二日目です。帰りの飛行機の時間が決まっているので、慌ただしく廻らないといけません。さらにこの日は、アメリカのトランプ大統領が羽田空港に夕方到着予定。高速は一時的に通行止めになるとのことで、余裕を持って空港バスで羽田空港に向かわないといけません。
前置きが長くなりましたが、家内と息子の3人で市川駅から中央総武線で秋葉原駅に向かい、秋葉原駅からは京浜東北線で桜木町駅に到着です。
目的は、この高い建物。あべのハルカスに抜かれましたが、その前は日本一高いビルだったランドマークタワーです。
長い「動く歩道」を何本も乗り継ぎ、ランドマークタワーに到着です。
展望フロアは69階。高さは273mとなります。
ランドマークタワーが完成して間もない頃、この日本一(当時は世界一)速いエレベーターの視察で、仕事(出張)で来たものです。
入場料は1,000円なり。東京スカイツリー(3,400円)よりも安価です。(^^)
10時前に到着したこともあり、一番客でエレベーターに乗り込みます。エレベーター内には速度表示がありますが、750m/minということは45km/hで駆け上がります。^^
展望フロアに到着です。
それでは273mからの眺望です。先ず、先ほど電車から降りたばかりの桜木町駅。
続いて高島屋が見えますので、横浜駅です。
定番の富士山は・・・かろうじて拝めました。
かってWカップの決勝が開催された、Jリーグ・横浜Fマリノスのホーム・グラウンドである日産スタジアム。
この日、阪神×横浜が開催された、横浜スタジアムです。
新宿の高層ビル群。
横浜みなとみらいエリアです。
前日に空港バスからランドマークタワーを撮ったのは、黄色四角のあたりからでしょう。
こんな感じで眺望を楽しんだ後、家内&息子とは解散。家内&息子はレンガ倉庫群や山下公園に向かい、私は単独で再び桜木町駅から根岸線に乗り込み、根岸駅に到着です。
根岸駅です。JR神戸線の普通電車しか止まらない、極々ノーマルなJR駅でした。^^
根岸に来たのは、ユーミン・ファンならご存知の「海を見ていた午後」に登場する、ドルフィン(カフェ&レストラン)に向かうためです。ちなみに「海を見ていた午後」とは、こんな曲です。
この曲の歌詞の一部です。
♪あなたを思い出す この店に来るたび 坂を上って きょうもひとり来てしまった 山手のドルフィンは静かなレストラン 晴れた午後には遠く三浦岬も見える ソーダ水の中を貨物船がとおる・・・♪
それでは、ドルフィンに向かいましょう。iPhoneのGoogle mapをナビ代わりに使いますが、やたら細い道を歩き、やがて急な階段!
上記の階段を6倍ぐらい上がりましたが、この階段は歌詞の♪坂を上って♪とは絶対に違う坂だと強い確信のもと、汗ダラダラ+息ゼエゼエで上がります。もし、この階段をユーミンが上がったなら、ユーミンは絶対に「山ガール」です。(爆)
やがて階段を上がり切りましたが、Google mapではドルフィンは目の前のはず。されど見当たりません。近くを歩いていた子供連れの女性の方にお聞きすると、さらに100m以上先でした。(Google mapを過信してはいけません)
やっとドルフィンの看板が目に入りました。(やれやれ)
お店の入口です。
阪神タイガースの帽子を被り、汗ダラダラ+息ゼエゼエという明らかに不審な親父を、それでもお店の方は暖かく「いらっしゃいませ」です。「どちらから来られたんですか?」と聞かれましたので、「関西の明石からです」とお答えすると驚かれ、2階の窓際席に「どうぞ」です。(嬉!)
で、「海を見ていた午後」ですが、目の前にはマンションetcが建ち並び、ほとんど海が見えません。(涙)
かろうじて、ここぐらいでしょうか。
オーダーは、もちろんドルフィン・ソーダです。
ドルフィン・ソーダーをオーダーすると、店内には「海を見ていた午後」がサービスで流れます。短いですが、動画でどうぞ。
♪ソーダ水の中を貨物船がとおる♪ですが、緑色のメロン・ソーダ水では貨物船が通っても見えないでしょう。(これが現実)
喉が渇いていたので、ゆったりとユーミンの世界を味わうことなく、一気に800円のソーダ水を飲み干し・・・そして飲み干してから、何とか貨物船を捉えました。(^^)
時計を見ると、ん?家内と息子との横浜中華街での待ち合わせ時間が迫っています。これは急がないと・・・こんな感じで滞在時間は僅か15分という、ドタバタのドルフィンでした。
それでも最後に、ユーミンや有名人がサインしたお皿を見せて頂けました。
ドルフィンのメニューのお値段は、どれも高めですが、反面、お客さんを選別しているところ。ファミレスのように子供が騒いだりすることもなく、周りのお客さんも静かに食事されている「大人のお店」でした。歌詞の「静かなレストラン」であることは間違いありません。ぜひ再訪したいものです。
ドルフィンの後は、家内と息子とは横浜中華街で合流したのですが、今回も画像が多くなりました。その4の「横浜中華街」に続きます。^^
PS.
別行動していた家内の画像を・・・横浜マリンタワーと薔薇です。^^
前置きが長くなりましたが、家内と息子の3人で市川駅から中央総武線で秋葉原駅に向かい、秋葉原駅からは京浜東北線で桜木町駅に到着です。
目的は、この高い建物。あべのハルカスに抜かれましたが、その前は日本一高いビルだったランドマークタワーです。
長い「動く歩道」を何本も乗り継ぎ、ランドマークタワーに到着です。
展望フロアは69階。高さは273mとなります。
ランドマークタワーが完成して間もない頃、この日本一(当時は世界一)速いエレベーターの視察で、仕事(出張)で来たものです。
入場料は1,000円なり。東京スカイツリー(3,400円)よりも安価です。(^^)
10時前に到着したこともあり、一番客でエレベーターに乗り込みます。エレベーター内には速度表示がありますが、750m/minということは45km/hで駆け上がります。^^
展望フロアに到着です。
それでは273mからの眺望です。先ず、先ほど電車から降りたばかりの桜木町駅。
続いて高島屋が見えますので、横浜駅です。
定番の富士山は・・・かろうじて拝めました。
かってWカップの決勝が開催された、Jリーグ・横浜Fマリノスのホーム・グラウンドである日産スタジアム。
この日、阪神×横浜が開催された、横浜スタジアムです。
新宿の高層ビル群。
横浜みなとみらいエリアです。
前日に空港バスからランドマークタワーを撮ったのは、黄色四角のあたりからでしょう。
こんな感じで眺望を楽しんだ後、家内&息子とは解散。家内&息子はレンガ倉庫群や山下公園に向かい、私は単独で再び桜木町駅から根岸線に乗り込み、根岸駅に到着です。
根岸駅です。JR神戸線の普通電車しか止まらない、極々ノーマルなJR駅でした。^^
根岸に来たのは、ユーミン・ファンならご存知の「海を見ていた午後」に登場する、ドルフィン(カフェ&レストラン)に向かうためです。ちなみに「海を見ていた午後」とは、こんな曲です。
この曲の歌詞の一部です。
♪あなたを思い出す この店に来るたび 坂を上って きょうもひとり来てしまった 山手のドルフィンは静かなレストラン 晴れた午後には遠く三浦岬も見える ソーダ水の中を貨物船がとおる・・・♪
それでは、ドルフィンに向かいましょう。iPhoneのGoogle mapをナビ代わりに使いますが、やたら細い道を歩き、やがて急な階段!
上記の階段を6倍ぐらい上がりましたが、この階段は歌詞の♪坂を上って♪とは絶対に違う坂だと強い確信のもと、汗ダラダラ+息ゼエゼエで上がります。もし、この階段をユーミンが上がったなら、ユーミンは絶対に「山ガール」です。(爆)
やがて階段を上がり切りましたが、Google mapではドルフィンは目の前のはず。されど見当たりません。近くを歩いていた子供連れの女性の方にお聞きすると、さらに100m以上先でした。(Google mapを過信してはいけません)
やっとドルフィンの看板が目に入りました。(やれやれ)
お店の入口です。
阪神タイガースの帽子を被り、汗ダラダラ+息ゼエゼエという明らかに不審な親父を、それでもお店の方は暖かく「いらっしゃいませ」です。「どちらから来られたんですか?」と聞かれましたので、「関西の明石からです」とお答えすると驚かれ、2階の窓際席に「どうぞ」です。(嬉!)
で、「海を見ていた午後」ですが、目の前にはマンションetcが建ち並び、ほとんど海が見えません。(涙)
かろうじて、ここぐらいでしょうか。
オーダーは、もちろんドルフィン・ソーダです。
ドルフィン・ソーダーをオーダーすると、店内には「海を見ていた午後」がサービスで流れます。短いですが、動画でどうぞ。
♪ソーダ水の中を貨物船がとおる♪ですが、緑色のメロン・ソーダ水では貨物船が通っても見えないでしょう。(これが現実)
喉が渇いていたので、ゆったりとユーミンの世界を味わうことなく、一気に800円のソーダ水を飲み干し・・・そして飲み干してから、何とか貨物船を捉えました。(^^)
時計を見ると、ん?家内と息子との横浜中華街での待ち合わせ時間が迫っています。これは急がないと・・・こんな感じで滞在時間は僅か15分という、ドタバタのドルフィンでした。
それでも最後に、ユーミンや有名人がサインしたお皿を見せて頂けました。
ドルフィンのメニューのお値段は、どれも高めですが、反面、お客さんを選別しているところ。ファミレスのように子供が騒いだりすることもなく、周りのお客さんも静かに食事されている「大人のお店」でした。歌詞の「静かなレストラン」であることは間違いありません。ぜひ再訪したいものです。
ドルフィンの後は、家内と息子とは横浜中華街で合流したのですが、今回も画像が多くなりました。その4の「横浜中華街」に続きます。^^
PS.
別行動していた家内の画像を・・・横浜マリンタワーと薔薇です。^^