今日は朝からライズに乗って所用を片付け、次に向かうはMyディーラーであるカローラ店。
カローラ店に到着。ライズの1年6か月点検です。

点検と同時に、こんなコーティング。点検時にお願いすると2,200円なり。3か月以上は持ちます。コーティング前に洗車もしていただけますますので、楽ちん。(^^)


スタンプがたまれば5回目は無料でしたが、システムが変わり点検時以外にコーティングしても2,200円となりお得となりました。
本日納車のGR86がドンと停まっていました。車両本体価格350万円とか。ナンバーの「86」に拘りを感じます。^^

ディーラー内で作業が終わるまで待ちます。もはやクルマに乗るのは私と家内の二人になりましたので、我家には無縁となったワゴン車(ノア)が展示されていました。

コロナで中断されていたドリンク・サービスが復活。

暇なのでディーラー内をキョロキョロ。ダイハツのカタログが置かれていますが、ダイハツはトヨタの完全子会社。全ダイハツ車を、トヨタのディーラーで購入することができます。

カタログといえば、トヨタは紙カタログを廃止するそうです。

営業さんは「今まではお客様とカタログを見ながらの商談でしたが、これからはタブレット。商談の方法が変わるので、私らもお客さんも大変です」と語っていました。私的には、200円ぐらいなら販売して欲しいところ。
商用車のカタログでも見ましょうか。ん?ブロ友の某氏が購入されたのは、こちらのディーゼルかな?です。

退屈なので、備え付けのカー雑誌をペラペラと。もう、こんなカー雑誌を買うことは無くなりました。私が買っていた頃は、1980年代半ば頃。正にバブルの時代。大学生がBMWの3シリーズや、ベンツ190を乗っていた時代です。「MotorFan」や「CG」(カーグラフィック)なんて雑誌をよく買ったものです。(^^)

さらに、こんな業界紙。バイクと同じで、クルマも半導体不足で納車が遅れているようです。

結局、1時間少々で点検(+OIL交換)とコーティングは終了。ライズ自身は何ら問題なかったのですが、実はビューモニターに用いる前カメラが不調。こんな感じです。



しかし、この不調が常時発生しないのが難儀なところ。そこでiPhoneで撮影し、営業さんとサービスさんに見ていただくと、「う~ん・・・前カメラを交換します」です。交換は来週の土曜日となりましたが、新車から3年間は保証による無償交換でした。
ちなみに、オドメーターはこんなところです。

年間走行距離だと、大体、5,800km。いやぁ~乗っていません。ちなみにADV150は現在3,000kmぐらいですので、年間だと2,000kmぐらい。こちらも乗れていません。若い頃は、クルマは1万km。バイクも5千kmぐらいは、一年間で乗って(走って)いたものですが・・・これも高齢化かな?です。(^^)
カローラ店に到着。ライズの1年6か月点検です。

点検と同時に、こんなコーティング。点検時にお願いすると2,200円なり。3か月以上は持ちます。コーティング前に洗車もしていただけますますので、楽ちん。(^^)


スタンプがたまれば5回目は無料でしたが、システムが変わり点検時以外にコーティングしても2,200円となりお得となりました。
本日納車のGR86がドンと停まっていました。車両本体価格350万円とか。ナンバーの「86」に拘りを感じます。^^

ディーラー内で作業が終わるまで待ちます。もはやクルマに乗るのは私と家内の二人になりましたので、我家には無縁となったワゴン車(ノア)が展示されていました。

コロナで中断されていたドリンク・サービスが復活。

暇なのでディーラー内をキョロキョロ。ダイハツのカタログが置かれていますが、ダイハツはトヨタの完全子会社。全ダイハツ車を、トヨタのディーラーで購入することができます。

カタログといえば、トヨタは紙カタログを廃止するそうです。

営業さんは「今まではお客様とカタログを見ながらの商談でしたが、これからはタブレット。商談の方法が変わるので、私らもお客さんも大変です」と語っていました。私的には、200円ぐらいなら販売して欲しいところ。
商用車のカタログでも見ましょうか。ん?ブロ友の某氏が購入されたのは、こちらのディーゼルかな?です。

退屈なので、備え付けのカー雑誌をペラペラと。もう、こんなカー雑誌を買うことは無くなりました。私が買っていた頃は、1980年代半ば頃。正にバブルの時代。大学生がBMWの3シリーズや、ベンツ190を乗っていた時代です。「MotorFan」や「CG」(カーグラフィック)なんて雑誌をよく買ったものです。(^^)

さらに、こんな業界紙。バイクと同じで、クルマも半導体不足で納車が遅れているようです。

結局、1時間少々で点検(+OIL交換)とコーティングは終了。ライズ自身は何ら問題なかったのですが、実はビューモニターに用いる前カメラが不調。こんな感じです。



しかし、この不調が常時発生しないのが難儀なところ。そこでiPhoneで撮影し、営業さんとサービスさんに見ていただくと、「う~ん・・・前カメラを交換します」です。交換は来週の土曜日となりましたが、新車から3年間は保証による無償交換でした。
ちなみに、オドメーターはこんなところです。

年間走行距離だと、大体、5,800km。いやぁ~乗っていません。ちなみにADV150は現在3,000kmぐらいですので、年間だと2,000kmぐらい。こちらも乗れていません。若い頃は、クルマは1万km。バイクも5千kmぐらいは、一年間で乗って(走って)いたものですが・・・これも高齢化かな?です。(^^)