28日の日曜日は、家内と姫路まで映画「日輪の遺産」を観てきました。映画館はシネパレス山陽座でしたが、下の写真のように小さなチケット売場と売店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/82e8e24d2436a5005933d3c3d42e4b78.jpg?random=36e2b1ab12e50f2f734aed9f56316904)
このシネパレス山陽座は、子供の頃に石原裕次郎さんの「栄光への5000キロ」を観に行った懐かしの映画館ですが、知らぬ間に館内が4分割されていました。そんなところで小さなスクリーンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/b2ae19f3dcedd283e83e3d683df17f92.jpg?random=d546d6c669668b155b8254729b9516da)
さて、映画「日輪の遺産」ですが、ウーン、う~ん、ウーンでした。とりあえず先に映画「日本のいちばん長い日」を観られた方が良いでしょう。近衛師団・東部軍・陸軍省の組織関係や、阿南陸軍大臣、田中東部軍司令官、森近衛師団長が突然登場しますので、理解し辛いですね。
映画については、下記の公式サイトを参照です。
「日輪の遺産」
映画に登場する彼女たちの運命は・・・彼女たちが歌う「比島決戦の歌」の歌詞である♪いざ来いニミッツ、マッカーサー 出てくりゃ地獄に逆落とし♪は、けなげな少女たちが歌うために、戦争の悲惨さが伝わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/8e2325ca99f1a7a95ad48aca4d62252a.jpg?random=f5cb1a0e155a0ae0e8ccfb012024b361)
映画も終わり、少し姫路の街中を散策です。姫路といえば「みゆき通り」というぐらい、三宮のセンター街のように賑やかなところですが、個人消費が落ち込んでいることや郊外型大規模店舗が増えているためか、昔より人通りが少ない感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/9028801541388d05f537da852c3c3cc4.jpg?random=53c2e0d22eafa7c17986a84c0fc09002)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9c/04d49feef82687818fdc5f2841853849.jpg?random=10f0681e2fca66c451cbd018d19412a7)
駅前の50m道路を渡って山陽百貨店に向かいます。50m道路の横断歩道から姫路城をパチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/bfdc4ec001f7265ef82ef926d417448a.jpg?random=cbbafa61de6f31cd5ef3d7783d062634)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/765e83d20676f1719099661cbd26c59a.jpg?random=9632bff16d7c1ee753dc21dbba6621eb)
JRの高架事業により、懐かしの古い姫路駅は解体中でした。そんなところで、以前は山陽百貨店から地下通路を通って姫路駅に行けたのですが、今は通行できなくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/6867a09d315a1c8a96f7f7e95c6dec4e.jpg?random=ebb3793a1b318b8e222be26600215143)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/75/50fedc3c5a7a717e5027432dd56bdbc9.jpg?random=a7ed92b4480ca433c019e21c189f41aa)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/a37c0729b81c0771bdf891bc19ca34e8.jpg?random=15975681911ec2461614896619983812)
この後、昼食としたのですが、この模様は次回に報告させていただきます。行ったのは話題のお店ですね。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/82e8e24d2436a5005933d3c3d42e4b78.jpg?random=36e2b1ab12e50f2f734aed9f56316904)
このシネパレス山陽座は、子供の頃に石原裕次郎さんの「栄光への5000キロ」を観に行った懐かしの映画館ですが、知らぬ間に館内が4分割されていました。そんなところで小さなスクリーンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/b2ae19f3dcedd283e83e3d683df17f92.jpg?random=d546d6c669668b155b8254729b9516da)
さて、映画「日輪の遺産」ですが、ウーン、う~ん、ウーンでした。とりあえず先に映画「日本のいちばん長い日」を観られた方が良いでしょう。近衛師団・東部軍・陸軍省の組織関係や、阿南陸軍大臣、田中東部軍司令官、森近衛師団長が突然登場しますので、理解し辛いですね。
映画については、下記の公式サイトを参照です。
「日輪の遺産」
映画に登場する彼女たちの運命は・・・彼女たちが歌う「比島決戦の歌」の歌詞である♪いざ来いニミッツ、マッカーサー 出てくりゃ地獄に逆落とし♪は、けなげな少女たちが歌うために、戦争の悲惨さが伝わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/8e2325ca99f1a7a95ad48aca4d62252a.jpg?random=f5cb1a0e155a0ae0e8ccfb012024b361)
映画も終わり、少し姫路の街中を散策です。姫路といえば「みゆき通り」というぐらい、三宮のセンター街のように賑やかなところですが、個人消費が落ち込んでいることや郊外型大規模店舗が増えているためか、昔より人通りが少ない感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/9028801541388d05f537da852c3c3cc4.jpg?random=53c2e0d22eafa7c17986a84c0fc09002)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9c/04d49feef82687818fdc5f2841853849.jpg?random=10f0681e2fca66c451cbd018d19412a7)
駅前の50m道路を渡って山陽百貨店に向かいます。50m道路の横断歩道から姫路城をパチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/bfdc4ec001f7265ef82ef926d417448a.jpg?random=cbbafa61de6f31cd5ef3d7783d062634)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/765e83d20676f1719099661cbd26c59a.jpg?random=9632bff16d7c1ee753dc21dbba6621eb)
JRの高架事業により、懐かしの古い姫路駅は解体中でした。そんなところで、以前は山陽百貨店から地下通路を通って姫路駅に行けたのですが、今は通行できなくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/6867a09d315a1c8a96f7f7e95c6dec4e.jpg?random=ebb3793a1b318b8e222be26600215143)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/75/50fedc3c5a7a717e5027432dd56bdbc9.jpg?random=a7ed92b4480ca433c019e21c189f41aa)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/a37c0729b81c0771bdf891bc19ca34e8.jpg?random=15975681911ec2461614896619983812)
この後、昼食としたのですが、この模様は次回に報告させていただきます。行ったのは話題のお店ですね。(笑)