我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

彼岸花を求めて、加古川・加西です。

2024年10月19日 | ADV150ツーリング
10/1は、ADV150に乗ってお出かけ。西明石から明姫幹線を西進します。

やがて加古川市内に入り、



高砂のイオンまで来れば、最初の目的地まであと少し。



最初の目的地に到着。某ブロ友さん宅で所用を済ますためですが、こんなバイクがガレージに停まっていました。^^



お礼に和菓子をいただき恐縮。ありがとうございました。



それでは、この日の本来の目的地を目指しましょう。この日の目的は彼岸花の撮影。第1チェックポイントである、加古川市志方町西畑に到着です。



数年前に来た時は、ずらりと畦道に彼岸花が咲いていたのですが・・・とりあえず撮影。





今年は異常に暑く、彼岸花も蕾が多いところ。もう一段、冷え込まないと見頃を迎えないでしょう。



彼岸花そのものよりも、畦に連なる彼岸花の方が好みです。



こちらだけでは寂しいので、さらに北上して到着したのは、第2チェックポイントである北条鉄道・播磨横田駅。



おお!こちらは十分に咲いていました。



駅周辺も、十分に咲いていました。それでは画像をどうぞ。











ちょうど列車が到着したので、動画をどうぞ。



駅に到着した様子。彼岸花と鉄道は似合います。^^



それでは、ランチとしましょう。到着したのは、こんな駐車場。



ここは、北条鉄道・法華口駅近くの「むすび茶屋」。久しぶりの来訪。



この日のメインおかずは、マグロのカツでした。



茶屋定食をオーダー。おむすびは鮭と鰹。10分ぐらいで出てきました。おむすびの塩加減が抜群で美味しい。マグロのカツは、まるで鶏肉のささ身のようでした。



パクパクと食べ終わり、遠くから法華口駅です。手前の稲穂が美しい。



それでは暑いので(ADV150の外気温計は32℃)、早めの帰路としましょう。K65まで南下し、東進すると加古川の上荘橋。播州地方の秋祭りを知らせる紙垂が並んでいました。



やがて、東播磨道の表示。ここから高速(自動車専用道路)に乗り込みます。



加古川BPを走り、第二神明・明石SAでトイレ休憩。この後は我家に到着し、100km少々のツーリングは終了です。



毎年、彼岸花を撮影するツーリングを楽しみにしているのですが、年々、加古川や加西の彼岸花は少なくなっているところ。特に稲刈りが終わった田の畔には、ほとんど咲いていませんでした。
今年の夏は高温ということもあったのですが、家内曰く、稲刈りと同時に彼岸花も刈り取ってしまうとか。秋の風情が少なくなり寂しいところです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに垂水駅前を散策し、創作海鮮丼です。

2024年09月07日 | ADV150ツーリング
8/26(月)はバッテリー充電を兼ねて、ADV150で近場をブラリです。目的地は垂水駅近く。我家から舞子多聞線に出て、舞子ダイエーで左折。上り坂を上がります。左手に神戸高専があったのをご存じの方は、もう50歳以上の方でしょう。

やがて舞子台病院。私が舞子台在住の中高校生の頃、風邪で熱を出すとお世話になった病院。



少し走って右折。急な坂道の頂上に到着。ここは通称「愛徳の坂」と呼ばれる坂道。神戸の垂水・塩屋周辺は恐るべき坂道が多いですが、その中でも有名な坂道。



高校の時、バイク乗りの友人がニュートラルに入れて、この坂道をノーブレーキで下ると、80km/h近くにも達したという伝説の坂道。(^^)

なぜ愛徳の坂?ですが、坂の頂上にはクリスチャンの女子校である愛徳学園があるからです。上品な制服・制帽で、愛徳学園の学生であることがすぐに分かります。



どんどん進むと、山陽電車・霞ヶ丘駅。



さらに進むとJR高架下となり、R2の霞ヶ丘南の交差点となります。



R2を東進の後、工事中のマリンピア神戸(アウトレット)沿いに走ると垂水漁港の駐車場入口。



こちらにADV150を停めようとしたのですが、駐車場ゲートの方と一悶着。

駐車場ゲートの方:バイクはアカンねん。他の駐輪場に停めて。
私:前に来たときは停めれたで。昨日、漁協に電話したらエエでと言われたけど。
駐車場ゲートの方:しゃあないな。ほな、誰かに聞かれたら、事務所に用があって停めたと言うといて。お金はエエわ。
私:ありがとう!


こんな感じで、無料駐車。駐車場はこんな感じで、クルマは600円/日で停め放題です。



厚かましく、日陰にADV150に停めます。^^



先ほど横を通ったマリンピア神戸ですが、長らく工事中。それでも、工事は終盤に入った雰囲気。



半ば強引にADV150を停めたのは、垂水駅周辺には125ccを超えるバイク駐車場が無いからです。漁港近くのこの駐輪場も、125ccまで。垂水駅周辺は、中大型バイクの駐車には厳しい状況。もちろん有料でいいので、明石駅前のような中大型バイク用の駐車場整備を強く要望します。



R2を横断して、JR垂水駅に到着。



JR垂水駅は山陽電車・垂水駅と同一構内のため、乗り換えに超便利。



垂水駅を抜けると駅前商店街ですが、ありゃ?アーケードが無くなっている!



確かこの商店街を進むと、突き当りは郵便局と三井住友銀行(当時は、さくら銀行)だったはずで進むと、変わらず健在。中学生の頃の記憶どおりでした。






ここで東進すると、まんま記憶どおりの商店街。



この中で、喫茶店であるブラジルは変わらず健在。開店50年ということは、正に私が高校生の時代に開店。その昔、明石にもブラジルはあり、よく行きました。^^






いやはやメニューも、まんま当時の昭和時代。次の機会に入店しましょう。その時、店内に♪ビバ・アメリカ♪や♪シュガーベイビーラブ♪なんて曲が流れていれば、私は学生時代にタイムスリップします。^^









さらに進むと、右手は再開発のマンションが建設されるようです。現場仮囲いの万能板には、何やら写真が、



垂水歴史館ということで、昔の垂水の写真が数多く並んでいました。



この中で記憶があるのは、旧垂水区役所。原付免許を取得するのに、住民票を取りに行きました。^^












商店街を抜けると、レバンテ垂水1番館。



ここから北への道を進みます。



お地蔵さんのところが、ほぼ目的地。



この日、こちらに来たのはランチのため。しかし少し時間が早いので、東に伸びる道を歩きます。



垂水周辺の方には、良くも悪くも有名な寿司店である「増田屋」の本店があったはずですが見当たりません。二度ほど会社の忘年会で行ったのですが・・・多分、この建物でしょう。帰宅してからネット検索すると、今年の7月に垂水駅前に移転していました。



来た道を戻り、まだ少し早いのでお地蔵さんにお参り。^^



やっと11時半の開店時間となりました。ランチは、こちらの「やる気いっしん」。何度も貸し切りで、忘年会etcを開催した創作料理のお店です。



垂水マダム御用達の人気店で、平日にもかかわらず私一人だけなら何とか大丈夫とか。この日も、予約でほぼ満席と言われていました。

店内です。カウンターを含めても、大体、20人ぐらいで満席です。



ランチメニューです。









結局、入口階段に出ていた海鮮丼をオーダー。



出てきました。一般的な海鮮丼が出てくると思いきや、さすが創作料理の「やる気いっしん」。おお!と驚きました。



海鮮丼の容器は二段となっていて、下段は「やる気いっしん」の得意料理である炊き合わせ。



さらに、手作り豆腐が美味しい。食感は、まんまクリーミーなプリンです。



海鮮丼のネタも、鯛、ハマチ、ツバス、タコ、アオリイカと、目の前の瀬戸内の海鮮ばかり。これこそ私が望む海鮮。瀬戸内側で、サーモンやイクラが出てきたらガッカリします。ご飯は下味が付いているので、海鮮ネタのみ特製刺身醤油で食します。

もうお腹一杯になり、ごちそうさまでした。お値段は少し高めですが、十分に満足されると思います。駐車場はありませんので、前述のレバンテ垂水に停めましょう。
ちなみに日替わり御膳は、お弁当としても販売。席の予約も含め、お弁当も事前予約要。この日はラッキーでしたが、平日でも予約無しでは難しいようです。行かれる場合、こちらのインスタでの電話番号で予約しましょう。

お支払いを済ませ、外に出るとドアにはこんな貼紙。飲食店もお米不足に苦労されているようです。



垂水駅に戻り、「たるせん」ではなくPLiCO垂水へ。



やっぱり、暑い時でも御座候。






ADV150を停めている垂水漁港に戻ると、明石浦漁港と同じように昼網のセリが行われていました。



この後は、まっすぐ帰宅。自宅まで15分ほどでしたが、やっぱり暑かった!ADV150は全然元気ですが、乗り手がこの暑さでは参ってしまいます。

それにしても、中高校生の時の垂水駅周辺は目新しく、都会的な雰囲気があったのですが、今や衰退の雰囲気。イオンがキーテナントである再開発ビルのウエステ垂水にも入りましたが、何か寂し気。正直、垂水駅周辺は再開発ビルばかり多くウンザリで、昔ながらの商店街の方が良かったように思えました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中を、超プチツーリングetcです。

2024年08月10日 | ADV150ツーリング
前回記事とは時系列的には前後しますが、7/22(月)は仕事もお休みということでADV150でお出かけ。久しぶりに、我家の車庫からADV150を出します。
最初は、小野の「ひまわりの丘公園」のヒマワリが満開とのことで走り出したのですが、3回目ぐらいの信号待ちで挫折。暑すぎる!

そんなところで、中高校生時代を過ごした神戸市垂水区舞子方面とし、最初に到着したのは卒業した歌敷山中学校。(^^)



校門から北側に伸びる道は、私が人生で初めてバイクで走った道路。バイクは、CB50JXでした。^^



次に向かうは舞子海岸・・・と思いきや、何とADV150のSWレバーが回らないのです。これは過去の経験から、リモコンキー(SMART Key)の電池切れ。(涙)

う~ん。これは困りました。ここから一番近いコンビニは?とか、最悪、中学校に「すいません。約△0年前の卒業生ですが、記念写真を撮っているとバイクが動かなくなりました。しばらく校門前にバイクを置かしてください」という、不審者に近い電話をしなければと考えたところ。(^^)

しかし少し冷静になり、リモコンキーのフラッシャーSWを押すと、ちゃんと全ウインカーが点灯するのを確認。こりゃ電池が弱っているぐらいで、大丈夫そうです。



そこでリモコンキーを、SWレバー近くの反対側フロントインナーボックスに入れると、何事もなく無かったようにエンジン始動となりました(やれやれ)。リモコンキーでのバイク所有者の方は、ダメもとでこの方法をお試しください。リモコンキーをバイクに可能な限り近付けると、何とかエンジン始動まで進むかも?です。

エンジンを停止させるのは怖いですが、続いて到着したのは舞子海岸。明石海峡大橋が見渡せます。



この日のジャケットは、ボロボロのYAMAHAウインドブレーカー。転倒時のプロテクターなど無く、あくまで日焼け止め。袖口のゴムは伸びきっていますが、走ると袖口から風が入って涼しい。



この時の気温は、既に34℃。画像を撮っていると、汗が流れるのが分かります。



<閑話休題>
この日の前日は、鈴鹿8時間耐久レースの日。結果は、1位:HONDA(CBR1000RR-RSP)、2位:YAMAHA(YZF-R1)、3位:SUZUKI(GSX-R1000)となりましたが、4位にドカッティ、5位にBMWが入るなど外国勢も健闘。残りの国内メーカーであるKAWASAKIは?ですが、ZX-10Rの16位というのが残念なところ。

暑い時の鈴鹿といえば、8年前にバイク仲間の皆さんと一緒に、鈴鹿8時間耐久レースの前日に開催される「バイクで会いたいパレード」に参加したのが思い出されます。
鈴鹿市内のバイク・パレードの後、家内とのタンデムで鈴鹿サーキットを走る私。(ブロ友のT2さん撮影)





この時のバイク仲間の皆さん。長らくお会いしていない方もおられますが、皆さん、今も元気にバイクに乗られているでしょうか。



実は、今年も「バイクで会いたいパレード」に申し込んだところ、見事当選!こんなメールも着ていたのですが、





残念ながら、仕事を代わってもらえずキャンセルとなりました。もっとも、もし参加していたら、行きの新名神あたりで熱中症で倒れていたかも?8年前も暑かったですが、それでも、ここ数年の身の危険を感じる暑さではありませんでした。

話が飛びましたが、舞子海岸の後は、明石駅近くのアスピア明石の駐輪場にADV150を停めます。陽が当たる場所に停めたので、帰りに乗ろうとすると、シートは座れないぐらいの熱さ!



明石駅前です。日頃のウォーキングの開始。



駅前のdocomo店。もうスマホはネット購入ですので、この手のお店に来ることは無くなりました。ん?「新NISA講座始めました」とは?



新たな来店客を増やす目論見でしょうか。ちなみに積立NISAを家内がしていますが、それなりに増えているそうです。^^

ハローワークまで到着。昨年の今頃は、雇用保険受給のため獅子奮迅。早くも一年が過ぎました。



大体ですが、明石駅前からハローワークまで往復すると、約3千歩。ちょっと少ないですが、暑い時はこれぐらいで十分。

明石駅に戻り、駅構内のピオレの本屋さん。立ち読みで体をクールダウン。それでも歩いている方が、バイクに乗っているよりも暑くないのはなぜ?日陰を選んで歩いているからでしょうか。



時計を見ると11時前。早いですが、ランチを済ませ帰宅としましょう。到着したのは「杉玉」という居酒屋さん。



こちらのお店では、毎度、限定10食の「舟盛り丼」(税込990円)。



出てきました。もう10回ぐらい食している「舟盛り丼」ですが、来る度に海鮮ネタの質が落ちているような気も(^^)。それでも、米酢の酢飯にイクラが乗ってお勧めです。





それでは、帰宅としましょう。最後に寄ったのは、ドラッグストア。こちらで、リモコンキー用のボタン電池を購入。





外気温は36℃ということで、もう限界突破の気温。(ただただ暑い!)



帰宅してからは、早速の電池交換。もうADV150の電池交換は3回目ぐらいでしょうか。それでも1年に一度の交換ペースとなっています。



こんなところで、超プチツーリングも終了。走行距離は、多分、20kmぐらい。それでも、これぐらいが精一杯。
この極暑の中、1時間以上連続でバイクに乗れば、「熱中症でバイクライダーが救急車で搬送。暑さを考えない無謀な運転が原因」と新聞ネタになりそうです。^^
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寿司の食べ比べと、新幹線の撮影で姫路です。

2024年07月05日 | ADV150ツーリング
6/19(水)は、ADV150でお出かけ。伊川谷ICから第二神明に乗込みます。

姫路東ランプあたりでの事故のため、加古川BP・加古川西ランプあたりから大渋滞。バイク専用レーンをしばらく走って、やっとこさ姫路東ランプに到着しても事故の形跡は無し。それでも路側帯に何本も発炎筒の燃えカスが落ちていたので、ここで事故が発生したのでしょう。

やっとこさ、姫路南ランプに到着。



そしてテラッソ姫路のバイク置場に、ADV150を停めます。



奥に停まっている、白のPCX125さんと談笑。明姫幹線で来られたようですが、加古川・姫路BPの渋滞を受け、明姫幹線も大渋滞だったそうです。

この日の姫路行きの目的は二つ。一つは今月3日に東京・豊洲市場の大和寿司でお寿司を食べたのですが、このブログで「明石の菊水も姫路の魚路も超越しています」と紹介したものの、念のために姫路の魚路で食して、再度の食べ比べです。

そんなところで、魚路に到着。既にお客さんが開店をお待ち。



時間は開店1時間前の、こんなところ。



私は4番目でしたが、続々と並び始め、11時頃には20人ぐらいの行列。数年前の魚路であれば、開店30分前でも最初の1グループ(約10人)に入れたのですが、もう無理な状況になりました。この時間ぐらいから店員さんが出てきて、オーダーの聴き取り。

開店まで時間があるので、入口ドアに貼られたメニューの撮影。以前は税別でしたが、現在は税込のお値段。



やっと開店となり、入店するとスグに出てきました。オーダーは、特上にぎりセット+特上うに。



雲丹と一本穴子。



穴子一本巻の断面。見事に蒸焼穴子がクルリと巻かれています。



大トロ。



赤貝。



十分以上に美味しかったです。されど豊洲の大和寿司に比べ、やはりネタの差を感じるところ。ここは寿司屋さんの問題ではなく、仕入先(豊洲市場と姫路中央卸売市場)の違いでしょう。また豊洲は見た目にもこだわったネタの切身。ここは寿司屋さんの差かな?です。やはり豊洲の大和寿司は、魚路を超越していたのは間違いなかったです。
ちなみにお値段は、豊洲の大和寿司の1/3ぐらいである2,500円なり。ここも加味すると、魚路は極めてコスパの高い美味しい寿司店と言えます。

食べ終わり、店外に出るとまだまだ長い行列。この日は平日の水曜日でしたが、土曜日だとどれだけ並ぶのでしょう。



さて、二つ目の姫路での目的地ですが、ヤマサ蒲鉾の蓮の花。その前にお土産の御座候を買っておきましょう。一番近い御座候のお店は姫路駅構内。ついでに新幹線の撮影です。

先ず入場券を買い求め、



こちらの改札口から、駅構内に入ります。



エスカレーター+エレベーターで、下り新幹線ホームに到着。ちょうど東京行の「のぞみ」が停車中。「のぞみ」は、基本、姫路駅は通過しますが、一部は停車します。



こちらのN700系は、N700S。エンブレムのSupremeは、「最高の」という意味です。



ここで、こちらの喫煙所で休憩。今年の4月から新幹線車内の喫煙ブースは廃止されたため、ホームでの喫煙所は増設されるようです。



上りホームではN700Sの「のぞみ」が出発後、「ひかり」が到着。こちらはN700A。






こんな感じで撮影していると、あっという間に下りの「のぞみ」が通過しました。



下りの新幹線がなかなか来ないと思っていると、「こだま」到着のホーム・アナウンス。ん?この時間の「こだま」といえば・・・で、予想どおりハローキティ新幹線の到着です。



ハローキティのロゴを撮影。





それにしても500系は、メチャかっこいい!グンと伸びた鼻先は、現在の700系では見られない特徴。500系が登場した時は、これこそ未来の電車だと思いました。^^



ハローキティ新幹線には一度も乗ったことがありませんが、内部もハローキティ仕様のようです。



やがてハローキティ新幹線は、博多に向けて出発しました。



それでは、ヤマサ蒲鉾の蓮の花に向かいましょうで、開花状況を見ると、ん?ほとんど咲いていないじゃないか!



さらに暑いわ眠いわで、早めに帰ることにしました。そんなところで、姫路駅新幹線構内の撮影。先ずは播州地方の秋祭りに登場する布団屋台。



播磨のお酒の紹介。黄色四角の明石の地酒も並んでいるのが嬉しい。(^^)



記念撮影用のパネル。お姫様は千姫でしょうか。



千姫は豊臣秀頼の正室。大阪夏の陣で豊臣家は滅亡しましたが、千姫は助け出され後に本多忠刻と再婚。本多忠刻は桑名から姫路に移封となっため、千姫も姫路城に入り「播磨姫君」と呼ばれるようになりました。

こちらは山陽新幹線のキャラクター。モデルは、やっぱり人気の500系新幹線。



待合所には駅弁や駅そばを展開する、まねき食品の喫茶店。「侍」の文字は外国人観光客向け。^^



姫路城を撮る代わりに、模型を撮って終了。^^



姫路駅の最後は御座候ですが、隣のおむすび屋さんが以前からすごく気になっています。



改札口を出てADV150のところに戻ろうとすると、まだまだ魚路の行列は続いていました。



この後はADV150に乗って、一気に帰宅。ADV150の外気温計は32℃。湿度が低いのか風には涼しさを感じましたが、それでも暑いことは事実。
もう今回が、梅雨前の最後のツーリングかな?走行距離は僅か85kmでしたが、これで梅雨明けまでバッテリーが上がることは無いでしょう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアル後の神戸ポートタワーと駄菓子屋です。(その2:トロ定食とリベンジの駄菓子屋)

2024年05月27日 | ADV150ツーリング
前回のポートタワーを後にして、一旦、R2へ。その後、七宮神社のあたりで高松線に入り西進。そして、イオンのバイク置場に到着。

道路では、ターレーが信号待ちです。



ターレーを見かけるということは、目の前は神戸中央卸売市場(本場)。



神戸中央卸売市場のエスカレーターで2階に上がると、先日、甲子園行きの前にランチした「市場食堂 駅前」。こちらの海鮮も美味しいのですが、



やはり、こちらに来たなら丸高食堂。それも数量限定の「まぐろトロ刺身定食」。(^^)






こちらは一膳飯屋のように、魚の煮付やカマの塩焼きも置かれています。



卸売市場内の食堂は、どこもご飯が大盛なので、半分にしてオーダー。10分ぐらいで出てきました。



やはり卸売市場のトロは絶品!今回は大トロもありましたが、中トロが中心でした。



パクパクと食べ終わり、ADV150に乗って再出発。高松線をさらに西進し、道幅の狭い一方通行の道路へ左折。目的地に到着しましたが、店の前はダメとのことでグラウンド(和田岬小学校の運動場?)前にADV150を停めます。



こちらは、駄菓子屋の淡路屋。1/22にも行きましたが、月曜日で休店。リベンジで来ました。^^



まんま昭和の駄菓子屋です。このゴチャゴチャ感が最高。(^^)。






私的には、駄菓子屋では安価なおもちゃが楽しみ。こんなチープな飛行機や、



阪急電車のおもちゃ。



さらに、大きなウルトラセブンのソフビ。このソフビを買うか買うまいか?で最後まで悩みました。^^



エジプトのペナントは、誰が買うのでしょう。



光るカラフルスプリングとは?どうやって遊ぶのでしょう。



ショーウィンドウには、ウルトラマンのソフビ。こいつも買うか買わないか?で悩みました。



クレヨンしんちゃんと、しまじろうのぬいぐるみ。このあたりは現在の子供向け。






それでは、せっかく来たので何か食しましょう。こちらの駄菓子屋ではクレープが有名ですが、まだ鉄板が温まっていないとのことで、300円の「たまごせんべい」(チーズ入ソース味)です。



さらに果汁は一滴も入っていない代わりに、合成着色料がたっぷり入ったメロンソーダ(180円)。



最初は店先で立って食べていたのですが、「こちらにどうぞ」で案内されたのは、質素なイートインスペース。^^



テーブルの左手はトイレですが、こんなお知らせ。



右手は「こどもがしても楽しくありません」の注意書が付いた、昭和のガチャガチャ。



さらに積まれた「フルーツ引」の箱。どんなくじ引きなんでしょう。



最後に、こんなおもちゃを買って駄菓子屋を後にしました。このおもちゃですが、私が小学校の高学年の頃から売っていました。(懐かしい)



再び高松線を西進し、須磨の若宮でR2に合流。目の前には、6/1からオープンする「神戸須磨シーワールド」(旧須磨海浜水族館)。



6月末頃に行こうと思っているので、バイク駐車場の確認。帰宅してから電話確認すると、バイクは200円/8時間の駐車料金でした。



まだまだ工事中の雰囲気でしたが、6/1のオープンに間に合うのでしょうか。






こちらが「ドルフィン・スタジアム」ということで、イルカ・ショーの建物のようです。



この後は、平日でガラ空きのR2で一気に帰宅。走行距離は僅か50km少々。それでも以前にもこのブログで紹介しましたが、都市部・幹線道路での150スクーターは、水を得た魚のようにキビキビ走り気持ちいい。時には80km/h弱で走る場面もありますが、何ら周りのクルマに遅れることのない最適のバイクです。(^^)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアル後の神戸ポートタワーと駄菓子屋です。(その1:ポートタワー)

2024年05月25日 | ADV150ツーリング
5/10(金)は、晴天のもとADV150でお出かけ。R2を東進します。

到着したのは、カワサキワールドのバイク駐車場。



目的地はカワサキワールドではなく、リニューアルした神戸ポートタワーです。



4/26にリニューアル・オープンして間もないことから、平日の午前中はこんな状況ですが、私はネットから事前予約していたので大丈夫。^^



神戸ポートタワーは、登録有形文化財に登録されています。



フロアの案内です。リニューアル後は、屋上まで上がれるのがセールスポイント。



入場ゲートで、事前予約したメールのURLから、



QRコードを出して、ゲートで読み取ると入場できます。右側に黄色三角がありますが、ここをタップすると、屋上に上がるための、もう一つのQRコードが表示されます。



先ずはU5の展望フロアまでエレベーターで上がりますが、エレベーターからの景色をどうぞ。あまり外の景色は見れませんでした。(^^)



それでは、展望フロアからの景色をどうぞ。先ずは、北東側のJR新神戸駅方面。左側の高い建物は、ANAクラウンプラザホテル神戸(旧新神戸オリエンタルホテル )。



北側の六甲山方面。



ズームして、茶色が兵庫県庁。中央の高い建物が兵庫県警察本部。



続いて西側。中突堤には神戸港遊覧船が停泊しています。



神戸ハーバーランド・モザイク。



川崎重工造船所では、整備中か建造中の海上自衛隊潜水艦。



グルリと回って東側。上下2段の高速道路は、上側がR2の浜手BPで、下側が阪神高速3号神戸線。手前はホテルオークラ。



展望フロアには、ポートタワーの模型。



こんな記念写真用の「吹き出し」アクリル板。中国人観光客と思われる方が、このアクリル板を使って記念写真を撮られていました。



それでは屋上に上がりましょう。こんな急な階段を上がらないといけないのは止むを得ないでしょうが、身障者対策も必要では?です。



屋上が見えてきました。



屋上は、ドーナツ状の回廊となっています。



ポートタワーの最上部。避雷針が付いています。



展望フロアで撮り忘れたポートアイランド。黄色四角の赤い橋は、ポートアイランドへの連絡橋である神戸大橋。



正直なところ、景色は下の展望フロアと変わりませんでした(^^)。止む無く、ADV150を停めた駐車場。



TX-1でズームすると、私のADV150がハッキリと(モザイクを入れないとナンバーまで分かるぐらい)撮れました。



ガラス手摺に貼られた「BE KOBE」の文字が、日差しでフロアに映し出されていました。



それでは階段を使って降りて行きましょう。結構、キツイ回り階段。



U4はアートフロアですが、こんなネオン管のイルミがあるぐらい。(^^)



U2のショップフロアでは神戸のお土産が並んでいましたが、私的には特に珍しくなく。^^



ここからは一気にエレベーターで降りましたが、同乗した老夫婦の方が「これで1,200円は高すぎる」と厳しいお話をされていました。
私も、「これならリニューアル前と、ほとんど変わってないやん」というところ。半時間もあれば、十分に見学できるぐらい。リニューアル・ブーム後の客足が心配になりました。

それでも、大型観光バス駐車場は一杯。多くの団体がポートタワーを目指されていました。



ADV150を停めた駐車場に戻り、あらためてポートタワーの屋上をズーム。とりあえず天気が良くて何よりでした。



この後は、ランチとリベンジの駄菓子屋に向かったのですが、画像が多くなったので「その2」に続きます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も恒例のヤマサ蒲鉾芝桜です。

2024年04月27日 | ADV150ツーリング
4/19(金)は、ADV150に乗ってお出かけ。高速の看板が一杯あって分かり辛いですが、左の第二神明に伊川谷ICから乗り込みます。

加古川BPを経て、姫路BP・中地ランプで高速を降ります。



北上すると、手柄山の回転展望喫茶。営業終了間際にMT-03で行ったのも懐かしの思い出。もう5年ぐらい前のことです。



さらに北上すると、やがて書写山と山陽自動車道が目に入り、目的地まで後少し。



目的地に到着。



目的地とは、ヤマサ蒲鉾工場での芝桜。毎年恒例の芝桜です。



それでは、芝桜見物としましょう・・・ですが、私にとってもっとも嫌いな(怖い)動物出現の警告看板。^^



ほぼ満開の状況でした。庭師の方々が手入れ中。






アゲハチョウを発見!



この時期のヤマサ蒲鉾は、ゼンマイを見つけることができます。



加えて新緑が美しい。






紅葉の葉は透き通るような青さ。



芝桜が広がる「奥の広場」に到着。



それでは、芝桜の画像をどうぞ。









続いて、出発点に戻りながら芝桜のアップ画像。先ずはサンシャインモード。



ハスキーモード。



ノーマルモードです。






芝桜の撮影も終え、ヤマサ蒲鉾といえばチーカマドッグ(城下町ドッグ)を買うために、キッチンカーの行列に並びます。ちなみに、この日が最後の180円/本。翌日から200円/本に値上げとなりました。(涙)






最後の180円/本を美味しくいただきました。^^



ランチ場所に向かうためADV150のところに戻ると、多くのバイクが停まっていました。



その中で目を引いたのは、CB150X。アフリカツイン(私はアフリカゾウと呼んでいる)と同じようなカラーリング。



なかなかエエ感じ。国内でも正規販売して欲しいところ。並行輸入車ですが、車両本体はPCX125より安価な35万円ぐらい。200版もあります。

ヤマサ蒲鉾を後にして、少し南下した後は東進。姫路競馬場や陸上自衛隊姫路駐屯地(戦前は帝国陸軍第85師団駐屯地)を眺めながら、ランチ場所に到着。



JR播但線・砥堀駅に隣接する「浜さき」です。久しぶりに来ました。



こちらのお店で人気のトロ鉄火巻に、穴子キュウリ巻+お吸い物。



そぎ落としでしょうが、中トロの鉄火巻は超お勧め。(^^)



パクパクと食べ終わり、隣接する砥堀駅。



播但線の103系電車を撮りたかったのですが、ちょうど12時頃でしたので20分は待たないといけないところ。残念ですが諦めました。



この後はR312を南下して、最後の目的地に到着。



姫路に来たなら、御座候の直売店はスル~できません。^^



こんな感じで作られていますが、



やはり餡子は大盛。されど、量のバラツキが感じられるところ。(^^)



この後は、姫路BP・市川ランプから高速に乗り込み一気に帰宅。途中、加古川西ランプの乗入車線付近で、前のクルマが事故車を避けるため急ブレーキ!私も目一杯のブレーキングでしたが、ADV150のABSが作動したのが初めて分かりました。

何だかんだで無事に帰宅となりましたが、とりあえず今年も元気に芝桜が見れました。というか、今年は例年よりも元気に歩いて見れたところ。毎年同じコースを歩いているので、自身の老化を知るバロメーターになります。^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所用を済ませ、ADV150で姫路総社の桜です。

2024年04月17日 | ADV150ツーリング
年度初めの4/1(月)は、ADV150に乗って地元市役所に到着。

目的は、こちらの国民健康保険の窓口。



昨年度までは、退職した会社の健康保険・任意継続でしたが、とにかく保険料が高い!年額で約50万円という恐るべき金額。
それが、昨年3月で退職し年収が大幅ダウンしたことで、国民健康保険料を明石市役所のサイトから試算したところ、年額で約25万円となり昨年度の半額。そんなところで、今年度からの国民健康保険への加入手続きです。

国民健康保険の加入手続きには、加入していた健康保険組合で発行された「資格喪失証明書」と、マイナンバーカードが必要。



20分ほどで手続きは完了。家内の分も合わせ、2枚の健康保険証を受け取りました。



ちなみに国民健康保険料の支払いは、すぐには発生しません。前年所得による住民税(市民税、県民税)の決定通知書が発送される7月頃に、国民健康保険料の決定通知書も届き、納付書払いか加入時に申請した銀行口座からの引き落としとなります。7月以降の保険料の支払いは、年度額を9回に分けた約1.3か月分/月の支払いです。

手続きも終了し、市役所近くの桜の木を見ると、



ポツポツと咲いていました。






この後は二つ目の所用のため、明姫幹線を西進。



高砂市で所用を終えた後は、姫路BPに乗り込み姫路テラッソの駐輪場に到着。こちらは、3時間無料でバイクが停めれるのが嬉しい。



11時前でしたので、上手く行けば立ち食い寿司の「魚路」で食べるかも?でしたが、既に15人近い順番待ち。(涙)



こりゃ無理!ということで、とりあえず姫路に来た証で姫路城の撮影。^^



昼食場所は、こちらの「姫路のれん街」内の、



「魚寿司」です。平日サービスランチの12貫(税込:1,620円)をオーダー。



なかなか粋な寿司メニュー。(^^)



お箸はおみくじ付で、超大吉でした。






出てきました。前述の「魚路」には劣りますが、こんなところでしょう。一貫が小さめなのが気になるところ。^^



パクパクと食べ終わり、みゆき通りを北上。



ん?前回記事で、神戸元町で発見した鰻丼・鰻重のお店があるではないですか。今度、「魚路」が無理な時は、こちらで食しましょう。



やがて目的地に近づくと、ほぼ満開の桜の木が目に入りました。一般的なソメイヨシノとは違うのでしょう。



それでは、桜花の画像をどうぞ。









目的地に到着、播磨國総社です。



こちらも、明石よりは桜が咲いていました。






こちらに来た目的は、黒田官兵衛の「勝守」を新しくするため。毎年、1月に来るのですが、今年は多忙や天候不順のため、4月となってしまいました。



播磨國総社の後は姫路テラッソに戻り、ADV150で帰路とします。最後に立ち寄った場所では、ツツジ?がキレイに咲いていました。



で、目的地ですが、御座候の「あずきミュージアム」直売店。



こちらは他の御座候店よりも、餡子が山盛りのような気がします。^^



最後に新緑を撮影し終了。



帰路は姫路・加古川BP~第二神明で、一気に帰宅。この日は暖かく、バイクで高速を走っても寒さを感じることなく超爽快。ついに春本番となり、バイクの季節が来ました。

さて、冒頭の健康保険ですが、その方の年収により変わるものの、一般的なサラリーマンの場合は、退職後の一年目は退職会社の任意継続、二年目は国民健康保険が一番お得です。
保険料を多く払っても、受けれる医療サービスや自己負担額は同じ。ここは賢く選択しましょう。^^
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADV150で、梅花とニッケ社宅群です。

2024年02月15日 | ADV150ツーリング
2/13(火)は、ADV150でお出かけ。明姫幹線を西進します。

最初の目的地に到着。



ここは、明石市二見町の御厨神社。



この時期恒例の、梅花の撮影です。



それでは、紅梅の画像をどうぞ。











白梅と紅梅のコラボ。^^



黄色い梅花(蝋梅)。



やや開花のピークを過ぎていました。今週末が、撮影するには限界でしょう。

この後は明姫幹線に戻り、2番目の目的地のために西進。加古川市に入ります。



到着しました。



ここは、ニッケ(日本毛織)社宅群です。こちらに来るのは二度目ですが、ある目的があって来ました。



古い木造社宅が並んでいますが、こんな状況であることから、映画やTVドラマのロケ地として使われることが多いです。以前に来た時は、ここで映画「少年H」の撮影が行われていました。



灯油ボイラー(風呂釜)の煙突があったり、TVのアンテナが立っていますので、実際に社宅として使われているのでしょう。



昭和20,30年代であれば、子供達の遊び場だった路地が残っています。



ここでの目的ですが、NHK朝ドラ「ブギウギ」のタイトル画像がこちらで撮影されたので、場所の確認です。



あちこち歩き回りましたが、ここでしょう。後方の木で分かりました。電線などは消込されたのでしょう。



ちなみに主演の趣里さんですが、合成画像ではなく、実際にこちらに来られて撮影しました。家内が、TVで撮影風景を観たそうです。これですね。(NHKのインスタから拝借)



ロケ地巡りを終えて、3番目の目的地に到着。ここは加古川の銘菓であり、私の大好物である「鹿児の餅」の春光堂です。長らく休店していましたが、開店の情報はネットでは掴めず。そこで現地確認です。



しかし、ネット検索で観れる同じ貼紙。令和5年6月まで休業と書かれていますが、既に今は令和6年2月。こりゃ廃業したかもしれません。(涙)






それでは早めの昼食で、加古川・高砂名物の「かつめし」を。到着したのは、ロビンフッド。されど「臨時休業」。(再涙)






止む無く、大盛モーニングのグリーンラバーズに到着すると、何か様子が変。



店舗移転で、この場所では廃業。(再々涙)



こりゃ最悪の昼食難民の可能性大!さらに、何よりもトイレに行きたい(^^)。そこで気兼ねなくトイレに行けて、以前に「かつめし」を食べて美味しかった場所に到着。



ここは加古川市役所です。(笑)



現職時代には、何度か出張で来たところ。バイクを停めようとすると、市役所入口で警備員さんが出て来られ、「150のバイク?そんなバイクあるんやな。原付と違うから大型バイク置場に停めて」と言われましたが、入口に近い自転車・原付バイク置場に停めました。^^

食堂は、本館(旧庁舎)北側だったはず。場所は変わっておらず、この日の日替わり定食が並んでいました。



食券を買い求めますが、「かつめし」は700円なり。されど、日替わり定食は540円。もはや「かつめし」の思いは消えて、リーズナブルな唐揚げの日替わり定食をチョイス。(^^)



こちらの食堂は、退職した我社の社員食堂よりもメニュー多し。オムライスや焼きそばまであります。加古川でランチに困れば、こちらに来ましょう。

12時過ぎということで、職員さんで一杯。



皆さん、相席で食事されていますが、市役所の作業服を着るか、スーツ姿でネクタイを締めた職員の中、バイクジャケットを着て、阪神タイガースの帽子を被った私の姿は、明らかに不審な親父。私のテーブルには、誰も近付きませんでした。^^

こちらが、唐揚げの日替わり定食。540円というお値段を考えれば十分でした。



それでは帰路としましょう。加古川市役所から、1時間弱で帰宅。この日の走行距離は僅か55km。それでもぽかぽか陽気で、途中でオーバーパンツを脱いでも寒くはなく、気持ちの良いショートツーリングとなりました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADV150で神戸です。(その2:下町の駄菓子屋)

2024年01月30日 | ADV150ツーリング
前回の海鮮丼を堪能した後、ADV150のところに戻りますが、途中、いかにも神戸三宮という画像を撮影。

阪神タイガース日本一の垂幕ですが、既に昨年のこと。選手達は今シーズンに向けて動き出しています。阪神ファンの私としても、「嬉しいけど、もういいです」と言ったところ。^^



この後、JR三宮駅・西口で御座候と、






551の甘酢団子を買い求めます。






400円弱という買物にもかかわらず、立派な紙袋に入れていただけるのは551の嬉しいところ。



それでは、ADV150を停めている神戸市役所に戻り出発。大丸神戸前を走り、国道2号線で出て西進。和田岬駅の前を通り、下町の駄菓子屋さんに到着。



ここは「淡路屋」という駄菓子屋さんですが、TV番組に登場したので行きたくなりました。(^^)



されど月曜日ということで、残念ながら休店日。(涙)



止む無く、ショーウィンドウ(かな?)に置かれているおもちゃを撮影。何か昔のレアなおもちゃがあれば買うつもりでした。以前、明石の昔ながらの駄菓子屋に、懐かしのマブチ水中モーターや船外モーターを見つけた時は、思わず買い漁りました。^^






ビールとコーラー以外は、怪しげなジュースの瓶。駄菓子屋で、ビールを販売してもいいんでしょうか。(爆)



パンや飲み物の独自メニューが並んでいます。これってマクドやミスドのメニューを超越しています。(^^)









さらに、すごいメニュー!これって絶対に食したいところ。



ちなみに店内には、質素ながら飲食用テーブルと椅子がありました。



子供向けの利用注意事項。



こんなところで撮影も終了。日をあらため絶対に再訪です。ちなみに、こちらが登場したTV番組。3:03あたりから、開店時の「淡路屋」が観れます。^^

場所は、和田岬小学校の近く。クルマは駐車スペースが無いので、行くならバイク(一方通行が多いので要注意)か和田岬駅から徒歩。または、少し西側にヤマダ電機がありますので、そちらにクルマを停めて歩いて行きましょう。

駄菓子屋さんが休みで、このまま帰るのは寂しいところ。そんなところで、近くのJR和田岬駅に到着。



ホームです。電車到着待ちの方は誰もいません。



というのも、こんな時刻表。10~15時の時間帯は、一本も運行がありません。



続いて、隣接する神戸市地下鉄の和田岬駅。右側の道を歩いて消防設備士の試験に向かったのも、昨年の夏の思い出。



それでは帰りましょうか。何かツーリングの雰囲気を味わいたくなり、明石海峡大橋が望める舞子公園。



画像を撮っていると、「〇△(私のこと)やんか。こんなところで何しているん?」なんて、突然、元会社の先輩に声をかけられるハプニング。どこで誰に合うか分かりません。注意しましょう。^^
さらに、スマホの着信歴多数。主に知り合いの工務店さんからでしたが、他の一件は朗報。また紹介させていただきます。

こんな感じでの、神戸へのショートツーリング。もっともコースの大部分は国道2号線でしたので、ツーリング気分など皆無。割り込みや無理な追い越しが多いので、少し気合を入れて走らないといけません。走行距離も、僅か47kmでした。
それでも真冬にかかわらず、暖かい一日でした。バイク用ジャケットを着て三宮を歩き廻っていると、暑くなりました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする