今日はブラリと、明石からR2~悪名高きR43をマジェで走ってきました。1時間ぐらいで到着したのはダイエーです。そして、ダイエーのバイク置場にマジェを停めて、

いえ、ダイエーに買物に行ったのではありません。到着したのはダイエーの甲子園店に隣接する、阪神甲子園球場です。選抜高校野球の観戦ですね。

球場内に入る前に、甲子園球場の周辺をご紹介しましょう。先ずは阪神電車の甲子園駅です。甲子園での阪神タイガースの試合の後は、大混雑する甲子園駅です。甲子園駅に到着すると、先ずは帰りのキップをあらかじめ買っておかないと、超悲惨なことになります。

甲子園駅から球場までは売店が並んでいます。ただ昔と比べれば、閉店したお店も多いです。

タイガースショップです。ここで多くの方が、タイガースグッズや7回の裏に打ち上げるジェット風船を買い求めます。

ちょうど桜が満開に近い感じでした。今年一回目のお花見です。


普段はタイガースショップですが、選抜高校野球が開催されているため高校野球グッズのお店になっていました。このあたりの阪神の商売はしたたかです。(笑)

お店の中をのぞいてみると・・・出場校のペナントは健在なんですね。応援団で来られた方が、故郷のお土産に大量に買い求めるペナントです。以前に、母校のペナントを100枚ぐらい買われる方を見ました。(凄!)


ミズノスクエアというポケットパークもあり、ここにはベーブルースの記念碑が置かれています。戦前のことですが、ベーブルースは甲子園でプレーしたことがあるのでしょう。


阪神タイガースの雨天練習場です。

今日の試合日程です。

さて球場内に入りましょう。私がいつも使う入場門です。阪神ファンが陣取るライト側外野への入場門ですね。ちなみに甲子園での高校野球は、春も夏の大会も無料です。ですから、何度も出入りが可能です。

球場内に入ると、早速、売店が・・・ホンマに阪神はしっかりお金を落とさせることを考えています。それでもピザ屋さんがオープンするなど、メニューが増えたのは嬉しいことです。


グラウンドを見ると、美しい青い芝が目に入ります。やはり甲子園は日本一の球場と言っても過言ではないでしょう。

入場した時のスコアボードです。う~ん、とりあえず高知高校でも応援しましょうか。

高知高校応援団が持つ団旗です。どんなに風が強くても、試合終了まではアルプス席の最上段で持ち続けないといけません。

適当に席を確保して、試合を見ているとビール売りのお姉さんが何度も来ます。アサヒビールが圧倒的に多いのですが、このお姉さんは希少なキリンビールです。

こんな大きなビア樽を背負って、甲子園の外野席の階段を何度も上り下りします。若い方でないと務まらないですね。しかし600円というお値段は、ちょっと高いような気も・・・

第一試合が終わりました。TVでの高校野球中継では、試合が終わると監督さんのインタビューに画面に変わりますが、グラウンドでは次の試合のチームが、すぐに外野でキャッチボールを始めます。

そしてアルプス席では、応援団の入れ替えが慌ただしく行われます。

第二試合が始まりました。それぞれの応援団の様子を動画でどうぞ(画質は悪いのはご容赦)。あ~何か青春ですね。(遠い目)
少し早いですが昼食にしましょう。甲子園でしか売っていないお弁当です。しかし、これで800円とは・・・こりゃ400円ぐらいの値打ちでしょう。(苦笑)


お弁当も食べ終わり、ちょっと一服へ・・・以前はスタンドでも吸えたタバコですが、今は全席禁煙です。球場内には多くの喫煙ルームがあります。

喫煙ルーム内には、TVが設置してあり試合の経過を見ることができます。しかし目の前で行われている試合を、わざわざTVで見るのは何か変な気がしますが・・・

第三試合は地元の大阪桐蔭高校の試合でしたので、ものすごく観客席が混み始めました。阪神-巨人戦と変わらない混みようです。さらに暖かくお腹も大きくなり睡魔が・・・そんなところで甲子園を後にします。

帰りは再びR43を走りたくないので、西宮ICから阪神高速神戸線で一気に帰ってきました。それでも魚崎~生田川は渋滞が発生してウンザリでしたね。神戸~大阪間は朝早い時間帯を除いて、大抵、渋滞に巻き込まれます。そんなところで、ツーリングは北・南・西方向が多くなってしまいます。
次回の甲子園は、阪神-ヤクルト戦を5/4に行ってきます。今度は野球観戦ではなく、勝負の合戦です。

いえ、ダイエーに買物に行ったのではありません。到着したのはダイエーの甲子園店に隣接する、阪神甲子園球場です。選抜高校野球の観戦ですね。

球場内に入る前に、甲子園球場の周辺をご紹介しましょう。先ずは阪神電車の甲子園駅です。甲子園での阪神タイガースの試合の後は、大混雑する甲子園駅です。甲子園駅に到着すると、先ずは帰りのキップをあらかじめ買っておかないと、超悲惨なことになります。

甲子園駅から球場までは売店が並んでいます。ただ昔と比べれば、閉店したお店も多いです。

タイガースショップです。ここで多くの方が、タイガースグッズや7回の裏に打ち上げるジェット風船を買い求めます。

ちょうど桜が満開に近い感じでした。今年一回目のお花見です。


普段はタイガースショップですが、選抜高校野球が開催されているため高校野球グッズのお店になっていました。このあたりの阪神の商売はしたたかです。(笑)

お店の中をのぞいてみると・・・出場校のペナントは健在なんですね。応援団で来られた方が、故郷のお土産に大量に買い求めるペナントです。以前に、母校のペナントを100枚ぐらい買われる方を見ました。(凄!)


ミズノスクエアというポケットパークもあり、ここにはベーブルースの記念碑が置かれています。戦前のことですが、ベーブルースは甲子園でプレーしたことがあるのでしょう。


阪神タイガースの雨天練習場です。

今日の試合日程です。

さて球場内に入りましょう。私がいつも使う入場門です。阪神ファンが陣取るライト側外野への入場門ですね。ちなみに甲子園での高校野球は、春も夏の大会も無料です。ですから、何度も出入りが可能です。

球場内に入ると、早速、売店が・・・ホンマに阪神はしっかりお金を落とさせることを考えています。それでもピザ屋さんがオープンするなど、メニューが増えたのは嬉しいことです。


グラウンドを見ると、美しい青い芝が目に入ります。やはり甲子園は日本一の球場と言っても過言ではないでしょう。

入場した時のスコアボードです。う~ん、とりあえず高知高校でも応援しましょうか。

高知高校応援団が持つ団旗です。どんなに風が強くても、試合終了まではアルプス席の最上段で持ち続けないといけません。

適当に席を確保して、試合を見ているとビール売りのお姉さんが何度も来ます。アサヒビールが圧倒的に多いのですが、このお姉さんは希少なキリンビールです。

こんな大きなビア樽を背負って、甲子園の外野席の階段を何度も上り下りします。若い方でないと務まらないですね。しかし600円というお値段は、ちょっと高いような気も・・・

第一試合が終わりました。TVでの高校野球中継では、試合が終わると監督さんのインタビューに画面に変わりますが、グラウンドでは次の試合のチームが、すぐに外野でキャッチボールを始めます。

そしてアルプス席では、応援団の入れ替えが慌ただしく行われます。

第二試合が始まりました。それぞれの応援団の様子を動画でどうぞ(画質は悪いのはご容赦)。あ~何か青春ですね。(遠い目)
少し早いですが昼食にしましょう。甲子園でしか売っていないお弁当です。しかし、これで800円とは・・・こりゃ400円ぐらいの値打ちでしょう。(苦笑)


お弁当も食べ終わり、ちょっと一服へ・・・以前はスタンドでも吸えたタバコですが、今は全席禁煙です。球場内には多くの喫煙ルームがあります。

喫煙ルーム内には、TVが設置してあり試合の経過を見ることができます。しかし目の前で行われている試合を、わざわざTVで見るのは何か変な気がしますが・・・

第三試合は地元の大阪桐蔭高校の試合でしたので、ものすごく観客席が混み始めました。阪神-巨人戦と変わらない混みようです。さらに暖かくお腹も大きくなり睡魔が・・・そんなところで甲子園を後にします。

帰りは再びR43を走りたくないので、西宮ICから阪神高速神戸線で一気に帰ってきました。それでも魚崎~生田川は渋滞が発生してウンザリでしたね。神戸~大阪間は朝早い時間帯を除いて、大抵、渋滞に巻き込まれます。そんなところで、ツーリングは北・南・西方向が多くなってしまいます。
次回の甲子園は、阪神-ヤクルト戦を5/4に行ってきます。今度は野球観戦ではなく、勝負の合戦です。