ここ2日ばかり、ちょっとこの方の周辺でうろついております。
いろいろと言いたいことてんこ盛りですが、その中でもやはりこの、なんちゃって脱原発(とわたしには思えてならない)は一番の関心事。
そこで、この記事を書いてくださった秋原葉月さんのブログ『Afternoon Cafe』より、『橋下氏のなんちゃって脱原発』をご紹介します。
橋下氏のなんちゃって脱原発
本日未明、42年ぶりに、一基も原発が動いていない状態となりました。
日本の全原発停止は、ドイツでも、トップで報道されたそうです。
でも、動いていないだけで、今の政治のままでは、いつだって再稼働に戻る可能性があります。
今日が、廃炉までの長い道のりの始まりです。
まだ明らかにされなければいけないことは、山ほどあることを肝に銘じて。
さて、マスコミは、「脱原発を唱え、打倒民主党をぶち上げた橋下氏」という扱いですが、
橋下氏は、玉虫色のクルクル王子らしい、変わり身の早さを示しました。
橋下氏の、脱原発に対する私のスタンスは、
「彼の脱原発は、単なる人気取りのパフォーマンスかも知れないし、本気かも知れない。
それはどちらでもいいことだ。
彼の脱原発を、否定する必要も、肯定する必要もないし、連携する必要もない」
というものです。
そのスタンスは変わりませんが、やっぱり「なんちゃって脱原発」だったのだなあ、との感を強くしたので、記録しておきます。
ちょっと古い報道ですが、こちらから抜粋。
大飯再稼働:「原発か節電か」橋下市長が住民に選択訴え 毎日新聞 2012年04月26日 15時52分(最終更新 04月27日 07時21分)
大阪市の橋下徹市長は26日、関西電力大飯原発3,4号機を再稼働しない場合の夏の電力需給について、
「(需要の)ピーク時にみんなで我慢できるかどうか。府県民に厳しいライフスタイルの変更をお願いする。それが無理なら原発を再稼働するしかない」と述べ、
「原発か節電か」の二者択一を、住民に訴える考えを示した。
政府は今夏、猛暑で原発再稼働がない場合、関西電力で最大約19%、電力が不足するとの見通しを示している。
橋下市長は「産業には影響を与えず、家庭に、冷房の温度設定など、負担をお願いすることになる。
安全はそこそこでも、快適な生活を望むのか、不便な生活を受け入れるか、二つに一つだ」と話した。
橋下市長はこれまで、安全性を確認する手続きが不十分なことを理由に、原発再稼働に反対してきたが、
「理想論ばかり掲げてはだめ。生活に負担があることをしっかり示して、府県民に判断してもらう」と強調した。【津久井達】
●節電新税、橋下市長が提案 企業向け奨励金の財源に 朝日新聞 2012年04月26日
2府5県と大阪、堺両市が参加する、関西広域連合は26日、電力不足が懸念される夏に向け、
プロジェクトチーム(PT)で、具体的な節電策を検討していく方針を決めた。
橋下徹大阪市長は、大口需要家の企業などに、奨励金(インセンティブ)を出して節電を促す一方、財源として、新税の創設を提案した。
(略)
広域連合は、昨夏も5~10%の節電を呼びかけたが、この夏は、原発の全停止に伴い、知事らは、より具体的な節電策が必要、との認識で一致。
山田啓二京都府知事が、「大口需要家へのインセンティブを検討すべきだ」と提案し、
橋下氏は、財源として、増税を提案したうえで、「関西の府県民に、1カ月1千円とか、応分の負担を考えるべきだ」と主張した。
井戸連合長は、大阪府市と滋賀県、京都府を中心に、PTをつくり、具体的な節電策を検討する方針を示した。
朝日新聞・橋下番@asahi_hb
橋下氏の続き。
「乗り切れるというのは、僕が乗り切るわけじゃないですからね。
関西府県民のみなさんが、乗り切れるかどうかですから。
それが無理だったら、再稼働はやるしかないと思いますよ」
これ、酷くないですか?
電力の大半を消費するのは、家庭ではなく企業です。
従って、効率よく節電するなら、事業者の方に対策を求めるのが合理的です。
ところが橋下氏は、
「産業には影響を与えず、家庭に冷房の温度設定など負担をお願いすることになる。
安全はそこそこでも、快適な生活を望むのか、不便な生活を受け入れるか、二つに一つだ」
と、家庭の方に、根性論的な不利益を押しつけています。
原発再稼働なしで電力不足に陥るようなら、大企業には「節電頑張ってね」と、奨励金をあげる優遇策。
(実際には、節電による不利益を、税金で補填する、という意味合いになるでしょう)
しかし、その財源は、庶民から新たに吸い上げる新税とは。
庶民には「節電のためにエアコン切って我慢しろ&節電税負担しろ」の二重苦。
企業には「節電よく頑張りました、奨励金あげましょう」
って、どうなんでしょう。
そして、府県民が、節電の不便を乗り切れないなら、再稼働しかない、
でも、「乗り切れるというのは、僕が乗り切るわけじゃないですからね。
関西府県民のみなさんが、乗り切れるかどうかですから」と、随分冷たい態度、まるで他人事です。
これ、「再稼働を選んだのは、あくまでも県民の皆さんの民意、ぼくじゃない」と、責任転嫁しているとしか思えません。
このあたり、労組へのアンケート調査の全責任、全権限は自分にあると明言しておきながら、野村氏にお任せしてあるからボクは従うだけ、と責任転嫁して逃げを打ったのと同じです。
反原発の住民投票に対しては、
「僕が関電にうまく交渉するからわざわざ金を使って住民投票するまでもない」と矛をおさめさせたくせに、これですか。
再稼働無しとなれば、「脱原発を主張してきたボクの手柄」
再稼働となれば、「それを選んだのは県民の皆さん、ボクじゃない」
ってことですね?
次のツイートもどうぞ
Joha @Joha_woodcraft
橋下市長が、「再稼働か節電か」と恫喝まがいをやってるが、対照的なのが、保坂展人区長。
太陽光パネルの一括購入に代表されるように、具体的かつ、市民と共同の節電、売買電のスキームを立ち上げている。
どちらが本物かは言うまでもなく、上意下達方式の橋下が、新鮮に見えるのは、感情の問題に過ぎない。
「こどもをまもる」bot @kodomo_mamoru
大阪の橋下新市長は、瓦礫を焼却すれば、放射線量が焼却前の約33倍になる、という事実を、受け入れ後に「知らなかった」と言いました。
東京では、石原都知事が、瓦礫受け入れに関する記者の質問に、「黙れ」と一喝しました。
常に弱い立場の人に対して、受難を押しつける、今の社会の不誠実さを、考えざるを得ません。
橋下氏の脱原発が、「なんちゃって」に過ぎないことを示唆する、赤旗の記事も記録しておきましょう。
◆橋下市長、経産幹部と密会
2月大飯再稼働で意見交換/民主幹部同席 赤旗新聞 2012年5月1日(火)
大阪維新の会代表の、橋下徹大阪市長が、政府の原発再稼働方針を進める経済産業省幹部と、2月に都内で、隠密裏に会っていたことが、4月30日までに分かりました。
橋下氏は、政府が進める原発再稼働に向けた手続きに、クレームをつけたものの、再稼働そのものに、反対を明言していません。
背景として、再稼働を推進する政府・民主党関係者との、水面下の接触の影響が指摘されます。
橋下市長が会ったのは、経済産業省資源エネルギー庁次長の、今井尚哉氏です。
上京中の2月21日朝、東京・虎ノ門のホテル・オークラの、和風かっぽうで面談しました。
今井次長は、原発再稼働が必要だと判断した、政府の4大臣(野田首相、藤村官房長官、枝野経済産業相、細野原発担当相)会合に、経済産業省事務当局を代表する資格で、陪席しています。
電力業界関係者によると、橋下市長と今井次長は、関西電力大飯(おおい)原発3、4号機の再稼働をめぐって、意見交換しました。
同日の会合には、原発再稼働に積極的な、民主党の政策担当幹部が同席していました。
橋下氏は、上京の折、この民主党幹部と、隠密裏にしばしば会っている事実が、確認されています。
『橋下「大阪維新」の嘘』の著者の、一ノ宮美成氏は、
「橋下市長は、やましくなければ、資源エネルギー庁次長と公式に会えばいいはずだ。
橋下市長は、関西財界3団体との会談で、原発再稼働問題に一言も触れなかったことが物語るように、再稼働に反対する姿勢にもともと立っていない。
政府の拙速な再稼働手続きに、注文をつける格好をしたのは、世論受けを狙ったのだ。
案の定、再稼働、しからずんば負担増と、どっちへころんでも、国民や大阪府・市民に、しわ寄せを迫っている」と語ります。
次のブログも是非ご一読下さい。
◆【堺からのアピール】教育基本条例を撤回せよ
橋下徹の人気取りネタにすぎない…原発再稼働反対
(つぶやき五郎さんのブログ「大阪弁で世情を語る」の橋下批判は、大阪弁で書いてあって、読みやすく、とっても楽しいです)
◆ kojitakenの日記
橋下、「節電に住民支持ない場合は原発再稼働容認」
◆ 橋下は既に「再稼働・原発維持容認」に路線転換済み
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20120428/1335574156
以上、転載終わり。
ウェブ新聞を端折り読みしながら感じてた、なんかようわからんやん、この人いったいどっちやのんが、この記事を読んでる間にゆるゆると溶けました。
そっか、『な~んちゃって』やからかぁ~。
あ~すっきりした!
けど、この人は、相当にズルやから、めちゃくちゃ気ぃつけてツッコミ入れていかなあきませんね。
ただし、葉月もおっしゃってましたが、この人は、自書で、こんなことを書かれているそうです。
『交渉の流れが不利になってきたら(答えたくないことを聞かれたら)、不毛な議論をふっかけて煙に巻く。(90頁)』
『"脅し"により相手を動かす。(24頁)』『話をすり替える』『一方的にまくし立てる』
なので、ツッコミ入れる時は、よほど周到に下調べをして、将棋やチェスのように、相手がどう仕掛けてくるかのシュミレーションを重ねておく必要がありますが……。
いろいろと言いたいことてんこ盛りですが、その中でもやはりこの、なんちゃって脱原発(とわたしには思えてならない)は一番の関心事。
そこで、この記事を書いてくださった秋原葉月さんのブログ『Afternoon Cafe』より、『橋下氏のなんちゃって脱原発』をご紹介します。
橋下氏のなんちゃって脱原発
本日未明、42年ぶりに、一基も原発が動いていない状態となりました。
日本の全原発停止は、ドイツでも、トップで報道されたそうです。
でも、動いていないだけで、今の政治のままでは、いつだって再稼働に戻る可能性があります。
今日が、廃炉までの長い道のりの始まりです。
まだ明らかにされなければいけないことは、山ほどあることを肝に銘じて。
さて、マスコミは、「脱原発を唱え、打倒民主党をぶち上げた橋下氏」という扱いですが、
橋下氏は、玉虫色のクルクル王子らしい、変わり身の早さを示しました。
橋下氏の、脱原発に対する私のスタンスは、
「彼の脱原発は、単なる人気取りのパフォーマンスかも知れないし、本気かも知れない。
それはどちらでもいいことだ。
彼の脱原発を、否定する必要も、肯定する必要もないし、連携する必要もない」
というものです。
そのスタンスは変わりませんが、やっぱり「なんちゃって脱原発」だったのだなあ、との感を強くしたので、記録しておきます。
ちょっと古い報道ですが、こちらから抜粋。
大飯再稼働:「原発か節電か」橋下市長が住民に選択訴え 毎日新聞 2012年04月26日 15時52分(最終更新 04月27日 07時21分)
大阪市の橋下徹市長は26日、関西電力大飯原発3,4号機を再稼働しない場合の夏の電力需給について、
「(需要の)ピーク時にみんなで我慢できるかどうか。府県民に厳しいライフスタイルの変更をお願いする。それが無理なら原発を再稼働するしかない」と述べ、
「原発か節電か」の二者択一を、住民に訴える考えを示した。
政府は今夏、猛暑で原発再稼働がない場合、関西電力で最大約19%、電力が不足するとの見通しを示している。
橋下市長は「産業には影響を与えず、家庭に、冷房の温度設定など、負担をお願いすることになる。
安全はそこそこでも、快適な生活を望むのか、不便な生活を受け入れるか、二つに一つだ」と話した。
橋下市長はこれまで、安全性を確認する手続きが不十分なことを理由に、原発再稼働に反対してきたが、
「理想論ばかり掲げてはだめ。生活に負担があることをしっかり示して、府県民に判断してもらう」と強調した。【津久井達】
●節電新税、橋下市長が提案 企業向け奨励金の財源に 朝日新聞 2012年04月26日
2府5県と大阪、堺両市が参加する、関西広域連合は26日、電力不足が懸念される夏に向け、
プロジェクトチーム(PT)で、具体的な節電策を検討していく方針を決めた。
橋下徹大阪市長は、大口需要家の企業などに、奨励金(インセンティブ)を出して節電を促す一方、財源として、新税の創設を提案した。
(略)
広域連合は、昨夏も5~10%の節電を呼びかけたが、この夏は、原発の全停止に伴い、知事らは、より具体的な節電策が必要、との認識で一致。
山田啓二京都府知事が、「大口需要家へのインセンティブを検討すべきだ」と提案し、
橋下氏は、財源として、増税を提案したうえで、「関西の府県民に、1カ月1千円とか、応分の負担を考えるべきだ」と主張した。
井戸連合長は、大阪府市と滋賀県、京都府を中心に、PTをつくり、具体的な節電策を検討する方針を示した。
朝日新聞・橋下番@asahi_hb
橋下氏の続き。
「乗り切れるというのは、僕が乗り切るわけじゃないですからね。
関西府県民のみなさんが、乗り切れるかどうかですから。
それが無理だったら、再稼働はやるしかないと思いますよ」
これ、酷くないですか?
電力の大半を消費するのは、家庭ではなく企業です。
従って、効率よく節電するなら、事業者の方に対策を求めるのが合理的です。
ところが橋下氏は、
「産業には影響を与えず、家庭に冷房の温度設定など負担をお願いすることになる。
安全はそこそこでも、快適な生活を望むのか、不便な生活を受け入れるか、二つに一つだ」
と、家庭の方に、根性論的な不利益を押しつけています。
原発再稼働なしで電力不足に陥るようなら、大企業には「節電頑張ってね」と、奨励金をあげる優遇策。
(実際には、節電による不利益を、税金で補填する、という意味合いになるでしょう)
しかし、その財源は、庶民から新たに吸い上げる新税とは。
庶民には「節電のためにエアコン切って我慢しろ&節電税負担しろ」の二重苦。
企業には「節電よく頑張りました、奨励金あげましょう」
って、どうなんでしょう。
そして、府県民が、節電の不便を乗り切れないなら、再稼働しかない、
でも、「乗り切れるというのは、僕が乗り切るわけじゃないですからね。
関西府県民のみなさんが、乗り切れるかどうかですから」と、随分冷たい態度、まるで他人事です。
これ、「再稼働を選んだのは、あくまでも県民の皆さんの民意、ぼくじゃない」と、責任転嫁しているとしか思えません。
このあたり、労組へのアンケート調査の全責任、全権限は自分にあると明言しておきながら、野村氏にお任せしてあるからボクは従うだけ、と責任転嫁して逃げを打ったのと同じです。
反原発の住民投票に対しては、
「僕が関電にうまく交渉するからわざわざ金を使って住民投票するまでもない」と矛をおさめさせたくせに、これですか。
再稼働無しとなれば、「脱原発を主張してきたボクの手柄」
再稼働となれば、「それを選んだのは県民の皆さん、ボクじゃない」
ってことですね?
次のツイートもどうぞ
Joha @Joha_woodcraft
橋下市長が、「再稼働か節電か」と恫喝まがいをやってるが、対照的なのが、保坂展人区長。
太陽光パネルの一括購入に代表されるように、具体的かつ、市民と共同の節電、売買電のスキームを立ち上げている。
どちらが本物かは言うまでもなく、上意下達方式の橋下が、新鮮に見えるのは、感情の問題に過ぎない。
「こどもをまもる」bot @kodomo_mamoru
大阪の橋下新市長は、瓦礫を焼却すれば、放射線量が焼却前の約33倍になる、という事実を、受け入れ後に「知らなかった」と言いました。
東京では、石原都知事が、瓦礫受け入れに関する記者の質問に、「黙れ」と一喝しました。
常に弱い立場の人に対して、受難を押しつける、今の社会の不誠実さを、考えざるを得ません。
橋下氏の脱原発が、「なんちゃって」に過ぎないことを示唆する、赤旗の記事も記録しておきましょう。
◆橋下市長、経産幹部と密会
2月大飯再稼働で意見交換/民主幹部同席 赤旗新聞 2012年5月1日(火)
大阪維新の会代表の、橋下徹大阪市長が、政府の原発再稼働方針を進める経済産業省幹部と、2月に都内で、隠密裏に会っていたことが、4月30日までに分かりました。
橋下氏は、政府が進める原発再稼働に向けた手続きに、クレームをつけたものの、再稼働そのものに、反対を明言していません。
背景として、再稼働を推進する政府・民主党関係者との、水面下の接触の影響が指摘されます。
橋下市長が会ったのは、経済産業省資源エネルギー庁次長の、今井尚哉氏です。
上京中の2月21日朝、東京・虎ノ門のホテル・オークラの、和風かっぽうで面談しました。
今井次長は、原発再稼働が必要だと判断した、政府の4大臣(野田首相、藤村官房長官、枝野経済産業相、細野原発担当相)会合に、経済産業省事務当局を代表する資格で、陪席しています。
電力業界関係者によると、橋下市長と今井次長は、関西電力大飯(おおい)原発3、4号機の再稼働をめぐって、意見交換しました。
同日の会合には、原発再稼働に積極的な、民主党の政策担当幹部が同席していました。
橋下氏は、上京の折、この民主党幹部と、隠密裏にしばしば会っている事実が、確認されています。
『橋下「大阪維新」の嘘』の著者の、一ノ宮美成氏は、
「橋下市長は、やましくなければ、資源エネルギー庁次長と公式に会えばいいはずだ。
橋下市長は、関西財界3団体との会談で、原発再稼働問題に一言も触れなかったことが物語るように、再稼働に反対する姿勢にもともと立っていない。
政府の拙速な再稼働手続きに、注文をつける格好をしたのは、世論受けを狙ったのだ。
案の定、再稼働、しからずんば負担増と、どっちへころんでも、国民や大阪府・市民に、しわ寄せを迫っている」と語ります。
次のブログも是非ご一読下さい。
◆【堺からのアピール】教育基本条例を撤回せよ
橋下徹の人気取りネタにすぎない…原発再稼働反対
(つぶやき五郎さんのブログ「大阪弁で世情を語る」の橋下批判は、大阪弁で書いてあって、読みやすく、とっても楽しいです)
◆ kojitakenの日記
橋下、「節電に住民支持ない場合は原発再稼働容認」
◆ 橋下は既に「再稼働・原発維持容認」に路線転換済み
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20120428/1335574156
以上、転載終わり。
ウェブ新聞を端折り読みしながら感じてた、なんかようわからんやん、この人いったいどっちやのんが、この記事を読んでる間にゆるゆると溶けました。
そっか、『な~んちゃって』やからかぁ~。
あ~すっきりした!
けど、この人は、相当にズルやから、めちゃくちゃ気ぃつけてツッコミ入れていかなあきませんね。
ただし、葉月もおっしゃってましたが、この人は、自書で、こんなことを書かれているそうです。
『交渉の流れが不利になってきたら(答えたくないことを聞かれたら)、不毛な議論をふっかけて煙に巻く。(90頁)』
『"脅し"により相手を動かす。(24頁)』『話をすり替える』『一方的にまくし立てる』
なので、ツッコミ入れる時は、よほど周到に下調べをして、将棋やチェスのように、相手がどう仕掛けてくるかのシュミレーションを重ねておく必要がありますが……。