東京に住む後輩が帰省して来て、ばとうのフライが食べたいというオーダーを受けて作った居酒屋メニューです。
ばとうのフライ
ばとうの天ぷらの二杯酢かけ
ローストビーフのサラダ
アジの南蛮漬け
自家製ぬか漬け
おでん
私以外は男性で、逆ハーレム状態でしたが、
以前から長男が私のことを中身がおじさんと言うので
逆ハーレムではなくて、実質男子会ということなのだと思います。
ばとうは 的鯛のことです。中骨がなく使いやすい魚なのです。
東京に住む後輩が帰省して来て、ばとうのフライが食べたいというオーダーを受けて作った居酒屋メニューです。
ばとうのフライ
ばとうの天ぷらの二杯酢かけ
ローストビーフのサラダ
アジの南蛮漬け
自家製ぬか漬け
おでん
私以外は男性で、逆ハーレム状態でしたが、
以前から長男が私のことを中身がおじさんと言うので
逆ハーレムではなくて、実質男子会ということなのだと思います。
ばとうは 的鯛のことです。中骨がなく使いやすい魚なのです。
ノーベル医学生理学賞に、京都大学特別教授の本庶佑氏が選ばれました。
ガンの免疫療法への道を切り開いた研究者です。
本庶氏は受賞インタビューで、
研究に大切なのは
自分の好奇心と社会貢献であり
6つのC
好奇心Curiosity
勇気Courage
挑戦Challenge
確信Confidence
集中Concentrate
継続Continuation
が大切と説いておられます。
研究者を目指す若者に対しては
教科書に書いてあることを全て信用せず、疑問に思ったら、自分の頭で考え納得のいくまでやってみる。
強い意志を持てば必ず目的は達成できる。
このようにアドバイスされていました。
今の日本の現状は、長く研究を続けていこうとする人にとって十分な環境とは言えない気がします。そんなものをもろともせず、強い意志を貫くことが大切なのかもしれませんね。
だけど個人的には、国にはもっともっと研究者が活躍できる環境を整えて欲しいです。未来への投資になるからです。
なぜ?どうして?と聞いてきても、おかしな子とかめんどくさい子とか思わずに大人は対応しないといけないのですが、頭ではわかっていても、一定のカリキュラムをこなすことを強いられている学校とか、一部の塾では難しいかもしれません。
どうして、なぜと聞く子を風変わりな子供と見ないようにしたいです。
台風24号がやってくる前の金曜日、停電になった時のために、家にあるひき肉でミートボールを作っておきました。本当はポテトサラダのつもりだったのですが、うっかり圧力鍋の時間を間違えて、とろとろに溶けるぐらいジャガイモを茹でましたので、ディップにしてクラッカーにのせて食べました。
今の私は、毎日の料理のミッションんさえきちんとこなせずにおります。科学の研究のように、目的を定めて、計画を立てて、ポイントを列挙して、出来栄えを考察することをすれば、料理の研究もそれなりの成果が得られるでしょうが、雰囲気やその日の気分も、ある時には面白いメニューを生み出すことに繋がる気がしています。料理に関しては自分に都合よく考えています。
強い意志を持てば目的は達成できる。
私の中ではこの言葉だけが一人歩きしています。強い意志だけはあるんですけど、、、、。