今日は、ブロ友のグッチさんとツーリング。集合場所は第二神明・明石SAでしたが、集合時間の30分前にはグッチさんは到着していました。^^
第二神明~加古川・姫路BPを走り、一回目の休憩は姫路SA。大量のバイクが集合していました。今年のGW前半は天気が大荒れ。やっとこさの晴天で、一斉にバイク乗りの皆さんが動き出したところでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/c85d62bc62381220875fe77e0bb95794.jpg?648507)
太子龍野BPを走り、福田ランプで高速を降りて到着したのは、こんな駐車場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/afa7f8066c2033f21192837bf0ddc8b9.jpg?574829)
ここは「龍野観光駐車場」です。無料というのが嬉しいところ。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fa/b1a96fd90face8029af5c0f3d74dd207.jpg?955833)
龍野ということで、ヒガシマルの工場や国民宿舎「赤とんぼ荘」が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5b/65cd6c6894f16b6511728295f4f9f27b.jpg?428714)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/ecb95a3500c3b6d0685f2665647cf55f.jpg?748803)
今日の目的地は2か所あります。駐車場からは、歩いて10分ぐらいで最初の目的地に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5b/54922ea1c74a8084b127a2f2bf0148f8.jpg?196605)
ここは「昭和レトロ情景館」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/34/665ee7735295424f12dd0bc82c70eabf.jpg?859900)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/ec987fb8df2e24771f1ad3eae8a1dbc2.jpg?118214)
こんな感じで、鉄道模型のジオラマが展示されていますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/46/34acb3ff48f2489372c133962949883c.jpg?802702)
開館までに少々時間があったので、城下町である龍野を散策。山々の新緑が超キレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/ea1d17bbfd7c3b2afa5cb79a99ef50ef.jpg?496591)
ここは酒屋さんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a5/8ee9d24ec3c1572f7dc49bf095004180.jpg?157082)
焼杉板のパネルが掲げられていました。先ずはアサヒビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/3a0a0d1ab101cbe7232879b760f603b8.jpg?385805)
続いて清酒白鶴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cc/60b6c1d21deb495b41abedf60abc9d51.jpg?290346)
そして地元のヒガシマルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/62/d3206efefd708855c6f6d0c4f2dc51df.jpg?172183)
それにしても古い建物が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/59f9893bed0f2b9389cc61cb00553a50.jpg?235501)
こんな感じで「伝統的建築物群保存地区」のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/5ace76c63aeac1bdf1f74bc268d5a639.jpg?510499)
再び「昭和レトロ情景館」に戻ったのですが、何とコロナの関係で開館は1時間遅れ(涙)。止む無く、もう一か所の目的地に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/b3e35f7a18515248102e0f1c02694960.jpg?247866)
ここは「菓子と珈琲 朔(さく)」という古民家カフェです。もう何年も前から目を付けていた古民家カフェですが、やっと来ることが出来ました。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/7736d9f562928bf6a1eada1b67c579d6.jpg?464374)
店内です。まんま古民家です。中庭もあり、ゆったりと時間を過ごせる雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/980627c12608b7a9cc3585e714f69ae7.jpg?174580)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/74/4d5df2434faeb5c3cfea1b124acad380.jpg?816802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/c8eb9218e075f00ed900a3b5998c801a.jpg?250911)
まだ10時過ぎということで、こちらのモーニングをオーダー。ICEコーヒーとセットだと750円(税込)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/78/74f804215ea0c5cb78a819c87c2797ad.jpg?116819)
先ずは、和風のスープが出てきて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/bc1053b8519f94bce1a35036577ba818.jpg?818425)
メインが出てきました。トースト中心ですが、右下はニンジンのきんぴらごぼう風。左上はシュークリームです。ハンドメイドのシュークリームが美味しく・・・内容もボリュームも十分でした。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5c/4b2be19f83758b63266b0e0497759ba1.jpg?572003)
この後は「昭和レトロ情景館」に向かったのですが、画像が多くなったので「その2」に続きます。^^
第二神明~加古川・姫路BPを走り、一回目の休憩は姫路SA。大量のバイクが集合していました。今年のGW前半は天気が大荒れ。やっとこさの晴天で、一斉にバイク乗りの皆さんが動き出したところでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/c85d62bc62381220875fe77e0bb95794.jpg?648507)
太子龍野BPを走り、福田ランプで高速を降りて到着したのは、こんな駐車場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/afa7f8066c2033f21192837bf0ddc8b9.jpg?574829)
ここは「龍野観光駐車場」です。無料というのが嬉しいところ。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fa/b1a96fd90face8029af5c0f3d74dd207.jpg?955833)
龍野ということで、ヒガシマルの工場や国民宿舎「赤とんぼ荘」が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5b/65cd6c6894f16b6511728295f4f9f27b.jpg?428714)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/ecb95a3500c3b6d0685f2665647cf55f.jpg?748803)
今日の目的地は2か所あります。駐車場からは、歩いて10分ぐらいで最初の目的地に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5b/54922ea1c74a8084b127a2f2bf0148f8.jpg?196605)
ここは「昭和レトロ情景館」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/34/665ee7735295424f12dd0bc82c70eabf.jpg?859900)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/ec987fb8df2e24771f1ad3eae8a1dbc2.jpg?118214)
こんな感じで、鉄道模型のジオラマが展示されていますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/46/34acb3ff48f2489372c133962949883c.jpg?802702)
開館までに少々時間があったので、城下町である龍野を散策。山々の新緑が超キレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/ea1d17bbfd7c3b2afa5cb79a99ef50ef.jpg?496591)
ここは酒屋さんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a5/8ee9d24ec3c1572f7dc49bf095004180.jpg?157082)
焼杉板のパネルが掲げられていました。先ずはアサヒビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/3a0a0d1ab101cbe7232879b760f603b8.jpg?385805)
続いて清酒白鶴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cc/60b6c1d21deb495b41abedf60abc9d51.jpg?290346)
そして地元のヒガシマルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/62/d3206efefd708855c6f6d0c4f2dc51df.jpg?172183)
それにしても古い建物が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/59f9893bed0f2b9389cc61cb00553a50.jpg?235501)
こんな感じで「伝統的建築物群保存地区」のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/5ace76c63aeac1bdf1f74bc268d5a639.jpg?510499)
再び「昭和レトロ情景館」に戻ったのですが、何とコロナの関係で開館は1時間遅れ(涙)。止む無く、もう一か所の目的地に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/b3e35f7a18515248102e0f1c02694960.jpg?247866)
ここは「菓子と珈琲 朔(さく)」という古民家カフェです。もう何年も前から目を付けていた古民家カフェですが、やっと来ることが出来ました。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/7736d9f562928bf6a1eada1b67c579d6.jpg?464374)
店内です。まんま古民家です。中庭もあり、ゆったりと時間を過ごせる雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/980627c12608b7a9cc3585e714f69ae7.jpg?174580)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/74/4d5df2434faeb5c3cfea1b124acad380.jpg?816802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/c8eb9218e075f00ed900a3b5998c801a.jpg?250911)
まだ10時過ぎということで、こちらのモーニングをオーダー。ICEコーヒーとセットだと750円(税込)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/78/74f804215ea0c5cb78a819c87c2797ad.jpg?116819)
先ずは、和風のスープが出てきて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/bc1053b8519f94bce1a35036577ba818.jpg?818425)
メインが出てきました。トースト中心ですが、右下はニンジンのきんぴらごぼう風。左上はシュークリームです。ハンドメイドのシュークリームが美味しく・・・内容もボリュームも十分でした。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5c/4b2be19f83758b63266b0e0497759ba1.jpg?572003)
この後は「昭和レトロ情景館」に向かったのですが、画像が多くなったので「その2」に続きます。^^