我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

JOGのバッテリー交換。さらにディープなお店5位の江洋軒と明石焼です。

2018年01月27日 | ディープな昭和のお店
今日はバイク用品店であるバイクワールドに、JOGでお出かけ。

店内をうろうろと探し、早速、購入交換をお願いしました。こんなお値段ですから、もちろん中国製です。自分で交換するのも簡単ですが、外したバッテリーの処分に困るので1,100円の工賃です。^^



今週の極寒で通勤&普段の足で活躍しているJOGのバッテリーが、もはや最後の時を迎えようとしているのです。
一度、上がってしまいましたが、何日か通勤している間に少し息を吹き返しました。それでも時間の問題・・・行き付けのバイク屋さんに電話すると、何と16,000円なり。これでも純正バッテリーの定価から2割引で、工賃サービスです。そこでバイクワールド行きとなりました。

バイクワールドでもJOGに適合するバッテリーは、中国製で1万円弱。日本製のGSユアサだと16,000円ぐらいでした。今回、購入したのは、通常価格9,980円です。されど「大特価」「広告の品」「数量限定」で半額。まるで私に、「さあ買うのだ!」と言わんばかりのバッテリーでした。(笑)

店員さん曰く、「普段よりも安く入荷できたので、半額です」とのこと。持ちはネットで2~3千円ぐらいで販売されているようなバッテリーとは違い、一年間の保証書付。大体、2年は使えるでしょうと言われていました。






バッテリーを交換していただくためJOGをピットインすると、近くに懐かしのKR250が置かれていました。



KR250とは1984年に発売された、2st・タンデムツイン・ロータリーディスクバルブのエンジンを積んだバイクです。クランクケース横側に縦に並んだキャブが、タンデムツイン・ロータリーディスクバルブのエンジンであることを物語っています。



YAMAHA(RZ、TZR)・HONDA(MVX、NS)、SUZUKI(RGΓ)に対抗するために販売された、KAWASAKIの2st・250の意欲作でしたが、悲しいかなスタイルが中途半端。ライダーに受け入れられませんでした。私的には、K・バリントンやA・マンクのライディングで250・350WGPを連勝しているKR250・350と同じエンジン形式だったので興味津々でしたが、やはり購入には至りませんでした。



バッテリー交換は約30分とのこと。時間つぶしのため、店内のバイク王の中古バイクを物色します。



バイク王の係員さんと談笑しましたが、ハーレーは走行距離の短い中古バイクが多いとのこと。皆さん、憧れで買われたものの、取り回しは重いし交換パーツの入荷も遅め・・・そんなところで、早めに手放すオーナーさんが多いと言われていました。またCB1300とCB400SFの買い取り価格が、さほど変わらないと聞いて驚いたものです。(やはりCB400SFは人気高し)

やがてバッテリー交換終了。交換前と比べ、倍ぐらいの力強さでセルが回り、少し走って到着したのは明石駅です。



以前にディープな店1位である「淀川」を紹介しましたが、今回は5位の「江洋軒」を紹介しましょう。場所はネット検索していただくとして、ご覧のようなお店です。



店内です。昭和感満載です。^^



テーブルには灰皿も置かれ、受動喫煙防止など、このお店には関係ありません。



このお店のもう一つの特徴は、メニューがこれだけなのです。僅か4種類しかありません。一番高い「わんたん麺」でも500円です。(^^)



これが一番人気の「焼きそば」です。ボリュームは少なめで(2杯食べれます)、味はUFO焼きそばに近いです(爆)。特徴は、豚肉の代わりに塩味が効いた焼豚であることです。



明石のB級グルメと言えば「明石焼」(玉子焼)ですが、個人的には「江洋軒」の焼きそばこそが、正真正銘の明石のB級グルメだと思います。(明石焼は歴史ある食文化です)

焼きそばだけでは物足らないので、次に向かうは魚の棚。



目的地はここです。前述の明石焼を久しぶりに食べましょう。



いつも大行列ができる「たこ磯」ですが、今日は空いていました。店内はこんな感じ。多くのマスコミ取材を受けているので、有名人のサイン色紙が壁一面に貼っています。



そんな中、「ももいろクローバーZ」の色紙を発見。何色の方でしょう。



メニューです。今回、「たこ磯」で食べたのは穴子の玉子焼(明石焼)があるからです。ノーマルの玉子焼であれば、「松竹」(駅前再開発ビル・パピオス1階)がお勧めです。



出てきました。



美味しそうでしょう。実際、美味しいです。(^^)



ちゃんと焼穴子が入っています。



もうお腹も一杯になり帰宅としました。最近、ディープな昭和のお店に行くことが増えたので、新たに「ディープな昭和のお店」というカテゴリーを作りました。また、順次、紹介していきましょう。

今回もバイクネタ&ディープなお店紹介と複合ネタになりました。本当はMT-03で遠路高速を走りたいのですが、あまりに寒すぎで、とても高速に乗る気分にならないです。(涙)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの西明石・小久保こ線橋

2018年01月20日 | 昔ネタ
今日は、本当に近くをMT-03でブラリです。到着したのは明石市の「花と緑の学習園」です。知り合いがいるので、以前から「一度、来てください」と言われていました。^^

こちら(西側)が正面玄関となります。



館内は家庭園芸をされる方への相談コーナーがあります。(他には学習室も)



全体的には、こんな感じです。



それでは見本園を見てみましょう。



冬場で花も少ないのですが、適当に撮影。(本当に適当^^)









今日、こちらに来た本当の目的は、隣の公園で保存されているこの鉄橋を撮影するためです。



この鉄橋は「小久保こ線橋」と呼ばれる鉄橋です。JR(国鉄)の線路を跨いでいた鉄橋ですが、解説パネルも置かれています。鉄橋そのものを輸入したということで、当時(明治時代)の日本の橋梁技術が伺えます。




字が小さく読み辛いでしょうから、要点だけ紹介しましょう。

小久保こ線橋は1994年(平成6年)まで使用されていたもので、新しい橋の架設に伴い、二連あったうちの一連がこの公園に移された。
1890年(明治23年)、当時の九州鉄道株式会社が鉄道橋として、ドイツのハーコート社に発注し、技師ヘルマン・ルムシェッテルの指導の下で建設された70連あまりのトラス桁の一つである。1927年(昭和2年)に明石に移設され、人と車が通る跨線橋として使われた。


この鉄橋は私にとって非常に思い出深い鉄橋で、卒業した小学校の校門から見えていました。幅が狭いため、南北を行き来きするクルマは、信号で交互に渡っていたものです。

登録有形文化財です。



それでは鉄橋の画像をどうぞ。明治時代の鉄橋ということで、とても興味深いものでした。






やはりモノクロ画像がいい感じです。



この鉄橋が架かっていた場所が見える西明石駅に行ってみました。



この画像(ウィキから拝借)は1946年(昭和21年)に撮影された西明石駅ですが、黄色四角部分に小久保跨線橋が写っています。ちなみに昭和21年というのは太平洋戦争の終戦翌年ですが、白帯の入った車両は進駐軍専用車両で日本人が乗ることは許されませんでした。



拡大画像です。上記の保存されている橋と同じであることがお分かりかと思います。



上記の画像を撮影したと思われる場所で撮影します。黄色四角部分が、鉄橋に代わって架けられたコンクリート橋です。(何か関西TV・報道ランナーの「兵動大樹の今昔さんぽ」みたい)



街並みも、随分と変わっています。電車区の事務所(かな?)の屋根が邪魔なので、角度を変えて再度撮影です。黄色四角は、同じく新しいコンクリート橋です。



今昔の画像を観られて、「ん?ホームが無い」と思われたでしょう。そんなところで入場券を買って、



現在のホームを撮影です。西明石駅の在来線は橋上駅ですが、戦後しばらくの間、ホームは東側にあり、その後、西側に移設されました。



私が子供の頃、西明石には3年間住んでいましたが、その頃と変わらないホームのトイレです。(乗客には極めて使い勝手が悪いトイレ)



ついでに新幹線ホームも行ってみましょうか。新幹線改札口近くの駅弁屋さんです。「ひっぱりたこ飯」は、全国でも有名な駅弁の一つです。



下りホームに上がると、「ひかりレールスター」(700系)車両の「こだま」(博多行)が、「のぞみ」の通過待ちでした。



同じ撮鉄さんと談笑していると、上りの「のぞみ」が西明石駅を猛スピードで通過しました。200km/h以上の速度です。間近で200km/h以上の物体が通過する様子は、普段の生活ではなかなか見ることは出来ません。^^



次に向かうは、新しい「小久保こ線橋」です。卒業した懐かしの小学校の校門前にMT-03を停めます。



校門の位置は、私が小学校に通っていた頃に比べ、北に10mほど動いた感じです。昔、校門を出ると、両サイドには文房具店が競い合うようにあったのですが、両店とも閉店していました。



さて「小久保こ線橋」ですが、小学校の校門を出ると、こんな感じで見えていました。



新しい「小久保こ線橋」は車道が2車線となり、両脇には広い歩道も整備されています。しかし、どうも味気ない感じです。



橋の中央部から見た西明石駅です。先ほど、黄色部分の窓から撮影しました。(^^)



それでは帰宅してからの仕事が待っているので、昼食を済ませて帰りましょうか。昼食は「まいどおおきに食堂」です。



今日の昼食は、こんな感じ。ごぼうと鶏肉の炊き込みご飯、あさりの味噌汁、揚げ出し豆腐、玉子焼き、ポテトサラダというヘルシーな内容。このお店も丸亀製麺と同じで、ついつい取り取り過ぎてしまいますが、最後の会計で「えっ?」という驚きのお値段になるので要注意です。(笑)



帰宅してからのお仕事とは、木曜日にこんな荷物が到着したからです。



中身は、ご覧のように無線(Wi-Fi)ブロードバンドルーターです。何故かg帯だけ突然切れることから買い替えました。(もう5年ぐらい使っているし)



以前のルーター。(左側)



新しいルーター(左側)。同じNECです。帰宅すると、セットアップは我家のSEさん(息子)がほとんど済ましていました。^^



後は、ちょこちょこと設定して終了。Win10になってから楽ちんです。ネット画面もスグ開き、複数台のPCやiPadで動画を観ても止まらず安定しています。やはり新しいのはエエなあ~と思ったものです。

何か今回の記事は、ツーリングネタというか、昔ネタというか、鉄道ネタというか、よく分からない内容になりましたね。今日は暖かい一日でしたが、やはりMT-03でのお出かけは近場となってしまいました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MT-03の初乗りだ!ディープ1位の「淀川」です。

2018年01月13日 | ディープな昭和のお店
今日は年末から全然MT-03に乗れていないので、初乗りだ!で寒い中を走ります。極寒を覚悟していたのですが、走り始めると意外とそうでもなく・・・ダラダラと、明石海峡大橋の本土側根元である舞子に到着。

しかし海からの風は冷たく、ここでUターン。R2・R28を西進し、一応、ツーリングらしく我社の近くの展望広場で記念撮影。細かな波しぶきが飛んできたので、早々に退散です。



R175を少し北上し、行き慣れているイズミヤでトイレを借ります。(黄色四角が私のMT-03)



ついでにロト6を買いましょう。高額が当選すれば、TMAX530(DX)。そこそこの額が当選なら、125スクーター。5等当選なら、吉野家の牛すき鍋膳が食べれます。(笑)



近くの大師餅で、好物の大福餅を買って、






大師餅の後は、果敢に第二神明・玉津ICから大蔵谷ICまで走りますが、まんま「氷の世界」でした(涙)。さらに何か路面が白っぽい・・・ヘルメットのシールドに細かい粉が付くのが分かります。
そうです。凍結防止剤が大量に撒かれているのです。こりゃ春まで第二神明は走れないですね。バイクの錆は前のマジェスティで懲りました。

大蔵谷ICで降り、到着したのは「淀川」という長崎ちゃんぽんのお店です。我家の近くのディープなお店としては、堂々の1位であるお店です。ちなみに2位は魚住の「ジャンボ亭」。3位は魚の棚出口の「藤原」。4位は朝霧の「あづまや」。5位は桜町の「江洋軒」です。^^



このお店のディープさは、何せお店が傾いているのです。店内を歩くと平衡感覚が養われます(爆)。2~5位は昭和の雰囲気満載ですが、「淀川」は昭和の雰囲気を超越し、店内から見ると隙間だらけで外が一部見えているのです。(^^)



ちゃんぽんが有名ですが、以前に何度か食べていますので、今回は「皿うどん」にしました。ご覧のようにボリューム満点。野菜たっぷりで、肉系は豚肉・イカ(僅か)・カニカマ(何か泣かせる)です。後は、さつま揚げが入っているのが特徴。



麺は揚げ麺ではなく、固焼きそばです。そんなところで「皿うどん」というよりは、「あんかけ焼きそば」ですね。凄く美味しかったです。(お勧め)



ちょうど12時頃に行ったのですが、店内はほぼ満席(12人席ぐらい)だったので店内の撮影は出来ませんでした。さらに頑固親父のような大将は怖そうです(店内は何か緊張感が漂っている)。入店と同時に「そこに座って」と座席を指定されます。(もちろん相席)

そんな中、このポスターだけ撮らして頂きました。正に、こんな大将です。大将は「似てへんやろ!」と言われましたが、「メッチャ似てますけど」と話すと爆笑されていました。^^



お昼も食べたことですし、やはり寒いので帰宅です。走行距離は、僅かこれだけ・・・それでも、とにもかくにもMT-03の初乗りとなりました。少しはバッテリーも充電出来たでしょう。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父酒飲軍団・播州支部の初詣&新年会でした。

2018年01月08日 | お出かけ
昨日は、親父酒飲軍団・播州支部の初詣と新年会。JR姫路駅に10時集合ということで余裕を持ってJR明石駅に到着ですが、何やら駅舎内のアナウンスが連呼されています。
耳をすませば、何と千里山のあたりで人身事故があり、上下線とも新快速が運行中止・・・このため快速・普通電車のホームに向かうと、やっと到着した上り快速電車は大混雑状態。(涙)

姫路方面の下りも、停車中の普通電車の後方には、快速電車が停まっているという異常事態です。



とりあえず播州支部のメンバーには「遅れます」の連絡をLINEで流し、結局、40分少々の遅刻で姫路駅に到着です。黄色四角内に、播州支部メンバーはお待ちでした。(遅れてすいません)



先ずはテクテク歩いて、播磨國総社に到着です。



毎年のことですが、境内には提灯が並びます。



さらに今年の干支である「戌」の巨大な絵馬です。(何か怖そうな狛犬)



「ゑべっさん」も近いので、宝船も置かれていました。



ツーリングでの無事故無違反と無事の帰宅を祈願し、恒例の黒田官兵衛のお守りを買って、



「おみくじ」を引くと、可もなく不可もなくという「小吉」でした。元旦での近くの神社の「おみくじ」もそうでしたが、どうも「物事は控えめに」「気長に待て」という文言が多いように思います。「果報は寝て待て」でしょう。



姫路城を撮って、いよいよ昨日の真の目的である新年会のスタートです。^^



みゆき通りを南下して、



英洋軒に到着。



それでは乾杯!



以下、料理の画像をどうぞ。最初にオムレツ。バターの香りがエエ感じ。



ここでのお勧めの姫路餃子ですが、



「焼き」と「揚げ」を両方食べました。(^^)






それでも一番は、この焼豚です。






それにしても英洋軒は偉大です。11時半開店と同時に満席(満立)。入れ切れなかった若いスーツ姿のお兄さんは、路上の真ん中で立飲みしていました。^^

次に場所を変えて「まるまさ家」へ



またも乾杯!(笑)



では、料理の画像です。椎茸のホイル焼きは超美味です。









ここでの一番は、この「かっぱ巻き」。「イクラをたくさん乗せてね」とお願いすると、本当に大量のイクラを乗せていただきました。(感謝)



お店のお姉さんにお願いしての記念写真(笑)。ここで所用のCuteさんとはお別れしました。



3軒目は、新装となったグランフェスタ(姫路駅前地下)の「鶴亀八番」です。



またも乾杯!



料理は、こんなところ。



もうお腹一杯になり、酔いも回ってきたので私は帰宅としました。播州支部の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。

姫路から帰りとなれば定番の御座候のお土産となるのですが、昨日は別件で家内も姫路に来ていたのでお任せ。そこで、姫路駅の新幹線改札口前の売店に到着です。



御座候の代わりに加古川名物の「鹿児のもち」をお土産に買い、新快速に乗って無事に明石に到着しました。



こんな感じで播州支部の1月のイベントも終わり・・・来月はバイク・グループらしく梅花ツーリングの予定です。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりした、お正月の二日目・・・あらためてMT-03のインプレも紹介です。

2018年01月02日 | 日常の出来事
お正月・三が日の二日目の今日、家内は神戸大丸に出撃。残された私は淡路島でも行こうかな?ですが、何やら明石海峡大橋は四国方面からの帰省Uターンで渋滞予想。
そんなところで、長らく本屋さんにも行っていないし雑誌でも立ち読みしましょう。JOGで明石駅前の駐輪場に到着。この駐輪場は2時間無料なので、よく利用しています。^^

JOGも購入後10年となり、オドメーターは2万kmを軽く突破。行き付けのバイク屋の大将からは、「マフラーやエキパイが錆びて穴が開きそうや。ボチボチと買い替えやな」と悪魔のささやきです(^^)。次は125スクーターが候補ですが、この駐輪場に125(シグナスX)を停めると、こんな感じとなります。



原付スクーターを基本に駐車スペースが設定されていますので、少し出てしまうのです。少し出ると他のバイクの出し入れの時に当てられ、知らぬ間にキズが・・・それどころか、倒れているのも見たことがあります。とりあえず50でも用は足りているので、同じJOGか125でもコンパクトなスクーターが候補となるでしょう。

明石駅前です。何となく皆さんノンビリされて、お正月の雰囲気です。



駅前再開発ビルである、パピオスの大型書店に到着。とりあえず、バイク・鉄道・カメラ・ミリタリー(軍用)雑誌を立ち読み。YM誌あたりでは、毎度の新型車予想のオンパレでしたが、新しいバイクを追いかけると切りがありません。そんな中、YZF-R25,3・MT-25,03のメンテナンスを含めての詳しい専用本もありましたが、お値段3,500円(税抜)なり・・・買うのは諦めました。^^



少し早いですが、昼食としましょうか。おせち料理ばかり食べて、醤油系の味に飽きた私にはマクドのハンバーガーが魅力的ですが、ここは家族連れが多く、親父一人では入り辛い感じ。



そこで山陽電車高架下のロッテリアにしましょう。ロッテリアとしたのは、こんな割引券もあったからです。(^^)






割引券の絶品チーズバーガーとしますが、コーヒーはICEもHOTも30円プラスとか・・・何か納得できませんが、これが絶品チーズバーガーセット。されどハンバーガーは、100円バーガーのようにショボいです。(涙)



お味の方も、特に絶品と語るには遠く・・・昨日のガストのモーニングの方が遥かにお値打ちでした。さらにフライドポテトを手で取るのが苦手。紙ナプキンで拭いても、何を触っても油が付き回ります。ミスドやケンタッキーも含め、ぜひお箸を置いて欲しいものです。(親父からの強い要望!)

この後は日用品を買って帰宅。車庫内には、年末にピカピカに洗車したMT-03が冬眠中。明日は姉一家が吹田から来襲するので、お正月の初乗りは無理です。



<閑話休題>
MT-03のインプレについては購入時に短くインプレを紹介しましたが、ここであらためて紹介しましょう。MT-03を一言で述べると「よく走る」バイクです。

インプレについては、例えば価格.comあたりにもレビューが紹介されていますが、よく散在するのが「プラスチック感満載」とか、「燃費が悪い」なんてマイナス内容です。

しかし55万円半ばのお値段で、これだけのバイクが買えれば十分でしょう。例えば兄弟車のMT-07では、凝った金属パーツを使ったXSR700は15万円近いUPとなるのです。MT-03が70万円となれば誰も買わないです。

燃費は街中オンリーだと20Km/L代前半。安価で、これだけ走るバイクです。何か辛抱しなくてはいけません。かって250・4気筒バイクを所有しましたが(バンディット)、街中では20Km/L弱しか走りませんでした。しかもバンディットよりもMT-03の方が、よく走ります。

MT-03を速く走らせるコツは、2速で発進することです。トルク感たっぷりのMT-03は、2速でも普通にクラッチを繋いで発進できます(1速は坂道発進専用)。そこから少し引っ張り、3速で大きく引っ張れば、大抵のクルマはバックミラーに小さく映っています。

高速での追い越しも、6速のままで十分。アクセルを開け続けていると、前からの風が強くなり「ぬうわkm/h」以上に達しますので、青い服+白いバイクに要注意です。コーナリングは、いわゆるYAMAHAハンドリング。極端に言えば、曲がりたい方向を見て、軽く体重移動すると勝手にバイクが曲がっている感じです。

あえてMT-03の欠点を述べれば、ブレーキが弱いかな?です。何かスポンジが挟まっているように、ズルズル滑りながら停まる感じです。それでも制動力は及第点でしょう。

何かお正月からMT-03のインプレを・・・明日でお正月休みも終わり。それでも2日仕事に行けば、次は3連休です。こいつを楽しみにしましょう。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます。そしてOSG・初日の出ミーティングです。

2018年01月01日 | お出かけ
皆さん、新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
さて元旦といえば、OSG(親父スクーター軍団)恒例の初日の出ミーティングです。集合場所の明石・大蔵海岸には私が一番乗りでした。自宅から僅か10分ほどですのでJOGで到着です。

明石海峡大橋は、まだライトアップされています。



神戸淡路鳴門自動車道・淡路SAでの観覧車もライトアップされていますが、RX100のF1.8をもってしてもブレて、何か懐かしのインベーダー・ゲームのようです。(笑)



太陽が上がる方向を見ると、空が白んできました。



この日の参加メンバーです。右から、T2さん、たいようさん、りきまるさん、グッチさんです。私を含めて5名の参加となりました。



日の出まで時間があるので、RX100の夕景モードで撮影。実際に見た感じは、こちらの方が近いです。(コンデジ全般の特性として、白っぽい画像となります)



毎年のことですが、大蔵海岸には多くの方が初日の出を見に来られています。



やがて初日の出が近づき、



黄色丸の部分に太陽が見えてきました。しかし雲が邪魔!



以下、時間の経過どおりにどうぞ。









これが、今年の初日の出としては精一杯の画像。まあ、拝めただけでも良かったでしょう。(^^)



初日の出も堪能し、スグ近くのガストに到着です。



皆さん、こんな感じのモーニングでしたが、



お一人(特に名を秘す)は雑炊という、正月早々にガストを困らせるメニュー!ちなみに某氏は、昨年の初日の出もガストで雑炊でした。(爆)



ガストのウェイトレスさんに、iPhoneで記念撮影をお願いしました。しかし、このウェイトレスさん、どうもスマホでの撮影は慣れていないようで・・・最初はスマホの向きが反対(ディスプレイ側を我々の方に向けていた)。やっと撮れた画像ですが、グッチさんは気の毒に黄色丸のピースサインしか写っていませんでした。^^



バイクのところに戻り、新年早々にバイク談義。右から私のJOG、りきまるさんのトライアンフ、たいようさんのGSX-S1000、T2さんのNC750、そしてグッチさんは・・・私の目には鼠色のCBR250RRが見えます(^^)。何にしても親父スクーター軍団というOSGも、スクーター比率が下がりましたね。



寒くなったのでバイク談義も終了。「お疲れさまでした。今年も一緒に走りましょう」で解散となり、自宅に戻った私は家内の雑煮とおせち料理を食べた後は、今度はジュークで我家のエリアの氏神さんへ初詣に向かいます。

神社に到着すると、何だこりゃ?の行列。さらに会社関係の顔馴染みの方と数多く出会い、「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」の新年挨拶連発状態。^^



やっと本殿に近づくと、



詩吟が流れ、こんな剣舞です。



左の立て看板のとおり、新年に奉納する「詩吟と剣詩舞」でした。



おみくじは、こんなところで・・・右の「大吉」は家内で、左の「中吉」は私。毎年こんなところです。



初詣の後は近くの大型量販店に行って、お正月の初日は終了。明日はどうしようかな?MT-03の初乗りは寒そうだし、お休みのお店も多いし・・・明日、起きてから考えましょう。^^
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする