我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

大晦日が近づきましたので、VINO(ビーノ)の洗車です。皆さん、よいお年を。

2021年12月30日 | VINO(ビーノ)
今日は大晦日が近づきましたので、VINO(ビーノ)の洗車です。前回記事で紹介したとおりライズの洗車も済ませ、ADV150は12月初めに洗車済。最後に残ったのがVINO(ビーノ)です。

先ずは水をかけて、



適当に拭き取り、



WAX(フクピカ)で仕上げます。



マフラー・エキパイ部分は、YAMAHAの耐熱WAXを吹き付けて錆止めです。



後はSWや可動部分に、5-56を吹き付けて完了。



ちなみにオドメーターは、こんなところ。6か月で736kmという少なさですが、片道3kmの通勤であればこんなところでしょう。^^



未だによく言われることは、中・大型バイクに乗っている同僚さんから「原付って走らないので怖くない?」です。
確かに、制限速度は30km/hですのでスピードは出せませんが、結局のところ、使い方でしょう。流れの速い幹線道路を避けて走れば、全然大丈夫。しかも意外と出足がいいので、青信号GPでも遅くてクルマに煽られることもありません。
私的には、日常の足で大活躍!こんな軽くて便利な乗物は他に無い!というところです。^^

この後は、ADV150に年内最後の給油。特にお正月に乗る予定はありませんが、とりあえず満タンにしておきました。




今年を振り返れば、1月は恒例の姫路・総社へのお参り。



2月は小赤壁。



3月は蓮宮換気所。



4月は法華口駅の桜。



5月は龍野と凧揚げ。^^






6月はVINO(ビーノ)の購入。



7月はポートタワー。



8月は新幹線と神戸地下鉄のコラボ写真撮影(鉄)



9月は淡路島。



10月は鳥取。



11月は岡山で海鮮丼。(^^)



12月は雪景色を見ながら城崎行きとなりました。



そんなところで、今回が今年最後の記事投稿となります。
本年も、このブログをご覧いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。


PS.
正月は、こんなバイクに乗る夢でも見ましょうか。お値段は別にして(1,683,000円なり。絶対に買えない!)、センタースタンド・リアキャリアなど私の理想に近いバイクです。^^


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライズの12か月点検と、何でFFのターボを止めたんだ!です。

2021年12月25日 | トヨタ・ライズ
今回は、久しぶりにライズのネタです。今日は、遅めのライズ12か月点検。購入したカローラ店にドック入りです。

ライズをサービスマンに預け、ディーラー内で作業が終わるのを待ちます。



見積書です。コーテイングもお願いしました。実はコーティングが目的ではなく、コーティング前には洗車となるので、そいつが一番の目的。寒い時に、洗車はしたくありません。^^



またドアノブ部分には爪で傷が付かないように、透明の保護フィルムもお願いしました。メンテナンスパックに入っていると、OIL交換(半年)+OILフィルター(1年)+フロントのワイパーゴム交換(1年)が無料でお得です。ついでにリアワイパーのゴム交換(有償)もお願いしました。

大体、2時間ぐらいで終了。点検結果は特に異状無し。しっかりとカレンダーも頂きました。^^



こいつが、ドアノブ部分の透明保護フィルム



帰宅後は、自分で窓ガラスの撥水処理。ガラコは、大体、3か月は持ちます。^^



そして黒のプラスチック部分は、白化しないように保護剤です。これでライズの年末メンテも終了。



ところでライズといえば、11月1日にマイナーチェンジされました。ライズのサイトで、何が変わったのかと思いきや、何?ハイブリッドだと?



FFは、1.2Lと1.2Lのハイブリッド。そして1Lターボは、4WDのみの設定。(怒)



ライズの魅力の一つは、何といってもターボの分厚いパワー。パワーモードに入れると、急な上り坂でもグングン登って行きます。そのターボパワーを、一般的なFFから外してしまいました。
やっぱり「ハイブリッド」という、ワードの聞こえが良いからでしょうか。さらにハイブリッド=低燃費とイメージ。こんなこともあり、TOYOTA(ダイハツ)はハイブリッドに舵を切ったのでしょう。

しかし70年代からクルマを見ている親父にとっては、ターボというのは魅力(^^)。未だに、スカイラインやランエボなどを思い起こすのです。
私は既に買ったので、もういいですけど・・・親父達は、在庫処分のターボを狙いましょう。^^

今日はクリスマスですね。我家は地元ケーキ屋さんの、今やレアなバタークリームケーキです。



今回は内容が乏しいので、最後にクリスマスらしい曲を。桑田佳祐さんの「白い恋人達」ですが、まんま短編映画です。じっくり観ると、心が温まります。


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かにカニ日帰りエクスプレスで城崎です。(その2:三國屋でのカニ料理)

2021年12月21日 | お出かけ
それでは、昼食開始の11時半が近づきましたので、昼食の場所である三國屋に到着。三國屋は城崎温泉駅から、徒歩3分ぐらいの老舗旅館。城崎温泉らしく木造3階建ての旅館です。

食事は個室。8畳の和室でした。



テーブルの上には、カニ料理がズラリと並びます。



さらに焼カニ。



ミニかにすき。



カニおこわ。



カニ茶碗蒸。



この中でも、好物は何といっても「かに刺」。先に身を取り、一気にいただきます。(メチャ美味しい!)






茹でカニの甲羅部分は、熱燗を注いでカニ味噌をいただきます。(これが通の食べ方)



結局、1時間半ぐらいで完食。カニさん、ごちそうさまです。美味しくいただきました。^^



三國屋は喫煙所もありますし、愛煙家にとっても嬉しいところ。さらに14時半まで滞在できますので、食後のお昼寝も可能です。(^^)

食後は、お土産物の買い出し。最初に到着したのは、城崎銘菓である「だんじり太鼓」を製造している坂田香泉堂です。城崎の旅館ホテルのお茶うけとして出される、城崎の定番菓子です。



お店というか工場内には、梱包の機械が置かれています。



こちらの工場直売で買うと、「おまけ」を付けていただけるのが嬉しいところ。そういえばOSGの明延鉱山一円電車ツーリングの時も、皆さんで立ち寄りました。



山陰本線の踏切(第一城崎踏切)を渡りますので、ちょうど列車(城崎温泉駅から伯耆大山駅までは非電化区間)が通り撮影会。先ずは「特急はまかぜ」。



続いて、キハ40系気動車の普通列車です。私以外にも撮鉄さんが、お二人おられました。^^



続いては、竹野の地醤油である「花房」です。他にも竹野には大好きな「磯の香」の木瀬醤油醸造場さんがあったのですが、 残念ながら廃業されたそうです。(涙)



他には玄武洞の玄さんの、こんなマグネットグッズ。(帰りの車内で撮影)



コロナの関係で観光客が激減した城崎ですが、兵庫県民向けの「ふるさと応援!ひょうごを旅しようキャンペーン」(5千円/人補助。今回の我家も利用)もあり、一気に客足が戻ったところ。
行きの特急も満席でしたし、お土産屋さんも賑わっていました。



まだまだ出発時間までゆっくりできますので、こちらの喫茶店で時間調整。



私はコーヒーでしたが、家内は「ぜんざい」。カニ料理でお腹一杯の私では、食べれませんでした。(残念)






一旦、家内とは解散して、私は「さとの湯」の撮影。



TOPには「こうのとり」が鎮座しています。



そして城崎温泉駅で撮影。我家が乗る「臨時特急かにカニはまかぜ」が表示されていました。



城崎温泉駅でもICOCA(suicaなど交通系ICカードも利用可)は使えますが、駅員さんも改札口におられます。



「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」専用改札口です。コロナで運休していた「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」ですが、現在、山陰コースのみ運行されています。



城崎温泉駅の時刻表。鳥取駅などと同じで、日本海側は本数は少ないです。



家内と合流してホームへ。撮り忘れた城崎温泉駅の駅名標を撮影。



京都発の「特急きのさき」が到着。



先頭車両同士の接続は、何か楽しいところ(^^)。一般車両では行き来きできませんが、特急車両は乗客も行き来き可能です。



撮影している間に、行先表示は京都行に変わりました。折り返し運転です。



パチパチと音を立て、霰(あられ)が激しく降り出しました。それでも城崎ともお別れです。



我家が乗る「臨時特急かにカニはまかぜ」が到着しました。



結局、5年前のように帰路で困ることなく明石まで帰れました。今回の日帰り旅行ですが、カニ料理も美味しかったものの、やはり雪景色が見れたのが最高でした。
家内は、帰りの暗闇が迫る中、最後まで飽きることなく雪景色を見ていたものです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かにカニ日帰りエクスプレスで城崎です。(その1:雪の情景)

2021年12月19日 | お出かけ
昨日は家内と、JR西日本の「かにカニ日帰りエクスプレス」で城崎です。8時頃に明石駅に到着。

昨日は警報級の寒波到来ということで、JRおでかけネットで確認すると、山陰線は「運転見合わせ」という悪い情報。



駅内のデイスプレイにも、新幹線の遅れが表示されています。



駅員さんを掴まえ、播但線経由の「特急はまかぜはは大丈夫でしょうか?」とお聞きすると、現在のところ遅れながらも運行されているとのこと。(やれやれ)

私たちが乗車する「臨時特急かにカニはまかぜ」は、左中央です。



これが乗車券と特急・指定席券。



少し遅れましたが、私たちが乗車する「臨時特急かにカニはまかぜ」が到着しました。逆光ですが動画でどうぞ。ホームドアが開くのも観れます。^^



溝口駅から何か地面が白っぽくなり、福崎駅に停まっている寺前駅初の電車の屋根には雪が積もっています。



そして寺前駅に近づくと、どんどん白くなり、









寺前駅での積雪は30cmぐらいでしょうか。



生野や朝来あたりは、ご覧の有様。たっぷりと雪景色を楽しめました。いやぁ~スゴイです。この景色が車窓から見れただけでも、来た値打ちがありました。(^^)












和田山の手前から晴間も出ましたので、動画でどうぞ。



和田山駅は、意外と雪は少なめ。



豊岡駅では、京都駅発の「特急きのさき」や新大阪駅発の「特急こうのとり」に使われる、287系が停まっていました。手前は、JR神戸線の快速・新快速にも使われている223系です。10年ぐらい前から、山陰線でも城崎~京都駅間で導入されました。



城崎温泉駅には、定刻どおり到着。



以外にも、城崎の街には雪が無かったです。



食事は11時半からですので、お土産屋さんが並ぶ通りをブラブラと歩いて時間調整。



その昔、私がスキーに行っていた頃の城崎といえば、昔ながらのお土産屋さんや、リヤカーにカニなどの海産物を積んだ行商のおばあちゃんを見かけたものですが、今やすっかり一新。お洒落なお店が増えました。
例えば、バーガー屋さん。



カフェ。






かばん屋さん。



日本茶のお茶屋さん。



それでも、人気は変わらず海産物店でしょう。この時期らしくカニが並びます。






一番高かったのは、この8万円のカニ!明らかに大きさが違う!足の太さが違う!皆さん、写真を撮るばかりで、お店の方は苦笑されていました。^^



最後に、城崎にバイクで来たなら利用させていただく駐輪場を確認。大丈夫でした。暖かくなれば、バイクで来ましょう。



次はいよいよカニ料理ですが、画像が多くなったので「その2」に続きます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内最後のツーリングかな?で、播州支部の集合です。

2021年12月12日 | ADV150ツーリング
年末は慌ただしいので、今日は行ける日にツーリング。ブロ友のグッチさんと、「道の駅 三木」に集合です。

10時半に集合でしたが、こんな時間には集合済みです。^^



今日の「道の駅 三木」は、同じようにツーリング・グループの集合が多かったです。



駐車場も一杯。隣接する「かじやの里メッセみき」で、何かクルマ関係のイベントが開催されていました。



R175を北上し小野~加西を抜け、今日の目的地である福崎町に到着。既にハイエースで来られた、takさん・310さんご夫婦がお待ち。



ここは、福崎町の「辻川観光交流センター」です。






妖怪で「町おこし」している福崎町です。妖怪のオブジェがあります。先ずは、風邪をひいたのか顔色が悪い雪女さん。



そして、定番の河童です。



生野銀山から姫路港まで銀鉱石を運んだ、「銀の馬車道」のオブジェもあります。(可愛いお馬さん)



こんな感じで撮影していると、スカブに乗ってCuteさん到着。全員ではありませんが、久しぶりに播州支部が集まりました。



ところで、こちらで集合したのはランチのため。建屋内に「海彦亭」という、小さなカフエ&レストランがあります。



こちらが「海彦亭」です。






妖怪の街である、福崎らしい飾り付けです。



あらためてメニューです。






「密」を避けるため、分散して席どり。(^^)



私は、海鮮バラ丼+味噌汁。



takさんは、合いがけカレー。



310さんは、焼きカレー。



Cuteさんは、牛クッパ風。



で、グッチさんは・・・どうしてトレイが二つもあるんだ!海鮮丼+べっぴんいなり。^^



はい。海が無い福崎町ですが、美味しく海鮮丼をいただきました(^^)。ご飯も酢飯でです。カレーは中辛だそうです。

食後は、少し近くを散策。先ずは大庄屋三木家住宅です(1705年建築)。無料なので入りました。^^



子供向けに、クリスマス工作が開催されていました。



江戸時代の籠やかまども展示されていますが、よく見ると撮影禁止でした。(反省)



こちらは、旧辻川郵便局。先ほどの三木家が初代郵便局長となったため、三木家が1923年に建築したものです。現在は、妖怪ブックカフェとなっています。






この後は駐車場に戻り、皆さんの近況やtakさんのハイエースについて談笑。そして、早いですが「良いお年を」で解散となりました。

私とグッチさんも帰路としますが、K43沿いの目的地に到着。



到着したのは「日本一たい焼」です。



こちらが、各店の紹介。九州・福岡が本社の「日本一たい焼」です。やはり九州にお店が多いです。



4匹買い求めました。






最後に立ち寄ったのは、家内からのミッションである神吉八幡神社での御朱印。



これが12月バージョンですが、



今日は予約で一杯とのことで、御朱印帳を預け、後日、引き取りにしました。あまりの人気で、来年以降は御朱印の方法を変更されるとか。完全予約制か書置きになるかも?です。

この後は7-11でコーヒータイムとし、加古川BP~第二神明で一気に帰宅、今日、お会いした皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。
冒頭のとおり年末は忙しいので、今日が年内最後のツーリングとなったかも?です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材は、ふるさと納税の返礼品です。(サラリーマン向け)

2021年12月10日 | 日常の出来事
「ふるさと納税」をされた方なら、ご存じの「さとふる」のサイトです。「ふるさと納税」については興味はあったのですが、地元市を裏切るような気がして・・・(^^)。それでも、会社の同僚さんが「絶対にお得です」と強く勧めたことからチャレンジです。

「ふるさと納税」の方法についての詳しい説明は割愛しますが(他のサイトを参照)、先ずは赤枠での上限額を算出しなければいけません。必要なのは、毎年、6月ぐらいに会社から渡される、細長い「市民税・県民税決定通知書」です。



私の年収が分かってしまうので(^^)、ありのまま公表しませんが、こんな感じとなります。(一部、ふるさと納税後の数値)



後はネットショップで注文するのと、基本的に同じ。支払いはカード決済が便利です。

注文は、宮崎県・えびの市の牛肉。(年末のすき焼き用)



兵庫県・新温泉町の赤イカ。(我家の好物)



そして鹿児島県・大崎町のうなぎです(国内産は高くて、なかなか買えない)。これで好物の食材が入手できました。^^



早速、鹿児島県・大崎町から御礼のお手紙が届きました。されど鳥取県・米子市の会社に委託しているとは驚き。^^






先ずは兵庫県・新温泉町から、赤イカが到着。



続いて鹿児島県・大崎町から、うなぎが到着。



再び「ふるさと納税」の説明ですが、先ず自腹で居住地以外の市町などに納税し、翌年の居住地の市民税(住民税)から、「ふるさと納税」分が一年間で実質負担2千円分を除き減額されるという仕組みです。
つまり納税額はさほど変わらず、お礼の返礼品がタダで頂けてお得というものですが、上記のとおり限度額があります。

また1/1から12/31までの「ふるさと納税」ですが、確定申告しないで済む「ワンストップ特例申請」は、翌年の1/10までに「ふるさと納税」先の市町などで受付する必要があるため、注文時期も注意する必要があります。
この「ワンストップ特例申請」も説明すると長くなるので止めますが、これまた詳しくはこのサイトをご覧ください。^^

今回の記事は、サラリーマンなど確定申告しない方向けの内容です(医療費控除など、個人で確定申告される方を除く)。個人事業主の方は、お付き合いのある会計士さんにお聞きください。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡河まで散歩ツーリングです。

2021年12月04日 | ADV150ツーリング
今日は、ADV150でツーリング。寒いので散歩ツーリングです。先ず到着したのは、久しぶりの呑吐ダム。ADV150では初めてかな?です。

寒いので、バイクは少数でした。ちなみに、ADV150の外気温計は10℃。今日は、結局、12℃以上になることはありませんでした。(寒!)



御坂神社からK38を東進し、「道の駅 淡河」を通り過ぎて、しばらく走ると目的地に到着。



ここは「ヌフ松森医院」です。ブロ友のグッチさんのブログを拝見して来ました。^^






このカタカナの「ヌフ」とは、フランス語(neuf)で「新しい」とか「新品」という意味です。有名なnouveau(ヌーヴォー) は、「今度の」という意味とか。そんなところで「新松森医院」となります。^^

店頭に置かれたメニュー。ここは医院の建物を使った、パン屋兼カフェ&軽食店兼駄菓子店です。オムライスが楽しみです。(^^)



入口には、2匹の柴犬がいます。









この柴犬ですが、2匹とも超大人しく頭を撫でると嫌がる雰囲気。さらに「お座り」「お手」と話しかけても、ボ~としたところ。「犬らしく、しっかりしろ」と喝を入れました。^^

店内は、昭和レトロ感で一杯。神戸市立の「立」や学校の「学」という漢字が旧書体ですので、戦前のモノでしょう。









また清涼飲料水のビンが、子供の頃を思い出させます。






前述のとおり元医院の建物ですから、部屋の入口にはこんなプレートがあります。






こちらがカフェ。



こちらが駄菓子店。






ウルトラマンのソフビが懐かしいです。



そしてパン売場。



こちらで、オムライスとポタージュスープをオーダーしました。



食するところは診察室。これまた懐かしいブリキのおもちゃが置かれていました。









出てきました。



醤油味の炊き込みご飯を期待したのですが、淡白な味付け。ポタージュスープも薄味です。オムライスはボリューム小なので、男性であれば2つ食べれるでしょう。(^^)



パクパクと食べ終わり、廊下に飾られた古い写真に注目。これは昭和3年(1928年)に撮影された初代松森医院です。






ん?この建物って、隣に建っていた建物では?とあらためて見ると、なんと現存していました。



それでは、頭がツーンと痛くなるほど寒いので早めの帰宅としましょう。「道の駅 淡河」でトイレ休憩。



黄金焼(大判焼)の出店もなく、好物の大福餅も無かったのでスグに出発。

最後に立ち寄ったのは、行き付けのバイク屋。年末恒例のADV150のOIL交換です。OILは、MOTULのスクーターパワー。2,500円/Lという高価なOILですが、僅か1LほどのOIL量で高速を走るADV150には必需です。



何やらバイク屋の大将は入院とか・・・息子さんが頑張っていますが、もう高齢ですし一抹の不安を感じたものです。

結局、僅か80kmのツーリングとなりました。寒い中ですので、これぐらいが精一杯。燃費は45Km/Lでした。「ヌフ松森医院」はエエ感じでしたので、また再訪したいところです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする