさぶの不器用で真っ直ぐな心根が、痛切かつ美しいです。
栄二の不幸・不運が怒涛で悲惨すぎ。あれじゃあ神も仏も信じられず、人間不信に陥っても無理はない。でも、彼を信じる人、思いやる人、愛する人はいっぱいいて、安穏に暮らしていても彼らみたいな存在をもたない者のほうが、よっぽど栄二より不幸せかもなあ、と我と我が身をつい省み、ちょっと落ち込んでしまいました。
愛情方面では恵まれてる栄二なので、どんな辛い酷い目に遭っても、そんなに可哀相には見えなかった。この世で彼を信じ待っている、彼の魂の救いとなるのはさぶだけ、にしたほうが、感動的なシチュエーションになったかも。
主人公ふたりの友情と絆に、深みというかキメ細やかさがないというか、すごく物足りない感じ。登場人物が多すぎるせいかなあ。もっと二人だけの関係に絞った内容にしてほしかったかも。別に同性愛ものにしろとは言わないけど、二人の愛憎がもっと緊密で一途なものとして描かれていたら、もっと琴線に触れるストーリーのなってただろうし。ひとりじゃない、というテーマが切なく響いたはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/f1ce86dcbe5377ff647280df37eae704.jpg)
女っけがほとんどないのに、そこはかとなくさえ妖しい男色の匂いもないってのは、やっぱもったいないと思った。流刑地での人間関係や対立関係も、ほんとゴクセン、クローズ系なケンカ漫画風味というか。江戸の商家や町を映す映像とかは、しっとりした情感があって良かったけど、肝心のドラマにそれが希薄だったのが、ちょっと惜しかったです。って、ナンダカンダで結局のところは、BLっぽくしてほしかっただけだろ?な私ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ブッキーを使ってフツーにキレイな友情ドラマ、なのが彼の無駄使い、というか。でもブッキー、すげー可愛かったです。戦国武将とか子爵家の令息なんて役はミスキャストにもほどがあるけど、貧乏な奉公人姿や百姓姿は怖いほど似合ってる!グズでノロマ、ちょとオツムが?な言動や、女の子みたいなモジモジナヨナヨ感が、地?と思えるほどハマってた。おどおど、たどたどしい喋りをするさぶなので、大根な棒読みも妙に適してた。そして、つくづく思ったよ。ブッキーには演技力より強力な武器がある、と。
若手随一の演技派!なんてブッキーを讃える記事やコメントって、彼に対するイヤミ?!と思えるほど、ブッキーってお世辞にも演技が巧いとは言えないのですが、彼には他者の追随を許さない魅力が備わってる。そう、彼が随一なのは演技力ではなく、強烈な性的フェロモン。天使な男子さぶですが、ピュアなキャラとはそぐわぬ色気が。浅黒い首筋の艶とか。ぽってりした唇も上目づかいの目も、男女問わず誘ってる風がある。誰といても押し倒されそうな、無意識にそれを仕向けてるような、さぶの意図なき媚や無防備さが妖しい。ブッキー、あんたやっぱ魔性の男だね。俺にも女ができたよ~なんて栄二に報告するさぶですが、ぜんぜん柄じゃない。さぶが女と乳くり合ってる姿なんて、想像できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/65/3368f11856ab1702acffea98f49086cc.jpg)
竜也くんは、ブッキーよりは演技はしっかりしてる、危なげがない感じ?なかなかカラダを張った熱演でした。でも、ブッキー以上に顔が幼くて、無情な運命に沈んだ悲壮感とか屈折の暗さ重さが、あんましないんですよねえ。可愛いまま、みたいな。ケンカ大将な栄二ですが、そんなに強そうにも見えないし。恋人役の吹石一恵(私が最近観るドラマ、99%の確率で彼女が出てる...)のほうが屈強そうだった。それにしても栄二よ、自分の愛のためには愛する人にさえ犠牲を強いる、あんなドロドロした情念をもつ恐ろしい娘より、自分を犠牲にしてまで大事な人の幸せを守ろうとする清らかなさぶのほうが、よっぽど愛しくないか?
栄二とさぶの幼なじみの女役が、なぜか田畑智子。彼女、個性的で良い女優だとは思うけど、あの役は薄幸そうで儚げな美女がやるべきだよなあ。田畑智子を女郎部屋に売るより、ブッキーを陰間茶屋に売り飛ばすほうが、はるかに高値がつきそうだし。
脇役には、ジュリーこと沢田研二(フツーのオッサンになってた)とか、ムーさんこと六平直政とかが好演。ラストのクレジットをナニゲに見てると、え?玉木宏も出てたの?!ぜんぜん気づかなかった。何の役だったんだろ。流人の一人?
あと、どうでもいいことですが。オレンジ色の囚人服が、妙に可愛くてオシャレだった。どんなに労働しても乱闘しても、ぜんぜん破れたり汚れたりしないのが笑えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/dfd01f03a347d885644eb952963debba.jpg)
↑うう~ん、やっぱ妻武器、最強かも
しっかり者で勝気な栄二と、のろまだが心優しいさぶは、幼い時からの親友同士。奉公先の店で盗人の濡れ衣を着せられた栄二は、島流しの憂き目に。その原因がさぶにあると疑う栄二は心を閉ざし、足繁く面会に訪れるさぶを拒絶するが...
ブッキーだしタイトルがさぶだし、YAOIな期待を大いに抱いて観たのですが、もちろんブッキーと竜也くんがBL♪なんて内容ではありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
栄二の不幸・不運が怒涛で悲惨すぎ。あれじゃあ神も仏も信じられず、人間不信に陥っても無理はない。でも、彼を信じる人、思いやる人、愛する人はいっぱいいて、安穏に暮らしていても彼らみたいな存在をもたない者のほうが、よっぽど栄二より不幸せかもなあ、と我と我が身をつい省み、ちょっと落ち込んでしまいました。
愛情方面では恵まれてる栄二なので、どんな辛い酷い目に遭っても、そんなに可哀相には見えなかった。この世で彼を信じ待っている、彼の魂の救いとなるのはさぶだけ、にしたほうが、感動的なシチュエーションになったかも。
主人公ふたりの友情と絆に、深みというかキメ細やかさがないというか、すごく物足りない感じ。登場人物が多すぎるせいかなあ。もっと二人だけの関係に絞った内容にしてほしかったかも。別に同性愛ものにしろとは言わないけど、二人の愛憎がもっと緊密で一途なものとして描かれていたら、もっと琴線に触れるストーリーのなってただろうし。ひとりじゃない、というテーマが切なく響いたはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/f1ce86dcbe5377ff647280df37eae704.jpg)
女っけがほとんどないのに、そこはかとなくさえ妖しい男色の匂いもないってのは、やっぱもったいないと思った。流刑地での人間関係や対立関係も、ほんとゴクセン、クローズ系なケンカ漫画風味というか。江戸の商家や町を映す映像とかは、しっとりした情感があって良かったけど、肝心のドラマにそれが希薄だったのが、ちょっと惜しかったです。って、ナンダカンダで結局のところは、BLっぽくしてほしかっただけだろ?な私ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ブッキーを使ってフツーにキレイな友情ドラマ、なのが彼の無駄使い、というか。でもブッキー、すげー可愛かったです。戦国武将とか子爵家の令息なんて役はミスキャストにもほどがあるけど、貧乏な奉公人姿や百姓姿は怖いほど似合ってる!グズでノロマ、ちょとオツムが?な言動や、女の子みたいなモジモジナヨナヨ感が、地?と思えるほどハマってた。おどおど、たどたどしい喋りをするさぶなので、大根な棒読みも妙に適してた。そして、つくづく思ったよ。ブッキーには演技力より強力な武器がある、と。
若手随一の演技派!なんてブッキーを讃える記事やコメントって、彼に対するイヤミ?!と思えるほど、ブッキーってお世辞にも演技が巧いとは言えないのですが、彼には他者の追随を許さない魅力が備わってる。そう、彼が随一なのは演技力ではなく、強烈な性的フェロモン。天使な男子さぶですが、ピュアなキャラとはそぐわぬ色気が。浅黒い首筋の艶とか。ぽってりした唇も上目づかいの目も、男女問わず誘ってる風がある。誰といても押し倒されそうな、無意識にそれを仕向けてるような、さぶの意図なき媚や無防備さが妖しい。ブッキー、あんたやっぱ魔性の男だね。俺にも女ができたよ~なんて栄二に報告するさぶですが、ぜんぜん柄じゃない。さぶが女と乳くり合ってる姿なんて、想像できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/65/3368f11856ab1702acffea98f49086cc.jpg)
竜也くんは、ブッキーよりは演技はしっかりしてる、危なげがない感じ?なかなかカラダを張った熱演でした。でも、ブッキー以上に顔が幼くて、無情な運命に沈んだ悲壮感とか屈折の暗さ重さが、あんましないんですよねえ。可愛いまま、みたいな。ケンカ大将な栄二ですが、そんなに強そうにも見えないし。恋人役の吹石一恵(私が最近観るドラマ、99%の確率で彼女が出てる...)のほうが屈強そうだった。それにしても栄二よ、自分の愛のためには愛する人にさえ犠牲を強いる、あんなドロドロした情念をもつ恐ろしい娘より、自分を犠牲にしてまで大事な人の幸せを守ろうとする清らかなさぶのほうが、よっぽど愛しくないか?
栄二とさぶの幼なじみの女役が、なぜか田畑智子。彼女、個性的で良い女優だとは思うけど、あの役は薄幸そうで儚げな美女がやるべきだよなあ。田畑智子を女郎部屋に売るより、ブッキーを陰間茶屋に売り飛ばすほうが、はるかに高値がつきそうだし。
脇役には、ジュリーこと沢田研二(フツーのオッサンになってた)とか、ムーさんこと六平直政とかが好演。ラストのクレジットをナニゲに見てると、え?玉木宏も出てたの?!ぜんぜん気づかなかった。何の役だったんだろ。流人の一人?
あと、どうでもいいことですが。オレンジ色の囚人服が、妙に可愛くてオシャレだった。どんなに労働しても乱闘しても、ぜんぜん破れたり汚れたりしないのが笑えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/dfd01f03a347d885644eb952963debba.jpg)
↑うう~ん、やっぱ妻武器、最強かも