今日は晴天ということもあり、最後の夏休みを取ってMT-03でツーリングです。第二神明・加古川BPの通勤渋滞に巻き込まれましたが、何とか姫路BP・姫路SAに到着。
ファミマの100円コーヒーを飲んで、太子BPの福田ランプで高速を降ります。そして、しばらく走ると龍野のヒガシマル醤油の工場が目に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/a1cefbeaa11954e3d48ecb5a1e6aba7d.jpg?random=eb4ea122ccec4e6d0a99c5516534c369)
この日の目的は彼岸花を撮ることですが、早速、キレイな彼岸花が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/67/aa93502942941ee79c620c8fbee9d20b.jpg?random=d616ecc5bf6ce38698dac08346c54e08)
適当にパチパチと撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/bd690cb7b80c76e55bc68bc5483f60d7.jpg?random=d01730f9120bcc4939d829510197a441)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/65/06f2ee3eaff44b619af92a67f739b01b.jpg?random=dd80730732aac6cca0b14ac1b053ba0b)
運よくバッタが飛んできたのですが、上手くピントが合わず・・・撮り直ししようとすると、バッタは逃げてしまいました。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1d/44afce5138855f8ad707c4616f2667a5.jpg?random=a23b4e30c7ef18197a90dc7f59978b4d)
前述のとおり、この日のツーリングの目的は彼岸花ですが、一つだけでも兵庫県・道の駅スタンプラリーを済ますため、「道の駅しんぐう」に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/986c1fe6368a7d33881473877de45b04.jpg?random=7e577c8672f721ea84673ebb87352ea5)
無事にスタンプGetです。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/69/025c7432a8906363275703b8ff28f300.jpg?random=026d6d67aa7fec9bad054cec6ef108bc)
この後は福崎方面を目指す予定でしたが、小腹が空いたので、先にヤマサ蒲鉾を目指します。途中、彼岸花が広く咲いていましたが、もうピークを過ぎたところでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/4efc9bfb8f987e617fc464d0a25be30a.jpg?random=33578b9be51b9e5c387e2bd59a1b506b)
ヤマサ蒲鉾に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/5a96f701fcf3f43441f17031319b7e18.jpg?random=227568c82169780ceca5d0de77adb495)
この時期ですから、当然のことながら芝桜は咲いていません。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/37/07ebea1f05b9056d94fc2c98034e5169.jpg?random=8bcafdf46657c7f70750c16dad40c1cb)
「チーかまドッグ」(税込:150円なり)で小腹を満たします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/377186c17e3d4ba54bd5562bd942b909.jpg?random=37d86aa8fc5fffcb89bed2f43e3183d6)
「チーかまドッグ」をご存じない方に、断面画像です(笑)。チーズ蒲鉾が入った、アメリカン・ドッグですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/efa7fdeb4777e69bf59d7d2eddb3b5a9.jpg?random=c9ae8e5c9d0fa3ad4d68f79140ec501f)
ヤマサ蒲鉾を後にして、中国道沿いの県道を走ります。そしてJR播但線・溝口駅方面を走っていると、播州地方の秋祭りを彩る「紙垂」(しで)が道端に並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/cab9858d3e470a0c8db260b3ab982347.jpg?random=f4a52b1edd68a07b87593413032b62dc)
この「紙垂」ですが、先日、このブログで紹介したところ、ブロ友のT2さんから「最近は雨にも強いナイロン製」なんてコメントがありました。確かに、こりゃナイロン製というか薄いフィルムで造られています。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ae/df3be5465333830fd110c8dd80999b7f.jpg?random=18ccfe1de26879df6f27bd46f9bcd6c8)
私の故郷の最寄り駅であるJR播但線・溝口駅にも、「紙垂」が飾られていました。播州地方では、10/6.7(土、日)での秋祭りが多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/3de0ccb1acdc6f53cf1ff0655b011197.jpg?random=3b376b51b8a2be301b6533c57d9f9dbb)
私の故郷にも「紙垂」が並んでいましたが、こちらはペチャと萎れていましたので、昔ながらの紙製のようです。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/25f21b1fdd20e03e465f54826553dc0e.jpg?random=a41bcc1198cd142bbcac24b37868664d)
さてさて昼食ということで、久しぶりに加西の「がいな製麺所」を目指しますが、途中、キレイにコスモスが咲いていました。彼岸花は終わり、次の秋の花であるコスモスの季節が来たようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bd/1c70536b8a3e2d1094a60c3d5e3c662d.jpg?random=657be22f7bedd53068cb2642d35ab60e)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d8/099cb8811d846297e79bf5f660bfe1b2.jpg?random=2b098facbf0bec841ffca112e749a0aa)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/e0517928e03388b2c22a4dcb5a138375.jpg?random=0c9ead2d3a0a456af723c08e4a9b439d)
「がいな製麺所」に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/51/7d821b01f344a8f4e229ec76b613b06f.jpg?random=d95404a399ed9b854088cc4ec31e7815)
さすがに平日ということで、お昼時でも並んでいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/b54217df5507cae9f760423c05d7e241.jpg?random=b390d4ec168c981760b0baa4a33f4d50)
「がいな製麺所」をご存じない方に、メニューの紹介です。私的には、青枠の「バター釜たま」がお勧めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5c/412bfd3d57606e5ce05e4b75c543d82a.jpg?random=93f3fae7ce0e2eae47ca8b1a0cd181cf)
その「バター釜たま」にプラスして、「かやくごはん」(小)が出てきました。バターと出し醤油のコラボが何と言えません。天ぷらのベーコンも入っていますので、洋食に近い「うどん」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/3562133528a0d488d86fc56ac3c328ed.jpg?random=94c1ce622ac27557c57762741d442f80)
パクパクと食べ終わり、早めの帰宅としましょうか。最後に「がいな製麺所」近くの土手で彼岸花と稲穂を撮って、今日のツーリングの目的は達しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1a/82e214d1385d1dd478a088e912255b0d.jpg?random=171a88dc7b4e75ed24b1f0d42615671e)
東播磨道に向かう途中、踏切待ちでJR加古川線の103系を見れましたので、鉄分も補給です。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8c/2e160c9014fe262ec6f836ef1249f7b5.jpg?random=f9abb2c0480cd8e16f7ce741ef9816b5)
こんな感じでの、彼岸花を求めてのツーリングは終わりました。走行距離は180kmぐらい。短めですが、最近はこれぐらいがエエ感じ。次回はコスモスの撮影と、好物の柿買い出しツーリングとしたいところです。^^
PS.
30日まで「秋の全国交通安全運動」ということで、白いバイク+青制服の皆さんが朝から大量出没!えっ?こんな田舎道で?というところで、サインされている方を4人も見かけました。天気も良かったので、今日は全機出撃されていたのでしょう。ミラーで後方を常に注意されていれば、追尾されることはありません。(^^)
ファミマの100円コーヒーを飲んで、太子BPの福田ランプで高速を降ります。そして、しばらく走ると龍野のヒガシマル醤油の工場が目に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/a1cefbeaa11954e3d48ecb5a1e6aba7d.jpg?random=eb4ea122ccec4e6d0a99c5516534c369)
この日の目的は彼岸花を撮ることですが、早速、キレイな彼岸花が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/67/aa93502942941ee79c620c8fbee9d20b.jpg?random=d616ecc5bf6ce38698dac08346c54e08)
適当にパチパチと撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/bd690cb7b80c76e55bc68bc5483f60d7.jpg?random=d01730f9120bcc4939d829510197a441)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/65/06f2ee3eaff44b619af92a67f739b01b.jpg?random=dd80730732aac6cca0b14ac1b053ba0b)
運よくバッタが飛んできたのですが、上手くピントが合わず・・・撮り直ししようとすると、バッタは逃げてしまいました。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1d/44afce5138855f8ad707c4616f2667a5.jpg?random=a23b4e30c7ef18197a90dc7f59978b4d)
前述のとおり、この日のツーリングの目的は彼岸花ですが、一つだけでも兵庫県・道の駅スタンプラリーを済ますため、「道の駅しんぐう」に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/986c1fe6368a7d33881473877de45b04.jpg?random=7e577c8672f721ea84673ebb87352ea5)
無事にスタンプGetです。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/69/025c7432a8906363275703b8ff28f300.jpg?random=026d6d67aa7fec9bad054cec6ef108bc)
この後は福崎方面を目指す予定でしたが、小腹が空いたので、先にヤマサ蒲鉾を目指します。途中、彼岸花が広く咲いていましたが、もうピークを過ぎたところでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/4efc9bfb8f987e617fc464d0a25be30a.jpg?random=33578b9be51b9e5c387e2bd59a1b506b)
ヤマサ蒲鉾に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/5a96f701fcf3f43441f17031319b7e18.jpg?random=227568c82169780ceca5d0de77adb495)
この時期ですから、当然のことながら芝桜は咲いていません。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/37/07ebea1f05b9056d94fc2c98034e5169.jpg?random=8bcafdf46657c7f70750c16dad40c1cb)
「チーかまドッグ」(税込:150円なり)で小腹を満たします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/377186c17e3d4ba54bd5562bd942b909.jpg?random=37d86aa8fc5fffcb89bed2f43e3183d6)
「チーかまドッグ」をご存じない方に、断面画像です(笑)。チーズ蒲鉾が入った、アメリカン・ドッグですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/efa7fdeb4777e69bf59d7d2eddb3b5a9.jpg?random=c9ae8e5c9d0fa3ad4d68f79140ec501f)
ヤマサ蒲鉾を後にして、中国道沿いの県道を走ります。そしてJR播但線・溝口駅方面を走っていると、播州地方の秋祭りを彩る「紙垂」(しで)が道端に並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/cab9858d3e470a0c8db260b3ab982347.jpg?random=f4a52b1edd68a07b87593413032b62dc)
この「紙垂」ですが、先日、このブログで紹介したところ、ブロ友のT2さんから「最近は雨にも強いナイロン製」なんてコメントがありました。確かに、こりゃナイロン製というか薄いフィルムで造られています。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ae/df3be5465333830fd110c8dd80999b7f.jpg?random=18ccfe1de26879df6f27bd46f9bcd6c8)
私の故郷の最寄り駅であるJR播但線・溝口駅にも、「紙垂」が飾られていました。播州地方では、10/6.7(土、日)での秋祭りが多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/3de0ccb1acdc6f53cf1ff0655b011197.jpg?random=3b376b51b8a2be301b6533c57d9f9dbb)
私の故郷にも「紙垂」が並んでいましたが、こちらはペチャと萎れていましたので、昔ながらの紙製のようです。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/25f21b1fdd20e03e465f54826553dc0e.jpg?random=a41bcc1198cd142bbcac24b37868664d)
さてさて昼食ということで、久しぶりに加西の「がいな製麺所」を目指しますが、途中、キレイにコスモスが咲いていました。彼岸花は終わり、次の秋の花であるコスモスの季節が来たようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bd/1c70536b8a3e2d1094a60c3d5e3c662d.jpg?random=657be22f7bedd53068cb2642d35ab60e)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d8/099cb8811d846297e79bf5f660bfe1b2.jpg?random=2b098facbf0bec841ffca112e749a0aa)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/e0517928e03388b2c22a4dcb5a138375.jpg?random=0c9ead2d3a0a456af723c08e4a9b439d)
「がいな製麺所」に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/51/7d821b01f344a8f4e229ec76b613b06f.jpg?random=d95404a399ed9b854088cc4ec31e7815)
さすがに平日ということで、お昼時でも並んでいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/b54217df5507cae9f760423c05d7e241.jpg?random=b390d4ec168c981760b0baa4a33f4d50)
「がいな製麺所」をご存じない方に、メニューの紹介です。私的には、青枠の「バター釜たま」がお勧めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5c/412bfd3d57606e5ce05e4b75c543d82a.jpg?random=93f3fae7ce0e2eae47ca8b1a0cd181cf)
その「バター釜たま」にプラスして、「かやくごはん」(小)が出てきました。バターと出し醤油のコラボが何と言えません。天ぷらのベーコンも入っていますので、洋食に近い「うどん」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/3562133528a0d488d86fc56ac3c328ed.jpg?random=94c1ce622ac27557c57762741d442f80)
パクパクと食べ終わり、早めの帰宅としましょうか。最後に「がいな製麺所」近くの土手で彼岸花と稲穂を撮って、今日のツーリングの目的は達しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1a/82e214d1385d1dd478a088e912255b0d.jpg?random=171a88dc7b4e75ed24b1f0d42615671e)
東播磨道に向かう途中、踏切待ちでJR加古川線の103系を見れましたので、鉄分も補給です。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8c/2e160c9014fe262ec6f836ef1249f7b5.jpg?random=f9abb2c0480cd8e16f7ce741ef9816b5)
こんな感じでの、彼岸花を求めてのツーリングは終わりました。走行距離は180kmぐらい。短めですが、最近はこれぐらいがエエ感じ。次回はコスモスの撮影と、好物の柿買い出しツーリングとしたいところです。^^
PS.
30日まで「秋の全国交通安全運動」ということで、白いバイク+青制服の皆さんが朝から大量出没!えっ?こんな田舎道で?というところで、サインされている方を4人も見かけました。天気も良かったので、今日は全機出撃されていたのでしょう。ミラーで後方を常に注意されていれば、追尾されることはありません。(^^)