gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

斎藤美奈子さんのコラムその111&前川喜平さんのコラムその72

2022-04-16 02:14:00 | ノンジャンル
 今日はちょうど、チャールズ・チャップリンの生誕130年に当たる日です。素晴らしい数々の作品を残してくれたチャップリンに改めて哀悼の意を表しようと思います。

 さて、恒例となった、東京新聞の水曜日に掲載されている斎藤美奈子さんのコラムと、同じく日曜日に掲載されている前川喜平さんのコラム。

 まず4月6日に掲載された「ハリウッドに続け」と題された斎藤さんのコラムを全文転載させていただくと、
「セクハラや性暴力を告発する「#MeToo」運動の引き金になったのは2017年、ハリウッドで発覚した大物プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタイン氏の性暴力事件だった。三十年間も、彼は多くの女優や自社の女性従業員に性的虐待を行ってきたのである。
 地道な取材を重ね、この件をウェブ上の連載の形で明るみに出したのは『ニューヨーク・タイムズ』紙の二人の女性記者(ジョディ・カンターとミーガン・トゥーイー)だった。その経緯は『その名を暴け』という本にまとめられている。ワインスタイン氏の行為が公になるにつれ、当初は取材を拒んでいた有名女優が続々と証言をはじめたという話が興味深い。ジョディとミーガンは疑問を抱く。被害者はいったい何人いるのだろう。
 日本でも同じような動きが起きている。三月、『週刊文春』が映画監督で俳優の榊英雄氏および俳優の木下ほうか氏による複数の女性への性的行為の強要を報じたのに続き、四日には『週刊女性』が映画監督・園子温氏から性的被害を受けたという女優の告発を報道した。
 伊藤詩織さんによる性暴力の告発や財務事務次官のセクハラによる辞任といった動きはあったものの、芸能界の性加害にはまだ不透明な部分が多い。三月には映画監督有志による、性暴力に反対する声明も出された。この際、徹底解明を望みたい。」

 また、4月10日に掲載された「「明治の日」は嫌だ」と
題された前川さんのコラム。
「七日、超党派の「明治の日を実現するための議員連盟」の設立総会が開かれ、古屋圭司会長ら自民党議員に加え、立憲民主党大島敦氏、日本維新の会馬場伸幸氏、国民民主党前原誠司氏など野党議員も参加した。目的は11月3日の「文化の日」を「明治の日」に改称する祝日法改正案を国会に提出することだ。
 文化の日は1948年に祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」と定められた。それは46年のこの日に公布された日本国憲法の理念と重なる。
 47年の教育基本法の前文は新憲法がめざす国を「民主的で文化的な国家」と謳(うた)った。文化の対義語は野蛮だ。野蛮な国は戦争をするが、文化的な国は戦争をしない。
 明治天皇の誕生日だった11月3日は27年に明治節とされ、4月29日の紀元節、4月29日の天長節などと同様、児童生徒は学校で教育勅語奉読などを行う儀式に参列させられた。「明治の日」は明治節の復活にほかならない。
 日本国憲法下の天皇は国民の総意に基づく「象徴」だが、明治天皇は「統治権の総攬(そうらん)者」であり、その権威は神話に由来していた。「明治の日」制定の策動は、天皇を神格化し「神国日本は故人を超越する」という観念を国民に植え付けようとするものだ。そんな祝日は嫌だ。「文化の日」を守ろう。」

 そして、4月13日に掲載された「曲がり角の年齢」と題された斎藤さんのコラム。
 「「39歳」。三月末に最終回を迎えるまで・Netflixで人気上位を占めて以降親友で、現在アラフォーの女性三人組を軸にした恋愛ヒューマンドラマ、と紹介されていた。
 年頃の女性三人の物語は一種の定番。古くは山田太一の脚本による「想(おも)い出づくり。」(1981年)が思い出される。古手川祐子、田中裕子、森昌子の三人を主役にしたドラマでは二十四歳が人生の曲がり角の年齢に設定されていた。
 最近でいれば日本テレビ系「東京タラレバ娘」(2017年)だろう。吉高由里子が売れない脚本家を、榮倉奈々がネイリストを、大島優子が父の居酒屋を手伝う看板娘を演じたこのドラマでは三十歳(原作のマンガでは三十三歳)が崖っぷちの年齢とされていた。
 女性が結婚や仕事で踏み迷う年齢は三十数年で二十四歳から三十歳に上がった。それがついに三十九歳か…。と思ったのだが全然ちがった。
 「39歳」では仲良し三人組の一人が末期のすい臓がんと診断され、余命宣告を受けるのである。彼女のために女友達は何ができるのかというシリアスな課題を、物語は三人の恋愛模様や家族の感情もからめて丁寧に描きだす。陳腐な予想を超えた友情の物語。これが日本のドラマのはるか先を行くといわれる韓ドラの底力か。」

 どの文章とも一読の価値のある文章だと思いました。