4/22(土)は、久しぶりにADV150でツーリング。先ずはR175を北上します。
この日のツーリングの目的は、前回記事で紹介したゲルザブの効果テストがメイン。そんなところで、できるだけ休憩せずに走り続けようと思ったのですが、トイレに行きたくなりイオン加西で休憩。

駐輪場にADV150を停めます。

この日のヘルメットは、長らく使っていなかったSHOEIのJ-CruiseⅡ。普段のリード工業のヘルメットよりも重いですが、フィット感と安心感が抜群。さすが、リード工業の約10倍のお値段です。(^^)

されど、1か月ほど前に落としてしまい、キズが入ってしまいました。(涙)

トイレを済まし出発。福崎町からはR312を北上しますが、この日は風が強く寒い。鼻水を垂らしながら走ります。^^
神崎総合病院の交差点を右折。しばらく走ると、この日の最初の目的地を予感させる鯉のぼり。

目的地に到着です。ここはグリーンエコー笠形です。こちらはテントやコテージに泊まり、アウトドアを楽しむ施設。

広い駐車場にADV150を停めますが、上空には鯉のぼり。この鯉のぼりの撮影に来ました。

それでは、鯉のぼりの画像をどうぞ。前述のとおり風が強かったので、勢いよく泳いでしました。




自宅からこちらまでは75kmぐらい走りましたが、ゲルザブはズレることなく、しっかりとシートに留まっています。

それでは次の目的地を目指しますが、山々の新緑が美しいです。

次の目的地に到着。JR播但線・新野駅近くの水車です。今年も元気に見に来れました。

しかしながら、いつもはギィ~と音を立てながら回っているのに、全然、回っていません。ありゃ?でよく見ると、水路の水面高さが低いというか、水量が少ない感じ。

止む無く全体写真でも撮って、次の目的地に向かおうとすると、

突然、回り始めました(^^)。動画でどうぞ。
この動画撮影の時に回っただけで、すぐに止まってしまいました。そんなところで、次の目的地に向けて出発。
再びR312に出て、今度は南下。福崎~香寺を経て姫路市豊富まで走ると、仕事で何度か訪れた兵庫製紙(古紙再生企業)近くの目的地に到着。

ここは地元では有名な、和菓子のマトノ製菓舗です。こちらの柏餅(粒餡)が超美味しい。家内からのミッションです。^^
されど、入口前に貼紙。予約された方のみの直売でした。代わりに販売しているお店の紹介が記載。そこで、一番近いお店に向かいます。
R312に戻り、到着したのはフレッシュバザール香寺店。明石の我家近くにもある、フレッシュバザールです。(^^)

無事に柏餅を入手して何より。家内からのミッションも達成。

ボチボチと12時前になりましたので、帰路としながら昼食にしましょう。加西市に入り、K43を南下。やがて加古川市志方町となり、ハンバーグとステーキのお店であるアトムに到着。

私の昼食は海鮮系かうどんが多いのですが、久しぶりに焼きたてのハンバーグが食べたくなりました。
人気店のお昼時ということで混雑しているのかと思いきや、ラッキーにも6人ぐらいのお客さんが出てきたので、すぐに座ってオーダーできました。
メニューは、こんなところ。メニューには料理の写真はありません。しかもテーブルのメモ用紙にオーダーを自身で書いて、店員さんに渡す必要があります。


出てきました。180gのハンバーグ。税込858円ですが、支払い時、1円の桁はサービスで850円となります。(^^)


加古川市志方町は精肉所が多いことから、ファミレスとは全く違う肉汁たっぷりのハンバーグでも安価なお値段です。
食後は加古川BP・加古川西ランプから高速に乗り込み、一気に帰宅としますが、第二神明・明石SAで最後のトイレ休憩。

トイレに向かうと、忌々しい神戸西バイパスの案内。

開通後は、黄色四角の石ケ谷JCTでの渋滞は必至。開通すれば、西方面から明石海峡大橋に乗る方は便利になるでしょうが、この6.9kmのために第二神明の通行料金は大幅に値上げとなったのです。(怒)

現在でも西方面の方が明石海峡大橋に乗るには、伊川谷JCTから阪神高速・北神戸線に入れば、全て高速で明石海峡大橋に乗れます。
されど現在のルートだと、高速代(収入)の一部は阪神高速となる。そんなことでの、NEXCO西日本は神戸西バイパスの計画をしたのかな?と勘ぐっています。^^
今年の土日・祭日における、ETC割引適用日の案内もありました。GW・お盆・年末年始休みは、全て適用無し。

そもそもコロナの感染防止(密対策)で始まった、GW・お盆・年末年始でのETC割引適用無しでした。しかし、コロナが5月には第5類に移行しようとも、合いも変わらず割引適用無しを続けようとしています。よほど、NEXCO各社は収入を上げたいのでしょう。(再怒)
こんなところで、最後は怒ってツーリングも終了。走行距離は150kmぐらい。燃費は48Km/Lでした。
最後に、ゲルザブの感想を紹介しましょう。
いろんなサイトのレビューには、「お尻が痛くなくなった」とか「無いよりマシ程度」、さらに「全く効果無し」なんて相反するレビューがありますが、実際、私が150km走った感想としては「無いよりもマシ」以上の効果がありました。
同じポジションで長時間座り続けることで、お尻が痛くなる(しびれる)要因としては、お尻の血行が悪くなることと、走行中の路面からの突き上げかと思いますが、ゲルザブではお尻の血行を良くすることはできません。
しかしながら、路面からの突き上げによる、お尻への衝撃は相当緩和されます。このため、お尻が痛くなるのが遅くなるのです。
また腰痛の緩和もほとんどありませんでしたが、帰宅後は何か体全体の疲れが少ない感じ。そんなところで、一応、お勧めとしておきます(あくまで個人の感想)。シート高さが若干上がりますが、ADV150の場合は大差無いと言えます。
この日のツーリングの目的は、前回記事で紹介したゲルザブの効果テストがメイン。そんなところで、できるだけ休憩せずに走り続けようと思ったのですが、トイレに行きたくなりイオン加西で休憩。

駐輪場にADV150を停めます。

この日のヘルメットは、長らく使っていなかったSHOEIのJ-CruiseⅡ。普段のリード工業のヘルメットよりも重いですが、フィット感と安心感が抜群。さすが、リード工業の約10倍のお値段です。(^^)

されど、1か月ほど前に落としてしまい、キズが入ってしまいました。(涙)

トイレを済まし出発。福崎町からはR312を北上しますが、この日は風が強く寒い。鼻水を垂らしながら走ります。^^
神崎総合病院の交差点を右折。しばらく走ると、この日の最初の目的地を予感させる鯉のぼり。

目的地に到着です。ここはグリーンエコー笠形です。こちらはテントやコテージに泊まり、アウトドアを楽しむ施設。

広い駐車場にADV150を停めますが、上空には鯉のぼり。この鯉のぼりの撮影に来ました。

それでは、鯉のぼりの画像をどうぞ。前述のとおり風が強かったので、勢いよく泳いでしました。




自宅からこちらまでは75kmぐらい走りましたが、ゲルザブはズレることなく、しっかりとシートに留まっています。

それでは次の目的地を目指しますが、山々の新緑が美しいです。

次の目的地に到着。JR播但線・新野駅近くの水車です。今年も元気に見に来れました。

しかしながら、いつもはギィ~と音を立てながら回っているのに、全然、回っていません。ありゃ?でよく見ると、水路の水面高さが低いというか、水量が少ない感じ。

止む無く全体写真でも撮って、次の目的地に向かおうとすると、

突然、回り始めました(^^)。動画でどうぞ。
この動画撮影の時に回っただけで、すぐに止まってしまいました。そんなところで、次の目的地に向けて出発。
再びR312に出て、今度は南下。福崎~香寺を経て姫路市豊富まで走ると、仕事で何度か訪れた兵庫製紙(古紙再生企業)近くの目的地に到着。

ここは地元では有名な、和菓子のマトノ製菓舗です。こちらの柏餅(粒餡)が超美味しい。家内からのミッションです。^^
されど、入口前に貼紙。予約された方のみの直売でした。代わりに販売しているお店の紹介が記載。そこで、一番近いお店に向かいます。
R312に戻り、到着したのはフレッシュバザール香寺店。明石の我家近くにもある、フレッシュバザールです。(^^)

無事に柏餅を入手して何より。家内からのミッションも達成。

ボチボチと12時前になりましたので、帰路としながら昼食にしましょう。加西市に入り、K43を南下。やがて加古川市志方町となり、ハンバーグとステーキのお店であるアトムに到着。

私の昼食は海鮮系かうどんが多いのですが、久しぶりに焼きたてのハンバーグが食べたくなりました。
人気店のお昼時ということで混雑しているのかと思いきや、ラッキーにも6人ぐらいのお客さんが出てきたので、すぐに座ってオーダーできました。
メニューは、こんなところ。メニューには料理の写真はありません。しかもテーブルのメモ用紙にオーダーを自身で書いて、店員さんに渡す必要があります。


出てきました。180gのハンバーグ。税込858円ですが、支払い時、1円の桁はサービスで850円となります。(^^)


加古川市志方町は精肉所が多いことから、ファミレスとは全く違う肉汁たっぷりのハンバーグでも安価なお値段です。
食後は加古川BP・加古川西ランプから高速に乗り込み、一気に帰宅としますが、第二神明・明石SAで最後のトイレ休憩。

トイレに向かうと、忌々しい神戸西バイパスの案内。

開通後は、黄色四角の石ケ谷JCTでの渋滞は必至。開通すれば、西方面から明石海峡大橋に乗る方は便利になるでしょうが、この6.9kmのために第二神明の通行料金は大幅に値上げとなったのです。(怒)

現在でも西方面の方が明石海峡大橋に乗るには、伊川谷JCTから阪神高速・北神戸線に入れば、全て高速で明石海峡大橋に乗れます。
されど現在のルートだと、高速代(収入)の一部は阪神高速となる。そんなことでの、NEXCO西日本は神戸西バイパスの計画をしたのかな?と勘ぐっています。^^
今年の土日・祭日における、ETC割引適用日の案内もありました。GW・お盆・年末年始休みは、全て適用無し。

そもそもコロナの感染防止(密対策)で始まった、GW・お盆・年末年始でのETC割引適用無しでした。しかし、コロナが5月には第5類に移行しようとも、合いも変わらず割引適用無しを続けようとしています。よほど、NEXCO各社は収入を上げたいのでしょう。(再怒)
こんなところで、最後は怒ってツーリングも終了。走行距離は150kmぐらい。燃費は48Km/Lでした。
最後に、ゲルザブの感想を紹介しましょう。
いろんなサイトのレビューには、「お尻が痛くなくなった」とか「無いよりマシ程度」、さらに「全く効果無し」なんて相反するレビューがありますが、実際、私が150km走った感想としては「無いよりもマシ」以上の効果がありました。
同じポジションで長時間座り続けることで、お尻が痛くなる(しびれる)要因としては、お尻の血行が悪くなることと、走行中の路面からの突き上げかと思いますが、ゲルザブではお尻の血行を良くすることはできません。
しかしながら、路面からの突き上げによる、お尻への衝撃は相当緩和されます。このため、お尻が痛くなるのが遅くなるのです。
また腰痛の緩和もほとんどありませんでしたが、帰宅後は何か体全体の疲れが少ない感じ。そんなところで、一応、お勧めとしておきます(あくまで個人の感想)。シート高さが若干上がりますが、ADV150の場合は大差無いと言えます。