先日の23日の祭日は、ADV150でツーリング。垂水JCTから高速に乗り込み、
到着したのは、神戸淡路鳴門自動車道の淡路SAです。そして、待ち合わせのグッチさんと合流・・・なんですが、明石海峡大橋の途中で、30mほど前を走っているのが見えていました。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6b/44345585c6106499de19fb11209dd5a7.jpg?110489)
渡ったばかりの明石海峡大橋。この日のツーリングの一番の目的は、ADV150で明石海峡大橋を渡ること。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/04/5f9d7c710a4ba80c4c82daaa0cca1206.jpg?522804)
ADV150としては初めて渡りましたが、特に問題なく。くし形のジョイント部分でもハンドルを大きく取られることなく、スイスイ走りました。
高速代節約のため淡路ICで降り、R28を南下し到着したには「千年一酒造」。前回に来たのはBW'S125でしたので、一年ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/3e9fa61e71785efd4b40622174a29eb5.jpg?878041)
目の前の中学校?には、阪神タイガース・近本選手の応援横断幕は変わらずありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/ad74c8b95f420ba20edf257c16f68eb1.jpg?323039)
正面入口撮って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7d/1c45758d8da9bf4c29358d6e3f9d0ede.jpg?246867)
中に入ると大量の一升瓶。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cb/20763f613181cc629b4ecdb05ba0313f.jpg?497847)
2階に上がると、一般販売スペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/59/5aa3f5edff0acdba34dfbc72daa7ffc0.jpg?517050)
日本酒の製造工程を紹介したイラストもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/caee85c75f31930948c6ffca64ac816c.jpg?967182)
そして、阪神タイガース・近本選手の応援スペース。近本選手はこちらの出身で、しかもお母さんが、この酒造会社で働いているので力が入っています。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/88/7e771c3b7a00b2a328f1ffb16624f37d.jpg?909423)
さて、何かお酒を買って帰りましょう。お店の方のお勧めは、この幻の米を使った、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dd/22429717871f63425f4746d12d274db9.jpg?480686)
こちらの「ひやおろし」ですので買い求めました。帰宅して飲みましたが、何かワインのようにフルーティなお酒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/739cb67c85c53534f6b8e56fda055730.jpg?206671)
グッチさんは、酒まんじゅうを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7b/f998e343f43673089ff6ffe60c32ab7e.jpg?897581)
それでは出発ということで、続いて到着したのは巨大な観音像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0e/0c0881b076488b1d667d7f1e928b65ba.jpg?833229)
以前から倒壊の危険があるとのことで、取り壊しの話が進んでいたのですが、解体現場事務所もできて取り壊しが始まっていました。いよいよ見納めでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/dfaffff824205b757880afb3d032a7f7.jpg?905331)
観音像の所有会社は倒産し、国に所有権が移転され、国費で取り壊されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/64269f7d62e624f98e95619a26dcf9aa.jpg?692761)
週間工程表もありました。内外部同時に取り壊しが進んでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f4/5d13b3077d4468ff7270ce90d0de7ac5.jpg?342181)
志筑の交差点で右折。到着したのは「たこせんべいの里」です。暑くなってきたので、こちらでクールダウン。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/80a6f8c49f77155655d5bc0043f9cc5d.jpg?961273)
祭日にもかかわらす、意外と空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/0ec773a7ad202fc3ca4f23a3ea7434c0.jpg?895278)
コロナの関係で、こんな大きな貼紙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/ce36f8c46fa78c30da290642d91382f9.jpg?806996)
されど、コーヒーの無料コーナーが健在なのは嬉しいところ。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/6983ca057de39c420b6f74ab8ad130a2.jpg?391023)
ここで、ランチの場所をグッチさんと検討。グッチさんは北淡IC近くの蕎麦屋さんに何度もTELしましたが、誰も出られず。そんなところで、目の前の「海鮮料理きとら」で早めのランチとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/967cdeb0d1550544b0cd69115b4ccff6.jpg?328667)
開店前でしたが整理券を取ると、いの一番。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e4/c30ee22d13acf9c71de634926e77f4d1.jpg?370918)
メニュです。私は「海鮮ちらし丼」。グッチさんは「鉄火丼」とします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6e/19f99e9e14971916996edebb6c93bde5.jpg?839560)
一番ですので、すぐに出てきました。お値段高めですが、ネタはタップリ。味噌汁にはアサリが入っていてお勧め。お値打ち品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/18/ea73a0b51fcf9e44c2bf68c14c715b91.jpg?755300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/5d4631c807978b3590f85437243e07a9.jpg?136811)
食後は再び「たこせんべいの里」に戻り、小袋の御徳用パックを購入。家内からのミッション達成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/874605a19f39e749a7813cfa98b13369.jpg?738153)
続いて向かうは、同じく家内からのミッションである御朱印。西浦のK31に出て、少し南進。最後、急な坂道を上がっていると、左後輪を側溝に落とした気の毒なクルマを見かけたのですが(これが後の悪結果に関係)、既にヘルプの電話中でしたのでやり過ごし、目的地に到着。
ここは平見神社です。昨年、BW'S125で来た時はお留守で御朱印をいただけませんでした。そんなところでリベンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/f7c2ca28581ea680d2dc94026cedb895.jpg?406953)
こちらの鳥居は変わっていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/c8b4ecc65ff886008f0b6e17d82ecd85.jpg?689193)
鳥居はカメの上に乗っています。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7f/e0517a9bb1c253746371b387a9cfc3a1.jpg?127921)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/e05357ece94cc095a4d77a9aa4003fbf.jpg?504334)
お参りを済ませ社務所で行くと、今回も不在。掃除の方がおられましたので、「誰もおられないですね」と声をかけると、「宮司さんは神社の目の前で、クルマの車輪を溝に落として帰れなくなったそうです」とのこと。
えっ?ということは先ほどの脱輪したクルマ???え~!という驚きと同時に、こりゃ平見神社には縁が無いと思ったところ(^^)。ちなみに宮司さんは、以前も同じところで脱輪したそうです。(何と2回目)
「お気の毒に申し訳ないです」で見送られ出発。脱輪したクルマの横を通ると、確かに宮司さんの服を着た方が運転されていました。
サンセットラインであるK31に戻り北上すると、やたらお洒落なカフェが多くなります。そして、どのお店も大混雑、とりわけ混んでいたのが「幸せのパンケーキ」。とても画像を撮れる雰囲気ではなく素通りしましたので、ネットから拝借。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8a/0aa209fc655cd8e68473de097510a933.png?748614)
この「幸せの階段」で記念写真を撮る行列が30mぐらい続いているのが、ADV150を走らせながら見えました。(驚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/a91b3fecfa35484b3d2bb4e49135ca52.jpg?778570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ac/a947f8a8b397f9223e3ff7ce9ed94fb8.jpg?944209)
こんな「岬のブランコ」もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c7/483fa62bb944885613dc520940aa315b.jpg?267675)
とても、親父バイク乗り二人では行けない雰囲気(爆)。勇気ある親父ライダーからのレポを待っています。^^
喉が渇いたのでコンビニを探したのですが、全くコンビニは見当たらず。結局、「道の駅あわじ」まで帰ってしまいました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/7ae9ba9855e1b74e0a1a75245c611823.jpg?323495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0e/38e7977d0e83a0b0f51b92d376984a2c.jpg?258575)
しかし、こちらも大混雑。正直、あまりお勧めでない食堂も行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/cbfa7c8d02b123e40f1deba2fa232082.jpg?112025)
芝生広場まで、臨時駐車場になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/d417662c4c85384072baf4e1c53955ae.jpg?411197)
しばらく並んで、やっとソフトクリームが買える有様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/144bb6929aa93b3f0948bf5eb3b70c89.jpg?776290)
最後に、会社の同僚さんの実家が営む岩屋の和菓子店のお餅を買って、この日のツーリングも終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/021eda5babb662e040d84e1eb26531db.jpg?806775)
淡路ICから高速に乗り込み、明石海峡大橋を渡って帰宅。真夏のような暑さとなりましたが、大橋を渡っている時(海上)は涼しくて気持ちいい!やはり秋を感じたものです。
そして垂水JCTでグッチさんと流れ解散。お疲れさまでした。ご一緒いただき、ありがとうございました。
走行距離は僅か102kmでしたが、明石海峡大橋を渡って淡路島に行くと、何か遠くまで来た雰囲気。後は、高速代が少しでも安ければ嬉しいところ。僅か3分ほどの大橋走行時間で、760円の高速代(バイク)はチト高いような気がします。^^
到着したのは、神戸淡路鳴門自動車道の淡路SAです。そして、待ち合わせのグッチさんと合流・・・なんですが、明石海峡大橋の途中で、30mほど前を走っているのが見えていました。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6b/44345585c6106499de19fb11209dd5a7.jpg?110489)
渡ったばかりの明石海峡大橋。この日のツーリングの一番の目的は、ADV150で明石海峡大橋を渡ること。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/04/5f9d7c710a4ba80c4c82daaa0cca1206.jpg?522804)
ADV150としては初めて渡りましたが、特に問題なく。くし形のジョイント部分でもハンドルを大きく取られることなく、スイスイ走りました。
高速代節約のため淡路ICで降り、R28を南下し到着したには「千年一酒造」。前回に来たのはBW'S125でしたので、一年ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/3e9fa61e71785efd4b40622174a29eb5.jpg?878041)
目の前の中学校?には、阪神タイガース・近本選手の応援横断幕は変わらずありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/ad74c8b95f420ba20edf257c16f68eb1.jpg?323039)
正面入口撮って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7d/1c45758d8da9bf4c29358d6e3f9d0ede.jpg?246867)
中に入ると大量の一升瓶。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cb/20763f613181cc629b4ecdb05ba0313f.jpg?497847)
2階に上がると、一般販売スペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/59/5aa3f5edff0acdba34dfbc72daa7ffc0.jpg?517050)
日本酒の製造工程を紹介したイラストもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/caee85c75f31930948c6ffca64ac816c.jpg?967182)
そして、阪神タイガース・近本選手の応援スペース。近本選手はこちらの出身で、しかもお母さんが、この酒造会社で働いているので力が入っています。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/88/7e771c3b7a00b2a328f1ffb16624f37d.jpg?909423)
さて、何かお酒を買って帰りましょう。お店の方のお勧めは、この幻の米を使った、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dd/22429717871f63425f4746d12d274db9.jpg?480686)
こちらの「ひやおろし」ですので買い求めました。帰宅して飲みましたが、何かワインのようにフルーティなお酒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/739cb67c85c53534f6b8e56fda055730.jpg?206671)
グッチさんは、酒まんじゅうを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7b/f998e343f43673089ff6ffe60c32ab7e.jpg?897581)
それでは出発ということで、続いて到着したのは巨大な観音像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0e/0c0881b076488b1d667d7f1e928b65ba.jpg?833229)
以前から倒壊の危険があるとのことで、取り壊しの話が進んでいたのですが、解体現場事務所もできて取り壊しが始まっていました。いよいよ見納めでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/dfaffff824205b757880afb3d032a7f7.jpg?905331)
観音像の所有会社は倒産し、国に所有権が移転され、国費で取り壊されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/64269f7d62e624f98e95619a26dcf9aa.jpg?692761)
週間工程表もありました。内外部同時に取り壊しが進んでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f4/5d13b3077d4468ff7270ce90d0de7ac5.jpg?342181)
志筑の交差点で右折。到着したのは「たこせんべいの里」です。暑くなってきたので、こちらでクールダウン。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/80a6f8c49f77155655d5bc0043f9cc5d.jpg?961273)
祭日にもかかわらす、意外と空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/0ec773a7ad202fc3ca4f23a3ea7434c0.jpg?895278)
コロナの関係で、こんな大きな貼紙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/ce36f8c46fa78c30da290642d91382f9.jpg?806996)
されど、コーヒーの無料コーナーが健在なのは嬉しいところ。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/6983ca057de39c420b6f74ab8ad130a2.jpg?391023)
ここで、ランチの場所をグッチさんと検討。グッチさんは北淡IC近くの蕎麦屋さんに何度もTELしましたが、誰も出られず。そんなところで、目の前の「海鮮料理きとら」で早めのランチとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/967cdeb0d1550544b0cd69115b4ccff6.jpg?328667)
開店前でしたが整理券を取ると、いの一番。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e4/c30ee22d13acf9c71de634926e77f4d1.jpg?370918)
メニュです。私は「海鮮ちらし丼」。グッチさんは「鉄火丼」とします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6e/19f99e9e14971916996edebb6c93bde5.jpg?839560)
一番ですので、すぐに出てきました。お値段高めですが、ネタはタップリ。味噌汁にはアサリが入っていてお勧め。お値打ち品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/18/ea73a0b51fcf9e44c2bf68c14c715b91.jpg?755300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/5d4631c807978b3590f85437243e07a9.jpg?136811)
食後は再び「たこせんべいの里」に戻り、小袋の御徳用パックを購入。家内からのミッション達成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/874605a19f39e749a7813cfa98b13369.jpg?738153)
続いて向かうは、同じく家内からのミッションである御朱印。西浦のK31に出て、少し南進。最後、急な坂道を上がっていると、左後輪を側溝に落とした気の毒なクルマを見かけたのですが(これが後の悪結果に関係)、既にヘルプの電話中でしたのでやり過ごし、目的地に到着。
ここは平見神社です。昨年、BW'S125で来た時はお留守で御朱印をいただけませんでした。そんなところでリベンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/f7c2ca28581ea680d2dc94026cedb895.jpg?406953)
こちらの鳥居は変わっていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/c8b4ecc65ff886008f0b6e17d82ecd85.jpg?689193)
鳥居はカメの上に乗っています。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7f/e0517a9bb1c253746371b387a9cfc3a1.jpg?127921)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/e05357ece94cc095a4d77a9aa4003fbf.jpg?504334)
お参りを済ませ社務所で行くと、今回も不在。掃除の方がおられましたので、「誰もおられないですね」と声をかけると、「宮司さんは神社の目の前で、クルマの車輪を溝に落として帰れなくなったそうです」とのこと。
えっ?ということは先ほどの脱輪したクルマ???え~!という驚きと同時に、こりゃ平見神社には縁が無いと思ったところ(^^)。ちなみに宮司さんは、以前も同じところで脱輪したそうです。(何と2回目)
「お気の毒に申し訳ないです」で見送られ出発。脱輪したクルマの横を通ると、確かに宮司さんの服を着た方が運転されていました。
サンセットラインであるK31に戻り北上すると、やたらお洒落なカフェが多くなります。そして、どのお店も大混雑、とりわけ混んでいたのが「幸せのパンケーキ」。とても画像を撮れる雰囲気ではなく素通りしましたので、ネットから拝借。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8a/0aa209fc655cd8e68473de097510a933.png?748614)
この「幸せの階段」で記念写真を撮る行列が30mぐらい続いているのが、ADV150を走らせながら見えました。(驚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/a91b3fecfa35484b3d2bb4e49135ca52.jpg?778570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ac/a947f8a8b397f9223e3ff7ce9ed94fb8.jpg?944209)
こんな「岬のブランコ」もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c7/483fa62bb944885613dc520940aa315b.jpg?267675)
とても、親父バイク乗り二人では行けない雰囲気(爆)。勇気ある親父ライダーからのレポを待っています。^^
喉が渇いたのでコンビニを探したのですが、全くコンビニは見当たらず。結局、「道の駅あわじ」まで帰ってしまいました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/7ae9ba9855e1b74e0a1a75245c611823.jpg?323495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0e/38e7977d0e83a0b0f51b92d376984a2c.jpg?258575)
しかし、こちらも大混雑。正直、あまりお勧めでない食堂も行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/cbfa7c8d02b123e40f1deba2fa232082.jpg?112025)
芝生広場まで、臨時駐車場になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/d417662c4c85384072baf4e1c53955ae.jpg?411197)
しばらく並んで、やっとソフトクリームが買える有様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/144bb6929aa93b3f0948bf5eb3b70c89.jpg?776290)
最後に、会社の同僚さんの実家が営む岩屋の和菓子店のお餅を買って、この日のツーリングも終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/021eda5babb662e040d84e1eb26531db.jpg?806775)
淡路ICから高速に乗り込み、明石海峡大橋を渡って帰宅。真夏のような暑さとなりましたが、大橋を渡っている時(海上)は涼しくて気持ちいい!やはり秋を感じたものです。
そして垂水JCTでグッチさんと流れ解散。お疲れさまでした。ご一緒いただき、ありがとうございました。
走行距離は僅か102kmでしたが、明石海峡大橋を渡って淡路島に行くと、何か遠くまで来た雰囲気。後は、高速代が少しでも安ければ嬉しいところ。僅か3分ほどの大橋走行時間で、760円の高速代(バイク)はチト高いような気がします。^^