
皆さん、ご存知の吉野家です。仕事が遅くなったので、JR明石駅中の吉野家で夕食を済ませます。
先ずはお酒で、仕事の汚れを洗い流します(笑)。吉野家のお酒なんて初めて見ました。新潟の地酒でしたが、やや苦みを感じるお酒でした。

お酒とアテのメニューです。ちょいと一杯・・・という、吉野家の新たなビジネス展開です。


今回、吉野家に来たのは、こいつを食べるためです。「牛すき鍋膳」(税込630円)ですね。牛肉がタップリ入っています。


玉子を浸けて・・・どうです。美味しそうでしょう。^^

きしめんも入っています。

完食です。ごちそうさまでした。

ちなみに+300円で牛肉が2倍になりますが、標準コースでも十分でしょう。牛肉が2倍になると、信楽で食べた「あばれ食い」になります。(笑)
こいつが始まれば「冬」ですね。今冬も5回以上食べることになるでしょう。数ある牛丼店の中で、やっぱり吉野家の牛肉が一番だと思います。
先ずはお酒で、仕事の汚れを洗い流します(笑)。吉野家のお酒なんて初めて見ました。新潟の地酒でしたが、やや苦みを感じるお酒でした。

お酒とアテのメニューです。ちょいと一杯・・・という、吉野家の新たなビジネス展開です。


今回、吉野家に来たのは、こいつを食べるためです。「牛すき鍋膳」(税込630円)ですね。牛肉がタップリ入っています。


玉子を浸けて・・・どうです。美味しそうでしょう。^^

きしめんも入っています。

完食です。ごちそうさまでした。

ちなみに+300円で牛肉が2倍になりますが、標準コースでも十分でしょう。牛肉が2倍になると、信楽で食べた「あばれ食い」になります。(笑)
こいつが始まれば「冬」ですね。今冬も5回以上食べることになるでしょう。数ある牛丼店の中で、やっぱり吉野家の牛肉が一番だと思います。
あくまで「軽く」です。この日のように「牛すき鍋膳」を食べると、お腹一杯になります(笑)。ご飯無しもあったと思いますので、すき焼きをアテだと思い飲みましょう。
宴会前に軽く一杯とか良さそうです。
ぜひ新年会でやりましょう~
吉野屋にしても餃子の王将にしても、駅前と郊外で店舗は二分化されていますね。今回は駅前と言うか駅中駅前店です。
駅中駅前店は出入り口が2か所あり、改札を出る前からでも、外からでも入れるようになっています。もちろん店舗内には仕切りがあり、吉野屋を通って電車に乗ることは出来ません。^^
毎年の季節限定か、店舗によって違うのでしょうか。
クルマで来ること前提の街道沿いや郊外の店舗にはそぐわないイメージですもんね。
私が行くのはそういう場所のお店が多いし、知らなかったのかな。
メニューですが、基本はやはり牛丼、並、大盛、特盛です。他にはサラダや漬物、味噌汁でしょうか。学生時代の味噌汁は、粉末のインスタント味噌汁にお湯を注いで出されていました。(笑)
もう30年近く行ってません(;^ω^)
メニューもずいぶん変わってるんですね。
時代の流れを感じます。
鍋の下は固形燃料がボウボウと燃えて・・・そんなところで、冬場限定です。
冬限定???
全国の吉野家でお酒を扱っているかどうか・・・やはり駅前中心でしょう。ビールや日本酒は以前からありましたが、確か「一人2本まで」なんて貼紙があったと思います。
たいようさん、以前から新聞などで吉野家のプチ居酒屋のことは知っていましたが、実際にメニューやお酒の種類を見たのは初めてでした。
しかし、グループで飲むにはテーブルが小さく、一人で飲むのは寂しく・・・吉野家で酔っ払いになる方は少ないでしょう。^^
310さん、では、姫路の吉野家で軽く一杯・・・ちなみに日本酒の熱燗はありません。冷酒だけです。(熱燗は手間だから)
この吉野家の冷酒は、結構、有名どころだそうですが、それでも他の日本酒の種類が欲しいところです。^^
まささん、私も一時期は吉野家によく行きました。今は牛丼だけでは、あまりに寂しいので・・・(笑)。そんなところで、他の牛丼チェーン店も足が向きません。
この「牛すき鍋膳」ですが、標準でも十分な牛肉です。隣の席の方はご飯だけ大盛りにしていましたが、「おかず」としても十分なボリュームです。^^
ソニークロケットさん、ぜひお試しを・・・です。^^
お酒を出すのは利益率が高いからです。牛丼単独では、サイドメニューを入れても僅かな利益しか出ないからでしょう。ライバル店の争いも厳しいものがあります。
この「牛すき鍋膳」の牛肉ですが、先ずは鉄板で焼いてから鍋に入れています。まんま「すき焼き」と同じですから、牛丼よりもお勧めです。
しかし最近の吉野屋さんはお酒も出しているんですね?
昼食はお弁当、お蕎麦かラーメンが多いので
牛丼屋さんは暫ししご無沙汰しております。
牛鍋ですがしっかりとした肉の量ですね、この価格でこれだけ食べられたら言うこと無しです^^
居酒屋風があるのは始めて知りました!!
初めて見ましたしアテも十分ですね^^
お腹へってきました(笑)
吉野家のお酒・・・初めて知りました~・・・「(駅前とか)徒歩で行ける吉野家」限定メニューですかね~・・・(^o^;)
信楽の「あばれ食い」はもっとスゴイので、プチあばれ食いぐらいでしょうか。それでも十分に満足されると思います。ぜひ+300円をお試しあれ!です。^^
まぁ、飲めないので意識もしてませんでしたが全店でやってるんでしょうかね~?
630円+300円で暴れ食いの量にできるんだったら試してみようかな(笑