我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

兵庫津ミュージアム・初代兵庫県庁館です。

2021年11月27日 | ADV150ツーリング
前回記事とは時系列的には前後しますが、11/20(土)はADV150に乗ってお出かけ。R2を東進しますが、早速、垂水の「商大筋」交差点で渋滞に巻き込まれます。
「商大筋」とは、北に上がれば神戸商科大学があったことから名付けられた交差点ですが、もうウン十年前に神戸商科大学は移転し、現在は学園都市での兵庫県立大学となりました。もう「商大」て、若い方はご存じないのでは?です。(^^)

やがて、須磨駅前を通過。



須磨・若宮を過ぎれば、阪神高速3号神戸線と並行して走り、



目的地に到着。ここは兵庫津ミュージアム・初代兵庫県庁館です。






バイクをどこに停めていいのか分かりませんでしたが、係員さんから「ここに停めてください」とのこと。



ちゃんと駐輪場の表示がありました。^^



中に入ろうとすると、注意書です。



目の前は、再現された初代県庁舎。靴を脱いで上がると、



初代兵庫県庁館の紹介パネルがあります。



内部はこんなところ。



立派な縁側もあります。



そして、庭も美しいです。



兵庫県の県域の移り変わりを紹介するパネルがあり、



当時の仮想新聞が置かれ、初代県知事は伊藤博文であることを報じています。



私的には陸奥宗光が好きで・・・伊藤博文は長州藩で松下村塾出身ですが、陸奥宗光は紀州藩を脱藩し、坂本龍馬の海援隊に加わりました。



建屋内には、風呂やトイレも再現されています。






ここが知事室。現在でいうミーティング・テーブルが置かれ、



こちらが伊藤博文のデスクです。



裏庭もあります。



そして裏庭の一部は「吟味場」ということで、TV「大岡越前」のように裁きを受けるところ。



一旦、外に出ましょう。祠や井戸があり、






牢屋もあり、罪人を監視する番小屋です。






牢屋は太い四寸柱で造られ、内部は粗末な藁(むしろ)が敷かれています。



鍵は現在の南京錠であれば興醒めですが、当時のモノぽいのが付けられていました。^^



こちらの建物は「旧同心屋敷」です。



パンフレットで、初代兵庫県庁館の配置図を紹介しましょう。前述の黄色四角の「旧同心屋敷」とは、県庁で働く役人の社宅。赤四角の「取次役所」とは下級役人の社宅でもあり、旧藩からの事務引継をおこなう建物です。また商人などからの新体制への不平不満を聞く、クレーム対応もおこなっていたそうです。



初代兵庫県庁館の隣には、「ひょうごはじまり館」も設置されるとか。



現在、工事中でした。(^^)



さて初代兵庫県庁館の売りは、バーチャルで伊藤博文に会えること。こんな感じで、1時間おきに5人まで見ることができます。



これが入館時に予約した予約券。



こんなのを頭から被ると、目の前に伊藤博文などが登場します。



映し出された画像を、モニターから録画しました。実際の伊藤博文の身長に合わせたとかですが、大体、160cmぐらいの小柄な方です。



さて、初代兵庫県庁館の総括というのも僭越ですが、入館料も無料ですし、一度行かれることをお勧めします。何か映画のセットのような感じですが、そこは止むを得ないところでしょう。それでも天井の高さなども、当時のまま細かく再現されたそうです。
また県庁舎と言いながらも、当時は裁判所・刑務所を兼ねた複合施設であったことは勉強にもなりました。

ちなみに、私が行った時の入場者は5人ぐらいでした(^^)。それでも、その後に大型観光バスが何台も到着して、一気に盛況に・・・駐車場はありませんので、クルマで行くには近くのイオンモールの駐車場に停めざるを得ないでしょう。

それでは、せっかくこのあたりに来たので、早めの昼食としましょう。兵庫津ミュージアムから400mほど離れた、こちらのバイク置場にADV150を停めます。



ここは、イオンモール神戸南のバイク置場。^^



目的地は、この神戸中央卸売市場です。



まだ、こんな時間ですが、市場の飲食店は閉店が早いです。



エスカレーターで2階に上がると、私の大好きな海鮮丼のお店がありますが、






ここでは丸高食堂に決めています。



目指すは、青四角の「まぐろトロさしみ定食」。税込1,500円なり。



他には、こんな定番メニューもあります。



出てきました。



正に、口の中に入れると溶けてしまうトロ。さすが卸売市場のトロです。感涙モノでした。



食後は午後から予定があったので、早々に帰還。毎度思うのですが、小回りが効くADV150はゴー・ストップの多い都市部の走りに向いています。さらに青信号ダッシュでは、並みのクルマや250MT車を引き離す加速力。バイクってこれでエエやん!と思わせます。^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮丼で岡山です。

2021年11月22日 | ADV150ツーリング
昨日は、ブロ友のグッチさんとツーリング。待ち合わせは第二神明・明石SAでしたが、今回は珍しく私が先に到着。^^

隣にはジグサー150。150のMT車って、高速での走りはどうなんでしょうか。



やがて、グッチさんが到着。






この日の目的は、岡山で海鮮丼を食すること。それ以外は特に目的はありません(^^)。というか、先週に家内とライズで岡山に行ったばかり。
閑谷学校も長らく行っていませんが、先日の丹波で紅葉も十分に満足。結局、気ままというか、適当に出発。(笑)

加古川・姫路・太子龍野BPを走り、姫路西ICから山陽道に入り福石PAで休憩。






山陽ICで山陽道を降り、15分ぐらいで目的地に到着。



ここは、岡山市の「魚しん」という海鮮丼のお店。超人気店ということで、早めに来ました。



11時開店ですが、



まだ、こんな時間。もちろん一番でした。^^



隣に並んでいる地元のおばさまと話をしていると、待ち時間は過ぎ去りました(^^)。開店時には20人ぐらいの行列となりましたが、一番ですので気持ちよく入店。

客席は、こんなところ。カウンター・掘りごたつ席・テーブル席ですが、大体、50人ぐらいで満席でしょう。



テーブルにはワサビが置かれ、取り放題。^^



メニューです。定食もありますが、



海鮮丼が中心。青枠の「日替わり丼」をオーダー。



味噌汁はファミレスのスープバーと同じで、何杯でもお替り可。(^^)



出てきました。とにかくネタが多くて、大きな切身。真ん中の切身は、瀬戸内らしくサワラです。



こんな感じで、ネタが丼からはみ出しています。^^






ネタは大盛ですが、ご飯は酢飯で適量。普通に完食できます。神戸方面にも海鮮丼のお店は多いですが(えびす大黒、居酒屋駅前etc)、それを超越する海鮮丼でした。岡山方面に行く機会があれば、超お勧めです。

食べ終わると、駐車場はほぼ満車。やはり人気店です。



ここからは、グッチさんが先導で走ります。吉井川を越えて、その後は南下。そして岡山ブルーハイウェイに入ります。
岡山ブルーハイウェイは「ハイウェイ」という名前はありますが、信号の無い一般道(原付も走行可)。通行料は無料ですが、やはり無料にふさわしい道路。決して高速道路ではありません。^^

やがて、「道の駅 一本松展望園」に到着。



大量のバイクが停まっていましたので、あえて離れて駐車しました。^^



こちらで、お土産購入。我家の好物である牡蠣の佃煮です。これだけで、白飯3杯は食べれます。(^^)



それでは帰宅としましょうか。備前ICから高速に乗り込み、龍野SAで最後の休憩。



この後は、往路と同じコースで帰宅。グッチさんとは、第二神明・伊川谷ICでお別れとなりました。お疲れさまでした。また、ご一緒しましょう。

冒頭でお話ししたとおり、二週続けての岡山行きとなりましたが、岡山の道路はクルマの絶対量が少なく、走り易いところ。山陽道の高速代も、阪神高速と比べるとリーズナブル。距離的にも、ツーリングコースとしては最適です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波のお寺で紅葉巡りです。

2021年11月19日 | お出かけ
紹介するのが遅くなりましたが、11/17(水)は家内とライズに乗ってお出かけ。先ずはR175を北上しますが、朝の通勤で大渋滞(涙)。平野あたりから渋滞が始まり、三木のあたりで、一旦、流れましたが、小野に入ると「ひまわりの丘公園」まで渋滞していました。

西脇市から多可町を経て、「道の駅 杉原紙の里・多可」で休憩。



阪神ファンにとっては、受け入れ難いカラーの横断幕。^^



レストラン・売店は休業。う~ん、こちらでの昼食を考えていたのですが、何か昼食難民への悪い予感。



この日の目的は紅葉でしたが、すでに十分な紅葉。(^^)






この道の駅から、20分ぐらいで最初の目的地に到着。平日の10時頃にもかかわらず、既に駐車場は満車です。



さらに駐車場待ちのクルマも数台。



ここは、紅葉で有名な高源寺です。ツアーバスも出るほどの、紅葉で有名な大人気のお寺です。



先ずは山門を撮って、






家内の記念撮影。^^



残念ながら、紅葉はピークを過ぎたところで色褪せが感じられました。そんなところで、紅葉の画像は2枚だけ。






御朱印もいただきました。



前述のとおり紅葉で人気のお寺ですが、急な階段が多く、しかも不揃いで転倒しそうな階段が多いです。正直、身の危険を感じるほど。事故が起きても不思議ではないようなお寺ですので、行かれる場合、十分に注意しましょう。



山門の手前では、猿回しも来ていました。^^



高源寺を後にして、続いて到着したのは円通寺です。



こちらでの紅葉の画像をどうぞ。高源寺よりは色鮮やかでしたが、それでも納得できる画像は2枚ぐらい。






出店もありましたので、揚餅で小腹を満たします。(^^)






こちらでも、御朱印をいただきました。



最後のお寺は岩瀧寺です。この日に廻ったお寺の紅葉では、ここが一番!駐車場の時点でも、真っ赤な紅葉に感嘆します。



この小川に架かる橋を渡って、本堂に向かいます。



先ずは山門を撮って・・・私が好きな仁王像があれば最高でした。



以下、紅葉の画像をどうぞ。色調を上げていますが、これぐらいの方が実際の印象に近いところ。WB調整でも可能ですが、何事も限界があります。^^


















この度、廻った丹波のお寺は、一番から三番までです。来年は四番から廻ろうかな?です。



最後に御朱印をいただき、紅葉巡りも終了。



この日の紅葉巡りで、一番のお勧めは最後の岩瀧寺。紅葉の美しさではなく、クルマでのアクセスも比較的広い道ですし、階段やスロープも整備されています。行くなら、こちらです。

それでは遅くなりましたが、昼食としましょう。氷上ICから北近畿豊岡道に乗り込み、春日ICで降ります(無料なのが嬉しい)。そして降りてスグの「道の駅 丹波おばあちゃんの里」に到着。



こちらのレストランですが、



メニューを見て愕然!丹波ですので「丹波黒豆御膳」なんてのがあるのかと思いきや、丼と麺類中心。しかも丼は海老天や穴子天なんて、まるで山奥の温泉地で鯛やマグロの刺身を食べるようなところ。

おい!と心の中で怒り、オーダーしたのは「きつねうどん」(家内)と「ラーメン」(私)という寂しい昼食。そのラーメンも、我社の社員食堂以下という粗末なラーメン(しかも800円)。やはり、冒頭の予感どおり昼食難民になってしまいました。(涙)



食後は、R175の一本道でササッと帰宅。走行距離は240kmぐらいで、ライズの燃費は19Km/Lでした。今回で今年のドライブも終了かな?ボチボチと年末の大掃除が気になります。(^^)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空振りとなった備前の御朱印です。

2021年11月13日 | お出かけ
今日は、家内とライズに乗ってお出かけ。第二神明~加古川・姫路BPを走ります。

そして、姫路西ICから山陽道に入り、



福石PAで休憩。



今日の目的地は岡山。



岡山の中でも、大体、このエリアが目的地です。このエリアでの家内の御朱印集め。



山陽ICで山陽道を降り、しばらく走るとブロ友のグッチさんが特盛の海鮮丼を食したお店が目に入りました。ひょっとしたら、来週にADV150で来るかも?です。^^



最初の神社にナビを合わせ走りますが、最後は田んぼの一本道を走り。



そして行き止まりです。これ以上はライズでは進めません。



結局、無人の神社ということで、御朱印は頂けず。気を取り直して次の神社に到着しますが、どう見てもこちらも無人。(涙)






さらに次の神社に向かいますが、ナビの合わせ方が悪かったのかJR赤穂線の伊部駅に到着。こりゃ絶対に違う!ということで、来た道を戻り「湯次神社」に到着。






土塁や石垣もあり、どうも城跡の雰囲気。



悲しいですが、こちらも無人。もうエエ加減に御朱印集めで神社を廻るのも嫌になり、早めの昼食場所に向かいます。

到着したのは、ブロ友グッチさんが朝から焼肉を食した「大阪屋」です。何か昔からのドライブインの雰囲気。かって姫路方面にあった、ドライブイン「うかいや」を思い出します。^^



目の前の道路は国道2号線。そして新幹線の高架となります。



入店すると、見本のメニューがショーウインドウに並んでいます。昔のデパートの大食堂を彷彿させます。(^^)



さらに、こんなメニューです。



家内は「焼肉セット」で、私はお寿司をオーダー。






昭和を思い出す音楽CDが並んでいます。このあたりもドライブインの雰囲気。



客席の壁にもメニューが並んでいますが、食券制なので既にオーダー済。^^



先ず、家内の「焼肉セット」が出てきました。一切れだけ食べましたが、メチャ柔らくて美味しいお肉!






されど、私のお寿司は並の下ぐらいでした。



食べ終わりライズに乗り込もうとすると、別室で焼肉用の客席がありました。グッチさんは、ここで朝から焼肉を食したのでしょう。(^^)



それにしても「大阪屋」は大人気。次から次にお客さんが来店し、駐車場はほぼ一杯となりました(もちろん岡山・倉敷ナンバー)。近くにはガストやラーメン店などもありますが、やはりメニューが豊富なのが人気の要因かな?です。

他にも神社はありますが、多分、無人だろうな~で、備前ICから山陽道に乗り込み帰路とします。そして、龍野SAでトイレ休憩。



せっかく岡山に来たのですから、きび団子のお土産。^^



このままだと御朱印無しとなりますので、加古川BP・加古川西ランプで高速を降り、我家の定番神社である神吉八幡神社に到着。



11月分は2種類ありましたが、鳥さんが描かれた方をお願いしました。



やはり素晴らしいです。でも、この鳥は???秋の鳥で青色なのでゴジュウカラかな?です。(野鳥に詳しい方から、ご説明をお願いします)



こんなところで、空振りとなった備前の御朱印でした。やはり地方の御朱印は難しいところ。湯次神社だけ「書置き」が置かれていましたが、やはりその場で書いていただかないと・・・です。

走行距離は260kmで、燃費は22.5Km/Lでした。その燃費ですが、加古川での給油時にタイヤの空気圧を調べていただくと、結構、少なめ。エア補充すると、24Km/Lになりました。やはり空気圧チェックは大事です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福男レースの西宮神社と、阪神タイガース・クライマックスシリーズ第1戦です。

2021年11月07日 | 阪神タイガース
昨日は、家内と山陽電車に乗ってお出かけ。目的地は甲子園球場。クライマックスシリーズ・ファーストステージ第1戦ということで、阪神タイガースの応援です。

梅田行特急に乗り込みましたが、阪神西宮駅で途中下車。



阪神西宮駅からは、歩いて5分少々で最初の目的地に到着。ここは西宮神社ということで、家内の御朱印にお付き合い。



西宮神社といえば、毎年、1月10日に開かれる恒例行事「開門神事福男選び」で有名。これって、毎年楽しみにTVで観ています(^^)。「開門神事福男選び」をご存じでない方は、以下の動画をどうぞ。



ここが開門となる東門。



先ずは、50mほどの直線。



右に曲がり、出店が続く参道も約50m。



ここを抜けて左に曲がるとゴールの本殿が見えてきますが、コースには障害物である大きな木。当日は緩衝材が巻かれます。



そして右に曲がり、本殿に突入して福男レースは終了です。距離的には200mぐらいでしょうか。上記の動画では、大体、30秒のレースです。






この度、福男レースを紹介したのは、何も私が出場する訳ではありません(^^)。陸上などスポーツ経験者でないと、福男になるには難しいでしょう。さらにスタート位置は抽選。運も必要です。

上記の画像のように、やたら七五三の参拝客が多い中、御朱印をいただきました。シンプルな御朱印です。^^



この後は、阪神西宮駅前に戻って早めの昼食。久しぶりの「えびす大黒」です。



ランチメニューは、こんなところ。



もちろん海鮮丼としました。(^^)



昼食後は、甲子園を目指します。乗車した奈良行き特急は、「灘五郷」のラッピング。






吊革には、ミニ樽も付いていました。^^



甲子園駅に到着。球場に向かおうとすると、新しく阪神タイガース・グッズ店(ALPS)がOPEN。



長蛇の入店待ちでした。



以前からのグッズ店(DUGOUT)も入店待ち。阪神ファンは、応援グッズを買い漁ります。(爆)



甲子園球場に到着。






チケットは完売で、当日券の販売はありません。



入場しライト側外野席に向かおうとすると、阪神タイガース私設応援団がミーティング中でした。コロナによる非常事態宣言が解除されたこともあり、私設応援団も参戦です。



指定席に陣取ると、巨人が守備練習中。



う~ん、背番号205とは・・・一応、選手でしょうか。



スコアボードに、今日の試合が映し出され、



続いて阪神の守備練習。手前が近本、その奥が佐藤です。



佐藤と島田が、「今日は勝てるやろか」と密談中。^^



試合開始前になりました。両軍監督がメンバー表の交換。これはTV中継では分からないですが、ベンチ入り選手の名前を相手に告げて、正々堂々と戦う一つのセレモニーです。



試合が始まりました。阪神の先発投手は高橋遥人。今シーズン、巨人からは1点も取られていません。



3回が終わって、両軍とも1本のヒットも出ない投手戦。しかし私の眼には、高橋遥人はイマイチ。ストライクが決まらず、投球数が多いです。何か悪い予感がします。それに比して、巨人の菅野投手は完璧なピッチング。私の眼に狂いは無く、この後の高橋遥人は・・・です。



前述の阪神タイガース私設応援団は、こんな応援です。大声を出せず鳴り物は太鼓ぐらい。逆に阪神ファンに、こんなメッセージボード。






巨人ファンは気の毒なほど少なめ。「力を一つに」の横断幕が泣かせます。



トイレから戻ると、ありゃ?巨人が先制。(涙)



この日は、持参した選手タオルの大山も梅野も先発メンバーから外れ、何か寂しいところ。そこで、急遽、近本のタオルを購入。^^



そして、再びトイレから戻ると「3-0と」いうスコアで、貧打の阪神打線では危険なスコア。(再涙)



ラッキー7でも阪神ファンは、イマイチ盛り上がらず。



私はせっかくの5Gエリアなので、しばし動画鑑賞。自身のiPhoneとしては、初の5G帯受信。されど動画再生ぐらいでは、特に4Gとの差は分かりませんでした。



曇り空だったこともあり、暗くなるのが早くて、順次、照明が点灯され始めました。試合の終わりの方は、まるでナイターの雰囲気。






さらに巨人は加点し、もはや絶望的な「4-0」という展開。(再々涙)



阪神は代打で佐藤選手を投入しますが、予想どおり三振に倒れます。



9回裏に、阪神は最後の攻撃で巨人を攻めます。順次、選手の応援を動画でどうぞ。









家内も必死の応援。(画像中央、大山のタオルを挙げています)



2アウトですが、満塁となり阪神ファンは「ワッショイ」の大応援!



そして、代打の切札である原口が登場。



されど残念ですが、結局、4-0で試合終了。「せっかく来たのに・・・」でグチを言いながら、球場を後にする阪神ファンです。(私もその一人)



こんなところで、私にとっての今年最後の甲子園となりました。今日はどうなるか分かりませんが、今現在、阪神は3-2で負けていて、このままでは終戦となります。

今年の阪神タイガースを総括するというのも僭越ですが、やはり打線が弱かった。シーズンの前半、佐藤や大山、それに外国人のマルテ・サンズが打ちまくっている頃は強かったですが、これらのメンバーが失速すると、たちまち勝ち星が減少。
他の選手も頑張っていましたが、残念ながら軍艦でいえば駆逐艦クラス。やはり小兵というか、小粒感は否めませんでした。

毎年思うのですが、阪神のバッティンング・コーチは「何しているねん?」「今まで有望な新人を何人潰してきたんや」と言ったところ(怒)。私的には、阪神OBの掛布・岡田・鳥谷がバッテイングコーチに就任すべきでしょう。
最後に苦言も呈しましたが、それでも今年の阪神タイガースは「よく頑張った」としましょう。少しの間、夢を見ることができました。^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお買い物です。

2021年11月02日 | お買物
今回は、最近、購入したものの紹介です。先ずはアマゾンから荷物が到着。

中身はDVDということで、1956年に公開された映画「80日間世界一周」のDVDです。



お値段は千円弱。これがブルーレイだと8千円近くになります。ブルーレイの方が圧倒的にキレイな画面ですが、美しいディスプレイのMacで観ますので、それほど大差ありません。

出演者他は、こんなところ。もう60年以上前の映画ですから、亡くなられた方も多数です。



千円弱にもかかわらず、豪華2枚組セット。^^



この映画ですが、子供の頃にTV「土曜映画劇場」で初めて見ました。調べてみると、1972年6月3日、10日に放送されたとか。およそ50年前に観た映画です。

原作は、「海底二万里」で有名なジュール・ヴェルヌ。タイトルのとおり80日間で世界一周するお話ですが、舞台は飛行機なんぞ無い時代である1872年。日本であれば、やっと明治時代に入った頃。このような時代に、小説とはいえ80日で世界一周することを考えたことに、ただただ驚き。欧州視察団で外国の状況に驚嘆した、大久保利通や岩倉具視の気持ちも分かるところです。
ちなみに、この小説に感化され、1889年に世界一周した方は72日間で達成。また1993年に飛行機を使わず、この小説とほぼ同じルートで世界一周したところ、79日と6時間だったそうです。

前置きが長くなりましたが、映画の一部を動画でどうぞ。この映画のテーマ音楽は、多くのCMやTV番組のオープニング・テーマとして使われました。



続いてのお買い物は、外付SSDです。PCのデーターバックアップ用の外付HDDも古くなったので、買い替えです。ヤマダ電機に行った時、価格.comやアマゾンよりも安価でしたので衝動買いです。(^^)



箱の中身は、こんなところ。本体・USBケーブル・取説だけです。それにしても小さいです。ほとんど、手のひらサイズ。



容量は500GB。まあ十分でしょう。



こいつが長らく使った外付HDD。先日、WindowsPCが突然に壊れ、バックアップの必要性を痛感したところ。古いので信頼性が疑問です。



何せ、こんな時代の外付HDD。今まで壊れなかったのが不思議なぐらい。^^



それでは、データーの移行です。先ずはPCのデスクトップに、データー移行用の新しいフォルダを作成。



移行するデーターの容量。144GB使っていたんですね。



それでは移行開始。



外付HDDに付いているUSBは、2.0なので遅い(涙)。30分経っても、40%しか終わりません。



結局、かれこれ1時間15分で終了しました。続いて、新しい外付SSDをPCに接続。ちゃんと認識しました。



プロパティを開けると、こんなところ。実質465GBです。



それではデーター移行ですが、外付SSDもPC側もUSB3.0です。さらにSSDなので、今度は速いでしょう。



結局、30分で完了。恐るべき技術の進歩。(^^)



ついでに、壁紙やこのブログ関係のデーターもバックアップ。この中には、いろんなIDやパスワードを記録した「メモ帳」がありますので、超大事です。



結局、465-303=162GB使用。今後画像データーが増えても、まだまだ使えるでしょう。



こんなところで、最近のお買い物紹介は終了。他にも欲しいモノはあるのですが、しばし物欲は抑制します。^^


PS.
前回記事で紹介した「山猫家」さん。しっかりと、インスタグラムにUPされました。(^^)


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする