大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

デルタ株の増殖スピードが初期ウイルスとは比較にならないほど速いということ。もう一つは、潜伏期間が短いということだ。

2021-07-17 | コロナから命を守るために

デルタ株の増殖スピードは1260倍、

潜伏期は2日短い…今も変身中

登録:2021-07-16 03:27 修正:2021-07-16 08:07
 
中国の研究陣、昨年の初期ウイルスと比較分析 
初期増殖スピードは最大1260倍…潜伏期間は6日→4日
 
 
デルタ株は初期の新型コロナウイルスに比べて増殖が速く、潜伏期間も短くなっていた//ハンギョレ新聞社

 中央防疫対策本部は先月、新型コロナウイルスのデルタ株が最初の変異株であるアルファ株に比べて1.6倍の感染力を持ち、入院率は2.26倍にのぼると把握していることを発表した。変異前のウイルスに比べると、感染力は実に3.2倍となっていると推定される。デルタ株は現在までに発見されている変異株の中で最も感染力が強い。インド、英国をはじめとするいくつかの国では、すでに最大を占める優勢種となっている。韓国でもデルタ株が急速に広がり始めている。新規感染者に占めるデルタ株感染者の割合は、1週間で10%から23%台へと2倍以上になっている。

 デルタ株の強い感染力はどこから来るのだろうか。

 最近、中国の広東省疾病予防管理センターの研究陣が、こうした疑問を解消しうる一つの糸口を見つけ、ウイルス学分野のオンラインフォーラム「バイロロジカル(virological)」に発表した。同研究陣が感染者についての疫学、血清、遺伝子データの分析を通じて発見した強い感染力の原因は二つだ。

 一つは、デルタ株の増殖スピードが初期ウイルスとは比較にならないほど速いということ。もう一つは、潜伏期間が短いということだ。

 中国でデルタ株の感染者が初めて確認されたのは5月21日のこと。研究陣は、その日から6月18日までに広東省の省都広州で確認された感染者167人のうち、デルタ株への感染者62人と、2020年初めの元祖新型コロナウイルスへの感染者63人のウイルス検出量を比較分析した。

 その結果、感染者がデルタ株に感染し、体内での増殖を経て陽性反応を示すまでにかかる時間は平均4日だった。デルタ株は体内の増殖を通じて検出可能な水準に達するのに、平均で約4日かかるということだ。これは、昨年のコロナ禍初期のウイルスの平均6日より2日も短い。検出が可能だということは、ウイルスが体外に飛び出す準備ができていることを意味する。また、この時のウイルス濃度は、変異前の新型コロナウイルスの最初の濃度より最大で1260倍も高かった。このようなデータは、デルタ株の方が感染の初期段階において感染を広げる危険性が高いということを示していると研究陣は述べる。

 蔚山大学医学部のチュ・チョルヒョン教授(微生物学)は「査読を経た論文ではないものの、実験方法や結論などに特に無理はなさそうだ」と評価した。

 
右側のグラフを見ると、デルタ株感染から最初の陽性反応が出るまでの期間(茶色)が昨年(青色)より非常に短くなっていることが分かる=バイロロジカルより//ハンギョレ新聞社

_______
分析期間中にも絶えず微細な変異が発生

 研究陣はまた、同じ期間内に全感染者の75%に当たる126人から抽出したウイルスの遺伝的多様性を分析したところ、1カ月足らずで31人のウイルスで微細な変異が発生していたことを確認した。1つのウイルスから最大で4つのヌクレオチド(RNAを構成する最小単位)が異なるものに変わっていた。研究陣は、このうち10種のウイルスは宿主に安定的に定着し、そのうちの一部は他人に感染する可能性があることも確認した。

 チュ教授は「126人の感染者に対する遺伝子分析を通じて、多様な微細変異が出現し続けており、この中で感染に有利なものが絶えず選択されているということを確認させてくれる研究結果」と述べた。

 昨年にはドイツの科学者たちが、2003年のSARS(重症急性呼吸器症候群)以来16年ぶりに登場した「SARSコロナウイルス2(新型コロナウイルスの正式名称)」の感染初期の増殖スピードはSARSの1000倍に達するという研究結果を発表している。デルタ株はこれに匹敵する大きな変身をわずか1年で成し遂げたことになる。これは、新型コロナ拡散の早期遮断の失敗が、ウイルスが1億人を超える人間の宿主の体内で変異を繰り返し、進化を加速させる契機を作ってしまったということを示唆する。

 デルタ株(B1617.2)は、インド発の変異体(B1617)の3つの下位類型の一つで、2020年12月に初めて発見された。コロナウイルスの外皮に突出しているスパイクタンパク質の3カ所で変異を起こしたウイルスだ。スパイクタンパク質は、コロナウイルスが細胞に侵入する際に、その突破口を切り開く道具として使われる物質だ。デルタ株は今年に入ってインドの第2波中に急速に広がり、他の下位類型を抜いて3月からインドの優勢種となっている。13日に発表された世界保健機関(WHO)の週間ブリーフィングによると、現在までにデルタ株感染者が確認されている国は111カ国にのぼる。

クァク・ノピル先任記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんぶん赤旗日曜版をご購読ください!月¥930、お宅にお届けいたします。

2021-07-16 | 市民のくらしのなかで

日曜版18日号

五輪中止の決断こそコロナ対策

専門家が答えるワクチン接種Q&A

写真

 新型コロナウイルス再拡大で東京に4度目の緊急事態宣言を発令し、政府は国民に自粛を強いながら五輪開催にしがみついています。日本健康学会理事長の渡辺知保さんや昭和大学客員教授の二木芳人さんは“現状のまま開催は支持できない”と批判。日本共産党の志位和夫委員長は「五輪中止の決断こそ最良のコロナ対策」と訴えます。

 五輪取材で来日する3万人の海外メディアは14日間、感染対策で公共交通機関は使えません。ところが流しのタクシーを五輪専用ハイヤーに“ヘンシン”させて利用。その驚くべきカラクリは―。

 「ワクチン接種Q&A」特集。日本感染症学会ワクチン委員会委員長の西順一郎さんが、疑問にズバリ答えます。

 ギャンブルや権力にのめり込む人間を描いた『カード師』を刊行した作家の中村文則さん。五輪開催は国民の命を賭けた大ギャンブルだと語ります。

 各地に広がる高齢者世帯へのエアコン助成を「お役立ちトク報」で。

 菅義偉首相を風刺するドキュメンタリー映画「パンケーキを毒見する」の監督、内山雄人さんにインタビュー。 スポーツは、サッカー欧州選手権優勝のイタリアの強さに迫ります。

 無免許運転の元都民ファースト都議が、公選法違反のネット有料広告を出していた疑惑が…。スクープです。

 「ひと」は俳優の阿部寛さん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染拡大と政府の失政によって国民が重大な苦難を強いられる中、日本共産党は「命を最優先」の政治の実現に向け全力を挙げています。日本の未来を開くため、役割を果たす決意です。

2021-07-15 | 日本共産党ホームページより

日本共産党99周年

力合わせ新たな歴史を刻もう

 日本共産党はきょう創立99周年を迎えました。厳しい弾圧に屈せず、どんな困難な時代でも国民の利益擁護、反戦平和、民主主義の旗を果敢に掲げてたたかい抜く―1922年7月15日の結党以来の揺るがぬ伝統です。時代を切り開いてきた不屈性は党名に刻まれています。戦前戦後を通じて約100年、名前を一度も変えず活動する日本の政党は他にありません。

 コロナ感染拡大と政府の失政によって国民が重大な苦難を強いられる中、日本共産党は「命を最優先」の政治の実現に向け全力を挙げています。日本の未来を開くため、役割を果たす決意です。

政府がコロナ危機に拍車

 感染の急拡大で東京に4回目の緊急事態宣言を出す深刻な事態を招きながら、菅義偉政権はあくまで五輪を開催する構えです。

 強行すれば感染リスクが高まるのは必至なのに、思考停止に陥り開催へ暴走する政府の姿は、戦前の軍国主義日本が無謀な侵略戦争に突き進み破局的な結末をもたらした痛苦の過去とも重なります。「まるで開戦前夜」と危機感を募らせ、「ここで止めなければ」と幅広い人が声を上げています。なにがなんでも五輪を開催して、国民を危険にさらすのか。政治の根本姿勢が問われる大問題です。

 日本共産党は、1月の志位和夫委員長の国会質問で、今夏の五輪中止を決断しコロナ対策に集中することを強く求めました。その後も、五輪開催がコロナ対応のための医療機関に多大な負荷をかけ感染対策に逆行する問題などを浮き彫りにする国会論戦を展開しました。保護者や教育関係者、地方議員らと結んだ運動は、五輪観戦への子ども動員にストップをかけるなど政治を動かしました。

 先の東京都議選で、五輪中止を断固訴えた日本共産党と、中止・延期を公約した立憲民主党が勝利したことは、菅政権への痛烈な審判です。「五輪より命が大切」。これは国民の苦難打開に尽力する日本共産党の立党の精神です。理性と良識の声を広げ、五輪をストップさせることが急務です。

 菅政権のコロナ対策は大失敗という他ありません。飲食業を狙い撃ちした営業規制は、批判を浴びています。強権的なやり方では、国民の信頼も協力も得られず感染対策の前提を崩します。ワクチン供給をめぐる大混乱に国民の不信は募るばかりです。コロナ対応で破綻と行き詰まりを繰り返す政府では、国民の命は守れません。

 自民党の古い枠組みの政治が、戦後最悪の感染症のコロナ危機に拍車をかけ、深刻化させている事態をもはや放置できません。菅政権を倒し、新しい政治に切り替えることが文字通り焦眉の課題になっています。

野党連合政権樹立の年に

 いよいよ総選挙です。日本共産党は野党連合政権の樹立に正面から挑みます。99年の党の歴史で政権奪取をかけた初めてのたたかいとなります。都議選では、日本共産党の議席を伸ばすと同時に、共闘も前進させるという、かつてない重要な成果を築きました。歴史的な総選挙で、日本共産党躍進と共闘勝利をかちとり政権交代を必ず実現しようではありませんか。

 一人でも多くの方に日本共産党に加わっていただき、ともに歴史に新たなページを刻んで創立100周年を迎えましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国による覇権主義的な行動は当然、容認できません。しかし、これに自衛隊と日米軍事同盟のさらなる強化で対抗することは、軍事対軍事の危険な悪循環をもたらすことにしかなりません。

2021-07-14 | 動き出した「戦争法」

21年版防衛白書

台湾問題で軍事緊張あおるな

 岸信夫防衛相が13日の閣議で、2021年版防衛白書を報告しました。岸氏は白書の巻頭言で、「中国は東シナ海や南シナ海において、一方的な現状変更の試みを続けている」と批判し、「わが国自身の防衛力を強化」するとともに、「揺るぎない日米同盟の絆をさらに確固たるものとするべく、同盟の抑止力・対処力の一層の強化に努める」と表明しました。中国による覇権主義的な行動は当然、容認できません。しかし、これに自衛隊と日米軍事同盟のさらなる強化で対抗することは、軍事対軍事の危険な悪循環をもたらすことにしかなりません。

同盟強化の危険な動き

 今回の白書の最大の特徴は、「米中関係」に関する節を初めて設けたことです。同節では、「インド太平洋地域における米中の軍事動向」に詳しく触れ、とりわけ、台湾周辺で中国が軍事活動を活発化させているとし、「中台間の軍事的緊張が高まる可能性も否定できない」と指摘しています。同時に、米国のバイデン政権が台湾を軍事的に支援する姿勢を鮮明にしていると記し、「台湾をめぐる米中間の対立は一層顕在化していく可能性がある」と強調しました。

 この問題に関し、白書が「台湾をめぐる情勢の安定は、わが国の安全保障にとってはもとより、国際社会の安定にとっても重要」との認識を初めて明記したことは重大です。

 台湾海峡の有事をめぐっては、菅義偉政権や自民党内から、日米の軍事協力に言及したり、その具体化を図ろうとしたりする動きがすでに出ています。

 麻生太郎副総理は、「(台湾で)大きな問題が起きると、存立危機事態に関係してきても全くおかしくない。そうなると、日米で一緒に台湾を防衛しなければならない」と述べ、台湾海峡有事を安保法制が定める「存立危機事態」に認定し、日本が集団的自衛権を行使することもあり得るとの考えを示しています(7月5日)。自民党外交部会の「台湾政策検討プロジェクトチーム」も第1次提言(6月1日発表)で、「台湾の危機はわが国自身の危機」とし、「抑止力の強化が急務である」とするとともに、有事の際の対処計画の「早急な検討」を求めています。

 中国が台湾に対し軍事的圧力・威嚇を強化していることは厳しく批判されなければなりません。しかし、日米が台湾問題に軍事的に関与する方向に進むことも決して許されません。台湾問題の解決のため非平和的な手段は排除されるべきであり、あくまでも平和的な話し合いで行われるべきです。

国際法に基づく批判を

 白書は、台湾をめぐる情勢緊迫化の根拠の一つに、今年3月の米議会で、中国が6年以内に台湾に侵攻する可能性があるとしたデービッドソン米インド太平洋軍司令官(当時)の証言を挙げました。しかし、米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長は6月、デービッドソン氏が指摘したのは中国の能力についてであり、台湾を武力統一する意図や理由はないと議会証言しています。

 今、何より重要なのは、中国の覇権主義を国際法に基づいて冷静に批判し、外交的に包囲することです。いたずらに軍事緊張をあおり、軍事対応の強化に突き進むことではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

、営業の自由を保障する憲法違反だと指摘しました。飲酒が感染拡大の最大の原因という根拠も明確に示されていない

2021-07-14 | 自民党の法律違反の金権腐敗

酒類提供停止要請 強権的やり方は違憲

BS番組 小池書記局長が出演

 日本共産党の小池晃書記局長は12日夜、BS―TBSの「報道1930」に出演しました。東京都に4度目の緊急事態宣言が発令される中、飲食店を強権的に取り締まろうとする政府の新型コロナウイルス対応について「強権で営業の自由を否定するやり方は、憲法違反だ」と主張しました。


 番組は、宣言の再発令による酒類提供の禁止に伴い、国税庁が酒類販売業者に酒の提供を続ける飲食店との取引停止を依頼したことを紹介しました。西村康稔経済再生担当相が要請に応じない飲食店の情報を金融機関に提供するとの考えを示し、批判を受け撤回した問題などもあわせて議論になりました。

特措法から逸脱

 司会の松原耕二氏が、脅しのようなひどいやり方だと問いかけたのに対し、小池氏は、「事実上の強制ですよね。目的のためには手段を選ばないという強権的なやり方だ」と批判。酒類の取引停止を求めることは「新型コロナ特措法からも逸脱している。国会でも全く議論されていない」と述べ、営業の自由を保障する憲法違反だと指摘しました。飲酒が感染拡大の最大の原因という根拠も明確に示されていないと述べ、「根拠もなく行政処分を国税庁が要請するなら、法治国家ではなくなる」と語りました。

 これに対し自民党の鴨下一郎衆院議員も「あまり根拠はない」と発言。国税庁の依頼についても「相当慎重であるべきだ」と話しました。インターパーク倉持呼吸器内科の倉持仁院長は、検査体制の拡充や換気の徹底、飲食の時間制限など感染を抑えるためにできることはあると指摘し、対策をとらずにきた政府を批判しました。

現場の声を聞け

 番組には、東京・新宿の焼き鳥店の店主が出演し、東京五輪について、「五輪のために自分たちは酒やめろ、時短しろと言われてきたのかなと思うと悔しい」「店を守ることで精いっぱい」と述べ、「国民の目線で政策を考えて」と要望しました。

 小池氏は、「現場の声を聞いてと言われたが、本当にその通りだ」と応じました。検査拡充を求める声や、感染拡大防止のための現場の努力に目を向けず、強権で対応しようとする政府を批判。その上で「とんでもない案がでたときに、政府の中でおかしいという声が出なくなっていることに危機感を感じる。強権政治、ものが言えない政権になっているのではないか」と指摘しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本がこれまでの世界遺産委員会の決定内容と日本自身による約束を履行していないことをユネスコが公式に確認し、非常に強い遺憾を表明する一方、充実した履行を求めたもの」

2021-07-13 | 韓国あれこれ・・・

ユネスコ、日本の軍艦島歪曲に警告状…

朝鮮人強制動員が知らされておらず「強い遺憾」

登録:2021-07-13 02:50 修正:2021-07-13 07:24
 
東京の産業遺産情報センターの「歪曲展示」を明確に指摘 
外交部「日本が積極的に措置を取ることを求める」
 
 
                                産業遺産情報センターのウェブサイトより//ハンギョレ新聞社

 ユネスコ世界遺産委員会が、1940年代に長崎県端島(軍艦島)などの日本の産業施設に朝鮮人労働者たちが動員され、強制労働させられたことなどを含む「歴史全体」を理解できるようにするよう勧告した決定を、日本がきちんと履行していないことに対して「強い遺憾」を表明した。日本がこれらの施設を世界遺産に登録したときに行った約束を守っていないことを、国際社会が明確に指摘したわけだ。

 外交部は12日、こうした内容を含む世界遺産委員会による「明治日本の産業革命遺産」世界遺産登録の後続措置履行状況の点検結果を記した決定文案(44COM/7B.Add.2)を公開した。この決定文案は、今月16日からオンラインで行われる第44回世界遺産委員会に上程され、22~23日頃に採択される見通しだ。

 世界遺産委員会はこの日の決定文案で、2015年7月に日本の23の近代産業施設が世界遺産に登録された際に、日本政府に対して各施設の「歴史全体」が理解できるようにする「解釈戦略」を立てるよう勧告し、これを忠実に履行することを求めた2018年の決定文の内容に改めて言及しつつ、日本が「決定をまだ忠実に履行していないことに対して強い遺憾を表明(strongly regrets)」した。また、今年6月に東京の産業遺産情報センター(以下「センター」)の現場点検を行ったユネスコとイコモス(ICOMOS、国際記念物遺跡会議)の共同調査団が報告書で提示した結論を「十分に参考にするよう要請」した。外交部の当局者はこれについて「日本がこれまでの世界遺産委員会の決定内容と日本自身による約束を履行していないことをユネスコが公式に確認し、非常に強い遺憾を表明する一方、充実した履行を求めたもの」と説明した。

 日本は2015年に軍艦島などを世界遺産に登録する際、朝鮮人が自らの意思に反して(against their will)動員され、「強制的に労役(forced to work)」させられたことを認めている。しかし、昨年6月に公開された東京のセンターには、朝鮮人の強制労働を否定する内容の証言や資料ばかりが展示され、大きな批判を浴びた。

 その後、3人の世界遺産専門家からなる共同調査団は、センターの現地訪問とオンライン視察の後に60ページの報告書を作成し、その中で各施設における1910年以降を含む歴史全体の記述が不十分であるとの結論を下した。具体的には、1940年代に朝鮮人などが強制労働させられた事実を理解させる措置が不十分(insufficient)▽犠牲者を追悼するための展示などの不在▽国際的な模範例に照らして不十分▽当事国間の対話継続の必要性などを強調していると外交部は伝えた。

 外交部はまた、今回の決定文案に「多数の朝鮮人などが本人の意思に反して過酷な条件の下で強制労働させられたこと」や「犠牲者を追悼するための適切な措置」などの表現が明示されたことに注目している。これは2015年7月の登録の際の日本代表(佐藤地ユネスコ大使)の発言に沿って、かつては脚注で処理されていたものだが、今回初めて決定文の本文に記述された。外交部当局者は「こうした強力なユネスコの決定文案が出たため、日本は東京のセンターなどの措置を履行すると予想している。日本が積極的に措置を取ることを求める」と述べた。

キム・ジウン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書簡は、日本医療労働組合連合会の森田しのぶ委員長をはじめアメリカ、カナダ、ブラジル、インド、韓国、イタリア、ギリシャなど21カ国の看護師・医療従事者組織の代表が連名で署名しています。

2021-07-13 | 世界の変化はすすむ

今だからこそ五輪中止を 表明次つぎ

看護師 世界21カ国の組織代表 IOCと菅首相に書簡

「各国住民に深刻な脅威」

 世界34カ国の看護師らの組織が加盟する「グローバル・ナーシズ・ユナイテッド」(世界看護師連盟)は、東京五輪・パラリンピックの中止・延期を求める書簡(9日付)を、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長と日本の菅首相に送付しました。デルタ株など新たな脅威が広がる一方で、日本を含めて多くの国でワクチン接種率が低いことなどをあげて「公衆衛生に対する五輪開催のリスクはあまりにも大きい」としています。

 書簡は、日本医療労働組合連合会の森田しのぶ委員長をはじめアメリカ、カナダ、ブラジル、インド、韓国、イタリア、ギリシャなど21カ国の看護師・医療従事者組織の代表が連名で署名しています。

 日本医労連や東京都医師会が「医療崩壊」に近い深刻な影響を受けると指摘していることも紹介し、「世界的な感染症拡大が公衆衛生と安全に深刻な脅威をもたらし、大会参加者と帰国後の各国と日本の何百万人もの住民にリスクをもたらす」と指摘。「世界的大流行の時期に五輪を開催することは、『平和でより良い世界の構築に貢献する』という五輪の目標に反する」と強調しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本政府は現地時間の8日、4度目の緊急事態宣言を発動せざるを得なくなり、期間を7月12日から8月22日までとした。東京の感染状況がこの間に好転しない限り、東京五輪は宣言下で行われるということだ。

2021-07-12 | 中国をしらなければ世界はわからない

開幕までわずか半月 東京五輪に対する懸念は何か

人民網日本語版 2021年07月10日14:42
 

東京五輪は多くの国・地域の代表団が続々と日本に到着し、日本国内の各競技団体も相次いで代表選手一覧を発表して、新型コロナウイルス感染症の中の東京五輪の雰囲気が少し感じられるようになってきた。中国新聞網が伝えた。

開幕までわずか半月の今、過去に前例のない今回の五輪がどんなものになるか、さまざまな懸念が寄せられている。

緊急事態宣言の五輪への影響は?

現地時間の7日、日本・東京では新規感染者が920人に達し、18日連続で1週間前の数を上回り、5月13日以降で確認された新規感染者が最も多い日にもなった。

東京で感染症がぶり返しを続け、日本政府は現地時間の8日、4度目の緊急事態宣言を発動せざるを得なくなり、期間を7月12日から8月22日までとした。東京の感染状況がこの間に好転しない限り、東京五輪は宣言下で行われるということだ。

日本の共同通信社の報道によれば、日本政府は緊急事態宣言後、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の競技会場については無観客で競技を行う方針を打ち出した。開催都市での無観客は史上初となった。

関連規定に基づき、緊急事態宣言が発動されると、政府は酒類を提供する飲食店に休業を要請し、提供しない飲食店には営業時間の短縮を要請する。国民にもできるだけ外出を控えるよう要請する。さまざまな要因を受けて、今回の五輪は「人気も活気もない」大会になる可能性がある。

 

 

開幕までわずか半月 東京五輪に対する懸念は何か (2)

人民網日本語版 2021年07月10日14:42
 

空っぽの会場 五輪はどんな景色になるのか?

感染症が発生してから、スポーツイベントで無観客方式による再開を選択したものは少なくない。大歓声が上がった観客席が空っぽになれば、確かに寒々とした印象を与える。競技自体が盛り上がったとしても、これまでのような雰囲気は薄れている。

このほど開催されたサッカーの欧州選手権グループステージのハンガリー対ポルトガルの試合には、6万人のファンが会場に詰めかけ、多くの人が感動と感慨を込めて、「サッカーが戻ってきた」と述べた。

残念なことに、東京の感染状況が変化し、これまで各会場の観客数の上限は定員の50%、1万人以下とされていたのが、今や1都3県は無観客での開催しか道はなくなった。感染症の中ではやむを得ない選択だ。

観客のいない五輪はどんな景色になるのだろうか。おそらく寒々しい雰囲気は避けられないだろう。放送技術を使って現場の音声を伝えたとしても、やはりこれまでのような雰囲気は感じられないだろう。

開幕式のパフォーマンスに新機軸はあるか?

五輪開幕式は歴代の大会でも開催に先立つ一番の懸念だったが、とりわけ感染症の中の今回は、簡素化される予定の開幕式がどんなものになるか、新機軸はあるのか、非常に期待が高まっている。

共同通信社によると、開幕式のプランとパフォーマンスの内容は「最高機密」であり、ドレスリハーサル(ゲネプロ)はすでに完了している。リハ中、会場では赤いライトが時折輝き、人気ゲームの音楽も聞こえてきた。

注目されるのは、今年3月に開閉幕式を統括するクリエーティブディレクターの佐々木宏氏が辞任すると、このポジションが空席になったまま、演出、ダンス、音楽など各部門の責任者が中心になって準備を進めてきたことだ。

また開閉幕式のプロデューサーのマルコ・バリッチ氏は昨年、「パフォーマンスには新型コロナウイルス感染症との戦いの要素も加えて、世界の人々に感染症との戦いの物語を伝える」としていた。それから1年あまりが過ぎ、この部分がどうなるかも懸念の一つだ。

いずれにしても、半月後に開幕する東京五輪が、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が述べたように、感染症の「暗いトンネルの終わりにある光」になることを願う。(編集KS)

「人民網日本語版」2021年7月10日 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野日子内閣広報官が指名したのは、携帯電話の操作をしていたテレビ局記者。挙手をしていないのに指名されたのです。事前に質問をすることが予定されていたのではないか。

2021-07-11 | 自民党の常識は、国民の非常識

挙手していない記者指名?!

首相会見 仕込みか

 挙手をしていないのに指名される。そんな珍事が、東京への4度目の緊急事態宣言の発令を決めた8日夜の首相会見で起こりました。

 官邸や報道による複数の映像で確認したところ、幹事社の質問後、多くのメディアの記者が質問の機会を求めて手を挙げる中、小野日子内閣広報官が指名したのは、携帯電話の操作をしていたテレビ局記者。挙手をしていないのに指名されたのです。事前に質問をすることが予定されていたのではないか。官邸サイドの意向が記者会見の場に強く働いているのではないかという疑いを持たざるを得ません。

 現在、首相会見は記者クラブ加盟の記者ら限られた記者しか入ることが許されていません。記者クラブ非加盟のフリーランス記者などは毎回抽選によって参加の可否が決まります。加えて、1度出席した直後の会見では他の出席していない記者が優先されるため、抽選にすら参加できません。国民の知る権利を行使するための重要な質問の機会が政府側の意向によって一方的に握られている状況は、異常な姿そのものです。(智)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 参院議運委で日本共産党の小池晃書記局長が「なぜ総理は出てこないのか」と追及すると、西村康稔経済再生担当相はまともに答弁できず、水落(みずおち)敏栄参院議運委員長は言葉を詰まらせました。

2021-07-11 | 自民党の常識は、国民の非常識

首相、空白の2時間44分

議運委出席より何を優先?

 東京に4回目の緊急事態宣言の発令が決まった8日の首相動静で、菅義偉首相の動向が分からない“空白の時間”があり、支持率低下を避ける政権の「菅隠し」ではとの疑念を呼んでいます。

 首相動静では、菅首相は世界空手連盟事務総長と全日本野球協会会長との面談を終えた午後2時14分から、河野太郎行革相と面談する午後4時58分までの2時間44分が“空白の時間”となっています。この時、国会では衆参議院運営委員会が開かれ、緊急事態宣言の発令という重大問題の審議中でした。

 野党は同日、菅首相の議運委への出席を求めていました。にもかかわらず、首相は出席をしませんでした。

 参院議運委で日本共産党の小池晃書記局長が「なぜ総理は出てこないのか」と追及すると、西村康稔経済再生担当相はまともに答弁できず、水落(みずおち)敏栄参院議運委員長は言葉を詰まらせました。

 緊急事態宣言を出して国民に自粛を求める一方で、五輪を開催するという重大な事態について首相が国民に説明するのは当然です。国会での説明より優先する予定とは一体何でしょうか。こんな無責任な首相にコロナ対策は任せられません。(目)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無観客」としていますが、実際には抜け道が多く、さらに感染拡大する危険性が高くなります。

2021-07-10 | コロナから命を守るために

五輪 4都県「無観客」

学校観戦は中止

組織委発表

 東京五輪・パラリンピック組織委員会は8日夜、東京と埼玉、千葉、神奈川の4都県で行われる五輪の競技は「無観客」で開催すると発表しました。これらでは、子どもを動員する学校連携観戦も中止します。国際オリンピック委員会(IOC)や競技団体の幹部、放映権者などの大会関係者は「観客ではない」として観戦を認める方針。北海道、宮城、福島、静岡の4道県の競技会場では、観客数の上限を「収容人数の50%以内で最大1万人」とします。「無観客」としていますが、実際には抜け道が多く、さらに感染拡大する危険性が高くなります。

 政府と東京都、組織委、IOCなどの5者協議で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令される東京都内の会場は「無観客」で開催すると決定。関係自治体との協議で、まん延防止等重点措置が続く埼玉、千葉、神奈川の会場も「無観客」とする方針を決めました。スポンサー関係者の観戦も認めないとします。

 スポンサー以外の大会関係者も「できる限り縮減する」としていますが、開会式を含めて具体的な人数は明らかにしていません。

 学校連携観戦について、組織委の武藤敏郎事務総長は「完全無観客とした場合は中止するのが適当」と述べました。子どもの動員は、保護者らから厳しい批判の声が上がり、取りやめる自治体が相次いでいます。

 北海道は、夜の時間帯について対応を検討中。茨城県は、学校連携観戦の児童・生徒のみ観客として競技会場に入れる方針です。

 マラソンやロードレース(自転車競技)など、公道を利用する競技は「沿道での観戦の自粛を要請する」(橋本聖子会長)としていますが、沿道に人が密集する可能性があります。

 パラリンピックの観客数は、五輪閉幕後に協議する見通しです。(丹田智之)

都も決定

 東京都は9日、都内90万人の小中高生を東京五輪観戦に動員する計画について中止することを決定しました。8日に組織委員会、IOC、都などの5者協議で、緊急事態宣言を受けて「無観客」となることを受けたもの。

 都は同日、各区市町村に「東京2020オリンピック競技大会における学校連携観戦の取り扱いについて」の通知を出し、「学校連携観戦について中止すること」としています。

 一方、パラリンピックについては、観客の取り扱いが五輪閉会後に決まるため、「学校連携観戦に係る配券の相談、要望等がある場合は7月14日までに連絡」を求めています。

 日本共産党都議団は、この間繰り返し、五輪中止とともに児童・生徒を観戦に動員しないよう求めていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「つなげる会」の中谷雄二(弁護士)、久野綾子両共同代表らが会見し、施設側と警察から説明がないとし、分かり次第、法的措置を取ると抗議。

2021-07-09 | なんでこんなあほなことが

不自由展 郵便物破裂

名古屋 客ら退避 主催者抗議

 「私たちの『表現の不自由展・その後』展」が開催されている名古屋市民ギャラリー栄(中区)で8日午前9時半ごろ、同館に届いた郵便物を館長が開封したところ、爆竹のようなものが数発破裂しました。けが人はいませんでした。

 同館はスタッフと観覧客を一時退避させ、ギャラリー全体の使用を中止。同展主催の「表現の不自由展・その後をつなげる愛知の会」は、この日の開催中止を決定しました。

 「つなげる会」の中谷雄二(弁護士)、久野綾子両共同代表らが会見し、施設側と警察から説明がないとし、分かり次第、法的措置を取ると抗議。中谷弁護士は「あいちトリエンナーレ(2019年)で見ることができなかった人たちと一緒に見て、考える機会をつくるための展示。戦前のような暴力や脅迫による言論封殺、『表現の自由』侵害を断固として許してはいけない」。久野氏は「会場使用は河村たかし市長も認めたもの。市も責任を持って調査し、一刻も早く再開できるようにしてほしい」と話しました。

 見守り当番をしていた自由法曹団愛知支部の久野由詠弁護士は、施設側に「一時退避の根拠が示されていない。展示中断は認められない」「捜査と安全確保は別。早期に再開できるようにせよ」などと申し入れたことを報告しました。

 同展は6日から開催し11日までの予定。2日間で1000人近くが訪れていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大リーグオールスターに一人の選手が投手部門と野手部門で同時に選ばれたのは大谷が初めて。ベーブ・ルース以来、二刀流時代を開いている大谷の現在の位置をよく表している。

2021-07-09 | あらゆる差別を許さない

「天下無双」大谷翔平、大リーグでの快進撃

登録:2021-07-06 05:18 修正:2021-07-06 07:49

 

オールスターもMLB初の二刀流で 
ボルチモア戦でシーズン31号ホームラン
 
 
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が今月5日(韓国時間)、米国カリフォルニア州アナハイムのエンゼルスタジアムで行われた2021大リーグのボルチモア・オリオールズ戦で3回本塁打を放った後、ベースを回っている。シーズン31号=アナハイム/AP・聯合ニュース

 まさに「天下無双」。これ以外には大谷翔平という野球の天才を説明する言葉がない。

 大谷(27、ロサンゼルス・エンゼルス)は5日(韓国時間)、大リーグ(MLB)事務局が発表した2021オールスター戦出場選手リストに投手と打者として同時に名を連ねた。ファン投票でアメリカンリーグ指名打者部門のオールスターにすでに選ばれたが、監督、コーチ、選手の投票で行われた専門家投票で121票を獲得し、先発投手陣にも含まれた。

 大リーグオールスターに一人の選手が投手部門と野手部門で同時に選ばれたのは大谷が初めて。ベーブ・ルース以来、二刀流時代を開いている大谷の現在の位置をよく表している。大リーグのオールスターゲームは1933年に初めて開かれ、ベーブ・ルースは当時、打者としてのみ出場した。

 「打者」大谷は、この日行われたボルチモア・オリオールズ戦の本塁打を含め、現在31本塁打を記録中だ。大リーグのホームランランキングで単独1位。読売ジャイアンツ4番打者出身の松井秀喜(日本)の持つアジア選手1シーズン最多本塁打記録(2004年)に並んだ。大谷はオールスター戦のホームランダービーにも参加する予定だ。打率は0.278。67打点で大リーグ打点部門3位だ。「投手」大谷は、現在3勝1敗に防御率3.60の成績を上げている。12試合で先発としてマウンドに上がり、60イニングの投球で83三振を奪った。

 ESPNによると、エンゼルスのジョー・マッデン監督はオールスター戦でアメリカンリーグの司令塔を務めるケビン・キャッシュ監督との電話で、「大谷はホームランダービーに出場し、打席に立ち、マウンドにも上がるだろう。こうしたことはこれまでなかったため、野球ファンだけではなく、一般の人からも関心を集める」と語った。

 大リーグのオールスター戦は14日、米コロラド州デンバーのクアーズフィールドで行われる。韓国選手は1人も選ばれていない。

キム・ヤンヒ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダは、旧英領諸国で構成する英連邦に属し、国家元首は英国王です。カナダの総督は、英国王がカナダ国王として任務を行う際の代理です。首相の推薦に基づいて、英国王が任命します。

2021-07-08 | あらゆる差別を許さない

先住民出身女性が要職に

カナダ 総督に初就任

「和解への重要な一歩」と意欲

 【ワシントン=島田峰隆】カナダのトルドー首相は6日、同国の総督に先住民出身の元外交官メアリー・サイモン氏が任命されたと発表しました。カナダの総督に先住民出身者が就任するのは初めてです。

 カナダは、旧英領諸国で構成する英連邦に属し、国家元首は英国王です。カナダの総督は、英国王がカナダ国王として任務を行う際の代理です。首相の推薦に基づいて、英国王が任命します。

 サイモン氏はケベック州北東部出身の先住民。デンマーク大使のほか、先住民族イヌイットの全国組織の議長を務めました。

 カナダでは最近、政府の先住民同化政策の一環として設置された寄宿学校の跡地から子どもの遺骨や墓標のない墓が次々と見つかっています。先住民団体は、先住民族の悲劇、懸念や要求を代表できる人物として、サイモン氏の任命を歓迎しました。

 サイモン氏は6日、「カナダの歴史において、とりわけ内省し、行動する時期に任命された」と指摘。「私が任命されたことは、カナダにとって歴史的で、感情を揺さぶる出来事だ。和解への長い道のりの重要な一歩を前に進めるものだ」と意欲を示しました。

 トルドー氏は「カナダは歴史的な一歩を進めた」と強調。「われわれはサイモン氏のような指導者を要職にもっと就ける必要がある。現実の課題に取り組み、前向きな変化を生み出す指導者たちだ」と語りました。

 前任者のジュリー・ペイエット総督は今年1月、部下へのパワハラ疑惑を受けて辞任していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100人全員を不起訴にするとの方向や、辞職せず居直ったままの広島県議13人、広島市議13人について厳しく批判。「市民が声を上げれば、検察を動かすことができる。みなさん一緒に声を上げていこう」と訴え

2021-07-07 | 自民党の法律違反の金権腐敗

現金受領の議員辞職せよ

河井疑惑をただす会が宣伝

写真

(写真)訴える山根氏(左から3人目)とメンバー=6日、広島市

 広島県の市民団体「『河井疑惑』をただす会」は6日、広島市の繁華街で抗議の緊急宣伝をしました。

 10人が参加し、「終わらせよう金権政治」「金もらった県議・市議は辞職せよ」と書いた横断幕を掲げ市民にアピールしました。

 メンバーの川后(せんこう)和幸氏は「買収した者、買収された者双方に罪がある」と強調し「みなさん、こんなことは許されないと一緒に怒りましょう」と呼びかけました。

 山根岩男事務局長は自民党本部から河井陣営に渡された1億5千万円について東京地検が言及しないだけでなく、被買収者の起訴を求める市民の声に応えず、100人全員を不起訴にするとの方向や、辞職せず居直ったままの広島県議13人、広島市議13人について厳しく批判。「市民が声を上げれば、検察を動かすことができる。みなさん一緒に声を上げていこう」と訴えました。

 足を止めて聞く女性(76)は「不起訴はあり得ないですよ。辞めて責任を取るべき」だと述べ、女子高校生2人連れは「もらった方も悪い。罪にならないのは納得できない」と語りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする