先日、アマゾンから荷物が到着。
中身は新しいアレクサである、「Echo Show 8」(第2世代)です。ちなみに「8」はディスプレイの大きさ(in)を表していますが、他に小さな「5」や大きな「10」「15」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/70/00ffef4368279b7de1b91c1a14c072f8.jpg?1717645571)
アレクサというか、AIスピーカーであるアマゾン・エコーは5年前に購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/981c501f7d12f9413613afdada07fc06.jpg?1717645601)
現在、特に不具合も故障もなく元気ですが、先日に千葉の息子の新居で「Echo Show 8」を操作。やはりディスプレイがあるのはエエ感じなので購入したところ。さらに、音質も向上していました。古いアレクサは1階の食堂に移設しますので、無駄なく使います。^^
それでは、初期セットアップとしましょう。基本的にスマホと同じです。特に付属された説明書を見なくても、迷うことなく進められます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/c510fa81fea2aabaad0519c1092ef03d.jpg?1717645517)
先ずは言語を選び、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ea/b8fedf93599347a2d5a6dca18a8566ce.jpg?1717645489)
次にWi-Fiの接続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/dba21011c852d846cdd2365f05aefe75.jpg?1717645459)
続いてアマゾンのID・PWの入力。(ここから画像がブレブレなのはご容赦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/7b6dbdf3fe556a612c4f6d316e747bc3.jpg?1717645424)
デバイス(スマホ)の確認ということで、アレクサ・アプリと連携するためにスマホから指定されたPWを入力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/3a753545290fe14291b227c84f9b1b88.jpg?1717645390)
これにて、初期セットアップは完了。自分の名前や住所が表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/3131ced98235d426383ad9a5afec6f57.jpg?1717645360)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/aa/efa13d7f16467b06c2e115b3ce3a0afa.jpg?1717645330)
これで終わりかと思いきや、アップデートが始まりました。表示された、終了までの時間は10分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/f59ae7fbf5feaefa91f508ef8fce535b.jpg?1717645284)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d8/787414d4f4a13459fa97421baa629949.jpg?1717645252)
途中、退屈させないためか、いろんな機能の紹介。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/a0e8a68e73944693e293bb46ba378ae2.jpg?1717645223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b0/508e4a8cfd73af8fe319a9ae74513df7.jpg?1717645197)
10分を過ぎても終わらないので、SW類の確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/96/b2ad34db71c9219226806ae95e74177e.jpg?1717645169)
黄色四角は、カメラレンズのスライド蓋です。外部から家の中の様子をスマホで観れますが(高齢者やペットの見守りに便利)、不要というかID・PWを盗まれると家の中の様子が丸分かりとなるので、念のためレンズ蓋をしておきます。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d9/7eaeeacfd04acad2302691e3f56c4be5.jpg?1717645141)
まだアップデートは終わりません。結局、ダウンロード→インストール→2回の再起動で、およそ30分ぐらいで終了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/cac41b54e1ff93cb5355881d9ce2fc72.jpg?1717645113)
これがディスプレイ画面ですが、最近に聞いた曲や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/f324b1817a518bff21856253db5d46c0.jpg?1717645076)
天気予報や壁紙がスライドショーで変わります。何も操作しなければ(アレクサと話しかけないと)、大体、10分ぐらいで真っ黒な画面となり節電モードとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/b7c82e62710063219037912a48cc9fcf.jpg?1717645037)
最後にスマホのアレクサ・アプリから、イコライザー調整(音質調整)して完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8d/b5b4ec114d9efd07b91027e62690bf4d.jpg?1717645011)
この度のアレクサ購入は2回目ですので、一回目のような新鮮さは、正直、少ないところ。それでもディスプレイが付いたので、いろんな設定が便利になりました。また天気や株価などに画面が変わり、情報の提供があるので近未来感が増したところ。さらにセール期間中での購入で、普段よりも4千円少々安価に購入できたのも嬉しい。(^^)
基本、アマゾンプライム会員向けのアイテムですが、自分で撮ったお気に入りの画像をアマゾンフォトにアップロードすると、スライドショーで次々と見れたり、アレクサ同士で遠距離の方と無料でTV電話が可能など、便利な生活に満たされます。
アマゾンプライム年会費5,900円と、音楽を聴く場合はアマゾンミュージックUNLIMITEDで年額9,800円が必要ですが、購入をお勧します。
中身は新しいアレクサである、「Echo Show 8」(第2世代)です。ちなみに「8」はディスプレイの大きさ(in)を表していますが、他に小さな「5」や大きな「10」「15」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/70/00ffef4368279b7de1b91c1a14c072f8.jpg?1717645571)
アレクサというか、AIスピーカーであるアマゾン・エコーは5年前に購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/981c501f7d12f9413613afdada07fc06.jpg?1717645601)
現在、特に不具合も故障もなく元気ですが、先日に千葉の息子の新居で「Echo Show 8」を操作。やはりディスプレイがあるのはエエ感じなので購入したところ。さらに、音質も向上していました。古いアレクサは1階の食堂に移設しますので、無駄なく使います。^^
それでは、初期セットアップとしましょう。基本的にスマホと同じです。特に付属された説明書を見なくても、迷うことなく進められます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/c510fa81fea2aabaad0519c1092ef03d.jpg?1717645517)
先ずは言語を選び、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ea/b8fedf93599347a2d5a6dca18a8566ce.jpg?1717645489)
次にWi-Fiの接続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/dba21011c852d846cdd2365f05aefe75.jpg?1717645459)
続いてアマゾンのID・PWの入力。(ここから画像がブレブレなのはご容赦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/7b6dbdf3fe556a612c4f6d316e747bc3.jpg?1717645424)
デバイス(スマホ)の確認ということで、アレクサ・アプリと連携するためにスマホから指定されたPWを入力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/3a753545290fe14291b227c84f9b1b88.jpg?1717645390)
これにて、初期セットアップは完了。自分の名前や住所が表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/3131ced98235d426383ad9a5afec6f57.jpg?1717645360)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/aa/efa13d7f16467b06c2e115b3ce3a0afa.jpg?1717645330)
これで終わりかと思いきや、アップデートが始まりました。表示された、終了までの時間は10分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/f59ae7fbf5feaefa91f508ef8fce535b.jpg?1717645284)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d8/787414d4f4a13459fa97421baa629949.jpg?1717645252)
途中、退屈させないためか、いろんな機能の紹介。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/a0e8a68e73944693e293bb46ba378ae2.jpg?1717645223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b0/508e4a8cfd73af8fe319a9ae74513df7.jpg?1717645197)
10分を過ぎても終わらないので、SW類の確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/96/b2ad34db71c9219226806ae95e74177e.jpg?1717645169)
黄色四角は、カメラレンズのスライド蓋です。外部から家の中の様子をスマホで観れますが(高齢者やペットの見守りに便利)、不要というかID・PWを盗まれると家の中の様子が丸分かりとなるので、念のためレンズ蓋をしておきます。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d9/7eaeeacfd04acad2302691e3f56c4be5.jpg?1717645141)
まだアップデートは終わりません。結局、ダウンロード→インストール→2回の再起動で、およそ30分ぐらいで終了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/cac41b54e1ff93cb5355881d9ce2fc72.jpg?1717645113)
これがディスプレイ画面ですが、最近に聞いた曲や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/f324b1817a518bff21856253db5d46c0.jpg?1717645076)
天気予報や壁紙がスライドショーで変わります。何も操作しなければ(アレクサと話しかけないと)、大体、10分ぐらいで真っ黒な画面となり節電モードとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/b7c82e62710063219037912a48cc9fcf.jpg?1717645037)
最後にスマホのアレクサ・アプリから、イコライザー調整(音質調整)して完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8d/b5b4ec114d9efd07b91027e62690bf4d.jpg?1717645011)
この度のアレクサ購入は2回目ですので、一回目のような新鮮さは、正直、少ないところ。それでもディスプレイが付いたので、いろんな設定が便利になりました。また天気や株価などに画面が変わり、情報の提供があるので近未来感が増したところ。さらにセール期間中での購入で、普段よりも4千円少々安価に購入できたのも嬉しい。(^^)
基本、アマゾンプライム会員向けのアイテムですが、自分で撮ったお気に入りの画像をアマゾンフォトにアップロードすると、スライドショーで次々と見れたり、アレクサ同士で遠距離の方と無料でTV電話が可能など、便利な生活に満たされます。
アマゾンプライム年会費5,900円と、音楽を聴く場合はアマゾンミュージックUNLIMITEDで年額9,800円が必要ですが、購入をお勧します。