我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

「西日本B-1グランプリin明石」に行ってきました。

2017年11月26日 | お出かけ
昨日は、明石公園で開催された「西日本B-1グランプリin明石」に行ってきました。明石駅前のバイク駐車場にJOGを停め、東から公園内に入ろうとするとガードマンさんが立っています。

各ブースは9時半の開催開始に向けて準備中。






実は、まだこんな時間です。^^



それでもチケット売場(会場内での飲食は、全てチケットでの販売。現金は使えません)では、早くも行列が出来ていました。



記事のタイトルは「行ってきました」ですが、今回はボランティアでの参加です。赤色のウィンド・ブレーカー姿での私です。(笑)



開始まで時間があるのでメインの入口に行くと、ウェルカムのパネルや



ゲートが出来ていました。赤いウィンド・ブレーカーを着込んでいる方は、私と同じボランティアの方です。



オープニング・セレモニーが始まる頃には、チケット売場の行列は50mを超えていました。赤色のウィンド・ブレーカー姿のボランティアさんは、「最後尾」のプラカードを持っています。



開催セレモニーの様子です。参加団体(ブース)の方の「のぼり」が並び、兵庫県知事さんや明石市長さんが登場です。



ボランティアといえども、ある意味、仕事なんですが、それでも合間を見て、ゆるキャラさんの撮影です。^^















気が付けば明石城の櫓は、改修工事が終わりキレイになっていました。



さて、B-1と言えば大混雑でも有名なんですが、開始1時間で、こんな行列ぶり。人気のあるブースがよく分かります。









やがてお昼前になり、どんどんと人波が増えるとこんな表示に変わりました。つまり行列に並ぶことすら出来なくなったのです。(凄!)






そして13時過ぎには、チケットも完売。山陽電車の各駅などでチケットが前売されましたが、金曜日の時点で前売チケットは完売でしたので、会場での当日チケットしかありませんでした。その当日チケットですら、完売となってしまったのです。



唖然騒然大混雑の中、私はボランティア活動に精進し・・・それでも気を休めるため、明石公園の紅葉を撮影。



15時半の終了と同時に、ボランティア活動も一休み。終了間際、やっと残り10食のぜんざいを食べることが出来ました。






16時ぐらいからは、この日の片付けということで最後のご奉公。やがて陽が傾き、私のボランティア活動は終わりました。



ちなみに私のボランティア内容は、4人でリヤカーを引いて各販売エリアに物資を運んだり集めるお仕事。広い明石公園です。一日で、まるで一年分歩きました(^^)。17kmは明石市内を横断し、加古川までの距離となります。(涙)



それにしても凄い人手でした。まるで正月の伏見稲荷大社のようでした。チケット無しでお昼頃に来られた方は、多分、何も飲食出来ず人混みだけを見て帰られたと思います。


PS.
今日はさらに来場者が多かったようで・・・開始1時間で行列制限だったようです。さらに過去のB-1での優勝ブースが集まった北エリアは、入場制限まで出たようでした。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三木・金剛寺の紅葉と加西の定番地を巡る。(その2:法華口駅の追憶)

2017年11月18日 | MT-03・ツーリング
前回の三木・金剛寺を後にして、到着したのは小野の「ひまわりの丘公園」です。

小野市のサイトで、今年の「ひまわりの丘公園」のコスモスは台風でなぎ倒され、お花を楽しめないとか・・・確かに「何だこりゃ?」状態でした。



さらに追い打ちをかけるように、既に切花プレゼントも終わったので、コスモスは見当たらない状況。例年であれば、一面のコスモス畑なのに残念です。



それでもR175に近いところでは、僅かですが残っていました。



一輪だけ撮って撮影完了です。



ボチボチとお腹も空いてきたので昼食ですが、ここまで来たならスタジオ・パッションの海鮮丼です(実のところ、この日の最大目的は紅葉ではなく海鮮丼^^)。しかし、お店から海鮮丼の看板が消えています。



何か工務店らしき方の出入りもあり・・・ここの海鮮丼は楽しみでもあり、オーナーの息子さんも気さくな方でお気に入りのお店だったのですが、お客さんが少なく「大丈夫かな?」という不安がありました。何か悪い予感となった感じです。

止む無く、加西の「がいな製麺所」に到着です。



到着前に日吉神社前の第二駐車場を見ると、結構、クルマが停まっており、店前の駐車場もほぼ満車状態。最近もTVで紹介されたようですが、その影響でしょうか。



それでは行列もなく、こりゃ大丈夫と思いきや、平日にもかかわらず店内は満員でした。オーダーを入れたものの、座る席が無い!呆然と立っていましたが、5分ほどで何とか席を確保です。

20分ぐらい待って、オーダーした、バター釜玉・かやくご飯(小)・鳥天が出てきました。



お腹も一杯になって、次に到着したのは法華口駅です。



CuteさんからのLINE情報どおり、R372から法華口駅に入る道路の角に建っていた、食事処の「いたる」は全焼していました。(不審火?)



この度、法華口駅に寄ったのは、10/10付の北条鉄道サイトのお知らせで、ボランティア駅長として長らく活躍された北垣さんが退任されたことが掲載されたからです。

北条鉄道のお知らせには、以下のように掲載されました。
「法華口駅ボランティア駅長として列車のお見送り、観光客の接客等でご活躍頂きました北垣美也子様が自己都合により10月7日で退任されました。 ボランティア駅長期間中は北条鉄道活性化に多大なるご尽力を賜りました。」

ボランティア駅長の紹介パネルから、北垣さんの名前は消えています。



この日は金曜日ということで、駅舎内のパン屋さんはお休み。ガランとして誰もいませんでした。






私が寄贈した紫電改の写真は、変わらず置かれていました。



以前はこんな北垣さんのお見送りを見れたのですが、もう見ることはできません。(昨年撮影画像)



北垣さんとの思い出を振り返るように、モノクロで撮影。









このベンチに座り、北垣さんとはたくさんのお話をしました。



この電話が使えるかどうか、最後まで北垣さんに聞けませんでした。



北垣さんがおられなくなっても、何事もなかったかのように列車は到着し、



そして出発していきます。



北垣さんのお見送りも、今となっては懐かしく・・・外国人の方が撮影されたようですが、私が撮影するよりも遥かにキレイに撮られています。



この動画を観た海外の方は、こんな感じで北垣さんを絶賛されています。



北垣さんが法華口駅でボランティア駅長されていたのは5年ぐらいだったと思います。その間、いろいろありましたが、北垣さんは法華口駅に途中下車され、そして出発されたのでしょう。
とにもかくにも、お疲れさまでした。そして突然に法華口駅に集まる、私を含めたバイク仲間を暖かくお迎えいただきありがとうございました。また、どこかでお会いすることもあるかと思います。その時に、また一杯お話ししましょう。

法華口駅を後にして、この日のツーリングは終了。次の土日は、明石公園で「西日本B-1グランプリin明石」が開催されます。土曜日の私は赤いウィンドブレーカーを着て、ボランティアで活躍していますのでぜひお越しください。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三木・金剛寺の紅葉と加西の定番地を巡る。(その1:金剛寺の紅葉)

2017年11月17日 | MT-03・ツーリング
今日は有給休暇を取って出撃です。先ずは先日の城崎からの帰路で、お腹が空いたMT-03に給油を行いタイヤの空気圧チェックです。

R175を北上し、



こんな駐車場に到着です。



ここは三木の金剛寺です。ご覧のように紅葉の撮影です。初夏の頃、「ここは秋になれば紅葉が楽しめそう」と目を付けていました。^^



今日は久しぶりにLX100を引っ張り出し、気合の入れた撮影を目指します。(^^)



金剛寺といえば、紫陽花と蓮の花で有名ですが、さすがにこの時期はこんな状態。



しかし、代わりに見事な紅葉でした。



それでは紅葉の画像です。









グッチさんの総理のように水面に映る紅葉を撮ったのですが、企画倒れに終わりました。(笑)



少し高い場所から撮ると、寺院と赤色のコラボが何と言えない美しさです。



場所を変えてパチパチと撮影。


















こんな紅葉のトンネルを抜けると、



仁王像です。



最後にRX100の赤ワンポイントカラーで撮影し、紅葉の撮影を終えました。



こんな感じでキレイな紅葉だったんですが、さすがに紅葉も終盤という感じでした。明日の雨で大部分は散ってしまうでしょう。金剛寺の後は、再びR175を北上し定番地を目指したのですが、これは次回に紹介しましょう。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家内と義母の出石への送迎を兼ねての豊岡駅と城崎温泉駅(その2:城崎温泉街)

2017年11月13日 | お出かけ
城崎温泉駅到着後、城崎の駅前あたりを散策です。ちなみにこの日の6日前に、播州支部ツーリングでのMT-03で来たばかりです。(笑)

しかし6日前とは雰囲気が違う感じ。何か観光客が多いです。観光客が多いのは、播州支部ツーリングの翌日にズワイカニ漁が解禁となったからですね。海産物店の前にはカニがずらりと並びます。






この木箱(桐の箱かな?)に入ったカニは何と3万円!税込だと32,400円・・・驚きのお値段です。



典型的な城崎撮影場所ですが、6日前には赤丸のあたりでツーリングの記念撮影を撮ったものです。(あの日は5人。今日は一人と寂しい)



右側の通りには、こんな名前があったとは知りませんでした。



昼食は、毎度の「すけ六」です。播州支部ツーリングでも来たかったのですが、あの日、城崎に到着したのは12時半頃。多分、5,6人の待ち列が出来ていたことでしょう。



恒例の「かにちらし」です。美味しそうですいません。播州支部の皆さん、次回こそはここで食べましょう。^^






食べ終わった頃には満席となった「すけ六」を後にして、城崎温泉駅方面に戻ると肉饅屋さんです。播州支部ツーリングの時も食べたかったのですが、あの日は食後でお腹一杯!この日もお腹一杯で食べれませんでした。



う~ん、食べたい!ですが諦めました。次回こそは・・・です。両方食べたいものです。



最後に海産物店でお土産です。



カニは高いので、この「赤いか」です。(^^)



こいつを買いました。



海産物店でも城崎銘菓の「だんじり太鼓」が並んでいました。^^



城崎温泉駅に戻りました。



城崎での滞在時間は、僅か1時間少々・・・もう少し長く居たかったのですが、青枠(普通電車)の12:37の次は14:42・・・出石には14時半ぐらいには戻らないといけないので、12:37に乗らざるを得ません。(豊岡駅到着後、13:06発の快速を見落としていたのに気が付いた)



切符を買い求め、



ホームに向かうと特急「きのさき」(京都行き)が停まっていました。






私が乗る普通電車が城崎温泉駅に到着しました。動画でどうぞ。



行きと同じキハ47気動車。車番を確認すると、これまた行きと同じ13号機・・・香住駅からの折り返し運転です。






城崎温泉駅のホームには「かにカニ日帰りエクスプレス」の「のぼり」が並んでいました。いよいよカニ・シーズンの本格到来です。



豊岡駅に到着後、駅前のAity(アイティ)駐車場に停めたジュークに乗って出石までお出迎え。家内と義母は「よかった!」と感激しきりでした。帰路も和田山ICから播但連絡道に乗り込み、姫路で義母を降ろした後、明石の自宅には19時半頃に帰宅となりました。

それにしても、同一週で2回も城崎温泉に行くことになりました。それでも何度行っても城崎は楽しく・・・これからは雪のシーズンですので、さすがに今年中に再訪することはないでしょうが、春になればMT-03で行きたいものです。


PS.
家内と義母が観劇した永楽館の模様を・・・開幕前はこんな歌舞伎カラーの幕ですが、



終わると、主演の片岡愛之助さんの幕で閉幕したそうです。



館内はこんな感じ。すごくレトロな芝居小屋です。



ちなみに片岡愛之助さんの奥様である、藤原紀香さんも観劇されていたそうです。顔の小さな色白の超美人だったとか・・・義母が「え~と、何てお名前でしたっけ?」と藤原紀香さんに話しかけると、「紀香です」と小さな声で答えられたそうです。^^
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家内と義母の出石への送迎を兼ねての豊岡駅と城崎温泉駅(その1:豊岡駅・城崎温泉駅)

2017年11月12日 | 鉄道
昨日は、家内とジュークに乗ってお出かけです。我家の近くの第二神明・大蔵谷ICから高速に乗り込み、家内の実家である姫路を目指します。

家内の実家から義母を乗せ、船津ICから播但連絡道を走り始めると、私のジュークである九七式艦上攻撃機の後方には、敵機であるP-51ムスタングが追撃しているのがルームミラーで確認できました。(偵察員である家内撮影)



既にP-51ムスタングの照準器にロックオンされているようですが、登坂車線でググっと制限速度(60km/h)に落とすとムスタングは去っていきました。(やれやれ)

和田山ICで播但連絡道を降り、円山川右岸道路沿いの「道の駅 養父」で休憩です。木々の紅葉は一気に進んでいます。



最初の目的地に到着です。昨日の目的地とは出石の永楽館という芝居小屋です。



永楽館は明治時代に建築された歴史ある芝居小屋ですが、昨日はこんな公演があるので観劇する家内と義母を送ってきたものです。



家内と義母を送った後、私は出石で散策でも・・・と思ったのですが、昨日はパラパラと雨が降るあいにくの天候です。そこで私は30分ほどジュークを走らせ、こんなところに到着です。そうです。JR豊岡駅で「撮鉄でもしましょう」です。^^



JR豊岡駅ですが、京都丹後鉄道・豊岡駅が併設されています。



JRの改札口です。ん?いい感じで香住行きの普通電車があります。



時間もあるので城崎温泉まで行きましょう。運賃表を確認して城崎温泉までの切符を買い求めます。(ICOCAなどICカードは使えません)






ホームに降り、先ずは京都丹後鉄道です。



西舞鶴行きの普通列車が出発間近でした。



JRのホームでは、右側に特急「こうのとり」(新大阪~城崎温泉駅)と左側の特急「きのさき」(城崎温泉~京都駅)が並んで停まりました。



しかし私が乗るのは立派な特急電車ではなく、典型的なローカル線カラーであるキハ47(キハ40系)気動車です。(それでも、一番好きな気動車に乗れて嬉しい)



とりあえず、特急「こうのとり」の行先標を撮って、



豊岡駅の駅名標とホームの撮影です。






そしてキハ47に乗り込み、車内撮影です。



この車両は13号機ですね。



製造時のキハ47にはクーラーはなく、後付けされました。製造時には隣の扇風機のみです。



ワンマンカーとしても運行されるため、出入口ドア付近には整理券の発券機が付いています。(このあたりは路線バスと同じ)



寒い日本海側で運行されるため、例え一両編成でもトイレが付いています。



それではキハ47の車窓から、城崎温泉駅に到着するまでの様子を動画でどうぞ。注目(注聴かな?)して欲しいのは車内アナウンスです。ドア開閉の説明があります。城崎温泉駅に到着後、乗り込もうとするご婦人方は、手動開閉ドアの操作に慣れていないようです。



豊岡駅を先発した特急「こうのとり」の行先標は、早くも「新大阪」に変わっていました。



城崎温泉駅の駅名標とホームです。






城崎温泉駅の出発案内と駅舎を撮って、






この後は昼食を兼ねて駅前あたりを散策したのですが、これは次回に紹介しましょう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSG播州支部定例ツーリングです。(その2:城崎温泉)

2017年11月07日 | MT-03・ツーリング
明延鉱山を後にして、「道の駅 ようか但馬蔵」を目指します。ひょっとしたら京都からDATTUさんが来ているかも・・・ですが、予定どおりの11時半頃に到着すると、見事にDATTUさんはお待ちでした。^^

DATTUさんの新しい愛車である、HONDAの「X-ADV」です。DCTということでスクーターと同じATです。興味深そうに「X-ADV」を観察するT2さんとtakさんです。



私的には、前後スポークホイールのチューブレスに目が行きました。YAMAHAのセローも後輪だけはチューブレスですが、パンク修理の容易なチューブレスはツーリングには必需でしょう。

さて、ここで作戦会議。昼食をどうしましょう?ですが、当初、予定していた神鍋高原の「床瀬そば」は100%の並び必至。また「道の駅 神鍋高原」のバイキングも混雑しているとのこと・・・う~ん、と考え、飲食店が多い城崎温泉でカニでも食べましょう。(完全な私の独断)

ここでKokijagaさんとお別れして(ありがとうございました。またご一緒しましょう)、北近畿豊岡道の八鹿氷ノ山ICから高速に乗り込みます。そして現在の終点である日高神鍋高原ICで降りて、円山川沿いを走ります。(DATTUさん、LINEから画像をお借りしました)



豊岡市内を抜け、城崎温泉に到着です。(この画像は昼食後に撮影)



お腹も空いていたので、手短に駅前のこんなお店に突入。



私とtakさんは、うどん+カニちらし寿司(小)。



他の皆さんは、基本カニちらし寿司+うどん(小)でした。^^



城崎の街中を散策。魚屋さんを覗くと、レアな黄金カニがありました。黄金カニとは生息水深が異なるベニズワイカニとズワイガニとのハーフで、1,000匹に一匹ぐらいしか水揚されない貴重なカニです。値段はズワイガニよりお安く、味はズワイガニに近いという庶民的なカニです。



定番の撮影ポイントを撮って、



近くの方に、iPhoneで記念撮影をお願いしました。右からDATTUさん、takさん、T2さん、310さん、私です。



私は家内へのお土産を買いに、以前にもこのブログで紹介した「だんじり太鼓」の製造直販のお店に、



皆さんも来られて、全員で「だんじり太鼓」を買いました(^^)。急に5人も来られたので、お店の方も驚いたことでしょう。



最後に城崎温泉駅近くのGSで給油して、城崎を後にしての帰路とします。



DATTUさんは、途中、出石方面への交差点でお別れし(R9の地道で帰られるとか。遠路からご参加ありがとうございました)、残り4人は日高神鍋高原ICから高速に乗り込みます。

和田山ICからは播但連絡道に入り、フレッシュ朝来で休憩です。この画像を撮影したのは15時ぐらいですが、寒そうな310さんの姿がこの日の気温を表しています。(ほぼ真冬並み)



休憩後、ここで流れ解散。私とT2さんはビュ~ンと先に行かしていただき(それでも、姫路の香寺あたりでT2さんに抜かれました^^)、姫路BPの高砂あたりで渋滞となりましたが16時半頃に無事帰宅となりました。

この日、一緒に走った皆さん、お見送りのCuteさん、ありがとうございました。お疲れさまでした。また次の機会に・・・です。
それにしても、この日は真冬並みの寒さでしたね。冬用ジャケット+オーバーパンツでしたが、それでも体は冷え切りました。つい最近まで「暑い!」だったのが、確実に季節は動いています。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSG播州支部定例ツーリングです。(その1:神子畑選鉱所と明延鉱山一円電車)

2017年11月06日 | MT-03・ツーリング
昨日は、私が所属する、OSG(親父スクーター軍団)播州支部定例ツーリングです。スクーター軍団といいながら、最近はすっかりスクーター比率が少なくなり・・・(^^)。それはともかく、集合場所である7-11福崎井ノ口店には、私が一番乗りで到着です。

続いてtakさんが到着。7-11のコーヒーをごちそうになりました。(ありがとうございます)



私は初めて見るtakさんのFX400Rです。コツコツとパーツを集められ、再生された代物です。かって一世風靡したGPZ400Rのネイキッド版。90年前後の年式かな?です。



続いてKokijagaさん、T2さん到着。






最後に、遅刻が定番の310さん到着。何と集合時間の20分前に到着。皆から驚きの声が上がりました。^^



ズラリと5台のバイクが並びました。



さらに、お見送りのCuteさん到着。今回は子供さんの関係で不参加です。



適当に談笑して出発。出発の模様を動画でどうぞ。Cuteさん撮影です。(LINE動画を使わせて頂きました)



福崎からはR312を北上。朝来ICあたりからクネクネのR429を西進し、こんなところに到着です。



ここは神子畑選鉱所跡です。ここは以前にもこのブログでも紹介しましたが、昨日はあまりに寒く、メインの目的はトイレ休憩です。^^



前回に行ったときに撮り忘れた、神子畑選鉱所跡の説明パネルを撮影。



トイレを済ませ選鉱所を見ていると、ムーセ旧宅の係員さん(奥の方で掃除されている方)が選鉱所の説明をしていただけました。説明を聞き、あらためて選鉱所を見る皆さんです。



神子畑選鉱所を後にして、さらにアップダウンのクネクネ道+濡れた落葉でズルッと滑りそうなR429~K6をヒヤヒヤしながら走ります。まるで熊・猿・猪・鹿・ツチノコ(こいつは無理か?)・大蛇(こいつも無理か?)など、何でも出て来そうな野生の王国のような道路です。(一応、公道)

さらに山々は紅葉が始まりキレイなんですが、とても撮影できる余裕などなく、冷汗かいて次の目的地に到着です。



ここは明延鉱山です。最初に訪れた神子畑選鉱所には、ここから採掘された鉱石が運ばれていました。






昨日は鉱石や採掘夫の皆さんを運ぶ、一円電車の試乗会ということで来ました。



Kokijagaさんは、早速のお土産購入です。^^



一円電車の乗り場です。



一円電車の説明パネルです。



試乗の運賃は、最低1円ですが上限に制限はありません(さらに何度でも試乗可)。500円以上の運賃を払った方には、こんな木のプレートを頂けました。(つまり私は千円の運賃としました)



これが一円電車です。客車は「くろがね号」でした。電車というものの、小さな蓄電池機関車が牽引する客車ですね。






これが車内です。超狭いです。器物損壊を企てようとするT2さんに、右の男の子は「そんなことしたらアカンのに」という視線を送っています。(^^)



それでは一円電車の試乗の様子を動画でどうぞ。50mぐらいの距離を往復します。



試乗も終わり、T2さんの案内で採掘所に到着です。前述の濡れた落葉のR429・K6は、もっと幅はあるものの、奥に伸びる道路のような感じでした。



ここが採掘所です。



途中でレールが二股に分かれていますが、上下線が行き交うためでしょう。



明延鉱山の説明パネルを撮って、



次に向かうは「道の駅 ようか但馬蔵」ですが、画像が多くなったので次回に紹介しましょう。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSG播州支部からツーリングのお誘い。

2017年11月03日 | MT-03・ツーリング
以下のとおり、播州支部ではツーリングを開催します。ご参加のほど、よろしくお願いします。

①日時:11月5日(日)

②集合場所・時間:7-11福崎井ノ口店(Tel:0790-22-7707)に8時30分集合
             
③コース:明延鉱山一円電車~神鍋高原を周るコース

④その他
 ・7-11福崎井ノ口店集合後、明延鉱山一円電車に試乗し、神鍋高原の道の駅で昼食(12時~12時半頃)。その後は北近畿豊岡自動車道・日高神鍋高原ICから、高速での帰路とします。
 ・集合場所から神鍋高原までは一般路を走りますので、昼食まででよろしければ125の方も参加可能です。
 ・天候等による中止の場合、このブログで当日の5時半頃から6時頃までの間に中止のお知らせを掲載しますので、必ずご確認ください。(実施する場合は、何も掲載しません)

それでは、よろしくお願いします。





PS.
Kokijagaさんからの情報提供で、床瀬そばの画像を追加しました。昼食で行くかも?です。^^





コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする