今日は、家内とジュークに乗って明石駅前。異常な暑さのため、お出かけもこれぐらいが限界。^^
目的地はパピオスという駅前再開発ビルですが、

よく行くジュンク堂が目的ではなく、

1階に降りて、焼肉の羅生門でもサイゼリヤではございません。^^


目的地はこちら、明石名物である、玉子焼(明石焼)の老舗店である「松竹」です。私的には、ここが一番美味しいと思います。(イチオシ)

されど10m近い行列に諦め、R2を越えて魚の棚に到着。しかし人手が多いです。

二番目に美味しいと思う「たこ磯」ですが、こちらも行列!

しばらく並びながら、隣の魚の棚で一番だと思う魚屋の「魚利」ですが、

お盆で漁師さんが出漁しないのか、並んでいる魚は少なめでした。

しばらく並んでいたのですが、汗ダラダラ!で玉子焼(明石焼)は諦め、20mほど離れたオムライスの山陽亭です。このブログでは2回目の登場かな?です。

一応、メニューを撮って、

11時半ピッタリに開店。一番客です(^^)。店内はこんな感じですが、昭和30年代に開店した山陽亭ですのでレトロ感満点です。「孤独のグルメ」に登場するような、昔ながらの洋食店です。

オーダーした料理が出て来るまで、店内をキョロキョロ。明石方言のパネルがありましたが、基本的に播州弁に近いところでしょうか。

「べっちょない」(大丈夫)、「めげる」(壊れる)、「せんど」(長らく)なんてのは、日々、日常的に用います。(爆)
オーダーした料理が出てきました。先ずは、ふわふわ玉子が入ったコンソメスープ(税抜250円)。コンソメですが、そもそも山陽亭は牛肉のお店ということもあり、小さいながらも牛ミンチが入っています。


続いてきれいに薄焼き玉子で巻かれた、昔ながらのオムライス(税抜500円)。オムライスはこうでなくてはいけません。

家内は食べかけの画像で申し訳ないのですが、スタンダードなランチ(スープ付で税抜600円)。ロースハム(2枚)+エビフライ(超美味)+ミニハンバーグで、添え物のカレー味のスパゲテイも美味しかったそうです。

お支払いは、こちらの商品券。500円×13枚で5千円という、1,500円お得な商品券。新型コロナウイルス対策での、地域緊急経済対策事業です。ネットで2冊を申し込みすると、見事に当選しました。2冊ですので、3千円お得となりました。^^

「ごちそうさまでした」でお店を出ると、見落とした美味しそうなメニューが・・・次回はタンシチューを食しましょう。^^

この後は、JR明石駅構内のピオレへ。

その中のユーハイムが目的。

これ美味しいです。日持ちもします。バター風味が濃いケーキです。


最後に寄ったのはアウレット家具屋さん。160cm幅のTVボードが探しているのですが、なかなか見つけられません。

既にアマゾンでは見つけているのですが、お値段高め。最後はアマゾンで買うことになるでしょうが、もう少し家具屋さん巡りをしてみましょう。

しかし、異常な暑さです。ブロ友さんの皆さんは暑さにめげず、あちこちお出かけされていますが、我家はこれぐらいが限界。明日もエアコンの効いた部屋で、引きこもり予定です。とてもバイクには乗れません。(^^)
目的地はパピオスという駅前再開発ビルですが、

よく行くジュンク堂が目的ではなく、

1階に降りて、焼肉の羅生門でもサイゼリヤではございません。^^


目的地はこちら、明石名物である、玉子焼(明石焼)の老舗店である「松竹」です。私的には、ここが一番美味しいと思います。(イチオシ)

されど10m近い行列に諦め、R2を越えて魚の棚に到着。しかし人手が多いです。

二番目に美味しいと思う「たこ磯」ですが、こちらも行列!

しばらく並びながら、隣の魚の棚で一番だと思う魚屋の「魚利」ですが、

お盆で漁師さんが出漁しないのか、並んでいる魚は少なめでした。

しばらく並んでいたのですが、汗ダラダラ!で玉子焼(明石焼)は諦め、20mほど離れたオムライスの山陽亭です。このブログでは2回目の登場かな?です。

一応、メニューを撮って、

11時半ピッタリに開店。一番客です(^^)。店内はこんな感じですが、昭和30年代に開店した山陽亭ですのでレトロ感満点です。「孤独のグルメ」に登場するような、昔ながらの洋食店です。

オーダーした料理が出て来るまで、店内をキョロキョロ。明石方言のパネルがありましたが、基本的に播州弁に近いところでしょうか。

「べっちょない」(大丈夫)、「めげる」(壊れる)、「せんど」(長らく)なんてのは、日々、日常的に用います。(爆)
オーダーした料理が出てきました。先ずは、ふわふわ玉子が入ったコンソメスープ(税抜250円)。コンソメですが、そもそも山陽亭は牛肉のお店ということもあり、小さいながらも牛ミンチが入っています。


続いてきれいに薄焼き玉子で巻かれた、昔ながらのオムライス(税抜500円)。オムライスはこうでなくてはいけません。

家内は食べかけの画像で申し訳ないのですが、スタンダードなランチ(スープ付で税抜600円)。ロースハム(2枚)+エビフライ(超美味)+ミニハンバーグで、添え物のカレー味のスパゲテイも美味しかったそうです。

お支払いは、こちらの商品券。500円×13枚で5千円という、1,500円お得な商品券。新型コロナウイルス対策での、地域緊急経済対策事業です。ネットで2冊を申し込みすると、見事に当選しました。2冊ですので、3千円お得となりました。^^

「ごちそうさまでした」でお店を出ると、見落とした美味しそうなメニューが・・・次回はタンシチューを食しましょう。^^

この後は、JR明石駅構内のピオレへ。

その中のユーハイムが目的。

これ美味しいです。日持ちもします。バター風味が濃いケーキです。


最後に寄ったのはアウレット家具屋さん。160cm幅のTVボードが探しているのですが、なかなか見つけられません。

既にアマゾンでは見つけているのですが、お値段高め。最後はアマゾンで買うことになるでしょうが、もう少し家具屋さん巡りをしてみましょう。

しかし、異常な暑さです。ブロ友さんの皆さんは暑さにめげず、あちこちお出かけされていますが、我家はこれぐらいが限界。明日もエアコンの効いた部屋で、引きこもり予定です。とてもバイクには乗れません。(^^)