我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

地元の昔ながらの映画館で・・・「沈まぬ太陽」は大作です。

2010年01月31日 | 日常の出来事
昨日の土曜日は「久々に大阪に行くか・・・」と思ったのですが、明石駅近くの映画館前を通ると、見逃した「沈まぬ太陽」を上映しているではないですか。そこで予定を急に変更して、映画鑑賞です。

最初の写真は、その映画館である明石東宝です。かって明石駅周辺には、この東宝だけではなく、東映・松竹・白鳥座(洋画)の3つの映画館が並んでいました。また少し離れて日活(現在も営業しています)もあり、小学生の時に「黒部の太陽」(石原裕次郎さん主演)を観たものです。

下の写真は、映画館の内部です。座席数は150ぐらいでしょうか。数年前に改装してキレイな椅子になりました。スクリーンは小さめです。



下の写真はタバコを吸うための休憩所・・・上映中でも、外に出ればスグにタバコを吸えます。シネコンとは大違いですね。昭和の映画館の匂いがプンプンします。



で、「沈まぬ太陽」の感想ですが、これは稀にみる日本映画の大作です。上映時間の3時間20分が短く感じます。さらに上映中に10分間の休憩が入るという、まるで黒澤明さんの「七人の侍」みたいです。



映画の内容は、他のサイトでご覧くださいね。私のように元労働組合執行部の者からすれば、映画とは思えない部分がありました。
組織(会社)の不合理な部分や残酷な部分が見事に表れています。そして組織の一員としての自分の存在とは、人生とは・・・後は映画をご覧くださいね。必見の映画です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maj(マジェスティ)のスマートキーの電池交換なんぞを・・・

2010年01月28日 | マジェスティ
一昨年の9月末に購入したMaj(マジェスティ)ですが、ボチボチとスマートキーの電池残量が気になるところです。

YAMAHAの取説によれば、メインSWをONにした時にKEY表示が約2秒間点滅すれば「ボチボチ交換の時ですよ~」とのことですが、今現在は表示はありません。
それでも早めの交換ということで、電池交換することにしました。ちなみに電池の品番は「CR2025」というボタン電池です。

最初の写真は、スマートキーと交換電池。下の写真は電池交換のため、スマートキーを分解したところです。



交換後、念のためMaj(マジェスティ)に近づいて(0.8mの範囲であれば動作可能とか)メインSWを押すと、ちゃんとON状態になり、メーターの針がワイパーのように動いて動作確認完了です。
これで一年少々は、電池交換不要でしょう。安心してMaj(マジェスティ)に乗れるというものです。(笑)

クルマでは当たり前のようになったキーレスですが、最近はスクーターを中心にバイクもキーレスが増えてきました。
「贅沢やな~」と思われるかもしれませんが、慣れてしまうとキーを差し込むということが動作が面倒になってきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超大盛り大衆食堂「あづまや」に再び駆ける。

2010年01月25日 | 日常の出来事
12/26の記事でも紹介した超大盛り大衆食堂「あづまや」ですが、隣の席で食べていた天丼が気になるので、再び行ってきました。

下の写真は店内に貼られているメニューです。この中では、ミニ冷そば付海老カレー丼が一番人気のようです。






下の写真は、息子が食べたカツそばです。鹿児島黒豚肉を使ったカツですが、圧倒的な厚みでした。食べ盛りの息子(20歳)でも「もう限界や」と言いながら食べていました。



下の写真は、家内が食べた天ぷらそばです。まあ何とか食べていましたが、「エビを一匹食べて!」と私にヘルプです。(笑)



下の写真は、私が食べた待望の天丼です。この日は体調が良かったのか、何も残さずキレイに食べ上げました(さらに家内の天そばのエビを一匹まで)。玉子焼の天ぷらも乗っているのが特徴です。



この日の「あづまや」ですが、意外と空いていました。手持ちぶさのお店の大将とも少しお話しましたが、とても気さくな方でした。
時には店内で大将の怒号も聞こえ「気難しい方かな?」と思ったのですが、実際に話すと全然違っていました。最後にはニコニコと笑いながら「ありがとうございます。またお越しください」という方でした。先入観で人を見てはいけませんね。あらためてそう思いました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに雑誌「スクーターディズ」に掲載されました。

2010年01月22日 | マジェスティ
ついに、ついに、1/20発売の雑誌「スクーターディズ」に、私と愛車Maj(マジェスティ)が掲載されました。
いやぁ~おめでたいことです。紅白饅頭です。鯛のお頭付です(笑)。掲載の状況は、下の写真のとおりです。



さすがにプロのライターの方ですね。私とのインタビューを見事に活字化されています。一部、私の受け答えが悪かったため事実誤認の部分もありますが、そんなことは些細なことです。

しかし・・・息子から「デジカメのデーター修正も限界やな。元が悪いから仕方ない」というコメントが、私の写真を見た素直な感想です。(涙)
間違ってもスキャナーで取り込んで、私の写真をネット上に公開することは厳禁です。私の本名や職業もオープンにされないことを、謹んでお願いするところです。

で、私が掲載されているのは、最後の方のP144です。雑誌の定価は780円です。気が向けばお買い求めください。

PS.
ところで、同時に掲載された同じビグスク乗りの千葉と埼玉の方から、早速、コメントが寄せられました。
雑誌掲載が縁で、新たなブロ友さんが生まれそうなところです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルビー・ポテトチップス「九州しょうゆ」(九州限定)を食べました。

2010年01月19日 | 日常の出来事
先日、家内とスーパーに買物に行くと、見慣れないポテトチップを見かけたので買いました。それは写真の「九州しょうゆ」(九州限定)です。

実は私はスナック菓子には目がない方で、特にカルビーのポテトチップスが大好きです。で、お味の方ですが、まあコンソメ+しょうゆ味といったところでしょうか。
同時に食べたコンソメパンチより味が濃く、おっ!なかなかやんか、というところでした。

カルビーのポテトチップスは各地方の限定バージョンがあります。詳しくは下記のサイトをご覧ください。
http://www.calbee.co.jp/newbasic/
ちなみに私が一番大好きなのは、下の写真の「関西だしじょうゆ」です。こんな美味しいポテトチップが関西限定で、他の地方の方が食べれないとは大変お気の毒ですね。(笑)



ところで、カルビーのポテトチップスって、原材料のじゃがいもの生産者の方まで分かるのをご存知ですか?詳しくは下記のサイトをご覧ください。
http://www.calbee.co.jp/jagaimo/

私のポテトチップの思い出は、40年ぐらい前に阪急三宮駅の地下に阪急百貨店があり(現、ikariスーパーの場所)、そこで計り売りしていたのを思い出されます。
私が子供の頃は、スーパーにはポトテチップなんて売っていませんでした。そんな時代でしたので、阪急百貨店でのポテトチップはとても貴重なものだったのです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所ツーリング・・・中崎公会堂は「坂の上の雲」の時代を感じます。

2010年01月16日 | マジェスティ・ツーリング
前回に引き続き、通勤コースの紹介は中崎公会堂です。中崎公会堂の場所はR28沿いで、明石市役所の東です。

下の写真は中崎公会堂の全景ですが、何でも明治44年7月27日にオープンしたとか・・・約100年前ですね。オープニングセレモニーには、夏目漱石さんが招かれたそうです。



中崎公会堂の入口前には、松の木で分かり辛いのですが、下の写真のように「忠魂碑」が建っています。そして「元帥伯爵 東郷平八郎 書」の文字が・・・






これは中崎公会堂には夏目漱石さんだけではなく、東郷平八郎さんも来たのか?と思いきや、いろいろ調べると「忠魂碑」は日本全国のあちこちに建っているそうです。
忠魂碑は、日清・日露戦争、第一次・第二次大戦で戦死した兵士を後世に伝えるための記念碑だそうですが、軍神である東郷平八郎さんの書を用いたものです。

ところで私が子供の頃は、下の写真のR28より南側(左側)は海でした。そんなところで中崎公会堂の目の前は海であり、昔(戦前)は白砂青松の海岸だったようです。
中崎公会堂の西側には「衝濤館」(しょうとうかん)という旅館があり、この旅館から水着のままで海水浴に行けたそうです。



下の写真は、その「衝濤館」(しょうとうかん)です。阪神淡路大震災前までは、「衝濤館」の表札が上がっていたのを憶えています。






何か今回の記事はご近所ツーリングというより、明石での「坂の上の雲」の時代を紹介するようになりましたね。また近代史の遺産があればご紹介します。


PS.
中崎公会堂は使用料は必要ですが、一般の方でも現在も利用することが可能です。中崎寄席など落語会も開催されています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所ツーリング・・・大蔵海岸

2010年01月13日 | マジェスティ・ツーリング
まあ、とにかく寒いです。冬ですから仕方ないのですが、ホンマに寒いですね。
そんなところで、とてもツーリングになんぞに行く気がしません。それでも・・・ということで、Maj(マジェスティ)での通勤コースでの風景を2回に渡って紹介します。それで、その1回目は大蔵海岸です。

大蔵海岸というと、残念な事故が二度もあった場所でもあるのですが、人口海岸と埋立地にはいろんな施設があります。最初の写真と下の写真は、東側の砂浜です。






下の写真は、堀江謙一さんが太平洋を横断した「マーメイドⅡ号」です。アルミのビール樽で作られていますが、まあリサイクルですね。東側の砂浜部分に展示されています。JRの朝霧駅からも見えます。



ところで、東側の砂浜部分にMaj(マジェスティ)で行こうとすると、下の写真のように通行禁止の標識と進入防止のバリカーが・・・バイクやクルマの元気な兄ちゃんを遠ざけるためでしょう。(笑)



砂浜から西側に向かうと、龍の湯と住宅展示場になります。龍の湯は地下を掘り続けて温泉に当たったため、本当の温泉だそうです。






さらに西に進むと、LAMU(ラムー)という24H営業のスーパーとスポーツデポになります。






大蔵海岸の西端は、下の写真のような人口磯浜となります。私が子供の頃は、現在のたこフェリー乗場の東側に短い自然の海岸が残っており、そこで大きな貝殻を拾ったりカニを捕まえたものですが、この人口磯浜はどうでしょうか。



大蔵海岸は、東端から西端まで歩いても20分ぐらいです。観光地と呼べるものではありませんが、散歩やジョギング、それに犬の散歩ぐらいにバッチリですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の冬は寒いですね。でも春の息吹が・・・

2010年01月10日 | 日常の出来事
ウーン、寒い!というのが、今年の冬ですね。年末年始も寒かったですが、またもや寒くなりました。そんなところでMaj(マジェスティ)には、ほとんど乗っていません。

こうなれば春が待ち遠しいもので、何か春の息吹を感じる物は・・・で探すと、我家の梅につぼみを見つけました。
最初の写真がそのつぼみです。まだまだ固いですが、後一ヶ月少々で花を付けることになるでしょう。

下の写真は、もう一つの鉢植であるシクラメンです。日光不足なのか、咲きが悪いです。
市販されているシクラメンは満開に咲いていますが、買ってから5年が過ぎましたので栄養不足もあるのでしょう。(液体肥料は与えているのですが)



まだまだ春は遠いですね。やはりカレンダーが3月にならないと、春を感じることにはならないでしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北淡震災記念公園に行ってきました。

2010年01月07日 | マジェスティ・ツーリング
今年最初のお出かけの第二章は、北淡震災記念公園です。ここには今から10年ぐらい前に野島断層保存館が完成した時に行きましたが、その時以来ですね。

今回立ち寄ったのは、実は下の写真の風力発電の巨大なプロペラを間近で見たかったからです。写真のように「風っ子 ふうちゃん」と呼ばれ、直径は45mもあります。キュルギュルという、結構、大きな音を発しながら廻っていました。






さて本題の北淡震災記念公園ですが、以前に行った時は野島断層保存館しかありませんでした。それが今ではメモリアルハウス(近くの民家が震災直後の状態で保存されています)や震災体験館も併設され、阪神淡路大震災や地震のメカニズムを学べる施設となっています。下の写真は、地震でズレを生じた野島断層です。






下の写真は、震災体験館での震度7を体験する施設です。ソファに座っているとグラグラと・・・ただ、実際に震災を体験した私とすれば、もっと上下にも揺れていたように記憶しています。



下の写真は、神戸市長田区から移設された「神戸の壁」です。先の戦争での空襲や、阪神淡路大震災の揺れや火災にも耐えた防火壁です。ここが安息の地になるのでしょう。



グルリと見学を終え帰ろうとすると、何やら受付に下の写真のサイン色紙が飾っています。
受付のお姉さんにお聞きすると、「え~と、何かバイクに乗る方で・・・詳しく知らないのですが・・・平さんという方のサインのようです」という曖昧なお答え。
おっ!これはYAMAHAの平忠彦さんのサインでしょうか。どなたか教えてください。



この日の北淡震災記念公園ですが、寒いお正月にもかかわらず多くの方が来られていました。しかも皆さん、真摯に阪神淡路大震災や地震について学ばれていましたね。家内も息子も「とても良かった」と満足していました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初のお出かけは・・・家族で淡路島に行ってきました。

2010年01月04日 | マジェスティ・ツーリング
今年最初のお出かけは、1/2にティーダで家族で淡路島に行ってきました。コースは、昨年の夏のソロ・ツーリングと同じです。家内も息子は、未だ「たこせんべいの里」も「一億円の金塊」に行ったことがないからですね。自分だけが、バイク・ツーリングで楽しんではいけません。(これ大事!)
で、最初の写真と下の写真は、明石海峡大橋での走行と大橋から見える岩屋港です。



淡路SAは駐車場が満車のためスル~して、淡路ICからR28を南進します。そして東浦の道の駅・ターミナルパークに到着。
写真はありませんが、神戸方面に向かう高速バスに乗り込むお客さんで一杯でした。皆さん、神戸・三宮方面に初売へ向かわれるのでしょう。



次に世界平和大観音像に到着です。下の写真が大観音像と十重塔ですが、管理者不在の寂しいものがありました。






その次に到着は、旧津名町の「静の里」・・・下の写真の一億円の金塊の展示で有名ですが、今年度(3/31)をもって閉館されるとのことでした。
もう一億円の金塊を見ることは無いでしょう。展示館の入口にいるお猿のモンちゃんは、この日も寂しそうでした。



「静の里」からスグに「たこせんべいの里」に到着です。下の写真のようにお正月から大賑わいでした。もう完全に観光スポットですね。
今後も何度も来るでしょうから、メンバーズカード(ポイントカード)にも入会しました。(笑)









「たこせんべいの里」の後は「北淡震災記念公園」に寄りましたが、この震災記念公園については次回に紹介します。
ここで昼食となりましたが、食したのは下の写真の牛丼(945円)・・・ビックリするぐらい美味しかったです。吉野家の牛丼の比ではありません(値段も全然違いますが)。さすがに淡路牛・淡路玉ねぎ・淡路米の牛丼です。トロけるような牛肉と甘い玉ねぎが最高です。
最近の淡路島は下の写真のポスターのように、牛丼を名産として力を入れているようです。









帰りは「たこフェリー」で明石に帰りました。乗船したのは「あさかぜ丸」です。以前は黄色と白色のツートンカラーでしたが、最近、カラーリングを変更して、明石天文科学館のシゴセンジャーが描かれています。私が乗船した便は、クルマが15台に大型バス1台まで乗り込んで盛況でした。



以前にも申し上げましたが、フェリーは楽チンです。料金は高いですが、フェリー存続のためにも出来るだけフェリーを利用したいですね。フェリーが無くなれば、原付バイクや自転車では淡路島に行けなくなるのです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする