今日は久しぶりの、OSG(親父スクーター軍団:現在のスクーター比率は減少)のツーリングでした。先ずは一次集合場所である、第二神明・明石SAです。CB250Rのグッチさんは集合20分前でも、既にお待ちでした。^^
続いて第二神明~加古川・姫路BP~播但道を走り、福崎の7-11に到着。ICEコーヒーを飲んでいると、Cuteさんのスカブが到着。今回、Cuteさんは諸般の関係でお見送りのみです。

やがてPCX(T2さん)、CB750(takさん)、GSX-S1000(たいようさん)、GSR400R(たいようさん息子)、TMAX530(ラークさん)が続々と到着。(^^)

暑い日差しの中でも、親父達はバイク談義に夢中です。(^^)

定時の8時となったので出発です。動画でどうぞ。お見送りのCuteさんに撮影していただきました。(ありがとうございます)
出発後はR312を北上します。そしてJR播但線・生野駅を過ぎ右折。後は川沿いをしばらく走ると、目的地に到着です。

ここは生野銀山です。♪夏は涼しい生野銀山♪という銀山ボーイズの歌に誘われ、涼みに来ました。

入場券(900円/大人)を購入し入場。生野銀山は鉱石(主に銀)を採掘した坑道を見学する観光地ですが、入口近くは坑道からの冷気が漂いモヤっています。

入口右側には、涼しげな滝も流れています。

ここが入口ですが、入口手前5mぐらいから、涼しさを通り越して冷気を感じます。

入口に設置された温度計は、13℃少々。涼しいではなく寒いです。

それでは坑道を進みましょう。とにかく涼しいので、親父達は大満足。(^^)

年中一定気温なので、日本酒やワインが熟成されています。

以下、坑道の様子をどうぞ。(手抜き紹介^^)









この時期は、展示がど~の、こ~のよりも、とにかく涼しくて快適(爆)。出口から出たものの、あまりの暑さに再度戻って涼みました。(笑)
お土産の建物に入ると「銀山ボーイズ」です。

敬意を表し、動画を2つどうぞ。2つ目は朝来市のシティ・セールスも紹介されています。(^^)
バイクのところに戻り、バイク談義に花を咲かしていると、何とDATTUさんが来られていました。今日は近く(和田山方面)まで来られていたのですが、所用のため参加出来ず顔出しに来られたものです。

この後は自由解散。ラークさんはR29沿いの一宮を目指されましたが、他の皆さんは経路は違うものの、暑いので帰路とされました。^^
私とグッチさん、takさんは福崎まで戻り、ここでtakさんとはお別れ。私とグッチさんは加西を抜け、小野の海鮮丼であるパッションに到着。このあたりから身の危険を感じる暑さとなりました。

店内に入ると、未だかってない最高の大賑わい(^^)。私とグッチさんの分を最後に海鮮ネタが無くなり、開店中にもかかわらず「定休日」の看板となりました。

これが、今日最後のネタを使った海鮮丼(千円)。十分に満足できる内容でした。^^

食後はR175を南進。玉津ICから第二神明に乗り込み、私はすぐの伊川谷ICで降りグッチさんとお別れ。最後に満タン給油を済ませ帰宅となりました。走行距離は175kmとなりました。
今日、お会いした皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。結局のところ生野銀山しか行かないツーリングとなりましたが、寒いくらいに涼んでいただき満足されたかな?です。次回は秋風が吹く頃に、BW'S125で京都方面に出撃させていただきます。^^