我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

家内の誕生日祝いで・・・(その1:焼肉屋さん)

2014年02月26日 | 日常の出来事
2/23は家内の誕生日です。そんなところで、2/22,23の土日は家内へのサービスですね。先ず土曜日は、以前から家内が行きたがっていた焼肉屋さんです。行ったのは第二神明・大蔵谷IC近くの「焼肉きんぐ」ですが、大蔵谷IC周辺はいつも混雑しています。

到着しました。以前は回転寿司だったお店です。



店内です。通常のテーブル席と掘りごたつ席があります。



ここに行ったのは「ランチコース」があるからですね。もっとも「食べ放題」といえども、私も家内もさほど食べれません。元気なのは息子ぐらいです。



早速、オーダーして食べましょう。先ずは牛タン、ロース、ホルモンです。



オーダーはタッチパネルで入れます。ちなみにタッチパネルは取り外し自由です。まるで分厚いiPadですね。






とにかくガンガン食べます。



時々、ファイヤー!となりますので、生肉を置いての消火活動が必要です。(笑)



焼肉ばかりでは飽きますので、唐揚やポテトも・・・以外にも唐揚が絶品でした。






私が好きなウィンナーも焼きます。



制限時間は90分ですが、1時間少々でお腹が一杯になりました。最後にご飯系と、写真はありませんがソフトクリームを食べて完了です。



家内への誕生祝い第一弾が終わりました。次は翌日の映画行きです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

33年前のCDですから・・・

2014年02月24日 | 日常の出来事
またもアマゾンでポチっです。この厚みですから、レンズでもカメラでもありません。(笑)

買ったのはオフコースのCDです。もう33年前に発売されたCDですから、TSUTAYAの在庫をネット検索しても兵庫県内のお店ではヒットしませんでした。



収録曲です。とても懐かしいですね。「I LOVE YOU」はライブ版で、「YES-YES-YES」は最後の方にライブがカブっています。



ところで、以前に紹介したJBLのスピーカーを買ってから、TSUTAYAのレンタルを利用することが増えました。ユーミンあたりを借りることが多いのですが、「J.POP」という棚には見当たらないのです。店員さんにお聞きすると「ユーミンさんは歌謡曲の棚です」と言われる始末・・・今回のオフコースも、一応、タワーレコードで探したのですが、店員さん曰く「オフコースは“大人のJ.POP”の棚です」とのことで、探してみるとオフコースのCDは僅か2枚しか並んでいませんでした。

80年代にあれだけ一世風靡し、教祖とまで言われたユーミンもオフコースも、過去の名曲となってしまったんですね。それでも「33年前のCDでも入手できるだけマシか・・・」なんて思ったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロツーリングの予定だったのが・・・(その5:コメダ珈琲~三木城址・竹中半兵衛墓)

2014年02月22日 | マジェスティ・ツーリング
法華口駅を出発して、JR加古川線・河合西駅近くでやっとGSを発見です。これから山陽道で大阪・京都に帰られる、ヤマちゃんさんとterayanさんは給油ですね。

山陽道の三木・小野ICから高速に入られる、ヤマちゃんさんとterayanさんとはお別れです。今度は京都方面に行きますので、また一緒に走りましょう。そして三木のコメダ珈琲に到着です。



T2さんだけイレギュラーの場所に停められます(笑)。ヘルメットが出ているということは、シート下トランクは日生で買われた牡蠣で一杯だったのでしょうか。



店内は混んでいましたので、順番待ちの間、地元のまさぼんさんにメールしてみます。すると15分ぐらいの俊足で到着しました。皆さんはICEですが、私だけHOTです。



まささんは特大のICEですね。



コメダ珈琲で、30分ぐらい談笑してまさぼんさんとtakさんとはお別れです。今日はありがとうございました。残った3人(T2さん、まささん、私)で三木城の本丸跡を目指します。

最後の方はやたら細い道を走って三木城の本丸跡に到着です。スタコラと先に進むT2さんとまささんです。このお二人は速いです。いえ到着してからの歩き出しと、ヘルメットを被り出発するまでが速いのです。油断していると、20mぐらい先まで行っています。(笑)



三木城・本丸址はこんなところです。



別所長治公の石像や大きな鎮守碑があります。






説明パネルです。






スタンプをゲットですね。



自らは一族とともに自刃し、領民を守った別所長治公の辞世の句(今はただうらみもあらじ 諸人のいのちにかはる我身とおもへば)の石碑の写真を撮るのを忘れましたが、次に向かうは竹中半兵衛のお墓です。三木城址から15分ぐらいで到着したでしょうか。こんな細い道を歩いていきます。三木城攻めの秀吉軍の本陣があった、平井山の裾になるそうです。



説明パネルもあります。



何か名将のお墓にしては寂しいところですね。



お墓に供えられた花が新しいので、近くの方がお参りに来られているのでしょう。



ここでスタンプを押して、いよいよ帰ることにします。呑吐ダムで解散しましょうとのことで向かいますが、到着したのは呑吐ダムの駐車場ではなく、何故か事務所の方です。



呑吐ダムと用水の説明パネルがありました。呑吐ダムからの農業用水は明石まで来ています。






ここでの目的は一つです。事務所の方が出てくるのを待ちます。



はい。予想通りダムカードでした(笑)。呑吐ダムの駐車場ではなく事務所に私を案内したのは、私をダムカード友の会への入会を勧めるT2さんの斡旋でしょう。



結局、ここでの最終解散となりました。私はR175に戻り帰宅したのは5時半ぐらいだったでしょうか。いろいろ行きましたが、走行距離は約130kmという短いものでした。

皆さんからの頂き物です。うなぎパイ(ジャケットのポケットに入れていると粉砕しました。申し訳ないです)と官兵衛スタンプ用紙はCuteさんから、ラーメン類とYAMAHAフェイスタオルはT2さんから、「播州酒飲軍団 播州支部」のゴールドステッカーはtakさんからです。皆さん、ありがとうございます。
楽しい一日でしたね。また走りに行きましょう。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロツーリングの予定だったのが・・・(その4:ふく蔵~法華口駅)

2014年02月20日 | マジェスティ・ツーリング
加西のがいな製麺所を後にして、私が先頭で加西の酒蔵である「ふく蔵」を目指します。ふく蔵からDMが届き、この日は確か純米大吟醸の新酒蔵出であり、酒蔵見学が出来るはずです。
が、その前にterayanさんがGS補給したいとのこと・・・GSは確か法華口駅近くにあったはずですが、走れどもありません。そして「以前、ここにはGSがありました」という跡地だけ確認し(涙)、到着したのは「ふく蔵」の駐車場です。

ふく蔵です。terayanさんは初めてでしたので(ですね?)、パチパチと写真撮影にお忙しい様子でした。



ふく蔵の売店に到着しても静かです。以前の新酒蔵出しの時は、大勢の方々で賑わっていたのですが・・・店員さんにお聞きすると「えっ?蔵出しは来月です」という返答。すいません。2月と3月はカレンダーが同じですので、1か月間違えてしまいました。(反省)

さらに近くのGSをお聞きしても「このあたりには無いですね」という寂しいお答・・・さらにさらに、全員の整列写真を周りの方にお願いして撮影してもらったのですが、帰宅すると写っていない・・・どうもAFが合う「ピッ!」という音をシャッター音と勘違いされたようですね。その場で確認すべきでした(再度、反省)。そんなところで、ふく蔵の写真は2枚しかありません。

失意の元、次に到着したのは北条鉄道・法華口駅です。



7台ものスクーターが並ぶと長くなりますね。



皆さん、列車が来るまで退屈なご様子です。ヤマちゃんさんだけが撮影に気付いてピースですね。



そんな中、ここでもterayanさんは撮影にお忙しいです。この大正時代の駅舎がお気に入られたようです。



やがて列車が来ました。takさんとヤマちゃんさんが列車を狙います。



そしてボランティア駅長さんによる、恒例の「お見送り」です。



ボランティア駅長である北垣さんとは、このブログで何度もコメントのやり取りをしましたので、一度、お会いしたかったのですが、4回目でやっとお会いできましたね。そんなところで、まささんにカメラを渡しての記念撮影です。



が、しかし、まささん以外も全員撮られとは・・・はい。何かタレントさんになったような気分と同時に、一斉にカメラを向けられる怖さも感じました。(笑)

この後、皆さんは大量に米粉パンを買っていました。我々以外にも駅舎にはお客さんがおられたのですが、バイクウェアの軍団に驚かれたことでしょう。



法華口駅で、14時から用があるCuteさんとはお別れです。官兵衛のスタンプ用紙とうなぎパイをありがとうございました。またお会いしましょう。この頃になると腰の痛みをすっかり忘れ、次に向かうは三木のコメダ珈琲です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロツーリングの予定だったのが・・・(その3:青野ケ原駅~がいな製麺所)

2014年02月19日 | マジェスティ・ツーリング
三木を後にして加西を目指しますが、ちょうどJR加古川線の単行電車が見えましたので、どこか駅に寄ってみましょう。以前に小野町駅~粟生駅~河合西駅と行きましたので、次は青野ケ原駅です。道路には案内看板があります。

青野ケ原駅の全景です。「ぽっぽAONOGAHARA」という文字が何か嬉しいです。



駅舎内です。SLの動輪のような、木製背もたれが凝っていますね。もちろん無人駅です。



加古川線で走っていた、タンク型蒸気機関車であるC12です。播但線のタンク型蒸気機関車はC11でしたが、加古川線はC12でした。青ナンバーのC12が加古川機関区に停まっていた記憶があります。



駅名標です。日をあらため、次は社町駅に行ってみましょうか。



ホームです。かっては、上下線でホームが違う二面式のホームだったと思います。左側に廃止されたホームの跡が残っていますね。



運良く電車が来ました。ブレブレで申し訳ないですが、動画でどうぞ。



加古川線は103系が多いのですが、今回は珍しく125系でした。前後運転台の125系は新型車両で、加古川線には僅かしか配置されていなかったと思います。






駅の上空からパタパタという音が・・・これは陸上自衛隊のベルUH1イロコイスですね。近くの青野ケ原駐屯所に降りるのでしょう。イロコイスはプラモデルを作ったので、小さくても分かります。(笑)



青野ケ原駅からは、20分ぐらいで「がいな製麺所」に到着です。南側に増築し立派になりました。以前の掘建て小屋のイメージから脱皮しましたね。



オーダーするレジのところから、既に混雑しています。



巻き寿司が美味しそうです。次回に食べましょう。



もう8周年になるんですね。



増築した新しい方で食べましょう。床は土間コンで壁は杉板表しですが、とりあえず暖房が効いているのは嬉しいところです。



メニューがラミネートされ、テーブルに置かれていました。



天かすと漬物、それにレジのところで売られていた「うどんかりんとう」が置かれており、自由に取ることができます。



うどんかりんとうの味見を少し・・・ポリポリと美味しいです。



ここでは、毎回、このパターンです。かけうどん+かやく御飯+天ぷら盛り合わせです。



多くのツーリングバイクの皆さんが、続々と来店しています。そういえばOSGの皆さんは、今頃、日生で牡蠣料理かな?と思いながらも、あわよくば「合流」なんてことを考え、ブロ友のまささんにメールしてみます。

メールを送信し終わると、何やら続々とスクーターが入ってきました。さらに黒のスカブの方は私のマジェの写真を撮っています。そして見慣れた青のスカブが入ってきて・・・はい。偶然とは恐ろしいものです、日生に行ったOSGのメンバーが、私のところに到着したのです。(笑)

がいな製麺所に到着したOSGのメンバーは、まささん(グラマジェ)、T2さん(青スカブ)、takさん(マグザム)、terayanさん(白スカブ)、ヤマちゃんさん(白スカブ)、Cuteさん(黒スカブ)の6台でした。皆さんのバイクの写真をどうぞ。









本当に偶然でしたね。皆さんが食べ終えるのを待ち、私のマジェを含めて7台で次に向かうは、定番の地酒工場である「ふく蔵」と北条鉄道・法華口駅です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロツーリングの予定だったのが・・・(その2:北播磨交流物産展)

2014年02月17日 | マジェスティ・ツーリング
2/16の日曜日はT2さんの主催の「OSGカキオコ」ツーリングでしたが、先週からのギックリ腰が完治せず、とりあえず欠席・・・ただ、マジェのバッテリー上がりも気になりますので、腰に負担のかからない自宅近くを走ることにしました。

先ず最初に到着したのは、R175沿いにある「道の駅 みき」に隣接する「メッセみき」で開催された北播磨交流物産展です。これは昨年も行きましたが、R175が通る市町の名産を販売するものです。この日は風が強く、アドバルーンも大きく揺れていました。









屋外には明石からの「玉子焼」をはじめ、出店が並んでいます。






昨年は播州ラーメンで有名な西脇の大橋ラーメンが出店を開き、多くの方が並んでいましたが、今年は大橋ラーメンではなかったので寂しい雰囲気です。



屋内は、ブースごとに各市町の名産が販売されています。









あまごの炭火焼きが美味しそうでした。






舞鶴のブースには自衛隊グッズも並んでいます。



さて三木といえば、大河ドラマ「軍師 官兵衛」で今後登場する、三木合戦の舞台です。そんなところで「軍師 官兵衛」関係のパネルも展示されていました。






これからの「軍師 官兵衛」の放送予定です。



三木城の状況を、現在の地図と航空写真で重ねています。広大な敷地を、秀吉軍が兵糧攻めにしたのが分かりますね。






と、この時はノンビリとパネルを見ていたのですが・・・まさか夕方には、三木城址に行くとは思いもよりませんでした(笑)。腰の具合もまずまずなので、三木を後にして加西の「がいな製麺所」へ昼食に向かいます。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロツーリングの予定だったのが・・・(その1:楽しい一日となりました)

2014年02月16日 | マジェスティ・ツーリング
今日はギックリ腰リハビリのため、「道の駅 みき」をスタートにソロツーリングのはずでしたが・・・気が付けば、OSGの皆さんとの楽しいツーリングになりました。(笑)

詳しいことは、順次ご紹介します。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網干かき祭りに行ってきました。

2014年02月15日 | お出かけ
ご報告するのが遅くなりましたが、2/11の祭日は家族で「網干かき祭り」に行ってきました。TOPの写真の加古川BPを走った後、次に姫路BPを走り、



到着したのは、姫路市網干区にある「エコパークあぼし」です。ここはゴミ焼却場のようですね。



10時からの開催でしたが、早めの9時半に到着・・・しかし既に駐車場は満車で、南側の臨時駐車場にジュークを停めました。とぼとぼ5分ぐらい歩いて会場に到着です。



家内が受付で官兵衛のメモ用紙をもらってきました。



既に長蛇の行列です。



何かいな?で見ると、殻付き牡蠣の販売でした。






買った牡蠣は、その場で焼き牡蠣ができるように、無料のバーベキューが設置されていました。



では、会場の模様をどうぞ。美味しそうな牡蠣などの出店がたくさん並んでいます。















牡蠣の酒蒸しは超美味しそうです。



我家も早速ということで、行列に息子を並ばします。(笑)



この行列は焼き牡蠣の販売です。



2個100円が、サービスで3個100円でした。美味しかったのは語るまでもありません。



何故か白バイも展示されていました(笑)。このバンディット(GSF)1200はキャブ仕様でしたので、少々年季が入っていますね。



子供との記念撮影にも気持ちよく応じていました。



白バイ乗務員さんとお話ししましたが、このバンディット1200よりもVFR800の方が軽くて取り回しし易いと言われていました。また「冬は寒くて夏は暑くて・・・辛いです」と正直なお話もされていましたね。(やはり、我々と同じようです)

それでは食したものを・・・です。先ずは定番の牡蠣入り焼きそば、牡蠣めし、カキオコです。









続いて、牡蠣のグラタンに牡蠣の唐揚を、



牡蠣の大判焼も、



写真はありませんが、牡蠣の天ぷらうどんと先ほどの牡蠣の酒蒸しも食べました。もう大満足ですね。

どんどんと人並も増えてきて、どの出店も長蛇の列です。スピッツ(かな?)もご主人を待っていました。



もう一通り食べましたし、早めの帰宅としましょう。何やら会場に向かうクルマで大渋滞となり、オープニングセレモニーで挨拶する予定だった姫路市長さんも、20分ほど遅刻されたそうです。

会場の北側には大きなプラント工場が見えています。これはどこの工場なんでしょうか。



ジュークに乗り込み護岸沿いにR250を目指しますが、家島諸島が見えていました。



さらに西側にも大きな工場が・・・以前にグッチさんが海から船でナイトクルージングされていましたが、確かに夜はキレイでしょう。



前述したとおり、反対車線は会場に向かうクルマで大渋滞でした。おそらく2kmぐらい並んでいたと思います。既に会場の臨時駐車場ですら9割近く埋まっていましたので、最後尾の方は・・・早めに行って正解でした。

牡蠣は正に今が旬ですね。この時期は赤穂・日生・相生・室津など、岡山~兵庫で多くの牡蠣祭りが開催されます。そして3月になれば、「いかなご」(新子)の季節ですね。明石では「くぎ煮」を炊く匂いが漂います。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路でプチ贅沢な昼食を・・・

2014年02月11日 | お出かけ
ご報告するのが遅くなりましたが、1月の半ばに家内の実家に行った時、姫路でプチ贅沢な昼食としました。行ったのはR312沿いで砥堀の「本家 かもめ屋」です。ここはステーキとエビ料理の老舗店ですね。もう20年以上前から営業しているお店です。

お店の入口を入り・・・店内はこんな感じです。






大きなガラス越しに、錦鯉が泳ぐ坪庭があります。



テーブルペーパーには姫路の地図が・・・かもめ屋の位置が、大体、お分かりかと思います。



メニューはこんな感じです。ステーキオンリーもありますが、ここでの人気はステーキと大エビのコラボ定食です。



「かもめロースAコース」にしました。先ずはサラダが出てきて、



次にメインのステーキと大エビです。150gのステーキは写真よりも大きく感じました。



このお店の特徴は、独特の味噌ダレのソースですね。名古屋的な「いかにも味噌!」ではなく、あっさり目で味噌味が苦手の方でも大丈夫でしょう。

デザートは、コーヒー・紅茶・アイスなどから選べます。私はコーヒーで、家内は抹茶アイスとしました。



このお店は昔ながらのレストランという感じですね。ファミレスとは明らかに違います。また値段もそこそこ高めなので、お客さんは経済的に余裕がある高齢者が多いのも特徴でしょう。実際、廻りのお客さんには若い方はいませんでした。(笑)

ところで、姫路というか西播には「かもめ屋」というレストランは多いのです。でも、どうも何かグループが違うようで・・・このお店は「本家」とうたっているので、跡継ぎ問題があったのでしょうか。それとも単なる「のれん分け」か・・・少々気になるところです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の日本海を見たくて・・・(番外編:C57 11)

2014年02月08日 | 鉄道
今回は番外編で、豊岡市中央公園で保存されている「C57 11」を紹介しましょう。ただ播但線のSLに興味が無い方は「?」でしょうから、スル~してください。(笑)
この「C57 11」は、私にとっては非常に思い出深いSLです。以前から見に行きたかったのですが、今回、やっと間近で見ることができました。

ちょうど中学生の時、播但線から蒸気機関車が消えること(無煙化)が決定し、その最後の雄姿を撮るために何度も姫路駅や播但線沿線に通いました。当時、播但線にはC11やC57が走っていましたが、その中でも目を引いたのが「C57 11」でした。珍しい赤プレートに、11番という「イレブン」であることから目を引いたのでしょう。

さらに「C57 11」は他のC57とは違う部分があります。先ずは「C57 11」の全景です。



ちなみにノーマルのC57です。



違いが分かるでしょうか。「C57 11」はSLマニアから「門鉄デフ」と呼ばれる除煙板が付いています。「門鉄デフ」とは門司鉄道管理局式デフレクターのことで、除煙板を上半分を残して切り取り、車体にアングル材で取り付けています。「門鉄デフ」のアップです。






それでは、「C57 11」赤プレートの写真をどうぞ。









こんな解説看板が設置されています。



アップでもどうぞ。私が写真を撮っていた時は豊岡機関区に所属していたことが分かります。






最後に、播但線を走る在りし日の「C57 11」です。既に引退してから42年が過ぎました。あちこち痛みが進んでいますが、今でも私の心を熱くする「C57 11」です。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする