我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

あまりのデカさに・・・でも、ちょっと乗ってみたいかな?ですね。

2009年04月29日 | バイク全般
先日、いつものようにMaj(マジェスティ)に乗り、自宅近くのスーパーに停めようとすると、何やら信じられないぐらい大きなバイクが停まっています。
はて?何かいな?と思いジロジロと見ると、それはスカイウェイブの650だったのです。いやぁ~ホンマに大きいです。まさに戦艦大和です。私のMajが125クラスに見えるぐらいですね。(ちょっとオーバーか?)

ちょうどオーナーの方が戻って来られましたので、少しお話しさせていただきました。何でも3日前に納車されたばかりで、街中を少し走っただけとのことでした。
電動で高さを調整することが出来るスクリーンや、クルマのドアミラーのように開閉するバックミラーも拝見しましたが驚きですね。

さらに、諸費用込で約110万円という購入価格にも驚き・・・はい。エアコン・ナビ付の軽四が買えるお値段です。リッターバイクならいざ知れず、とてもスクーターのお値段とは思われません。
ちなみに、なぜスカイウェイブの650だったかというと、教習所で乗ったことで気に入られ購入されたとのことでした。

それにしてもデカいですね。とても私には無理です。でも、ちょっと乗ってみたいという気持ちも・・・さらに少し欲しいという気持ちも・・・
とりあえずAT限定でもいいですので、大型二輪免許を取りに行こうかな、と思ったのは確かです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィングGT・・・やっぱり、私にはMaj(マジェスティ)かな。

2009年04月26日 | マジェスティ
先日、本屋さんのバイク関係の雑誌売場で手にしたのが、Scooter Days(スクーターディズ)という雑誌です。
この雑誌は、1,4,7,10月に発売されるという年に4回しか発行されない雑誌ですが、スクーターの実用的なことを紹介する雑誌です。

さて、今回、思わず手に取ってしまった理由は、以前から気になっているシルバーウィングGT<400>のインプレッションが紹介されていたからですね。
それで中身をジロジロと読むと、明らかに250のビグスクとは違う力強い走りのようで、「よし!次期愛車はこれで決まりだ!」と思わせる内容でした。
しかし、パラパラとページをめくっていくと、次の記事である「変速モードを使いこなす」で登場したのが、現在の愛車のMaj(マジェスティ)・・・

細かい内容は割愛しますが、自分の愛車が紹介されているのは嬉しいものです。
しかも、かなり良いように紹介されています。さらにプロの記事ですので、上手な文章で説得感があります。全部読み切ると「やっぱりMajを買ってよかった!」と大きな満足感に包まれました。

そうなると不思議なもので、今度はシルバーウィングGTの細かいところが気になってきます。例えば、「ロービームでは片方しかヘッドライトは点灯しないのか・・・」とか「シートを開けるには、いちいちキーを抜き差ししないといけないのか・・・」なんてところですね。
そして先ほどまでの、「シルバーウィングだ!」という気持ちはどこかに飛んでしまい、私にはMajがお似合いかな?と思えてきたのです。さらに「どのバイクでも、最初のインプレは良いように書くからなあ」なんて、シルバーウィングGTのインプレ記事の内容まで疑問を抱くようになってしまったのです。

はい。人の心とはこんなものです。常に変化するものです。でも・・・TMAXはエエなあ、なんてことも懲りずに思っています。(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく聞かれるのですが・・・ちょっと買う気にはなれません。

2009年04月24日 | マジェスティ
私の会社の駐輪場では、数多くのバイクが停まっています。KAWASAKIの1400GTRやBMWのような大型バイクから、トゥディやモンキーまで多種多様です。そんな状況ですから、250のビグスクなんて全種類揃い踏みですね。(笑)

そんなところでバイク好きが多いのですが、よく聞かれるのが「マフラーを代えへんの?」です。確かに停まっているバイクを見渡せば、マフラーを交換されているバイクは、結構、目に付きます。
しかし私は、どうもマフラーを交換する気にはなりません。と、いうのも、かってのマル走族さんのヨシムラやモリワキの集合マフラーから発せられる、「爆音」というイメージがあるからですね。

また「マフラー代えたら走りが違うで」という声にも、正直、疑問なところ・・・確かに違うでしょうが、そんなに走りたかったら、大排気量なりのよく走るバイクに買い換えればいいのです。
それに、マフラーの交換で得られる走りの向上ぐらいは、スグに慣れてしまうと思います。

ただ、唯一、マフラーを交換する理由に納得するのは、サビの問題です。写真はMaj(マジェスティ)のマフラーですが、ブラックで塗装されたマフラーは耐熱ワックスなどでメンテしないと、1~2年ぐらいでサビが発生します。
以前のヴェク150でも、一時期、マフラー交換を考えましたが、理由はサビの問題でした。私感ですが、サビが発生したマフラーのバイクは、何か古く見えてしまうのです。

ちなみに、もしMajのマフラーを交換するなら・・・で、目を付けているのは、ヨシムラ・サイクロンですが、お値段はST(チタンカバー)で102,900円。
おそらく、純正のマフラーが2本は買えるでしょう。とても買う気にはなれません。10万円もあればブルーレイのHDDレコーダーや、家内が欲しがっているドラム式洗濯乾燥機が買えます。(笑)

Majのマフラーですが、写真には写っていないエキパイ部分はステンレスのようです。。
実はマフラー本体より、エキパイの方がサビが出やすいのですが、Majは目に付きにくい位置ですので、見過ごされる部分かと思います。
それでもYAMAHAは、高価なステンレスを使って耐久性を上げているのでしょうか。このあたりは、YAMAHAの良心かな?と思っています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのオリエンタル・カレー

2009年04月22日 | 日常の出来事
先日、家内と近くのスーパーに行くと、写真のスナック菓子が売っていましたので、思わず買ってしまいました。
写真を見ればお分かりのように、オリエンタル・カレーのコーンスナックです。

オリエンタル・カレーって懐かしいですね。私が子供の頃、夢路いとし・喜味こいしさんの司会で、「オリエンタル がっちり買いましょう」なんてTV番組(確か日曜日の13時頃に放送。7万円・5万円・3万円コースでしたね)のスポンサーで、昔はスーパーに並んでいました。

最近は見かけなくなりましたが、5年ぐらい前に東京・お台場のデックス東京ビーチ内の「台場一丁目商店街」(昭和30年代頃の商店街を再現したもの)で見かけ、思わず買ってしまったものです。その後、我家のご近所のスーパーでも見かけることもあり、時々ですが買っています。
パッケージの男の子と女の子の写真は、当時のカレーのパッケージと同じですね。「ウーン、今頃はかなりの老人か?」と、どうでもエエことを想像するばかりです。(笑)

さて、肝心のお味ですが、まあ明治のカールと同じです。カールといえば発売当初はカレー味もありました。
なかなか入手は難しいかと思いましたが、もし見かけましたら買ってくださいね。一袋110円ぐらいです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深い意味はないのですが・・・2台の銀ビグスクが並びました。

2009年04月19日 | マジェスティ
合いも変わらず忙しい毎日の私です、そんなところで、今回はお手軽な話題です。(ネタ不足もありますので)

昨日、某所にMaj(マジェスティ)を止めて用を済まして戻ると、2台の銀ビグスクが並んで停まっていました。
もちろん一台は私のMaj。そして、もう一台はフォルツァZのオーディオパッケージでした。

ジロジロと拝見すると、Majより少し小柄な感じですね。またメーターには水温計が付いており、「ウーン、羨ましいかな?」ですね。
ただ、リヤの2本サスが少々気になるところ。それにスクリーンの形状が・・・

はい。あまり書くのは止めておきましょう。お互い気に入って購入したのですから・・・でも、自分の愛車は可愛いものです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌詞に登場するバイクは・・・

2009年04月16日 | バイク全般
現在のように、好きな曲をネットからダウンロードしたり、レンタル店でCDを借りたりすることができなかった私の学生の頃は、ラジオのFMからカセット・テープに録音していたものです。
学生の頃は暇なもので、FMレコパルなんて雑誌を買い、番組表を見ながら好きな曲が放送するところに、赤ボールペンでアンダーラインを引いていましたね。(当時、マーカーペンは無かった!)

そんなところで、4年間の学生時代に録音したカセット・テープの総数は200本あまり・・・もちろん今は、クルマにはカセットデッキは搭載していませんので、MDにダビングしてMDで聞くようにしています。
ただ、ソースがラジオのFMですので、時々、パチパチとノイズまでダビングされているのもご愛嬌です。(笑)

さて、そんな膨大に録音された曲の中で、歌詞の中にバイクが登場して印象的なのは、中島みゆきさんの「狼になりたい」と浜田省吾さんの「J・BOY」でしょうか。
「狼になりたい」では、♪俺のナナハンで行けるのは 海でも 山でも どこでも♪です。そして「J・BOY」では♪バイクにキー差込み 闇の中 突っ走る・・・水平線 登る太陽の中 突き抜けたい♪と、いう歌詞ですね。

この2曲を聴く度に、その情景を想像するのですが、「狼になりたい」のナナハンとは、やっぱりHONDAのCB750FourかKAWASAKIのZ750F(Z2)かな~それともマイナーなYAMAHAのTX750かな~と想像するところです。
しかし悩ましいのは「J・BOY」の方で、TW200のようなコンパクトなバイクか?それともSR400のような個性的なバイクか?ウーン、クルーザータイプか・・・と、いろいろ考えてしまいます。ただMaj(マジェスティ)のようなスクーターでは、イメージが違うような気がします。

まあ他愛もないことですが、それでも昔から悩ましいことですね。それでも、あえて答えを決めない方が、今後も末永く想像して楽しめるかもしれません。

PS.
ウーン、この2曲をご存知の方は40代半ば以上か・・・若い方からは「そんな曲、知らないけど」と言われそうですね。(笑)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播磨町の五重塔と大中遺跡

2009年04月12日 | マジェスティ・ツーリング
今日の日曜日は久々にお休みとなりましたので、明石の隣町である播磨町までのプチ・ツーリングに行ってきました。
播磨町へは明姫幹線(R250)を使えば40分ぐらいで行けるのですが、再度、ETCの動作確認のため第二神明道路(100円必要)を利用します。

第二神明・土山料金所で、ETC専用レーンのバーがカパッ!と勝手に開くのにニコニコしながらR2に入り、15分ほど走ると五重の塔に到着です。
この五重塔ですが、JRの電車の車窓からも見えています。以前から電車に乗る度に目に入る五重塔に、「はて?あれはどこやねん?」と気になっていたものです。

さて最初の写真が、その五重塔です。写真は隣接する播磨北公園から撮影したものですが、「高野山真言宗・巌光山 円満寺 」というところにあります。
何でも平成5年に建築された鉄筋コンクリート造で、高さは42mとか・・・そんなところで歴史的な建造物ではないのですが、周りから目立っていることには間違いありません。(笑)
ちなみに外部に階段が併設されており、私は上がりませんでしたが、最上部からは眺望を楽しむことができるようです。また五重塔の入口には、下の写真のように一休さん?がお出迎えです。



次に向かったのは大中遺跡。五重塔からは徒歩で10分ぐらいで到着です。下の写真は大中遺跡の中の住居跡ですが、同じような住居跡は他にも複数あります。時代的には弥生時代後期(3世紀)のようです。



次の写真は、再現された住居と中の様子です。この住居は炊事の場(キッチンですね)であったようですが、クヌギの木(出土した炭化木材から判明とか)で再現されています。






次の写真は、土器がたくさん出土した住居を再現したものです。先ほどの住居とは形が違います。



今日は初夏のような暑い日で、秋冬用のジャンパーでは、歩いていると汗だくでした。いよいよ春夏用のジャンパーの出番です。
また帰りの第二神明・明石SAでは、30台以上のハーレーのツーリング・グループと遭遇・・・記念写真を撮ったりで、とても楽しそうでしたね。本格的なツーリング・シーズンの到来です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納車から半年が過ぎて・・・やっと分かった部分もあります。

2009年04月10日 | マジェスティ
昨年の9月末に納車されたMaj(マジェスティ)ですが、先月末で半年となりました。オドメーターは1,400kmを少し越えたところですから、あまり走っていませんね。

それでも半年も過ぎるとさすがに慣れたもので、今は「人馬一体」と言ったところでしょうか。細かい操作にも戸惑うことはありません。
しかしながら、それでも「これはこう使うのか・・・」と分かった部分もあります。それはI-SスイッチとASSISTモードです。

以前にも、I-SスイッチとASSISTモードについては紹介しましたが、あらためて説明すると、どちらもローギヤードになる変速機能で、登り坂や加速が必要な時には力強い走りとなります。
今までは、このI-SスイッチとASSISTモードの使用上の違いが漠然とした感じで、適当に操作していたのですが、時間がある時にじっくりと操作してみました。
すると、この2つの変速機能には特性があり、以下のような使い方が便利ではないか、と思えてきたのです。

I-Sスイッチ:一時的なシフトダウン。例えば、上り坂や急加速などで、一時的にエンジン回転数を上げる時。またはコーナリングの手前や、下り坂でエンブレが必要な時。
ASSISTモード:継続的なシフトダウン。例えば、アップダウンが続く山道や、高速などでの登坂車線が併設されているような上り坂。

はい。こんな感じでしょうか。簡単に説明すると、一時的な使用はI-Sスイッチ、継続的な使用はASSISTモードというところです。
実際に使うと、使用頻度はI-Sスイッチの方が多いです。そんなところで、スイッチ自身の大きさもI-Sスイッチの方が大きく、使いやすい形状になっています。

また、両方共が同じようにローギヤードとなりますが、5速ミッションでいえば、I-Sスイッチの一度押しは3速ぐらいで、ASSISTモードは4速ぐらいです。この説明の方が分かり易いかもしれませんね。
さらに、ASSISTモードの時にもI-Sスイッチは使えます。こうなると組合せは多種にわたりますので、簡単には説明できません。

ここまで書いた内容は、Majのオーナーの方なら「半年も乗って、今頃何を書いているねん」と思われるでしょうね。でも、ドライブモードばかりで走っていると気が付かないものです。
スカブMやフォルに比べてシンプルなMajの変速機能でさえ、こんなところですから、前述の2車の変速機能を使いこなすのは「大変じゃないかな~」と想像するばかりです。

PS.
それでも分からないのが、ASSISTⅡモード・・・素早いアクセルワークでシフトアップするそうですが、何度試してもその効果は感じませんでした。
ウーン、ひょっとしたら分からぬ間にシフトアップしているのか?とも思っています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以外に早く・・・ETCが付きました。

2009年04月06日 | マジェスティ
以前から、この記事で紹介しているMaj(マジェスティ)へのETCの取付けですが、当初は6月頃には・・・と思っていたのですが、以外に早く5日(日)に取付けることができました。
DS(ドライバースタンド)からは、前日の4日(土)に「入荷しました」という電話が入ったのですが、「急にポンポンと入荷して、ビックリしました」とDSの方が言われたのが印象的でした。

ちなみにお値段は総額(取付ステーを含む)で、29,955円(助成後)なり・・・支払い方法は29,855円をカードで払い、残り100円を2年後に(忘れそうだ!)振込みするという2回払いです。この方法だと金利は発生しません。しかし2年後に100円を振込みしないと、助成金を返還しなさい!という警告書が届くようです。

さて、Majへの取付け状態ですが、最初の写真が左側ミラーの根元近くに取り付けられた、アンテナ部分とインジケーターです。そして下の写真が本体の収まりと取り出した状態ですね。






インジケーターですが、緑色に点灯している状態は、ETCカードがセットされ使用可能な状態を表示しています、そして赤色または点滅状態は何らかのエラーか、使用できないことを表示しています。
本体は左側のフロントポケット内に取付けました。Majとはマジックテープで固定されており、ETCカードの抜き差しは、ビリビリとマジックテープをはがして本体を取り外し、手前に引き出してからETCカード抜き差しします。

今日、第二神明の土山料金所で実際に使ってみたのですが、クルマと同じです。特に変わったことはありません。ただ当たり前のことですが、停止の必要もありませんしグローブを脱ぐ必要もありません。本当に便利ですね。

今回、取付けしていただいたDS(伊川谷店)ですが、ETC入荷待ちの方がまだ200人近くおられるようです。私の場合はラッキーにも早く取付けることができましたが、200人ともなれば秋頃までかかるのではないでしょうか。
以前にも申し上げましたが、単に混乱を招いたETC助成のようにも思えます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐ~たら洗車術です。

2009年04月04日 | マジェスティ
いよいよ忙殺される年度始めに突入しました。そんなところでツーリングどころか、ホコリにまみれたMaj(マジェスティ)を洗車する時間もありません。

とりあえずバックミラーだけは視界確保のため、こまめに拭いていますが、後は指でなぞると、ボデイ全体にホコリがタップリ付いているのが分かります。
もっとも、私は雨天は絶対に走らないどころか、路面がウェット状態であればタイヤから巻き上げる汚れが気になって、「止めとくか・・・」となります。

そんなところで、汚れの大半はホコリです。そこでタオルでパタパタと叩いたりしていたのですが、ん?ホコリを落とすのなら・・・で、思い出したのがOA用のモップです。
PCのディスプレイやキーボードのホコリを掃うのに使われている方も多いかと思いますが、キズも付けず静電気でホコリを集めるものです。しかも汚れても石鹸水で洗えば何度も使えます。

では、実際に使ってみましょう。ちなみにお値段は420円というOA用モップです(100円ショップでも売っているかも)。パタパタとスクリーンから始め、順番に下側まで掃っていくと、およそ10分で洗車は終わりました。(笑)
ただマフラーまで掃っていくと、すぐにモップは黒くなりました。またホイールは絶対に止めた方がいいです。やはりホコリだけではなく、ピッチや油分が付いているからですね。ですからプラスチック(FRP)部分だけにした方がいいと思います。
それでも細かい部分のホコリまでキレイに掃えました。特にメーターやステアリング周りの掃除のし辛い細かいところには、本当に便利でした。
そして、ホコリを掃った後にウェットティッシュタイプのWAXで拭けば、本格的な洗車は年に一度でもエエかな?と思いました。

今回の洗車術は、応急的でぐ~たらなものです。それでも「とりあえずキレイにしたい」という方にはお勧めします。

PS1.
その昔、タクシーなどは、鳥の羽のモップでボディを拭いている光景をよく見かけましたね。あの鳥の羽のモップは、ボディにキズを付けない意味ではベストだったのでしょう。
最近は見かけなくなりましたが、今でも売っているのかな?です。

(番外)
今日は朗報が飛び込みました。赤トンボが飛ぶ頃になるのでは・・・と思っていたのですが、明日、取付に行ってきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする