大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

中国では

2006-10-11 | 世界の変化はすすむ

 

  朝鮮核実験の中朝関係への影響

                   外交部



  外交部の劉建超報道官は10日の定例会見で、朝鮮の核実験が中朝関係にもたらした影響について、次のように述べた。



  朝鮮による核実験の実施は、中朝関係にマイナスの影響をもたらした。

 中国政府は一貫して、朝鮮との善隣友好協力関係の発展に尽力してきた。

この政策は確固不動たるものであり、変更はない。

中国は対朝関係の処理において、2つの原則に従っている。

第1に、中朝双方の共通利益に合致すること。

第2に、朝鮮半島と北東アジアの平和、安定、発展に有益であること。

中国の関係部門は、朝鮮の核実験が引き起こし得る結果と影響に、細心の注意を

払い続けている。

 
 これまでに中国の大気への汚染は確認されていない。(編集NA)

  
 「人民網日本語版」2006年10月11日 は、以上のように報道している。

 
  皆さんのお考えはいかがでしょうか、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断固 抗議

2006-10-11 | 日本と韓国・朝鮮・中国との友好

2006年10月9日日本共産党幹部会委員長 志位和夫


 一、北朝鮮政府は、9日、核実験を強行した。これは、国連安保理決議、安保理議長声明などが、世界とアジアの平和と安定への脅威として、一致して反対した国際社会の意思を無視したものである。また、六カ国協議や日朝平壌宣言などの国際取り決めを蹂躙する暴挙である。わが党は、これにきびしく抗議する。

 一、わが党は、北朝鮮政府にたいし、核兵器および核兵器開発計画を放棄すること、即時・無条件で六カ国協議に復帰することを強くもとめる。

 国際社会がこの事態にさいして、一致協力して対応し、問題の平和的・外交的解決という立場を堅持してのぞむことが大切であると考える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする