昨日は有給休暇を久しぶりに取って、近くをブラリとしてきました。目的はMaj(マジェスティ)のバッテリー上がり防止のためにエンジンを回しておくか・・・ですね。
で、行ったのは、TOPの写真の須磨浦山上遊園です。我家から距離にして僅か10kmで20分ほどで到着です。その昔、♪ドレミファ ドレミファ 噴水パレス♪なんてTV・CMが流れていましたね。
バイク置場に停めましたが、料金は200円の表示・・・でも、誰も徴収に来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/21/05c7dd769ab2e602d49881f99be8ecfd.jpg?random=aeb1effb4f1ab168450f546ea14e535c)
売店にも誰もいません。小学生の頃、ここの売店で親父に都こんぶを買ってもらった記憶がよみがえります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f8/bfcb0a47c394b691442bc537e03ff05f.jpg?random=a16f90fa8ea3673689e7441c53d53a9f)
さて、ロープウェイです。私にとっては、約40年ぶりのロープウェイです。「うみひこ」「やまひこ」の2台ですが、大河ドラマ「清盛」の関係か、大きなプレートが付けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/372098f5aeceadce26fc824bee4489d0.jpg?random=b0da37d45ca50d6c103f15f10756c4d8)
このロープウェイって、私が生まれる前に運行を開始したんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/4c0a2c879f81a1bb89698aafe6037f52.jpg?random=3f6419bc2422a6e5f1388ba452ffad4b)
中はこんな感じ・・・10人ぐらい乗れるのでしょうか。まだ新しいな~と思ったら平成19年製です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/a39a7d0ff95ddc22732d10c24294e072.jpg?random=b36e5bad538aa8a429b5cc3c96ecd8b8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5c/73b4fa2f1a3af9c1618ad0b22b8fcd76.jpg?random=f990c7ee6e230a3dd867de4e5d6be155)
出発まで時間がありましたので、周りをパチパチと撮影です。ロープウェイ乗場の下は山陽電車の須磨浦公園駅ということで、電車が走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8a/9caf400f46362cb893d7c70062874730.jpg?random=175c80882ea6bf4cfd6f138239e4471f)
先ほどのバイク置場をズームで捉えると、私のマジェがポツンと寂しく停まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/72/ded21f5543f3d58f6410956d5312d374.jpg?random=1fc1dacc9068483768eb6c707b4c7812)
いよいよ出発です。冬場の平日にロープウェイに乗るのは極めて奇特なのか、乗客は私一人です(笑)。こんなところを上がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/40/c204266244e591d1b3c9a554447081d1.jpg?random=8ee766d3b6d2a80b4a71dacc0b643c9e)
右側に見えるがけ地のあたりが、有名な「一ノ谷」でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/585ecc28b7375197ce1f25c4fc7bfe1d.jpg?random=52351b82b95611ce9c719c7303e343ef)
ロープウェイを降り、次に乗るのがカーレーターです。ガタガタと揺れながら鉢伏山の山頂を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/bc2f7ee4c57821cb312bfdacaa747e98.jpg?random=aa90266716eabf73469428a40099f5a9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/98/62f33d275a119285997481adcf8e0e41.jpg?random=71dfc4debd35dfd650942d747fce5934)
山頂に到着です。ロープウェイ同様、誰もいません。私一人の世界です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/04/d223a625698b327cda3770c8d821eade.jpg?random=15c7545a802a15a19a5faecc5b610162)
展望台に入っても人気が全く感じられず・・・誰もいないゲームセンターは不気味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/5165279490e2fa0a6b4955056d2fa672.jpg?random=355e2d45aa9b03d3507011c936d04ad4)
展望台の屋上からの景色です。高速道路は第二神明ですね。レーダーはどこのレーダーでしょうか。須磨海岸の奥には神戸空港が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/6dd9095230fe4e0d1003e41cfbefa8a0.jpg?random=7d61a87638284e93425b4ceaf2a991dd)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/3e39a530d52722bfe8b1e5162060d26d.jpg?random=5427fa5c622d91e6a5e1fef37eb246e9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/c47ea30f131470f3bc58fb050853bb12.jpg?random=e7be450dc3f497799230eb5d7680f93d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/0878bc43c9e331b76a08dbb7c797f0f1.jpg?random=9ccc8a8d1f35fc2171580092bd5bda6c)
ズームすると、空港ビルもハッキリ見えました。(偶然にも帆船まで写っています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f6/31b7bd12d25f787b58ffc3ec80d36826.jpg?random=717753158926e3e814df3ef443926456)
風が強く寒いので、早々に退散して展望台の一階に入ります。NPO法人の方が、パネルで「一ノ谷の合戦」を紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/6c41b5e6208d972e049059c9c526608b.jpg?random=08936ef539394335bc7ca4e27507fc17)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c4/60c2355fda7c96324dd6ebab769ef61c.jpg?random=765c4a27411837e66998d8bee1477b2c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3e/b1909b01f2fe1823c5ea0ded42b25d9e.jpg?random=fdd44cce2cd5443536ae967b3341e114)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/2cc31b5db754493881a6b9a36ffd2106.jpg?random=9909e5deb81b609937cc4d532f8b7a77)
正岡子規も須磨で静養(確か結核)していたそうです。須磨保養院とは、現在の須磨浦病院かもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/795e3fcff12fd53eb788148b3b47c044.jpg?random=14030e40dc2e56e34d684f885cf2935b)
なぜか場違いのような懐かしいジュークボックスが・・・しかも、入っているレコード(45回転シングル)もまた懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/ca3e6854c95107ceb5b37d696bd5d2dc.jpg?random=143814abb9cf7ba9b66105b28dbbff24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b1/d1f8145491fbd5ebbef2765e0cb0c8bb.jpg?random=9ef5a610960733e78e1d1e7840974ae3)
では、ぼちぼちと帰りましょうか。外に出ると、典型的な観光地のモノが・・・フジカラーのベンチは観光地では定番でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/2d9fb9ece33169e34c253fc8e1536a54.jpg?random=7c21885d2804117783a70dbc84ff240a)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/8fcd4d10f7fbb4789a9af078796fb65e.jpg?random=05ff90d9826c2ca5a42b2464d1322a1e)
約2時間ほどのミニツーリングでした。帰路で明石海峡大橋を見ていると、よし!淡路SAまで行くか・・・とも思ったのですが、海沿いの2号線は風が強く、マジェが軽く流されるぐらいでしたので止めました。
早く暖かくなって欲しいですね。半日ぐらいなら無理してツーリングに行けますが、丸一日となれば厳しいところがあります。
で、行ったのは、TOPの写真の須磨浦山上遊園です。我家から距離にして僅か10kmで20分ほどで到着です。その昔、♪ドレミファ ドレミファ 噴水パレス♪なんてTV・CMが流れていましたね。
バイク置場に停めましたが、料金は200円の表示・・・でも、誰も徴収に来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/21/05c7dd769ab2e602d49881f99be8ecfd.jpg?random=aeb1effb4f1ab168450f546ea14e535c)
売店にも誰もいません。小学生の頃、ここの売店で親父に都こんぶを買ってもらった記憶がよみがえります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f8/bfcb0a47c394b691442bc537e03ff05f.jpg?random=a16f90fa8ea3673689e7441c53d53a9f)
さて、ロープウェイです。私にとっては、約40年ぶりのロープウェイです。「うみひこ」「やまひこ」の2台ですが、大河ドラマ「清盛」の関係か、大きなプレートが付けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/372098f5aeceadce26fc824bee4489d0.jpg?random=b0da37d45ca50d6c103f15f10756c4d8)
このロープウェイって、私が生まれる前に運行を開始したんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/4c0a2c879f81a1bb89698aafe6037f52.jpg?random=3f6419bc2422a6e5f1388ba452ffad4b)
中はこんな感じ・・・10人ぐらい乗れるのでしょうか。まだ新しいな~と思ったら平成19年製です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/a39a7d0ff95ddc22732d10c24294e072.jpg?random=b36e5bad538aa8a429b5cc3c96ecd8b8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5c/73b4fa2f1a3af9c1618ad0b22b8fcd76.jpg?random=f990c7ee6e230a3dd867de4e5d6be155)
出発まで時間がありましたので、周りをパチパチと撮影です。ロープウェイ乗場の下は山陽電車の須磨浦公園駅ということで、電車が走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8a/9caf400f46362cb893d7c70062874730.jpg?random=175c80882ea6bf4cfd6f138239e4471f)
先ほどのバイク置場をズームで捉えると、私のマジェがポツンと寂しく停まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/72/ded21f5543f3d58f6410956d5312d374.jpg?random=1fc1dacc9068483768eb6c707b4c7812)
いよいよ出発です。冬場の平日にロープウェイに乗るのは極めて奇特なのか、乗客は私一人です(笑)。こんなところを上がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/40/c204266244e591d1b3c9a554447081d1.jpg?random=8ee766d3b6d2a80b4a71dacc0b643c9e)
右側に見えるがけ地のあたりが、有名な「一ノ谷」でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/585ecc28b7375197ce1f25c4fc7bfe1d.jpg?random=52351b82b95611ce9c719c7303e343ef)
ロープウェイを降り、次に乗るのがカーレーターです。ガタガタと揺れながら鉢伏山の山頂を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/bc2f7ee4c57821cb312bfdacaa747e98.jpg?random=aa90266716eabf73469428a40099f5a9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/98/62f33d275a119285997481adcf8e0e41.jpg?random=71dfc4debd35dfd650942d747fce5934)
山頂に到着です。ロープウェイ同様、誰もいません。私一人の世界です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/04/d223a625698b327cda3770c8d821eade.jpg?random=15c7545a802a15a19a5faecc5b610162)
展望台に入っても人気が全く感じられず・・・誰もいないゲームセンターは不気味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/5165279490e2fa0a6b4955056d2fa672.jpg?random=355e2d45aa9b03d3507011c936d04ad4)
展望台の屋上からの景色です。高速道路は第二神明ですね。レーダーはどこのレーダーでしょうか。須磨海岸の奥には神戸空港が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/6dd9095230fe4e0d1003e41cfbefa8a0.jpg?random=7d61a87638284e93425b4ceaf2a991dd)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/3e39a530d52722bfe8b1e5162060d26d.jpg?random=5427fa5c622d91e6a5e1fef37eb246e9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/c47ea30f131470f3bc58fb050853bb12.jpg?random=e7be450dc3f497799230eb5d7680f93d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/0878bc43c9e331b76a08dbb7c797f0f1.jpg?random=9ccc8a8d1f35fc2171580092bd5bda6c)
ズームすると、空港ビルもハッキリ見えました。(偶然にも帆船まで写っています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f6/31b7bd12d25f787b58ffc3ec80d36826.jpg?random=717753158926e3e814df3ef443926456)
風が強く寒いので、早々に退散して展望台の一階に入ります。NPO法人の方が、パネルで「一ノ谷の合戦」を紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/6c41b5e6208d972e049059c9c526608b.jpg?random=08936ef539394335bc7ca4e27507fc17)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c4/60c2355fda7c96324dd6ebab769ef61c.jpg?random=765c4a27411837e66998d8bee1477b2c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3e/b1909b01f2fe1823c5ea0ded42b25d9e.jpg?random=fdd44cce2cd5443536ae967b3341e114)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/2cc31b5db754493881a6b9a36ffd2106.jpg?random=9909e5deb81b609937cc4d532f8b7a77)
正岡子規も須磨で静養(確か結核)していたそうです。須磨保養院とは、現在の須磨浦病院かもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/795e3fcff12fd53eb788148b3b47c044.jpg?random=14030e40dc2e56e34d684f885cf2935b)
なぜか場違いのような懐かしいジュークボックスが・・・しかも、入っているレコード(45回転シングル)もまた懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/ca3e6854c95107ceb5b37d696bd5d2dc.jpg?random=143814abb9cf7ba9b66105b28dbbff24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b1/d1f8145491fbd5ebbef2765e0cb0c8bb.jpg?random=9ef5a610960733e78e1d1e7840974ae3)
では、ぼちぼちと帰りましょうか。外に出ると、典型的な観光地のモノが・・・フジカラーのベンチは観光地では定番でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/2d9fb9ece33169e34c253fc8e1536a54.jpg?random=7c21885d2804117783a70dbc84ff240a)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/8fcd4d10f7fbb4789a9af078796fb65e.jpg?random=05ff90d9826c2ca5a42b2464d1322a1e)
約2時間ほどのミニツーリングでした。帰路で明石海峡大橋を見ていると、よし!淡路SAまで行くか・・・とも思ったのですが、海沿いの2号線は風が強く、マジェが軽く流されるぐらいでしたので止めました。
早く暖かくなって欲しいですね。半日ぐらいなら無理してツーリングに行けますが、丸一日となれば厳しいところがあります。