紹介するのが遅くなりましたが、先日の3連休の中日である8/8は、家内とライズに乗ってお出かけ。先ずは明姫幹線を西進。
到着したのは、明石イオンタウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/d67e3bbe6beeca510c80e4bebe9b2d81.jpg?110356)
こちらで夏物の敷物を買って、お買物も終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/4a5cd5745fe32ab0d62ec39291831fdb.jpg?765138)
そして早めの昼食場所で到着したのは、明石卸売市場。前回記事で休みだった、市場内の「㐂八」(きはち)で海鮮丼を食するリベンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6e/828913028cec9ba44fc1e6793bc92298.jpg?604042)
市場の案内図。「㐂八」(きはち)は赤四角ですが、場所的には東側になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/63/0925a0532954ce92d91e2b0212d5064b.jpg?762360)
前回の休店で懲りたので、知り合いの市場関係者にこんなカードをいただきました。これは水産物部の休業カレンダーですが、赤く塗られている日は休業。「㐂八」(きはち)は、水産物部と営業日を合わせているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/60/c35ccf4c6529b50453e8d42422cd5d08.jpg?546960)
カレンダーどおり、ちゃんと開店していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a4/20e827c17fae3d3fbd7a6f991bbd17be.jpg?613904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/b7dfd909c68a9c5b339b80bb3b7f735f.jpg?429983)
店内は6つぐらいのテーブルで、20数人で満席でしょうか。テーブルにはメニューは無く、壁の貼紙を見てオーダーします。テーブルには、受動喫煙防止など無関係とばかりに灰皿が置かれています。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/14/20652cdd8285f71a312a64d41bf562f0.jpg?643618)
で、壁一面に貼られたメニュー。麺類、丼、フライ物定食など何でもあり(^^)。市場らしく、刺身やお寿司もあります。この度は海鮮丼としましたが、オムライスも食したいものです。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9d/6e3ad8dc7051575db80f5728fba8f689.jpg?353739)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/9df3fa3a932f90b6d7923e3235b5bc87.jpg?879205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/53/54e17fc5474615057983b454633043e9.jpg?246866)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/943230fa1555eb32b57ac09c15859f43.jpg?820522)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bb/10f30f1fdb9ac138320bfff4a6d05bfb.jpg?125677)
出てきました。さすがに市場の海鮮丼。ネタはたっぷり。かに、鯛、ハマチ、生えび、イカ、マグロ(中トロ、中トロそぎ落とし、赤身)、ウニ、サーモン、貝柱で、超十分。観光地なら3千円超えでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/a7247535d389de05a6f1a61a33189fe7.jpg?438031)
残念だったのが、ご飯が暖かい白飯だったこと。冷めた寿司飯(酢飯)であれば完璧でした。^^
営業時間です。元々は、朝が早い市場関係者や仲買人のための食堂。そんなところで6時開店です。日曜・祝日は12時までですが、ラストオーダーは11時半と思われた方が無難です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0a/0404764444f73c45f936c016e6f706bd.jpg?659783)
「㐂八」(きはち)のインスタグラムです。暇な時は客席でタバコを吸っているお店の大将ですが(爆)、愛想の良い方です。機会があれば行かれることをお勧めします。「㐂八」(きはち)も、このブログでの「ディープな昭和のお店」としましょう。^^
到着したのは、明石イオンタウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/d67e3bbe6beeca510c80e4bebe9b2d81.jpg?110356)
こちらで夏物の敷物を買って、お買物も終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/4a5cd5745fe32ab0d62ec39291831fdb.jpg?765138)
そして早めの昼食場所で到着したのは、明石卸売市場。前回記事で休みだった、市場内の「㐂八」(きはち)で海鮮丼を食するリベンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6e/828913028cec9ba44fc1e6793bc92298.jpg?604042)
市場の案内図。「㐂八」(きはち)は赤四角ですが、場所的には東側になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/63/0925a0532954ce92d91e2b0212d5064b.jpg?762360)
前回の休店で懲りたので、知り合いの市場関係者にこんなカードをいただきました。これは水産物部の休業カレンダーですが、赤く塗られている日は休業。「㐂八」(きはち)は、水産物部と営業日を合わせているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/60/c35ccf4c6529b50453e8d42422cd5d08.jpg?546960)
カレンダーどおり、ちゃんと開店していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a4/20e827c17fae3d3fbd7a6f991bbd17be.jpg?613904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/b7dfd909c68a9c5b339b80bb3b7f735f.jpg?429983)
店内は6つぐらいのテーブルで、20数人で満席でしょうか。テーブルにはメニューは無く、壁の貼紙を見てオーダーします。テーブルには、受動喫煙防止など無関係とばかりに灰皿が置かれています。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/14/20652cdd8285f71a312a64d41bf562f0.jpg?643618)
で、壁一面に貼られたメニュー。麺類、丼、フライ物定食など何でもあり(^^)。市場らしく、刺身やお寿司もあります。この度は海鮮丼としましたが、オムライスも食したいものです。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9d/6e3ad8dc7051575db80f5728fba8f689.jpg?353739)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/9df3fa3a932f90b6d7923e3235b5bc87.jpg?879205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/53/54e17fc5474615057983b454633043e9.jpg?246866)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/943230fa1555eb32b57ac09c15859f43.jpg?820522)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bb/10f30f1fdb9ac138320bfff4a6d05bfb.jpg?125677)
出てきました。さすがに市場の海鮮丼。ネタはたっぷり。かに、鯛、ハマチ、生えび、イカ、マグロ(中トロ、中トロそぎ落とし、赤身)、ウニ、サーモン、貝柱で、超十分。観光地なら3千円超えでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/a7247535d389de05a6f1a61a33189fe7.jpg?438031)
残念だったのが、ご飯が暖かい白飯だったこと。冷めた寿司飯(酢飯)であれば完璧でした。^^
営業時間です。元々は、朝が早い市場関係者や仲買人のための食堂。そんなところで6時開店です。日曜・祝日は12時までですが、ラストオーダーは11時半と思われた方が無難です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0a/0404764444f73c45f936c016e6f706bd.jpg?659783)
「㐂八」(きはち)のインスタグラムです。暇な時は客席でタバコを吸っているお店の大将ですが(爆)、愛想の良い方です。機会があれば行かれることをお勧めします。「㐂八」(きはち)も、このブログでの「ディープな昭和のお店」としましょう。^^