ウィンザー通信

アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

またまた出ました、大阪名物『余計なお世話や!』条例

2012年05月02日 | 日本とわたし
『lessorの日記』という、ブログの記事を紹介させていただきます。

■大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例案について
 
ひどいものを読んだ。

家庭教育支援条例(案)
第4章
(発達障害、虐待等の予防・防止)
(発達障害、虐待等の予防・防止の基本)

第15条
乳幼児期の愛着形成の不足が、軽度発達障害、またはそれに似た症状を誘発する、大きな要因であると指摘され、
またそれが、虐待、非行、不登校、引きこもり等に、深く関与していることに鑑み、その予防・防止をはかる。

(伝統的子育ての推進)

第18条
わが国の、伝統的子育てによって発達障害は、予防、防止できるものであり、
こうした子育ての知恵を、学習する機会を、親、およびこれから親になる人に、提供する。


 
もし、この条例がこのまま成立するならば、大阪市の発達障害をもつ子どもたちと家族は、一刻も早く、大阪市を脱出したほうがよいと思う。

この条例の考え方において、発達障害の子どもは、「予防に失敗された存在」であり、その親は「子育てに失敗した親」である。
行政が、条例の中で、そのようにおっしゃる地域で、親も子も、どんな顔をして生きていけばよいのだろうか。

報道ではもっぱら、「保護者に保育士体験」ばかり取り上げられているようだが、
発達障害関係の部分のほうが、遥かに深刻な内容をはらんでいる。
条文に目を通せば、「科学的知見」が家庭教育には大事だ、と書かれているのだから、
当然、この条例の主張もまた、「科学的知見に基づく」と考えられている、と理解せねばならないだろう。
「伝統的子育て」が、何を指すのかは全くわからないが、「伝統的な子育て」が、科学的であったとは知らなかった。

「発達障害は治る!」という、センセーショナルな表現を使ってきた関係者は、数多くいる。
「発達障害」が、「定型発達」との間で断絶したものでなく、連続体としての側面を持っている以上、
それは固定的なものではなく、早期からの、子どもへの適切な関わりや環境整備によって、ずっと暮らしやすくなりうることは確かであろう。
そのような事態を、「治る」と呼ぶことに、自分はずっと否定的であるが、今となって思えば、これはまだまだ「かわいい」ものであった。

条例における「発達障害」観は、障害を固定的なもの、と捉えないものの、
もっとタチの悪い、「原因論」を持ち込み、
「育て方に問題があるから発達障害になり」、
「育て方を改善すれば発達障害は生じなくなる」、という点ばかりを強調している。
(と書くと、「学際的研究をするとも言っているのだから」という反論もあるのだろう。
しかし、この条例中で唯一、「発達障害」との因果性をもつものとして具体的に示されているのは、「育て方」なのだから、そんな大らかな読み取り方など、できるはずがない)。

障害を個人化する「医学モデル」は、近年、「社会モデル」の台頭によって、批判を受けやすくなっているが、この「育て方モデル」は、いっそう最悪である。
日本で、「母原病」なんて言葉が広まったのは、およそ30年前。
自閉症児の母親は、冷淡な「冷蔵庫マザー」である、と言われたのは、1940年代から70年代ぐらいにかけてのことだったか。
「科学的知見」とやらは、ずいぶん、時計の針を戻したものである。

被虐待児に、発達障害と同様の「症状」があらわれることが、有名な精神科医の著作によって指摘されたため、一気に広まり、
自分は、「子育て」と「発達障害」の関連について問われれば、
「『一般的な子育て』の結果として、『発達障害になる』ということはない」と説明をするようになったのだが、
そんな現場の、慎重な言葉選びさえも、この条例案を読めばバカバカしく思える。
これが、「親を追い詰める」のではなく、「親支援」になると思っているのだから、
おそらく、障害をもつ子どもたちの親との関わりなんて、ほとんどない人間が考えたのだろう。

「発達障害」による子どもたちのしんどさを、軽減できるようにと考えて、「社会的」な実践を積み上げてきたことが、
このような形で、「発達障害は予防できる」に飛躍されてしまったのだとしたら、もっと実践の中身を正確に見ろ、と言うしかない。
そこでいう「社会」は、「親子」という単位で完結するはずがないし、ましてや、「育て方」などという、相互作用に還元できるはずがない。

社会的な実践の行き着く先は、「多くの人々に、発達障害の特性を理解してもらうこと」となるのが必然である。
社会の中で生きることを、急ぐ必要はないが、社会の中で生きることを、堂々と放棄する(させる)わけにもいかない葛藤の中で、
親も子も、支援者も、ゆっくりと、理解者を増やす努力をしてきた。
「発達障害」という概念が、これほどまでに広がってきたのは、さまざまな事件がらみの、否定的な注目を契機としつつも、
関係者が、「正しい理解」を普及させようとしてきた結果でもあっただろう。

そんな努力の成果を、一気にぶち壊すような条例が、このまま当事者も、支援者も、研究者も、みんな黙り込んだままで可決するようなことになるならば、
既に、大阪市の関係者には、抗えばどんな目に合わされるかという「恐怖」と、「あきらめ」が蔓延していると思わざるをえない。

そして、条例の中で、かなりの分量を、「発達障害」が占めているにもかかわらず、それを何も報道しようとしない大手マスコミは、本当に役立たずである。

「親学」議連が発足 安倍、鳩山氏ら超党派 産経ニュース2012.4.10 16:54

自民党の安倍晋三元首相ら、超党派の議員約50人が10日、親の役割や、家庭のあるべき姿を考える、「親学」推進議員連盟の設立総会を、国会内で開いた。

民主党の鳩山由紀夫元首相や、自民党の町村信孝元官房長官、公明党の山口那津男代表らのほか、みんなの党、たちあがれ日本などの議員も参加。
会長には、安倍氏が就任した。
今後は、国が家庭教育を支援するための、議員立法提出を目指す。

ところで、その「親学」の内容だが、正式には公表はされていない。
にもかかわらず、どうして具体的な内容が報道されるのか、庶民には理解しにくいのだが、
毎日新聞のオンラインニュース(4月26日)によれば、以下のものである。

1. 子守歌を聞かせ、母乳で育児
2. 授乳中はテレビをつけない。5歳から子どもにテレビ、ビデオを長時間見せない
3. 早寝早起き朝ごはんの励行
4. PTAに父親も参加。子どもと対話し教科書にも目を通す
5. インターネットや携帯電話で有害サイトへの接続を制限する「フィルタリング」の実施
6. 企業は授乳休憩で母親を守る
7. 親子でテレビではなく演劇などの芸術を鑑賞
8. 乳幼児健診などに合わせて自治体が「親学」講座を実施
9. 遊び場確保に道路を一時開放
10.幼児段階であいさつなど基本の徳目、思春期前までに社会性を持つ徳目を習得させる
11.思春期からは自尊心が低下しないよう努める



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の耳と十二単

2012年05月02日 | ひとりごと
気温10℃、小雨。
鬱陶しいけど、今年ほど乾燥してた冬~初春はないから、草木はきっと、喜んでると思う。


ブログの記事を書くのに、いろいろと検索しながら、横でまん丸になって寝てる家猫の頭を撫でてたら、

あれ?なんやろ……。


ゴツっと引っかかったもの……血の塊やった……。

あ~あ、やられたんやなあ……。


だいぶ前に、なんかの動物の鋭い牙が刺さったのか、ピアス大の小さな穴が空いてた。
わたしはそこに、いつか、本物のピアスつけたろかな~などと、のんきなことを言うてた。
この仔は生まれつき、視神経に問題がある。
それで、右側がきちっと見られへん。
どう見られへんのかは、この仔には説明できひんから、詳しいことは分からへん。
けども、野生動物からちょっかいかけられて、やられるのはいっつも右側の目の近く。
明日、獣医さんに連れてって、感染の検査だけしてもらお。


ブログ友のShigaちゃんが、うちの前庭の、それでのうても狭い地面を、ぶわ~っと占領してる、謎の紫の花の名前を解明してくれてた。
ジュウニヒトエ……十二単やねんて!

早速ネットで調べてみた。

 
なるほど、十二単のお姫さんの後ろ姿に見えんでもない……。
けど、うちのん、こんなんやったっけか?

もうすでに花の終わりが来てたけど、ぎりぎりセーフで残ってたのをパチリ。


やっぱり十二単さんでした!

うちの庭に、お姫さんがいっぱい!やってんね♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一事が万事!椎茸が万事!

2012年05月02日 | 日本とわたし
この椎茸の件は、以前から知っていました。
報道が、いかに事実を歪めるのかの、典型的な事例だと思いました。
そして……日本の食材が、これほど無責任に、無造作に、一部の考えの無い人間によって、日一日と汚されている現実を知り、怒りを感じています。

以下は、けーちんさんのブログ、『バンビの独り言』からの転載です。
転載にあたり、書き写しをしました。
表などにして書くことができない(今だにそういう知恵が無い)ので、数値の表は『バンビの独り言』の記事を見てください。

〈緊急拡散!〉知って下さい!これが市場に出回ってる「干し椎茸」の現状です。2012年04月20日

まずはこちらをご覧下さい☟

岡崎の幼稚園の「干し椎茸セシウム1400ベクレル報道」ちょっと待った!
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/0a20a09aab61a4d7cff0a6446c6eae6a

先日、この幼稚園に通うパパさんと、問題にされてしまった園長先生の、お話を聴く機会がありました。

パパさんは、とても冷静で穏やかな優しい方。
この園長先生も、子どもたちの健康と命を、最優先に考えていらっしゃる、素敵な先生でした。
お話を伺っていて、報道のあり方に憤り、涙が出そうでした。

このパパさん、その後、多くの時間を割いてそこら中に電話をかけ、この椎茸の追跡調査をしています。
そして、みなさんに知ってもらいたいと、まとめてくれました。

以下、転載します。

ぜひ、読んで、広めて下さい。

『岡崎市内の幼稚園で使われた 汚染椎茸・追跡調査』

放射能汚染された椎茸が、なぜ・いま、全国に出回っているのか?
原因を調べました。 

福島県・茨城県・宮城県・千葉県・群馬県・岩手県・埼玉県・神奈川県・静岡県。
これらの県では 椎茸の汚染が確認されています。

学校給食に使われている椎茸や 家にある椎茸の『産地確認』をしてください。

子供たちが食べないように 一人でも多くのお母さんに知ってほしい。
子供たちの食にかかわる たくさんの人に知ってほしい。

みんなに伝わるように ご協力して下さい。  
よろしくお願いいたします。


放射能汚染された干し椎茸が、なぜ、全国に出回ったのか?

こどもたちが、汚染食品を食べないように原因を調べました。
平成24年4月に、愛知県内に出回った汚染椎茸(1440Bq)の「追跡調査・結果」を報告します



なぜ全国に「汚染された干し椎茸」が出回ったのか!

この干し椎茸は「茨城県のJAみどり」から出荷されていました。
(茨城のJAみどり→埼玉の市場→全国に出荷されていました)


汚染されていた理由

「理由1」茨城県は、いままで(今年の3月末まで)、干し椎茸の検査をしていなかった。

「理由2」茨城県は、500ベクレル以下の「生椎茸」を、乾燥させて「干し椎茸」にして出荷していた。


どういうことか見てみよう!

生椎茸       干し椎茸
500ベクレル/出荷できる → 2850ベクレル/出荷できない
300ベクレル/出荷できる → 1710ベクレル/出荷できない
88ベクレル/出荷できる →  501ベクレル/出荷できない
88ベクレル以下/出荷できる
(88ベクレル以下の生椎茸は、干し椎茸にして出荷できます)

上記の、出荷できないベクレル量の干し椎茸を、茨城県は出荷し、それが愛知県に来ました。

茨城県のコメント(毎日新聞)
生椎茸は規制値以下だったため、出荷されたが、乾燥した後は測定していなかった。

厚生労働省認定・乾燥椎茸=重量変化率5.7で計算・生椎茸と干し椎茸の暫定基準値は500Bqです)←3月31日までの基準


この結果、
干し椎茸になると、汚染濃度が上がるにもかかわらず、
検査されないまま、汚染椎茸は市場に出回ってしまいました。

(茨城県は、今年の2月と4月に、干し椎茸を自主回収しています)


下記は、今年の2月と4月に、長野県と愛知県で検査した、茨城県産の干し椎茸の検査結果です。
(これは、市民が測定所に持ち込み、明らかになったものです)

2月 1290Bq
 1960Bq
 2080Bq
 1960Bq
 1360Bq

4月 620Bq
 1440Bq
 570Bq
 129Bq

干し椎茸の検査結果では、9件のうち8件が、500Bqを超えていた。


平成23年4月~平成24年3月15日までの測定結果を、厚生労働省の食品放射能検査を参考に調べてみると、

茨城県・千葉県・宮城県・群馬県・岩手県・埼玉県・神奈川県・静岡県・長野県の9県のうち、
生椎茸の汚染が多く確認された、茨城、千葉、宮城の三県だけが、検査をしていない!

なぜ、干し椎茸の検査を行っていなかったのか、各県に聞いてみました。

茨城県のコメント(4月16日に、林政課に電話をして聞きました)

Q.なぜ干し椎茸を検査しないのか?

A.昨年、茨城県は、厚生労働省と林野庁に「干し椎茸で500ベクレルの基準は厳し過ぎるから、検討して欲しい」と申し出をしました。
その答が延ばされていたので、干し椎茸の検査はしていませんでした。

Q.なぜ干し椎茸を出荷していたのか?

A.500ベクレル以下の生椎茸は、干し椎茸にして出荷していましたが、
測定値の低い生椎茸を選んで、干し椎茸にしていました。

↓個人的な見解
11月16日~12月25日までの検査データーでは、12件のうち1件しか、低い数値が確認できませんでした。
この期間は、測定値の低い生椎茸は、選べないと判断できます。
愛知県に出回った「汚染干し椎茸」は、茨城県から12月に出荷されていました。


千葉県のコメント(4月18日に、森林課に電話をして聞きました)

Q.なぜ干し椎茸を検査しないのか?

A.県が測定を依頼している検査機関が忙しくて、干し椎茸の検査はできなかった。

Q.生椎茸を130件も検査しているが、なぜ干し椎茸は検査しなかったのか?

A.生椎茸は腐ってしまうから、検査を行っていた。



宮城県のコメント(4月18日に、林業振興課に電話をして聞きました)

Q.なぜ干し椎茸を検査しないのか?

A.しっかりとした干し椎茸の検査方法を、国が決めていなかったので、検査をしなかった。
生椎茸を乾燥させると、10分の1になる場合もあり、その状態で検査を行えば、基準を超えてしまうのは明らかだった為、
検査方法が決まってから、検査を行うようにしていた。

Q.農家には、どのように、干し椎茸の出荷指導をしていたのか?(今年の4月以前)

A.宮城県では、去年の11月から、椎茸は、一次検査と二次検査を行っています。
一次検査は、簡易的なサーベイメーターで検査を行い、反応したものを、二次検査のゲルマニウム検出器で測定していました。
一次検査の検出限界値は50ベクレルです。
50ベクレル以上は、二次検査に行きます。
↑サーベイメーターの機種が、農業振興課ではわかりませんでしたが、50ベクレルは測定できないと思います。




以上、いろいろ聞きましたが、
各県(茨城県・宮城県・千葉県)ともに、干し椎茸は基準値を超えてしまうから、検査をしていなかった、と判断します。

「生椎茸の検査結果」を確認すると、基準値を超える干し椎茸が出荷され、全国で販売されていることは明らかです。
(もちろん、基準値以下もあると思いますが、測定しないとわかりません)

これらの椎茸は、産地を「国産・原木」と明記され、販売されています。

だからね!
産地を国産・原木として販売されている、国産の椎茸は、子どもたちに食べさせることができません。

確認して下さい!
国産・原木表示の椎茸が、学校給食で使われていないか?
家にある椎茸の産地表示は、国産・原木になっていないか?

国産・原木表示の椎茸だったら、
産地の確認と、市民放射能測定センターで、自主検査をしましょう!
検査費2000円ぐらい。
(検査を行うために、椎茸は500g~1Kg必要です……けっこう必要です)


*ひと言*
生産者の「おじいちゃん、おばあちゃん」、「おとうさん、おかあさん」、「若者たち」は、一所懸命に椎茸を作っていました。
その里に、『放射能物質』が降りました。

何十年、何百年、受け継がれてきたきれいな里は、『原発』によって汚染されてしまいました。

原発はそこにあります↓     
みんなが『ヒガイシャ』であり、

私は原発に反対しませんでした↓
こども以外のみんなが『カガイシャ』です。

誰かを責めず、傷つけ合わず、協力と励ましで乗り越えたい。
それしかないと思っています。

ただ、子どもには、汚染された食品を食べないで欲しい。
その気持ちだけです。

子どもたちへ、
ごめんなさい、愛しています。
ワーワより

↑転載ここまで。




みんなが『ヒガイシャ』であり、こども以外のみんなが『カガイシャ』。
ほんまにそうやと思う。
そこんとこが、きちっと分かってない、知られてない、分かろうとしない。
日本のみならず、世界が思いっきり汚染されてるというのに、
人間のみならず、生き物、無生物、すべてが汚染されてるというのに、
そやから、みんなが『ヒガイシャ』
ほんで、
子どもと生き物以外の、大人の人間みんなが『カガイシャ』

気づいてよ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『脱原発・人海作戦』開始宣言!

2012年05月02日 | 日本とわたし
これは、環境・水処理関連(技術士PE、上下水道部門)、微生物生態学、微生物工学などに超~詳しい、というか専門家の、ひでたんからのコメント。
彼はよく、仕事で東北に出張する。
頭の中に、わたしが知らん世界がいっぱい存在してる人。
前回の、岩手にお住まいのmonakaさんの意見に、応えてくれはった。

『たしかに、宮城、岩手の空間線量は、首都圏よりも低いと思う。
場所によっては関西、中部地方(0.1~0.2μSv/h)より、低いところが多いかな。
実際、線量計を持って、宮城、岩手に行っても、気になるところはほとんどないし(0.1μSv/h前後)、むしろ東京近郊の方が、線量は高い。
埼玉-千葉-茨城の県境エリア(流山、三郷、柏、取手、守谷、土浦…)は、普通に線量が高い(0.4~0.8μSv/h)。
これらの数値は、普通に歩いて、電車乗って、車で走って、という行動中の測定値なので、
測定の仕方によっては異なると思うけど、概ねオーダーとしては、この程度と理解。

そやから、「岩手県在住の2児の母」さんの、おっしゃることはよくわかる

けどね、測定の方法・精度、そして、ガレキ流通後の処分、管理、再利用のトレーサビリティが確立されていない間は、反対やねん。
もし、流通に関して、「監視システムがちゃんとしていて、少しの漏れもなくできますよ」ちゅうなら、
国はちゃんと説明し、それだけのデータを、国民全員に分かるような解説付きで、公表してくれよ!と言いたい。

これは何も、被災地のガレキだけやあらへんよ。
首都圏で出てくる、下水汚泥焼却灰や、下水からあふれる汚水もそーやで。
ちゃんと、細部まで監視して頂戴って感じやねんけど……。

正直、○○Bq/kgっていう値は、分母の操作でなんとでもなる。
数値を高くしたければ、測定対象物を乾燥させ、数値を低くしたければ、湿らせたら良い。
つまり、「干しシイタケと生シイタケ」の関係。
こんな曖昧な基準を持ってして、安全を議論すること自体が、ナンセンスやと言いたい。

おまけに、ガレキの空間線量を測定って?!アホちゃうかと言いたい。
奥行きがあり、しかも、遮蔽効果をもった物質が多く含まれる、雑多な塊の雰囲気を測定して、安全を判断するのはいかがなものか!?

ガレキの焼却と埋め立て管理を、地方に分散させるなら、まず現地で粉砕均一化し、それで線量を測定して、安全を担保しないといかんでしょ。
それぐらいのプラントなら、すぐ造れる。
さすがに、焼却炉は何年もかかるけど、粉砕施設なら、数ヵ月でできるでしょ!

数字を出すなら、ちゃんとその意味まで説明しろちゅうねん。

だからね、放射性物質に関しては、濃度規制(Bq/kg)でもなければ、雰囲気(sV/h)でもないねん。
総量(Bq)やねん。
規制が、放射線量の濃度を、雰囲気で測定した値で判断されてるうちは、ガレキについてもNGやと思う。

僕は、仕事でちょくちょく行く程度やけど、東北が大好きやねん。
石巻も、釜石も、久慈も、大好きやねん。
それに、首都圏の放射性廃棄物含有焼却灰等が、秋田に持ち込まれるなんていう話を、地元の人から聴いたりすると、涙が出てくる。
もちろん、「岩手県在住の2児の母」さんの言うたはることも、良く分かる。
分かるだけに、何とかしたい、と強く感じる。

だから、ガレキ問題に対処するなら、適正な方法を確立しろ、と言いたい。
「政府は、この1年を無駄に使いやがって」という意見が出ても、しかたがない。
おまけに、ガレキ混入セメントの、リサイクル率を高くするために、総合入札に評価をいれるなど、時期尚早やと思うけどね』



政府の無策と愚鈍な行動。
これがなんと一年以上も続き、人の心をとことん疲弊させてる。

原発止めるのももちろん大事。これだけはなんとしても踏ん張らなあかん。

けども、被災地のこと、被災者のこと、もっともっと考えて、もっともっと行動していかなあかん。

ほんで、ひでたんが言うてはるように、放射能汚染に対応する適正な方法を実施するよう圧力かけていかなあかん。

汚染区域に住む人もなんとかせなあかん。

原発マフィアの連中が、あちこちで悪さしよるさかいに、その監視もせなあかん。

自分の住む自治体の議員にも、圧力かけていかなあかん。

もうほんまに、えらいこっちゃ。
相手はペテンを何十年にも渡って、代々続けてきた集団や。
とてもやないけど、市民数人、数百人では歯が立たん。
 
わたしらもそろそろ、作戦立て直さなあかんのとちゃうか?
みんな、それぞれになんとかしたいねん。
それは共通してる思い。
左も右も上も下もあるかいな。
なんとかするために、多少やり方の違い、好みの違い、雰囲気の違いがあってもええやんか、一緒にやろうな。数増やそうな。
ひとりで同時に、なにもかもできひんねんから。
オキュパイデモみたいに、おおまかな本部作ってもええやんか。
もうそれぞれにやってきた経験もあるし、地域なり、団体なりのノウハウもある。
そんなんをひととこに集めて、やってみような。
こないだあった『脱原発首長会議』みたいに、市民の『脱原発デモ責任者会議』、全国から集まってもろてやろうな。

monakaさんらにはもう、時間が無いねん。
放っとけへんねん。
なんとかせなあかんねん。
助けたろうな。
monakaさんが思てはる方法ではあかんのやったら、違う方法を見つけ出したろうな。
それを、市民でできんのやったら、自治体、国がやるように、全国規模で圧力かけたろうな。

もうこれからは、脱原発人海作戦!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする