マダムホーリーの毎日のご飯とぼやき日記

毎日作る料理をご紹介し、日々思うことをぼやいています。

梅を干す

2018-07-18 15:47:19 | ぼやき日記

金曜日の午後には島根に帰省する予定なので、今日は慌てて、梅を干しました。右側は梅干し、左側はさしす梅です。さしす梅は干し終わったら、そのまま容器に入れて保存するそうです。昨年は干すことができなかったのでずっとつけたままでした。きっと今年の方が美味しいはずです。

梅干しは私が漬けると色が悪い悩みを解消すべくチャレンジしていますが、どうなるでしょうか?

それにしても暑いです。小学生が校外学習中に熱射病で亡くなりました。本当に気の毒です。最近の暑さは殺人的ですから、何が起こるか予測がつきません。

昨日の奈良も相当暑くて、周りの人に心配かけましたが、なんとか家までたどり着きました。今日はお昼に残り物でカレーを作りました。夜もこれで我慢してもらいます。ごめんなさいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛城山の山頂を目指して

2018-07-18 15:37:20 | ぼやき日記

当麻寺から、御所に向かい、そこからロープウェイの乗り場に向かいました。葛城山は海抜800メートル程度です。ロープウェイ乗り場は三百数十メートルのところにあります。それでも急斜面でした。ロープウェイからは大和三山が見えます。

5月はツツジが一面に群生していて、赤い絨毯のように見える場所があります。山頂は笹とススキの原っぱでした。南側に霞んで金剛さんが見えます。

空腹のままたどり着いたロッジでのお昼でしたが、暑さで大食いの私もガツガツとは食べられませんでした。メレンゲがトッピングしていあるお吸い物が美味しかったです。一番涼しい場所、そう扇風機を独占できるテーブルに座って涼ませていただきました。

やはり実際に行ってみないとわからないところがいくつかありました。だから来て正解ですが、これによってサラサラ筆が進むわけではありません。

そしてこの山は不思議な空気が漂っております。パワースポットでもあるのです。修験者の役小角が生まれた場所なのです。かつては空海も中腹にある櫛羅の滝に打たれて修行をしたそうです。

暑くないときに、ロープウェイを使わずに行ってみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当麻寺へ行く

2018-07-18 15:26:45 | ぼやき日記

奈良から帰った翌日も、止むに止まれず奈良へ向かいました。今書いている小説に出てくる葛城山に実際に行くべきだと感じたからです。

アクセスの関係で、午前中に二時間近く時間があったので、二上山の麓にある当麻寺に行きました。白鳳時代の古いお寺です。

いきなり迎えてくれたのは日本最古の梵鐘でした。

そして本堂には曼荼羅。金堂には、国宝と重文の仏像が安置されていました。

伽藍配置も独特で、東西に三重塔があります。これも白鳳時代から現存しているのです。この日は西塔が修復中でした。画像は東塔です。金堂本堂が南北に一列に並んでいるのも特徴です。

これは現在本堂になっていますが、昔は違っていたそうです。この中に曼荼羅が収められていました。

金堂には、国宝と重文の仏像、中堂には、平氏による南都焼討で燃えずに残った仏像が安置されていました。白鳳時代の古いものです。

とにかく蒸し暑い日で、熱中症になりそうでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良での合宿

2018-07-18 15:12:59 | ぼやき日記

7月の15日16日は、文学学校の合宿が奈良でありました。600字の小説の合評会に参加しました。その前日にレオン・サーメリアン著の「小説の技法」から抜粋された重要ポイントを学びました。

小説にリアリティを出す場合、できるだけ、実際に言われた言葉を忠実に再現すべきと思っておりましたが、もっと大事なことは、私小説的なものは、自分と距離おいて書く必要があるのです。読み手の反応も考慮して、明解さも必要です。私の意図したものが読んだ方に伝わっていないことがわかりました。

少ない字数という課題もクリアしなければならないので大変でしたが、良い勉強になりました。

同じクラスの方が、

この話は、600字ではもったいないぐらい良い話ですから、字数にこだわらず書いたらいかがですか?

と言ってくださいました。

若い頃の苦い思い出なので、実は再現するのは辛いものでした。少し時間をおいて、来年ぐらいに小品にしてみます。

 

夜は懇親会で盛り上がり、部屋では女子会で話に花が咲きました。

 

翌日は、三人の方を興福寺を案内しました。ちょうど、宝物館の耐震工事が終了して、阿修羅も、山田寺の仏頭も見ることができました。その後はからくりおもちゃ館で、合流して8名でならまちを歩きました。

暑かったですが有意義な2日間でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする