我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

ラクビー観戦というか、リーチ・マイケルを見に(撮りに)行きました。

2020年02月23日 | お出かけ
今日は家内を乗せたタンデムのBW'S125で、ユニバ記念競技場に到着。目的は、ラクビー・トップリーグである神戸製鋼×東芝の観戦です。先月の神戸製鋼×キャノンと同じで、takさん家とグッチさん家との共同観戦です。(^^)

先ずは席取りををして、ブロ友のグッチさん家と合流。続いて喫煙タイムとして、競技場周辺を散策。神戸製鋼のグッズ・テントは、長蛇の列。



記念写真コーナーもありました。



対して、東芝のテントは少なめでした。(ユニバは神戸製鋼の地元ですから)



毎日放送のTV中継があったので、子供さんにインタビューしていました。



座席に戻ると、TV中継の準備でしょうか。



目の前では、女子中学生による七人制ラクビーの試合が行われていました。



やがてtakさん家とも合流。神戸製鋼×東芝も表示され、



東芝の選手たちが試合前の練習開始。この中で注目はリーチ・マイケル!日本代表のキャプテン!今日は、リーチ・マイケルを見に(撮りに)来たところです。















試合開始前の選手の紹介をどうぞ。日本代表のメンバーです。^^









ユニホームに着替え、選手が入場。



円陣を組む東芝の選手達。やはりリーチ・マイケルは目立ちます。



先月の神戸製鋼×キャノンよりも、明らかに観客が多いです。2万3千数百人という発表がありました。



さて試合のほうですが、ボールの支配率は圧倒的に神戸製鋼。東芝はラインアウトやスクラムで頑張っていましたが、






前半を終わり、一方的な展開。



後半に入り、日本代表同士である神戸製鋼の中島に、東芝のリーチがタックルする場面もありましたが、



後半に入っても、神戸製鋼の猛攻を止めることが出来ないリーチは憮然としたところ。それでもリーチがボールを持つと、「リーチ!」という大きな声援が飛んでいました。



やがて、リーチは選手交代で退場。



キックでも神戸製鋼は得点を重ね、



結果はこんなところ。神戸製鋼のトライ数は9ということで、57-0という一方的な結果となりました。そんなところで、試合終了前に席を立つ観客の方も多かったです。



先月のキャノン戦でもそうでしたが、神戸製鋼の選手個々の突破力が素晴らしい上に、とにかく攻守ともラインを整えるのが早く、神戸製鋼に勝つのは大変なことでしょう。

それでは帰りましょうか。到着した時はガラガラだった駐輪場も、BW'S125のところに戻ると大変な状況(爆)。BW'S125の隣に停めた400Xの方は、四苦八苦しながらバイクを出していました。^^



こんなところで、今日一緒に観戦したtakさん家・グッチさん家お疲れさまでした。ありがとうございました。あまりに一方的な展開で眠くなりましたが(^^)、またご一緒しましょう。


PS.
takさん家・グッチさん家から、いろいろ頂きありがとうございました。感謝申し上げます。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画というかツーリングで、姫路方面です。

2020年02月22日 | MT-03・ツーリング
昨日は有給休暇を取って、MT-03で姫路に出撃。第二神明~加古川・姫路BPは通勤渋滞であることは分かっていましたが、7時出発なら大丈夫かな~で走り始めると、見事に大渋滞!最初の1時間は僅か35kmしか進まず、やっとこさ姫路南ランプに到着。(涙)

そして、姫路駅前のテラッソ姫路の駐輪場です。



時間的にはこんなところ。



昨日、姫路に来たのは映画を観るためですが、映画館のある4階に行くエレベーターは9時から稼働。そんなところで30分ぐらい、私も寒い中で待ちました。^^



9時になり映画館に到着。このアースシネマズ姫路は、神戸の映画館よりも立派です。



チケットを入手し、上映時間まで時間があるのでウロウロと。ん?「トップガン」の新作が上映されるんですね。しかし私の眼は、トム・クルーズが乗っているプロペラ機に釘付け。ピ!P-51マスタングだ!です。(^^)



なぜか、たつの市のシティセールス。^^



パンフをいただきました。「大正ロマン館」は、ツーリングの新たな行先が決まりました。



それでは上映時間が近づきましたので、スクリーン11に・・・このアースシネマズ姫路は、映画館内にエスカレーターがあります。



私が観る映画である、「1917 命をかけた伝令」です。



スクリーン内は見事にガラガラでした(爆)。結局、20人ぐらいのお客さんとなりましたが、第一次世界大戦が舞台の戦争映画です。こんなところでしょう。



さて映画ですが、結構、ハラハラ・ドキドキで面白かったです。全編ワンカットということで、伝令の二人を追いかける場面が続きますが、突然、アングルが変わるとたくさんの仲間が登場したりと、まるで夢を見ているようなところもありました。とりあえず予告編とメイキング動画をどうぞ。






余談になりますが、第一次世界大戦は初めて飛行機同士の空中戦が行われたり、戦車が登場するなど近代戦の始まりでした。また毒ガスが使われるなど大量殺戮の始まりでもあります。第一次世界大戦については、下記の「新・映像の世紀」をどうぞ。久しぶりに歴史の勉強をしましょう。



ちなみに、第一次世界大戦の終盤にスペイン風邪(インフルエンザ)が大流行し、この流行が第一次世界大戦の終わりを早めたと言われています。

映画も終わり昼食ですが、「魚路」の寿司屋の行列は少なめ。



これなら30分ぐらい待てば食べれるかと思いきや、結局、1時間待ってお寿司にありつけました。上段左から二つ目の大トロは、口に入れると溶けて無くなりました。^^



さらに隣の方が「ズワイカニ生」を追加オーダー。おお!これは食さないとで、私もオーダーです。



お寿司の後は、御座候を求めてグランド・フェスタへ。玉子焼(明石焼)の「たこぴあ」は改装中。



家内へのお土産に御座候を買って、これで姫路駅周辺のミッションは完了。(^^)



帰宅するには早いので、MT-03に乗ってR250を西進。そして、たつの市に入り、ライダーズ・カフェである「ONE OFF CAFE」に到着です。



目の前には、早春の日差しを浴びた播磨灘が広がります。






ここは2階が入口ですが、1階のアプローチ部分には、ここで撮影された朝陽や夕陽の写真が掲げられています。(私も撮りたい)



店内です。ライダーズ・カフェらしく、バイクやバイクの模型、それにバイク雑誌が置かれています。



カウンター席からは海が望めます。



オーダーしたICEオーレが出て来るまで、絵心で撮影。^^



唐揚げ定食もあります。次回に来た時に食しましょう。



ICEオーレが出てきて、ぼんやりと海を眺めながらいただきます。普段の忙しさを忘れ、至福の時間が流れます。



それでは、まだ行きたいところがあるので帰路としましょうか。昨日の「ONE OFF CAFE」は、私以外にも老夫婦と思われるライダーさんが来られていました。スタッフの方は愛想よく、にこやかに話され・・・老夫婦のライダーさんも、スタッフの方との話しを楽しみに来られている感じでした。

R250に戻ろうとすると、菜の花畑が広がっていました。行きはナビを見ていたので見逃したところ。案山子も置かれ、カメラマニアの方にとっては絶好の撮影ポイントです。^^






場所的には、このあたり。撮影の後は「ONE OFF CAFE」で一休みしましょう。^^



帰路は、太子竜野・姫路・加古川BP~第二神明という高速を使い、一気に大蔵谷ICまで帰りました。日中は暑いぐらいのポカポカ陽気でしたが、さすがに80km/h+αで走り続けると寒くなりました。そして行き付けのバイク屋さんに到着。



目的は、MT-03の任意保険の更新。帰り際に、「また見てください」としっかりセールスされました(^^)。カタログでは、GSX250Rがエエ感じです。^^



こんなところで、実のある有給休暇となりました。それにしても、行きも帰りも姫路・加古川BPのクルマの多さにウンザリでした。もはや、通行量のキャパを超えているのではないでしょうか。片側3車線が必要なところです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BW'S125で、新しいナビのテストです。

2020年02月16日 | BW'S125ツーリング
前回記事のとおり新しいナビを購入しましたが、実際の使い心地の確認のため、BW'S125でテスト走行としましょう。その前にナビホルダーがアマゾンから到着。ナビをBW'S125に取り付けました。

試しにMT-03にも取り付け。こちらも大丈夫でした。^^



それでは昨日の土曜日に、目的地を合わせて出発です。



走り始めて、位置表示の動きが上方向ではなく横方向となっていたので(地図が真北で固定)、路肩に停めて設定変更。さらに縮尺が大きすぎたので、またも設定変更(^^)。やはり、実際に使わないと分からない設定があります。
またナビの案内どおり走らない、わがままな私です(爆)。そんなところで、あえて寄り道しながら目的地に向かいます。

で、寄り道先への進入路に到着。



BW'S125を停めます。



ここは第二神明・明石SAのウェルカムゲートです。



バイク置場には、一台もバイクは停まっていませんでした。



SA側にもウェルカムゲートの案内があります。



ウェルカムゲートは、24H解放ではないんですね。



こんな注意書きが・・・特に黄色四角!いやぁ~正に私なんですが。(^^)



まあバイクだからエエかな?ですが(缶コーヒーも買ったし)、それでも5分間程度の梅花撮影。8分咲ぐらいでしょうか。昨日のような曇天では、今一つでした。



これぐらいが精一杯。









ここからはナビの案内どおり走り、目的地に到着。久しぶりの「くりやさん」です。



先ずは店内です。



木のおもちゃも置かれています。



基本、天津甘栗のお店ですが、



こんなメニューもあるカフェです。昨日は黄色四角をオーダー。






ブロ友グッチさんが好きな「厚焼きサンド」です。^^



出てきました。このお店では唯一のご飯系メニューである「オムそばめし」(関東には、“そばめし”ってあるのかな?)です。かかっているソースが絶妙に美味しいです。^^






デザートは「くりやさんのサンデー」。



栗は一つだけかと思いきや、底にゴロゴロ入っていました。ソフトクリームは、ミルク感たっぷりで濃厚です。



こんなところで、「ごちそうさまでした」です。「くりやさん」の後は所用のため、明石駅に向かいます。
駅前バイク置場にはマットブラックのBW'S125が停まっていましたが、めちゃカッコイイ!でも、これって私のBW'S125の一つ前の旧色。もうこのカラーでの、新車購入はできません。



さて、新しいナビの感想ですが、やはり地図は細かい表示もあり分かりやすいです。さらに速度制限の表示もあり、制限速度オーバーで走り続けていると、速度制限表示が急に大きく表示されるのもご愛敬(笑)。注意を促し親切なんですが、要らぬお節介のような気も。^^
また本来はクルマ用ナビなので、グローブでのデイスプレイ操作は難しいところ。一旦、停まって、グローブを脱いで操作する方が間違いないです。それでも、バイクでも十分に使えるナビでしょう。

またナビホルダーも、なかなか優秀。カチッとナビ本体を固定しますので、走行中に外れて落下することはないでしょう。それでも不安な方は、ホルダーとナビ本体裏面に養生テープを貼りましょう。^^
ただパイプハンドルなどに挟む部分には、薄いゴム板(厚さ1~2mm)を噛ます必要があります。こうすれば、路面からの衝撃でナビの向き(角度)が変わることが小さくなります。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク用ナビの更新です。

2020年02月15日 | バイク全般
先日、アマゾンから荷物が到着。

購入したのはPanaのナビです(CN-G530D)。現在使っているバイク用ナビは、今から10年ほど前に購入したもの。まだまだ使えますが、ナビデーター更新が昨年から見放され(涙)、バッテリーも限界に来たことから買い換えました。



箱の中身はこんなところ。このナビはクルマ用ですので、左下の車載取付キットは使うことはありません。



新旧ナビの比較。左が今回購入したナビですが、一回り大きくなりました。



それでは初期セットアップしましょう。取説どおり電源を入れたのですが、ウンともスンとも。むむ!早くも壊れたか・・・でしたが、バッテリーが充電されていませんでした。(^^)

そこでジュークのDCソケットに電源コードを繋ぐと、ちゃんと作動しました。最初の表示は東京駅の丸の内です。デイスプレイは非常に美しいです。



本来はクルマ用なので、TVのワンセグなども付いています。



されどアンテナに接続していないので、chサーチしても全然見つけられないです。もっとも、バイクを走らせながらTVを観ることはないでしょう。^^



続いてメニュー画面。



こんなカテゴリーから目的地を検索できます。



デイスプレイを操作するたびに音声メッセージが流れるのがウルさいので、ボリュームを最小にしました。(^^)



まだまだ触りたかったのですが、長時間のジュークのアイドリング状態は、地球環境とガソリン代が気になるので自宅設定だけで終了です。よく行く場所の「地点登録」は、ボチボチと入れましょう。



ちなみに前のナビ取付ホルダーに取付けようとすると、



全く取付不可でした。(大きさが違うので当然)



そこで、アマゾンでゴリラ用バイク取付ホルダーと、家庭用AC100VをDC12Vに変換するコンバーターを買いました。前日によくナビ設定するので、コンバーターは必需品。ちなみにナビの内蔵バッテリーは、1時間少々しか持ちません。






こんなところで、新しいナビの紹介を終わります。旧ナビもPanaでしたので、操作に迷うことがありませんでした。さらにPanaのナビは有料ですが、ゼンリンのナビデーター更新が出来るのが嬉しいところ。

ただクルマ用ですので、不意の雨への防水機能もありませんし、振動防塵も気になります。それでも実際に使っている方のレビューを拝見すると、特に問題は無いようです。次回はバイクに取り付け、使い心地を紹介しましょう。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワサキワールドで、話題の250・4気筒バイクです。

2020年02月09日 | MT-03・ツーリング
今日はブロ友のグッチさんとツーリング。待ち合わせ場所は、山陽電車の須磨浦公園駅です。

いつもは早く来るグッチさんですが、忘れ物をしたとかで集合時間10分前にPCX150で登場。^^



私が先頭になり、R2を東進。そして目的地の駐輪場に到着です。



もうお分かりですね。神戸のメリケンパークです。あらためてポートタワーを撮影。



目的地はここです。神戸海洋博物館。と言うより、併設しているカワサキワールドです。



スマホの割引クーポンを提示して(100円引き)、500円で入館。(^^)



入館すると帆船が展示されていますが、



目的はカワサキワールドです。



いろいろと川崎重工の歴史が紹介されています。



この中で目を引いたのは空母「瑞鶴」の模型。真珠湾攻撃にも参戦した歴史ある空母ですが、栗田艦隊のレイテ湾突入のための囮となり、エンガノ岬沖海戦で沈没しました。



三式戦闘機「飛燕」。カラーリングは、帝都防空で活躍した第244戦隊のものです。



C62とD51蒸気機関車。この金属製のC62の模型が欲しい!です。(^^)



100系新幹線です。



それでは目的のバイク展示へ。



スーパーチャージャー付のH2が置かれていました。



しかし、やっぱり900Z1の方が親父ライダーには嬉しいところ。^^



KR500。ロータリー・ディスクバルブ搭載の2st・4気筒マシンです。



そのロータリー・ディスクバルブ搭載の2st・4気筒。ロータリー・ディスクバルブですので、キャブはエンジンの側面となります。



今日カワサキワールドに来たのは、こいつを見るのが最大の目的。Ninja ZX-25Rです。久しぶりの250・4気筒バイクですね。






それでは詳細を・・・4本のエキパイが4気筒であることを物語っています。



レッドゾーンは17,000rpmから。かって私が乗っていたバンディット250も、こんなところでした。



スイングアームは鉄板箱型。ブームメラン型の凝った形状です。マフラーは短めのウサギの尻尾タイプ。



KITACOの汎用ヘルメットホルダーが付いていました。販売と同時に、KITACOから発売されるのでしょう。



高回転エンジンらしく、直径の大きなリア・スプロケット。



もはや何の役にも立ちそうにも無い、リアシートのベルトが付いています。(笑)



黄色四角のSEL・SWは何でしょうか。



高回転エンジンの発熱対策として、大きめのラジエターです。ウインカーはLEDではなく、一般的なバルブです。



ブレーキ&クラッチレバーは調整機能付きです。






エキパイの取り回しは、4in2in1ではなく、4in1。それでも各エキパイは連結パイプで繋がれ、中低速トルクUPを目指しています。



さてNinja ZX-25Rの総括と言うのも僭越ですが、こりゃ「売れる!」というのが第一印象。後はお値段でしょう。90万以下で登場して欲しいものです。(80万円前後なら、なお良し!)

Ninja ZX-25Rも堪能し、次に目が行ったのが750SS(H2)。私的には、こちらこそが「H2」です。気●いマッハと呼ばれたマッハⅢ(500。HI)の兄貴分です。空冷2st・3気筒のバイクなんて、もう二度と販売されないでしょう。



昨年の鈴鹿8耐優勝マシンも、トロフィーとともに展示されていました。マシンよりもトロフィーの大きさにビックリ!(^^)






短時間で給油できるように、タンク・キャップは2つです。



マフラーは特注のBEET製。「最速」という文字が、何かワクワクするところ。^^



最後にZ1000に跨るグッチさんを撮って、バイク関係は終了です。



続いて0系新幹線。



客室を撮って(現在のN700系とあまり変わらない)、



運転席のスピードメーターです。何と260km/hの表示までありました。今から56年も前に、もう新幹線は250km/hの世界を走っていたのは、今更ながら驚きです。



行先表示器の番号表。博多まであることから、この車両は山陽新幹線でも使われたのでしょう。



川崎重工でノックダウン生産された、バートルKV-107II型ヘリコプターも展示されています。(35客席)



客室と操縦席です。






ちなみにカワサキワールドでは、2/11~24の間に特別展示が開催されます。毎年開催される特別展示ですが、土日は大混雑!これが嫌で、今日は先に来たものです。コアなKAWSAKIファンが集まりますので、間違っても「カワサキか・・・」と呟かないようにしましょう。(^^)



退館して、船の形をしたメリケンパークオリエンタルホテルと、神戸港などの遊覧観光に使われるルミナス神戸を撮って、



最近、やたら神戸で見かける「BE KOBE」のモニュメントです。(登る人が多くて問題とか)



それでは昼食としましょうか。今度はグッチさんが先導で、舞子のお店に到着。私がよく走る舞子多聞線から、少し入ったところにあります。(知らなかった)






メニューです。



私は天丼のセット。グッチさんはねぎとろ丼のセットです。^^



開店してから17年とか。それほどボリュームも多くなく、とても美味しかったです。親父向けのお店と言えるでしょう。

続いて到着したのは、グッチさんのMyディーラーであるHONDAドリーム垂水店。まるでクルマのディーラーのようなキレイなバイク店です。



気になるバイクを撮らして頂きました。^^









ここでグッチさんとは解散。お疲れさまでした。ありがとうございました。次は23日の楕円球ですね。

今日は道路脇の温度計は4℃とか6℃でしたが、さほど寒く感じませんでした。やっと寒さに慣れたところでしょうか。寒さの中でも親父ライダーは走ります。(^^)


PS.
グッチさんからお土産(かな?)を頂きました。ありがとうございます。兵庫県の地酒を紹介する書籍です。



もちろん、よく行く「ふく蔵」(富久錦)も紹介されていました。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御厨神社の梅花と古民家カフェの七宝です。

2020年02月06日 | MT-03・ツーリング
紹介するのが遅くなりましたが、2/4(火)は有給休暇でお休み。そんなところで、MT-03に乗って出撃です。明姫幹線を西進し、神社に到着です。

ここは明石市二見町の御厨神社です。この時期、梅で有名な神社です。地方新聞に満開と紹介されていました。



こんな感じで、紅梅が多い神社です。



それでは梅花の画像をどうぞ。









白梅や黄梅も咲いていました。






満開と新聞に紹介されたのは、この日の4日ほど前のことでしたが、既にピークを過ぎたところ。イマイチ撮影の気持ちも上がりませんでした。この記事を読まれて御厨神社に行かれても、全く遅いことを念のため申し添えます。^^

まだ10時過ぎでしたので、さらに明姫幹線を西進。30分ほど走って到着したのは、こんな駐輪場。



ここは加古川図書館です。



と、言っても加古川図書館には用は無く(駐輪場とトイレをお借りしました)、目的地はこちらです。ここは古民家カフェの「七宝」です。ブロ友グッチさんがお勧めでしたので、初の来訪です。リンク先のFBに、開店日と駐車場の案内があります。



店内です。古民家というよりも全くの民家です。靴を脱いで上がりますが、カウンター席とテーブル席があります。






メニューです。カフェというよりは食堂に近いところ。









スイーツやモーニングもあります。






この中から「焼豚玉子飯」をオーダーしました。焼豚玉子飯といえば、愛媛今治のB-1メニューです。昨年、明石で開催されたB-1GPでは、二度も食しました。(^^)

出て来るまでの間、絵心で撮影。^^



出てきました。これで900円(税込)はリーズナブル!さらにコーヒー(紅茶)付です。焼豚玉子にかかっているソースが絶妙!B-1の焼豚玉子飯よりも遥かに美味しかったです。



食べ終わって他にお客さんもおられなかったので、お店のスタッフの方としばし談笑。女将さんが今治出身であることから、焼豚玉子飯だそうです。「B-1の焼豚玉子飯よりも美味しいです」と話すと、超喜ばれていました。^^

「七宝」を後にして、少し歩いて到着したのは、加古川名物「鹿児の餅」の春光堂。



「鹿児の餅」とは、岡山名物の吉備団子や福井名物の羽二重餅に似たお菓子(お餅)ですが、大きくて柔らかいです。(私の大好物)



隠し商品である、紅白の「鹿児の餅」を買い求めました。^^



毎日放送TV「ちちんぷいぷい」の河田アナとくっすんが、番組内の「昔の人は偉かった」で来店されたのでしょう。



それでは帰路としましょうか。加古川ランプから加古川BPに乗り込み、第二神明・明石西のETCゲートを通過した後、MT-03のエンジンを一気に12,000rpmまで回して、気持ちいい加速を体感。たまには赤ゾーン近くまで回さないといけません。^^

そして大蔵谷ICで第二神明を降り、行き付けのバイク屋さんのピットに到着。少し前から、ある速度域だけ「シュリン・シュリン」という小さな音が、Fタイヤあたりから聞こえてくるのです。



バイク屋の大将と女将さんは、口を揃えて「ブレーキ・ディスクパットが減っている」でしたが、意外にも十分に残っていました。そこで大将が試乗となり、その間は女将さんと談笑。

ふと気が付くと、グッチさんが欲しがっているADV150のポスターが、



さらに、カタログも大量に置かれていました。^^



ADV150についてお聞きすると、2月発売分の3千台は既に完売だそうです。次に入ってくるのは5月と8月に3千台ずつ。このバイク店にもオーダーが入っていますが、入荷の見込みが立たないとか(速くて5月。多分、8月)。ドリーム店優先の入荷のようですので、すぐに欲しい方はドリーム店に行かれるか、店頭展示車を探すしかないでしょう。

やがて大将が試乗を終え、帰って来られました。試乗の結果は「確かに音は聞こえる。Fホイールのベアリング劣化でもないし・・・クラッチかな?」という、よく分からないご説明(^^)。何にしても大きな異常は無いので、大丈夫とのことでした。(とりあえず一安心)

この日は「立春」というところで暖かく、MT-03で高速を走っても全然寒くありませんでした。それでも春が待ち遠しく・・・暖かくなれば、行きたいところがたくさんあります。^^
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かにバスツアーで羽合温泉です。

2020年02月02日 | お出かけ
昨日は明石駅近くの国道2号線から、ツアーバスに乗り込みます。

この度のツアーは、「はわい温泉・千年亭で食す!カニ4杯分のフルコース」という、かにバスツアーです。内容は下の画像のとおり。^^



明石を出発後、西明石・魚住駅前からもお客さんが乗り込み、加古川・姫路BP~播但道~中国道となりました。そして安富PAで一回目の休憩。

2年ぐらい前から工事中だった安富PAの売店・レストランですが、すっかりキレイに建て替えされました。



レストランのメニューはこんな感じです。このあたりの中国道は年に4,5回走るので、また食することがあるでしょう。



佐用JCTから鳥取道へ。粟倉あたりで積雪した山々が見えました。しかし、雪景色はここぐらい。今年の冬は異常に雪が少ないです。



鳥取ICを過ぎ、延長された山陰道(R9バイパス)最寄りの「道の駅 西いなば気楽里(きらり)」で、二回目の休憩。昨年の6月にOPENしたばかりの新しい道の駅です。



場所的には、こんなところです。



売店には地酒や地ビールが並び、






さらに温泉では見慣れた風呂桶まで・・・(笑)。ん?こんなに高いとは驚きです。^^



山陰道・はわいICで降り、目的地の羽合温泉のホテルに到着。






目の前には東郷池が広がります。



屋形船がありました。温泉客の方が乗船できるようです。



羽合温泉のヒストリーを紹介した看板があり、なぜ羽合がハワイなのか解説されていました。もちろんアメリカのハワイ島とは、何ら関係はありません。^^






ホテルに入館し、6階の大広間に案内されると、目の前には大量のカニ料理。さすが一人4杯のカニです。(^^)



いくつかカニ料理の紹介を。先ずは茹カニ。



カニ刺。



カニの天ぷら。



カニグラタン。



カニ寿司。



焼きカニ。



他にもカニ蕎麦やカニすき、カニ雑炊などがありましたが、カニの身を取るのに必死(爆)。さらに手がカニの身まみれでしたの撮影不可でした。(^^)

こんな料理を目にしてお酒無しは不可なので、地酒をいただきました。^^



2時間を費やし、食べ続けたカニの残骸。ごちそうさまでした。もうお腹はパンパンとなりました。



ちなみに、こんな大広間での食事でした。昨日はバス4台で、総勢約150人での団体となりました。



カニ三昧も終わり、ホテルを出発。一般道のR9を東進すると、日本海の荒波が車窓から望めました。画像は白兎海岸のあたりです。






ホテルの後、到着したのは鳥取港近くの海産物店です。



大きな松葉カニは13,000円なり。それでも例年よりも安い感じ。城崎温泉では、大体、2~3万円です。



鳥取ICから鳥取道に入り、最後の休憩は「道の駅 あわくらんど」で、明石には19時前の帰着となりました。



こんな感じでのカニのツアーバスとなりました。正直、参加費のことからあまり期待していなかったのですが、十分に満足したカニ三昧となりました。
あえて重箱の隅を突くとすれば、カニ刺し、天ぷら、カニすき以外のカニは、冷凍ぽい雰囲気。もしカニの質にこだわるなら、ボリューム少なめでタグ付カニのコースもありますので、そちらをチョイスされることをお勧めします。^^
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする