大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

平均年齢300歳、直径1メートルになる海綿のえさは、驚くことに数千年前活火山に寄生していたチューブワームの死骸が固まった化石であることが分かった。

2022-02-14 | 世界の変化はすすむ

北極の海底に外界の生態系?

海綿動物は化石を食べて生きている

登録:2022-02-12 10:17 修正:2022-02-12 12:38
 
[アニマルピープル] 
海底山脈の頂上15平方キロメートルに巨大な海綿庭園 
微生物の助けでチューブワームの残骸から栄養分を摂取
 
 
北極海のランクセス海底山脈の頂上に広がる海綿群落。大きさ1~50センチの海綿動物10匹余りが集まっている=アルフレッド・ウェゲナー研究所提供//ハンギョレ新聞社

 北極の真ん中の深海底は生物が生きるには最悪の環境だ。冷たい水温のうえ、1年中厚い氷で覆われ光合成をする日差しがほとんど当たらず、陸地から遠いため流れ込む栄養分もないためだ。

 しかし、ここで巨大な海綿が支配する独特な生態系が発見された。平均年齢300歳、直径1メートルになる海綿のえさは、驚くことに数千年前活火山に寄生していたチューブワームの死骸が固まった化石であることが分かった。

 ドイツのアルフレッド・ウェゲナー極地海洋研究所の砕氷船ポーラーシュテルン号に乗った国際研究者らは、グリーンランド北西の北極海の深海底山脈であるランクセス山脈を探査した結果、山脈の頂上を中心に15平方キロメートルにわたって広がる大規模な海綿生息地を発見したと、科学ジャーナル「ネイチャー・コミュニケーションズ」最近号で報告した。

 
 
アルフレッド・ウェゲナー極地海洋研究所の砕氷船ポーラーシュテルン号=ハンネス・グローブ、アルフレッド・ウェゲナー研究所提供//ハンギョレ新聞社

 著者であるアルフレッド・ウェゲナー研究所のボエティウス教授は「活動を止めた海底火山の頂上で繁生する巨大な海綿庭園を発見したが、何を食べて生きているのか不思議だった」と、同研究所の報道資料で述べた。この海山は熱水噴出口から硫黄が多量に含まれた熱湯を吹き出し、周囲にチューブワームや貝など様々な生物が生息していたが、2000年前に活動を止めた。

 発見された海綿は、大きさ1メートル・重さ25キロに達し、この海山の生態系の優占種であることが分かった。海綿の主な生息地は、水深500~700メートルの海山の頂上部分だった。

 
 
海綿は極度に栄養分が不足した北極海で多様な生物が集まって生きる「生態系エンジニア」の役割を果たす=アルフレッド・ウェゲナー研究所提供//ハンギョレ新聞社

 採集した海綿を分析した結果、この原始動物が極限環境で繁生することができた秘訣は、微生物との共生であることが分かった。研究に参加したヘルムホルツ海洋研究所の微生物学者ヘンチェル氏は「海綿とともに生きる微生物が、固い粒子と海水に溶けている有機物を消化できる遺伝子を道具として持っていることが分かった」とし「これらが海綿が生きるのに必要な窒素や炭素などを提供している」と述べた。

 
 
活火山の熱水噴出口付近に生育するチューブワーム。火山が消えてこれらも死ぬが、海綿など新しい生物が生きる栄養源になっていることが明らかになった=米海洋大気管理庁(NOAA)提供//ハンギョレ新聞社

 海綿と微生物が見つけたえさは、数千年前に火が消えた熱水噴出口周辺のチューブワームの化石だった。筆頭著者であるマックスプランク海洋微生物学研究所の海綿専門家テレサ・モルガンテ氏は「チューブワームを形成するたんぱく質とキチン(カニなどの甲殻類の硬い殻をなす物質)などを分解して有機物を摂取していたことを同位体分析で明らかにした」と述べた。

 化石を食べる動物が明らかになったのは今回が初めて。これが可能である秘訣が微生物との共生であるということも目を引く。

 海綿はこの生態系で「生態系エンジニア」の役割を果たしていると研究者は明かした。海綿は針状体と呼ばれるシリカ材質の物質を作り、これがマットとなって他の生物に棲み処を提供するほか、彼らが食べる粒子がそれに引っかかる。このような海綿のおかげで、極端に厳しい環境でもソフトコーラルが生息するほど生物多様性の高い「ホットスポット」が形成されたと研究者は明らかにした。

 
 
死んだ海綿に群がるヒトデ。北極の海綿生態系にとって最大の脅威は気候変動だ=アルフレッド・ウェゲナー研究所提供//ハンギョレ新聞社

 では、北極の海綿庭園はいつまで維持できるのだろうか。研究者は、水温が低く海綿の新陳代謝が遅いため、少なくとも今後数千年間は過去のチューブワームの遺産を食べてしのげるものと見通した。

 問題は、それより先に起きる気候変動の脅威だ。ボエティウス教授は「気候変動で雪解けが急激に減っており、海洋環境が変化しているため、北極海の独特な多様性を保全・管理するための研究が必要だ」と述べた。

 今回の発見は、私たちが地球の生物について知らないことがどれほど多いかを示してくれる。氷の下の生態系は言うまでもない。ボエティウス教授は「氷に覆われた海には私たちがやっと接近して見回り、地図を作成する技術を保有しただけなので、地球外生命体のような生命体が生息している」と英国BBCのインタビューで述べた。

 海綿は最初に進化した多細胞動物の一つで、全世界の海に約8000種余りが分布し、多くの絶滅危機を乗り越えるほど適応能力に優れ、酸素不足、海の酸性化、温暖化に耐えられる。

引用論文: Nature Communications, DOI: 10.1038/s41467-022-28129-7

チョ・ホンソプ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新はあくまで大阪市つぶしに執念をみせ続けています。

2022-02-13 | 維新松井・吉村・馬場・橋下にはもうだまされない!

シリーズ 維新の会 その実像は

大阪で何をやってきたか

府民の願いとかけ離れ

 大阪の維新府・市政は住民の願いにこたえた政治をしてきたのでしょうか。いま焦点になっている問題にてらして考えてみましょう。


「大阪都」構想

2度否決されても固執

写真

(写真)大阪市存続が決まり喜び合う市民キャンペーン「残そう、大阪」の有志=2020年11月1日、大阪市中央区

 大阪市をなくす「大阪都」構想は2015年5月、20年11月の2度の住民投票で否決されました。大阪市を存続させ、政令市がもつ権限と財源をいかす道を市民は選択しました。ところが、維新はあくまで大阪市つぶしに執念をみせ続けています。

 維新は2回目の住民投票で否決されるや、今度は議会の多数できめられる条例で大阪市の権限と財源の骨抜きを図りました。「住民投票こそ最高の民主主義」といっていたことがうそのようです。

 吉村洋文知事は「大阪維新の会としては『大阪都』構想は掲げつづける」(1月1日放送の民放テレビ番組)と表明し続けています。大阪市の権限も財源も「都(府)」に吸い上げ、「1人の指揮官(知事)」のもとで、好き放題のことができる体制をつくる。維新の会の党是である「大阪都」構想を掲げ続ける姿は、同党の強権的・独裁的な性格をよくあらわしています。

地方分権に真っ向から逆行

写真

(写真)小西禎一さん

 小西禎一さん(元大阪府副知事)の話 「大阪都」構想は、維新の一丁目一番地。この旗印は降ろせないでしょう。それ以外に党内を結束させる旗印がない。

 権限を「都(府)」に移せばいいという発想は、すべて国に権限を移せばいいということに行き着きます。中央集権がうまくいかなくなったから、地方のことは地方に任せたほうがいいということになったのに、この地方分権の流れに真っ向から逆行します。

 大阪府と大阪市の「二重行政の解消」などといっていましたが、もともと「二重行政」などない。知事のいうことをきかない大阪市長がいるのは気に食わない、黙らせろ―ぐらいの発想です。維新は知事、大阪市長の「二つの権力は並び立たない」といっていたじゃないですか。権力はひとつでいい。そういう意味では強権的ですね。

 維新は、何か高尚で体系的な理念を持つ政党だとは思わない方がいい。融通無碍(ゆうずうむげ)。選挙に勝つためには何でもやってきます。「共産党の政策だ」といって背を向けていた中学校給食も選挙に勝つためならやり、売り物にする政党ですから。

コロナ感染 全国最悪

急性期病床 20年度 229削減

図

 新型コロナ感染をめぐり、テレビに頻繁に登場する吉村洋文知事(大阪維新の会代表)を見て、「吉村知事はよくやっている」と感じている人も多いことでしょう。

 ではなぜ、感染者数も死者も大阪府は全国最多(人口比)で推移しているのでしょうか。そこには「維新が加速させる大阪パンデミック」(「日刊ゲンダイ」7日付)の実態があります。

写真

(写真)市議会開会日に7万10 28人分の署名を提出するカジノに反対する団体の人たち=10日、大阪市役所前

 大阪の維新府政は全面的な検査に背を向けつづけました。「医療崩壊を招く」という考えにとらわれ、逆に医療崩壊を招きました。

 医療・保健体制の脆弱(ぜいじゃく)さも深刻な事態を招いています。

 「僕がいまさら言うのもおかしいところですが、大阪府知事時代、大阪市長時代に徹底的な改革を断行し、有事の今、現場を疲弊させたところがあると思います。保健所、府立市民病院など」。元維新代表の橋下徹氏がツイッター(2020年4月)で「見直し」をお願いし、「何をいまさら」と波紋を呼びました。

 日本共産党は検査の拡充とともに医療・保健所体制の抜本的な強化を要求してきました。維新は住吉市民病院を廃止するなど医療機関の統廃合を進め、コロナ患者治療の中心となる急性期病床を、国の「地域医療構想」における過剰病床だとして229床も削減。21年度も426病床を削減、502床を回復期病床に転換しようとしています。自民党府政時代に大幅に削減された保健所体制(大阪市はひとつ)を立て直そうとせず、保健師・職員は慢性的な過労状態に追い込まれ、電話相談に応じきれず、感染者の入力作業すら追い付かない状態になりました。「自宅療養」という名の自宅放置状態が多発し、十分な医療を受けられないまま自宅で死亡する事例が相次ぎました。

 オミクロン株の感染急拡大は沖縄では米軍由来でした。米軍基地のない大阪府で感染が急拡大したのはなぜか。「大阪いらっしゃいキャンペーン」を延長し対象地域を近隣府県にまで拡大するなど「経済を回す」ことを優先したことが一因ではないかと指摘されています。

カジノ頼みの「成長戦略」

会場の土壌対策790億円

 元気な大阪は府民の願いですが、維新府・市政はカジノ頼みの「成長戦略」に固執しています。

 人の不幸のうえに成り立つのがカジノ。統合型リゾート(IR)の収益見込みの8割はカジノです。世論調査では常にカジノの大阪誘致に反対が多数を占めています。

 維新は「いまどき1兆円も投資するところはありますか」とカジノ産業の投資による経済効果を強調し「カジノに税金は一切使わない」(松井一郎大阪市長)と言ってきました。カジノによるギャンブル依存症などマイナス効果に加え、ここへきて財政リスクが急浮上しています。会場予定地の人工島・夢洲(ゆめしま)の汚染土壌・液状化対策に約790億円かかると大阪市が発表しました。市負担です。万博跡地利用のためにさらに約790億円の土壌対策費がかかると試算しています。

 人の不幸の量産のためにいくら注ぎ込むことになるかわかりません。日本共産党は、カジノ誘致ストップの共同を幅広くよびかけ。カジノ頼みではない大阪の成長を提案しています。

ターゲットは日本人

写真

(写真)桜田照雄さん

 桜田照雄さん(阪南大学教授)の話 IRは海外から投資と富裕層を呼び込むと宣伝されてきましたが、事業計画が明らかになって、大阪IRは日本人による日本人のための日本人のカジノだということがはっきりしました。

 1兆800億円の投資というものの、米カジノ業者のMGMが出すのは2120億円。残りは日本の企業です。6400台ものゲーム機が24時間、365日稼働。ターゲットは日本人です。

 会場の夢洲も問題です。もともとどんな有害物質が埋められているかわからず、軟弱な地盤。商業地として大きな施設を建てることなど想定されていなかった埋め立て地です。それを用途地域変更したこと自体がおかしい。土壌汚染・液状化対策にいくらかかるかわからない状況です。

 こんな計画を維新が議会の議決だけで押し切っていいはずがありません。

「身を切る」改革

死票生む1人区 36に増

 自公政治のもとで税金が庶民の生活に使われている実感が持てないなか、「増税ではなく、改革で財源を生み出す」という維新の主張は魅力的に聞こえます。しかし、維新のいう「身を切る改革」の実態はどうでしょうか。

 維新の自慢のひとつは「退職金ゼロ」。松井氏は知事時代に「退職金をゼロにする」と打ち出しましたが、それ以上の給与値上げをし、知事の受け取りを差し引きプラスにしました。

 維新のもうひとつの売り物は議員定数の削減です。府議会の定数を109から88に削減。さらに「人口当たりの議員数比で全国最小値を実現」するとして79に削減する案を2月議会に提案しようとしています。

 この案だと1票の格差は現在の最大2・15倍から最大2・19倍に拡大し、多数の死票を生む1人区は現在の31(全53選挙区の58%)から36に増加します。

 日本共産党府議団は、多様な民意を反映するため、総定数はいまのままにし、いくつかの選挙区を合区することで、1票の格差を最大1・95倍に縮小し、1人区を8(全31選挙区の26%)に減少させることを提案しています。

 維新は「身を切る改革」を叫びながら政党助成金(税金)は受け取り続けています。日本維新の会の収入の実に約8割は政党助成金です。日本共産党は、支持しない政党にも強制的に寄付させられる政党助成金は「思想・信条の自由」「政党支持の自由」をうたう憲法に違反するとして受け取りを拒否。政党助成法廃止法案を参院に提出しました。

女性や多様な声 届きにくく

写真

(写真)石田法子さん

 石田法子さん(弁護士)の話 いまでも女性の議員は少なく、ジェンダーギャップ指数をみても、日本における女性の政治参加は世界的に遅れています。フランスのように、「パリテ(男女同数)法」で、国と地方のほぼすべての選挙で政党の候補者を男女同数と義務付けている国もあります。

 遅れているうえに、大阪府議会の総定数を減らし、1人区を増やしていけば、女性はますます当選しづらくなります。死票も増えます。女性の声が議会に届きにくくなるだけではありません。多様な民意が議会に届きにくくなります。

 働かない議員はいりませんが、多様な民意を反映し、ちゃんと働いてくれる議員は「無駄」などではありません。「税金の無駄を省く」というのであれば、もっとメスをいれるべきことがあるのではないですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の防衛省がミャンマー国軍の幹部や幹部候補生4人を留学生として受け入れ、軍事訓練を行っています。国際人権団体からは「ミャンマー国軍の残虐行為に加担するリスクが高まる」と批判

2022-02-13 | なんでこんなあほなことが

ミャンマー国軍 幹部留学

防大・自衛隊が訓練

 ミャンマー国軍がクーデターを起こし、実権を握った昨年2月以降、日本の防衛省がミャンマー国軍の幹部や幹部候補生4人を留学生として受け入れ、軍事訓練を行っています。国際人権団体からは「ミャンマー国軍の残虐行為に加担するリスクが高まる」と批判が高まっています。本紙の取材に同省が認めました。

 防衛省によると、2021年2月以降に、ミャンマー国軍から防衛大学校に2人、陸上自衛隊教育訓練研究本部に1人、航空自衛隊幹部学校に1人を受け入れました。現在在籍しているのは計10人だといいます。

 留学生の受け入れは自衛隊法100条2項の教育訓練の受託に基づくもの。防衛大学校ではタイ、シンガポール、フィリピン、インドネシアなどから留学生を受け入れ、日本の学生と同様の教育訓練を実施。留学生は、日本語教育(1年間)と、防衛学や語学など基本的な教育と戦闘訓練(4年間)を計5年間受けます。

残虐行為加担の恐れ

 自衛隊法は発展途上国の留学生である場合は、給付金を支給できると規定しており、ミャンマーも該当。防衛大学校は1人あたり月8万3000円、陸自の教育訓練研究本部と空自の幹部学校には1人あたり月14万4000円が支給されています。21年2月に受け入れたミャンマー国軍関係者4人にはこれまで計約355万円を支給。また授業料も免除されています。

 防衛省は、ミャンマー国軍関係者への教育訓練の実施目的について、「隊員と留学生との人的関係を構築して、相互理解を醸成する」と説明しています。

 国際人権NGO「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」は1月、「防衛関係の維持は、日本がミャンマー国軍による残虐行為に加担するリスクを高める」と批判。「クーデターに対する非難と矛盾し、国軍幹部を『人道に対する罪』を含む人権侵害で責任追及している国際社会の努力を弱体化させる」と指摘し、軍事訓練の中止を求めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文春オンライン記事:自民党京都府連の悪習!西田議員は、はっきり説明せよ!

2022-02-12 | 自民党の法律違反の金権腐敗

自民党京都府連「選挙買収」疑惑 

新たな内部文書と証言

「選挙活動を頑張ってもらうため」

配信

二之湯智・国家公安委員長(写真はコピペできませんでした。)

新資料にも〈府連経由でマネーロンダリングする〉

自民党京都府連「選挙買収」疑惑 

新たな内部文書と証言

「選挙活動を頑張ってもらうため」

配信 2

文春オンライン

「“選挙前の小遣い”という認識です」

赤石 晋一郎/文藝春秋 2022年3月号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ京都府知事選挙;府民の暮らしを守るきょうとを!憲法を暮らしの中に生かそう!  

2022-02-11 | コロナから命を守るために

                            京都府知事選挙出馬表明・梶川憲氏

1
出馬の決意
コロナ禍の選挙です。お亡くなりになった皆さんに哀悼の意を表し、今も闘病中の皆さんに、お見舞いを申し上げます。医療現場や公衆衛生現場、エッセンシャルワークにご奮闘いただいているすべての皆さんに、心から敬意を申し上げ、皆さんの奮闘が報いるには、政治の責任があるとの思いから、立候補を決意いたしました。「失業給付額が少なく、シングルで両親と2人の子ども、両親の年金も少なく生活に困っている」相談に寄せられる声です。「入院できず、しんどそうな患者さんのことを思うと、寝られなかった」医療や保健所に働く皆さんから、労働組合に届いた声です。
コロナ禍2年。今、京都は、重大な岐路に立っていると思います。
知事が府民の声と向き合わず、国待ち、国通りばかりだからです。
保健所を少なくしてきたことを「メリットがあった」といい、「暮らせない」と学生が訴えたことに、「一部の意見」と言い、北山エリア計画で市民の要請に対しても「一部の意見」と返す。目の前で苦しむ府民を、10万筆の署名を「一部」と言うのか。一方ですすめるのは無批判に国の事業です。
北陸新幹線計画や原発の再稼働ではありませんか。
いま問われているのは、人と環境、歴史ある京都の地と街や里山を、伝統と文化と生業を、水を、守れるかどうかです。
いま必要なのは、これまで脈々と培われてきた、府民と職員がつくりあげてきた京都の自治の力です。同時に、国にもきっぱり意見を言い、トコトン府民市民に寄り添うリーダーが必要です。


「府民とともに」人も環境も かがやく京都 をめざします。
いまこそ、知事を交代し、府政集団の底力を発揮する先頭に立とうと、出馬を決意しました。
京都府政が直面している重大な課題と挑戦を、4つ述べます。


一つに、命綱の公共の役割をよみがえらせることです。
熱が出て「感染」と言われ、子どもを抱いたまま、お年寄りを前に、途方に暮れる、府民にとって、いつどんな時でも、命綱が公共の役割です。
保健所を減らし続けてきた国と府政の結果、京都市を含め23箇所あった保健所が8箇所になってしまいました。その結果は、府民にとっては、命の危機に相談する先がない事態であり、職員にとっては、目の前の命に寄り添えない悔しさです。
保健所を地域に再建します。住民の中に入り、市町村と医療機関、福祉関係団体の力を合わせる「かなめ役」=保健所の役割を、コロナ禍の教訓から復活させます。「救われた」と住民が思える孤立しない京都を、府政のリーダーシップでつくる決意です。
当面緊急に、

  • 府知事が専門機関と連携し、予見的・積極的に情報を府民に提供します。

②公的医療体制を拡大し、

  • 自宅療養を健康観察だけでなく、地域の医療者が電話やオンラインも含めて

 

2
医学的サポートができる体制をとり、その支援をおこないます。

④介護や障害福祉などケアを必要とする住民に対するサービスが安全・安心のもとで実施できるよう、事業所に対し、予防策と情報の共有・資機材の支援と検査など徹底支援を行なう。

⑤自宅待機者への生活支援の体制を市町村と連携してすすめる。

⑥政令市では、以上の緊急策を行政区単位で実施できるよう、協力します。


土木事務所は災害時の命綱です。災害で途方に暮れる府民のもとへ、災害現場に駆け付けられない悔しさです。土木事務所を地域に配置し直します。
同時に、公共の力で、子どもからお年寄りまで、いのちを守り育むことです。財布を気にせず安心して医療にかかれる、教育を受けられる、無償化の施策をさらに推し進めます。
せめて学校給食ぐらいは全員に、あたたかく、無償で提供できる、市町村の努力をしっかり支える府政をひらきたい。


二つは、格差社会の犠牲をつくらず、地域経済の主役、働く者や中小企業・小事業者を支える府政をつくることです
コロナ禍で格差社会の犠牲が、非正規労働者と女性の犠牲に表出しました。特に京都は、非正規率でも女性の自死率でも高い。どれほど辛い思いが地域を覆っているか。こんな犠牲を繰り返す京都を続けていいのかという課題です。
災害や感染症などは避けられませんが、今回の犠牲は政治の力で避けられます。
女性の副知事をつくります。誰もが普通に暮らせるために、時給換算で1500円をめざし、まず京都府の発注する仕事で、賃金を底上げし安定雇用をつくる仕組みをつくります。事業主が安心して賃上げできる環境は、直接支援で府が支えます。市町村にも働きかけて、そのお金を地域に循
環させて、仕事を興し、中小企業や小事業所の皆さんと地域の活力を蘇らせる。持続可能な循環型の地域経済を作ります。消費税減税やインボイス制度中止など、生業と消費を支え、個人事業主を守る立場から国に地方の声を届けます。
私は、労働運動を通じて、労働者だけでなく、多くの地域経済を支える中小企業の皆さんとも話し合ってきました。従業員を見ながら「彼らに少しでも賃金を上げられたらなあ」とつぶやいた社長さんの顔、コロナ禍で、必死に生業を続けて年を越えた皆さんが、もうだめかと苦しむ。京都は
廃業がたいへん多い、ここに明日の希望を描くのは、府政の仕事ではありませんか。
昨年6月府議会で「直接的な支援を中小企業・小規模事業者へこそ」との国への府議会意見書を、いったい知事はどう読んだのか。私は、コロナ対策の地方交付金を使って、住宅改修助成金や商品券など、本当に苦労・工夫して地域を守り、経済を循環させようと奮闘されてきた市町村や商工会など現場の皆さんの努力に出会ってきましたが、ここに京都の地域を持続させようとする底力をみました。今なら間に合う。府政がここを徹底応援すれば、輝かせることができる、皆さんの苦労に報いる府政をつくりたい。

三つに、原発の再稼働に反対し、なくす先頭に知事が立ちます。
福島原発事故から、10年を過ぎてまた3・11が近づきました。若狭の原子力発電所が、京都府庁と60キロという近い距離にある京都を、もう一度認識したいと思います。

 

3
知事の権限の有無は理由になりません。まず言わねば始まりません。私は、原発再稼働は反対です。命の危険には、より実効的な計画を市町村の皆さんと一緒につくる。40年ごえの原発稼働などという無謀ですから、危機感を持って、ダメだと言わないと誰が府民の命を守るのかという思い
です。原発の矛盾を立地県の皆さんに負わせてきた歴史でした。今度は私たちが、もうやめようと表明する番です。気候危機に全世界が向き合うときだからこそ、再生可能エネルギーへの転換の先頭に、京都が立つことを宣言します。


四つに、北陸新幹線延伸計画に反対します。

環境破壊の巨大風力発電や北山エリア計画など、住民の合意なき大型開発はまずストップして、やり直します。
京都の街も里山も自然も環境も水も、そして、人の営みも、脈々と受け継がれてきたものが南北に長い京都府を覆っています。その地域にある産業を育み、伝統産業を受け継ぎ、農林漁業を続けてきました。これを大深度の巨大トンネルを穿つ北陸新幹線計画は、それだけでも、京都をズタズタにします。そして、そのお金のツケは、京都府民全員に将来にわたって大きな負担になります。
この計画は、100 年が問われる失策です。
住民あっての地域・街づくり、この観点から、大型開発は、見直します。
そして、エネルギーを地産地消でつくり、自治体がこれをコーディネートする。それは、新しい仕事興しの挑戦です。里山を次の世代に引き継いでいく、ここに住み農林漁業で働き暮らすことができるよう支援をしていきます。
私は、乙訓の地に生まれてずっと、京都の皆さんに育てていただきました。子育て・保育・教育
から街づくりまで、地域の住民運動の輪の中に居ました。そこには、一人ひとりを大切にする地方政治の姿が、いつも問われていました。
そして城陽市で公立小学校の教員になり、地域のお父さんお母さんと夜遅くまで懇談会、その中で、子どもの顔も見られない深夜労働の親の働き方が、労働組合運動へ背中を押しました。誰に寄り添っていくのか、大切なことを保護者の皆さんから学びました。
いま一番好きなキャッチフレーズは「『一人の仕方ない』から、『みんなで変える』」。
阪神大震災からのボランティアに立ち上がる労働組合や年越し派遣村。「人間の連帯」のすばらしさです。これを京都府は、職員のボランティア休暇制度をつくって背中を押しました。
しかし、あの 2011 年 3・11。福島原発事故以来の原発なくせと集まった首相官邸デモで、私は、一人ひとりが声をあげていく、新しい動きの中から、あらためて、政治・行政の役割を痛感しました。
高校生のとき、知事から渡された憲法手帳があります。当時の知事から託された思い、名前は憲ですが、憲法を暮らしに生かす府政は、私の仕事だと決意を新たにしています。
労働組合出身ですので、無所属で出馬します。梶川プランの趣旨に賛同いただける皆さんは、オールウエルカムです。政党や政治グループ、市民運動や個人の皆さんに、心から一緒にと呼びかけます。
「峠の向こうの春」を呼び込む決意で、知事選挙出馬を表明いたします。

4

梶川憲<府政 重点プラン>
「府民とともに」――人も環境も かがやく京都へ

女性副知事実現、声なき声を知事室へ。現場第一、暮らしの身近なところへ府政を。

1、公共の力で、いのちを守り育む。
保健所や土木事務所を地域に再開し、地域のネットワークをつくり、どこに住んでも、感染症対策や災害対策が届き、命と暮らしを丸ごと守る。
医療費・教育費の無償化への流れを拓く。

2、府が発注する仕事で、時給1500円以上と安定雇用、地域経済を潤す。
地産地消を学校給食から。地域の仕事興しなど、市町村の地域経済を守る努力を徹底応援する。
奨学金返済支援、地域の主役、若者の定住を支援。
消費税減税やインボイス制度中止など、地方の声を国に届ける。

3、原発は止めて、なくす。府民を守るために国に対しても行動する。
米軍基地など、いのちや暮らしと両立できないものは、なくす。

4、環境破壊をやめて、持続可能な京都をつくる。
北陸新幹線延伸計画をストップ。
北山エリア計画など街壊し、大型風力発電による環境破壊でなく、公共事業は住民とともに。

 

梶川 憲の経 歴
1959年9月6日 京都府乙訓郡向日町(現向日市)生まれ 62歳
向日市立向陽小学校、事務組合立乙訓中学校(現勝山中学校)を卒業。
1975年 府立向陽高校第一期生 生徒自治会の立ち上げに携わる。
1978年 京都教育大学入学発達障害教育を学ぶ、1982年卒業
1982年 城陽市立今池小学校教諭
1986年 京都教職員組合の専従執行委員、青年部長
1991年 京都地方労働組合総評議会事務局次長(兼務)
2001年 京都教職員組合書記長
2008年 京都地方労働組合総評議会事務局長
2015年 京都地方労働組合総評議会議長 現職
家 族 妻、長女、次女、長男
趣 味 旅行・温泉と音楽、山や自然の写真、スキーなど
京都府向日市に在住

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 日本共産党の赤嶺政賢議員は、憲法審査会は動かすべきではないと述べ、「9条を中心とする改憲草案づくりを進める議論は断じて許されない」と強調しました。

2022-02-11 | 世界の宝日本国憲法守ろう。

憲法に反する現実正せ

衆院憲法審 赤嶺氏が主張

写真

(写真)発言する赤嶺政賢議員=10日、衆院憲法審

 衆院憲法審査会が10日に今国会で初めて開かれ、自由討議を行いました。

 自民党の新藤義孝議員は、9条への自衛隊明記など「改憲4項目」をあげて、「憲法改正にかかわる議論をいよいよ項目ごとに具体的かつ本格的に深めていきたい」と主張。立憲民主党の奥野総一郎議員は、改正ありきの立場ではないとして「『改憲4項目』の議論には応じられない」と表明しました。

 日本共産党の赤嶺政賢議員は、憲法審査会は動かすべきではないと述べ、「9条を中心とする改憲草案づくりを進める議論は断じて許されない」と強調しました。

 赤嶺氏は、いま必要なのは、憲法に反する現実をただすことであり、コロナ禍で生存権が脅かされている現実こそ議論すべきだと主張。日米地位協定のもとで米軍関係者は自由に入国し、感染対応も米軍任せにするなど、米軍基地が感染対策の大穴になっていると指摘し、「基地と隣り合わせに暮らしている住民は常に感染の危険にさらされている。国内法を米軍にも適用すべきだ」と述べました。

 さらに、「日本国憲法の上に地位協定があり、国会の上に日米合同委員会がある」という翁長雄志前沖縄県知事の言葉を紹介し、日米地位協定の改定を主張しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハングル化事業が終われば、先祖の土地検索申請などの道民の地籍行政サービスが大きく向上するだろう」と期待した。

2022-02-10 | 韓国あれこれ・・・
 

土地台帳も日帝の残滓清算を…

韓国の自治体が100年経った土地文書をハングル化

登録:2022-02-07 20:31 修正:2022-02-08 08:22
 
1910~1915年頃に作られた旧土地台帳など123万枚が対象 
来年までに忠清南道の15の市・郡がすべてデジタル文書で保存
 
忠清南道が旧土地台帳をハングル化する事業を推進している。旧土地台帳(左)とデジタル文書化した土地台帳(右)=忠清南道提供//ハンギョレ新聞社

 忠清南道が旧土地台帳のハングル化事業に着手した。道は昨年、礼山郡(イェサングン)・牙山市(アサンシ)・扶余郡(プヨグン)からなる3つの市・郡で試験的に実施した土地台帳のハングル化事業を、今年は9個の市・郡に拡大して施行すると7日明らかにした。

 来年までに15の市・郡で進めるこの事業は、1910~1915年の日帝強制占領期(日本による植民地支配期)の初期に日本が作成した土地台帳から1980年代の土地台帳まで、合計123万枚余りにのぼる日本語・漢文表記が中心の文書を、韓国語デジタル文書として資料化する。道は「旧土地台帳は手書き文字で記録されていて古く、一般人はもちろん学者でも判読しにくいケースが多い。ハングル化事業が終われば、先祖の土地検索申請などの道民の地籍行政サービスが大きく向上するだろう」と期待した。

 ハングル事業化の実務者たちは、旧土地台帳が土地の所有権変更をはじめ税法・土地関連法律・韓国の歴史まで知ることができる近・現代史記録物だと口をそろえる。

 牙山市ハングル化事業に従事した業者は、植民地期に作成された土地台帳は日本語や中国語が混用された事例が少なくなく、所有者が日本人で住所も日本にある場合があったと伝えた。そのため正確な翻訳をするために日本語、中国語、漢文の専門家でチームを設け、判読困難な文字は専門家に依頼していると説明した。それでも判読不能な場合には三角形(▽)で表記する。

 この業者のパク・クムラン次長は「日本人土地所有者の中には、トクカワ(徳川)のように武家で知られた姓氏もある。日本式の名前に変えた人々が解放後に元の名前に変更したり、歴代大統領や著名人と推定される名前もある」と話した。また「土地台帳には東洋拓殖会社もたびたび登場し、日本がいつ私たちの土地を収奪したかも知ることができる」と付け加えた。

 礼山郡ハングル化事業を進める業者は、貨幣改革や租税法の変更などにともなう土地台帳の変化が目を引くと話した。チーム長のキム・ミジョン氏は「礼山は1964~65年、先祖土地特別措置法と呼ばれる法律1657号により土地所有権が国家や個人に移転された事例が多い。70年代後半には、朝鮮戦争などで消失した登記簿を再整備しようと、一時的に3人が保証すれば所有権を認めたりしたようだ」と話した。

 忠清南道のコ・ジェソン土地管理課長は「ハングル化事業が完了すれば、土地台帳から日帝の残滓を清算し、永久保存文書の完全な電算化が可能になる。旧土地台帳が正確に資料化されるよう最善を尽くす」と話した。

ソン・インゴル記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地買収費用をかさ上げするやりかたは「森友学園事件と一緒だ」と厳しく批判しました。その上で、国有財産台帳の国会提出を強く求めました。

2022-02-09 | 沖縄に米軍基地はいらない

馬毛島 基地造成費上乗せ

衆院委 田村貴昭氏暴露「森友と一緒」

写真

(写真)質問する田村貴昭議員=8日、衆院予算委

 日本共産党の田村貴昭議員は8日、衆院予算委員会で、馬毛島(鹿児島県西之表市)の米軍FCLP(空母艦載機離着陸訓練)移転・自衛隊基地建設をめぐり、独自に入手した資料から用地買収費用に多額の敷地造成費を上乗せしていた事実を暴露しました。

 防衛省は2019年11月、前地権者のタストン・エアポート社から約160億円で用地を取得することを合意していましたが、その積算根拠はいっさい明らかにしていません。

 田村氏は、防衛省の馬毛島に関する国有財産の台帳の写しを独自に入手。複数回に分けた購入の1回目=19年12月6日の45・9億円のうち、購入費は10・4億円にとどまり、敷地造成費として35・5億を支出していることを示しました。田村氏は「タストン社による防衛省の計画とは無関係の造成費用を上乗せしている」と説明を要求。岸信夫防衛相は「資料の出元が明らかでない」として答弁を避けました。

 田村氏は、160億円の土地買収費は不動産鑑定評価額の45億円とははるかに乖離(かいり)しており、取得額の積算根拠を明らかにせず国有財産の公文書を墨塗りで隠す防衛省の姿勢を批判。これまで、タストン社の前会長が繰り返し求めてきた造成費の上乗せによって、土地買収費用をかさ上げするやりかたは「森友学園事件と一緒だ」と厳しく批判しました。その上で、国有財産台帳の国会提出を強く求めました。

 また防衛省は、環境影響評価(アセスメント)の段階にもかかわらず、本体工事の入札公告を行っています。田村氏は、「環境アセスの結果がどうなっても事業内容は変えないという意思の表れであり、認められない」と批判しました。

 田村氏は、島民は基地反対の民意を示していると訴え、基地建設の中止を求めました。

写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活保護行政について宮本氏は、厚労相が昨年、扶養照会は「義務ではない」と答えたにもかかわらず、現場では強要されているとして「きっぱりやめるべきだ」と要求。

2022-02-09 | あらゆる差別を許さない

命支える地方行財政に

衆院本会議 宮本岳志議員が転換迫る

写真

(写真)質問する宮本岳志議員=8日、衆院本会議

 日本共産党の宮本岳志議員は8日、衆院本会議で、地方財政計画や地方交付税等改定案について質問し、岸田文雄政権の政治姿勢をただすとともに、住民の命と暮らしを支える地方行財政への転換を迫りました。

 宮本氏は森友事件をめぐり、公文書改ざんを強要され自ら命を絶った財務省近畿財務局職員、赤木俊夫さんが残した改ざん記録(赤木ファイル)では、財務省が省をあげて国会をあざむいていたことが明らかとなったと指摘し、真相解明を要求。国交省による統計不正は組織的隠ぺいの疑いが濃厚だとして、徹底解明を求めました。

 自治体行政について宮本氏は、大阪府医師会の今井真医師が、医療や公衆衛生を切り縮めた結果、「命の選別」とも言える状況が進みつつあると涙ながらに語ったことにふれ、「現状への反省があるのか」と迫りました。

 後藤茂之厚生労働相は「今後とも必要な支援に努める」などと述べるにとどまりました。宮本氏は保健所職員の抜本増員を求めました。

 生活保護行政について宮本氏は、厚労相が昨年、扶養照会は「義務ではない」と答えたにもかかわらず、現場では強要されているとして「きっぱりやめるべきだ」と要求。就労支援などの民間委託が進み、大阪市では民間職員が求職活動を強要していると批判し、就労支援は行政の責任で行うよう求めました。

 後藤厚労相は、民間委託について「事業の適切かつ効果的な実施を図っていく」と述べるだけで、まともに答えませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今はオミクロン株の特性に合致する防疫・医療管理システムを導入すべき時だ。従来の先制的できめ細かい3T(検査、追跡、治療)戦略から、大規模な感染者・隔離者の発生に対応しつつ社会必須機能の維持に集中

2022-02-08 | コロナから命を守るために

韓国政府「今月末には1日の感染者13~17万人」…

集中管理群のみをモニタリング

登録:2022-02-08 01:51 修正:2022-02-08 07:22
 
先制的3T(検査、追跡、治療)を放棄
 
 
中央防疫対策本部のチョン・ウンギョン本部長(疾病管理庁長)が7日、政府ソウル庁舎のブリーフィング室でオミクロン対応防疫・医療システム改善策を発表している/聯合ニュース

 韓国で2月末には1日に13万から17万人の新型コロナウイルス感染者が発生すると予想されることから、自宅療養者の管理システムは60歳以上や基礎疾患を持つ50代などの高リスク「集中管理群」中心へと変更される。そのほかの無症状・軽症の一般管理群は、自宅療養キットや電話モニタリングなしで自ら健康を管理しつつ、呼吸器専門クリニックなどの町内の病院や医院で非対面診療を受けることになる。

 中央防疫対策本部のチョン・ウンギョン本部長(疾病管理庁長)は7日の中央災害安全対策本部(中対本)の定例ブリーフィングで「疾病庁と国内外の複数の専門家の予測によると、オミクロン株の影響で2月末ごろには国内の1日の感染者が13万~17万人ほどにまで増加する」とし「今はオミクロン株の特性に合致する防疫・医療管理システムを導入すべき時だ。従来の先制的できめ細かい3T(検査、追跡、治療)戦略から、大規模な感染者・隔離者の発生に対応しつつ社会必須機能の維持に集中する方向へと防疫対応戦略を転換する計画だ」と述べた。改編されたシステムの大半はこの日から運用される。ただし、自宅療養モニタリングの緩和措置は準備期間を置き、今月10日から全国的に実施する計画だ。

 今後、その時点で入院を必要としない自宅療養者は「集中管理群」または「一般管理群」に分類される。集中管理群は自宅療養管理を担当する医療機関に割り当てられ、現在のように1日2回の定期的な有線モニタリングが実施される。集中管理群は60歳以上、または服用薬処方対象となっている50歳以上で危険性の高い基礎疾患を持つ人(糖尿、高血圧などの心血管疾患、慢性腎臓疾患、喘息を含む慢性肺疾患、がん、過体重など)、免疫力が低下している人などだ。一般管理群は保健所の案内に従って自ら健康状態を管理し、必要に応じて呼吸器専門クリニックなどの呼吸器診療指定医療機関や町内の病院・医院で非対面診療が受けられる。また各市郡区や市・道が24時間運営する「在宅管理支援相談センター」で夜間医療相談ができる。

 政府は、集中管理群をモニタリングする532の自宅療養管理医療機関を650にまで拡充し、管理可能人員を約20万人にまで増やせば、1日の感染確認が21万人になっても耐えられると予測している。一般管理群に必要な非対面診療は、コロナ禍発生直後の2020年2月24日から一時的に認められており、医薬品の配送は同居家族の受領が原則だが、独居高齢者などへは保健所が配送を行う。小児青少年感染者については、町内の医院のほか、在宅管理支援相談センターで小児青少年科医が常時診療するシステムを整備する予定だ。在宅管理支援相談センターは、ソウルは7日から、その他の地域では10日から運営が行えるよう準備を進めている。

 自宅療養キットは集中管理群の患者を中心に配布される。構成品もこれまでの7種から解熱剤、体温計、酸素飽和度測定器、洗浄用消毒薬、自己検査キットの5種へと簡素化(黒ビニール袋、総合感冒薬が除外)する。親の要請などに従って、必要なら小児用キットが支給できる。隔離者への生活必需品の支給を続けるかどうかも、同居家族の必須の外出が認められているため、各地方自治体が現場の条件に合わせて決めることとし、その業務に投入されていた人材は防疫業務に振り替える。

 政府は、自宅療養者に緊急事態が発生した際にはコロナ専門応急専用病床を用いるほか、家族などの共同隔離者のために救急病棟内にコホート隔離区域などを設置する。現在は55ある外来診療センターも112カ所確保して感染症専門病院の診療科目を追加開設するとともに、コロナ用分娩・透析病床などの特殊疾患基盤も拡充する。

 疫学調査と接触者隔離の方式も、オミクロン株の拡散に合わせて改編する。感染者が自らオンラインアンケートにアクセスし、接触者などを記録する「自己記入式調査書」が導入され、調査項目も単純化される。感染者は隔離解除の際、保健所への通報は特に必要なく、7日後に自動解除され、濃厚接触者の管理基準もそれに合わせ、一括して7日に調整される。同居家族は保健所ではなく感染者から共同隔離の通知を受け取り、隔離解除後はワクチン未接種の家族も追加隔離は必要なく、3日間だけ生活守則を自主的に順守すればよい。共同隔離されていた家族からさらに感染者が発生しても、対処が簡素化されて当事者が7日の隔離を受けるだけになる。政府は地方自治体の公務員によるGPSを用いた自己隔離管理アプリなども廃止し、その人員を防疫・治療業務に投入する。

 中対本のクォン・ドクチョル第1次長(保健福祉部長官)は、高危険群の重症・死亡の防止に集中する防疫・医療システムへの改編について「限られた資源を効率的に用い、高危険群の重症・死亡被害を防止するため」とし「危険度が低い一般患者管理群はもう少し日常的な水準の対応システムに転換して国民の不便を最小化し、オミクロン株の流行による社会的負担の軽減を達成するという目的もある」と述べた。

イム・ジェヒ、チャン・ヒョヌン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チウ教授は「最も重要なのは、健康な若い成人の参加者を対象にした感染試験において、深刻な症状や臨床的懸念が全くなかったということ」と述べた。

2022-02-07 | コロナから命を守るために

36人にコロナウイルスを注入して分かった3つのこと

登録:2022-02-05 03:48 修正:2022-02-05 09:18
 
世界初のコロナ「人体誘発試験」 
1)潜伏期、5~6日ではなく平均2日 
2)ウイルスの最大の増殖場所は鼻の中 
3)「迅速抗原検査」も良い診断法
 
 
               新型コロナウイルス粒子(オレンジ)の電子顕微鏡写真=米国NIAID提供//ハンギョレ新聞社

 昨年2月に英国で実施された世界初の新型コロナウイルスの「人体を使った誘発試験(Human Challenge Trial)」の結果が出た。

 人体を使った誘発試験とは、人体を意図的にウイルスに感染させ、人体がどのように反応するかを調べるもの。効果的な疾患予防法と治療法を開発するためのものだが、試験の過程でややもすると命の危険に陥ることもあり得るため、倫理的な批判もある試験だ。

 インペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College London)が主導する英国の共同研究チームは、コロナに感染したりワクチンを打ったりしていない18~30歳の健康な36人の成人男女に対して人体誘発試験を行い、感染時点からウイルス消滅時点までの全過程を精密に観察した。

 研究チームが国際学術誌「ネイチャー」の出版前の論文集「リサーチスクエア(Research Square)」に発表した試験結果によると、試験参加者はウイルスにさらされてから平均で2日後に症状が現れはじめた。

 
 
       感染者たちは鼻水、のどの痛みなどの一般的な風邪の症状を示した=ピクサーベイ//ハンギョレ新聞社

感染5日後にウイルス数値がピーク

 症状は気道から始まり、ウイルスの量は感染5日後にピークに達した。ウイルスが最も多く検出されたのは鼻の中(鼻腔)だった。

 参加者の半分にあたる18人が感染し、このうち16人は鼻づまりや鼻水、くしゃみ、のどの痛みのような軽症の、あるいはひどくない風邪の症状を示した。一部の参加者には頭痛、筋肉痛、関節痛、倦怠感、発熱の症状が現れた。13人は一時的に嗅覚を喪失したと語った。しかし、嗅覚は3人を除いて90日以内に正常に戻った。残りの3人も3カ月後には、症状が好転しつつあると述べた。肺には何の症状も現れなかった。

 試験に用いられたウイルスは、変異が出現する以前のコロナパンデミック初期の感染者から採取したもの。研究チームは、試験参加者の鼻にウイルスを少量注入し、その後2週間にわたり病院で感染の進行状況を集中的に観察した。しかし、2人の参加者はウイルス注入前に抗体反応を示し、分析対象から除外された。

 
 
                        人体誘発試験で肺の機能を測定している参加者=H-VIVO提供//ハンギョレ新聞社

口より鼻からの感染リスクの方が高い

 コロナは、概して症状が現れる前までは感染しているかどうかが分かりにくいことから、今回の人体誘発試験には、ウイルスにさらされた直後から人体に起きる反応に関する詳細なデータを初めて確保したという意味がある。研究チームが今回の試験で得た成果は大きく3つ。

 第1に、潜伏期間の短さ。

 18人の感染者の潜伏期間は平均42時間だった。既存の推定値である5~6日よりはるかに短かった。潜伏期間後に感染者の鼻や喉から採取した検体はウイルス量が急激に増加していた。

 第2に、ウイルスの増殖が最も活発な場所は鼻の中(鼻腔)だった。

 ウイルスが最初に本格的な増殖を始めた場所は喉だった。喉は感染から40時間後、鼻は感染から58時間後にウイルス陽性反応を示した。しかし、ウイルスの最高数値は喉より鼻の方がはるかに高かった。これは口よりも鼻からウイルスが体外に排出される危険性の方が高いことを意味する。また、マスクをする時は、口と鼻を両方隠さなければならないということも意味する。無症状の人もウイルスの数値に大きな違いはなかった。

 
 
                             英国の迅速抗原検査キット=ノーサンプトン大学提供//ハンギョレ新聞社

週2回の迅速抗原検査で高い信頼性

 第3に、迅速抗原検査(lateral flow tests)の有用性。

 研究チームによると、鼻の中に綿棒を挿入して検体を採取する迅速抗原検査の結果が、感染力のあるウイルスが存在するかどうかを判別する良い指標となる。迅速抗原検査の結果は、感染過程全般にわたってPCR検査の結果とよく合っていた。ただし、ウイルス数値が低い感染当初、およびウイルス死滅時点では正確さが低下した。

 研究チームは「迅速抗原検査は被検査者のウイルスに感染力があるか、隔離状態を解除しても良いかどうかを判断する際に、信頼できるデータを提供する」とし「迅速抗原検査を週2回行えば、感染力のあるウイルスが70~80%生成される前に診断できる」と語った。

 この研究を率いた感染内科のクリストファー・チウ(Christopher Chiu)教授は、「感染初日や2日目には敏感度(感染者を陽性と判断する能力)が低いこともありうるが、繰り返し使用すればウイルスの拡散の抑制に大きな役割が果たせる」と語った。

 
 
                  コロナウイルスの粒子模型=インペリアル・カレッジ・ロンドン提供//ハンギョレ新聞社

デルタ株の人体誘発試験も計画

 研究チームは、今回の研究が人体による誘発試験のひとつのモデルを示していると評価した。研究チームは報道資料で「ロンドンのロイヤルフリー病院で行われたこの画期的な試験では、すべての参加者が軽い症状のみを示すことで、再び実施しても支障はないということを示した」とし「これは今後のコロナワクチンと治療薬の試験のための研究の基盤を築くもの」と主張した。チウ教授は「最も重要なのは、健康な若い成人の参加者を対象にした感染試験において、深刻な症状や臨床的懸念が全くなかったということ」と述べた。参加者に注入されたウイルスは、感染を引き起こすための最小限の量だった。これは感染力が最も高い時に、鼻腔内の1滴の飛沫から発見される量と同程度。

 研究チームは今後、同量のウイルスにさらされたにも関わらず、ある人は感染し、ある人は感染しない理由を確認する計画だ。ネイチャーは、風邪を誘発する従来のコロナウイルスが新型コロナに対する免疫効果を誘発した可能性、それすらも必要としない強力な先天的免疫力の保有者である可能性などに言及している。

 また、条件が整い次第、ワクチンを接種した人々を対象としたデルタ株についての人体を使った誘発試験も計画している。これに向け、現在は試験用のデルタ株を確保する作業を進めている。

 
 
一部の研究者は、参加者が直面しうる健康リスクについての倫理問題を提起している=H-VIVO提供//ハンギョレ新聞社

試験で得られる利益?…まだ約束手形

 しかしネイチャーによると、一部の研究者は、試験参加者に降りかかりうるリスクを受け入れてまで実施するほど、今回の研究成果が重要なものなのかについて、疑問を提起している。例えば米国メリーランド大学のメーガン・デミング教授(ウイルス学)はネイチャーに対し、「感染した参加者の4分の1以上に6カ月以上にわたり嗅覚や味覚の異常が見られた」とし「これが今回の試験で現れた最も深刻なリスクとみられ、注視し続ける必要がある」と述べた。同氏らは、人体誘発試験を通じて得られる科学的、社会的利益は、現在のところは約束手形であり、まだ手に入らない状態だと言う。

 今回のコロナ人体誘発試験の参加者には、4565ポンド(約72万円)の補償金が支給された。

クァク・ノピル先任記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総額で2番目となるドイツの2・77倍、3番目となる韓国の4・17倍に達します。

2022-02-06 | 自民党の常識は、国民の非常識

高価な米軍基地 日本が1~3位

総額15.5兆円

表:米海軍基地・資産評価額上位

 米軍の海外基地のうち最も高価な基地の上位3位までを在日米軍基地が占め、資産評価額の総額は約1350億4755万ドル(約15兆5265億円=1ドル115円で計算)に達することが、米国防総省がこのほど公表した2020会計年度「基地構造報告」(暫定版)で分かりました。総額で2番目となるドイツの2・77倍、3番目となる韓国の4・17倍に達します。

 基地別にみると、嘉手納(沖縄県)が米軍の海外基地で最も資産評価額が高く、約149億9900万ドル(約1兆7249億円)。横須賀(神奈川県)、岩国(山口県)が続き、資産評価額も突出しています。(

 資産評価額は、別の場所に同じ基地を建設する場合にかかるコストを、基地内の建物の件数や面積などで計算。地価は含まれていません。

 08年度までは在独米軍基地の評価額が日本を上回っていましたが、評価の対象となる基地そのものが大幅に減少。これに対して日本は毎年、世界に例のない米軍「思いやり予算」などで施設を新設・改修しており、必然的に評価額が上がります。加えて、沖縄県名護市辺野古などで、最新鋭の基地が日本側負担で建設されるなど、逆に基地の大増強が続いています。

 米国内では、「基地の不動産費用や機能、建設費を支払ってくれるという気前よさ」から、「(日本に基地を置く方が)安くつく」(ブルッキングス研究所)との見方は少なくありません。在日米軍基地の資産評価額の高騰は、日本が世界でも異常な「米軍基地国家」にされている実態を示しています。

在沖基地面積 韓国の1.5倍

米国防総省公表

グラフ:米海軍基地 国別資産評価額

 在沖縄米軍基地の総面積は、世界でドイツ、日本に次いで多くの基地を抱える韓国の約1・5倍に達することが、米国防総省がこのほど公表した2020年度版「基地構造報告」(暫定版)で判明しました。沖縄の県土面積は韓国の約44分の1でしかなく、世界で最も基地が集中する沖縄県の異常な実態があらためて浮き彫りになりました。

写真

(写真)米海兵隊普天間基地(沖縄県宜野湾市)

 同報告によると、在韓基地の総面積は約3万191エーカー(約122・2平方キロメートル)なのに対し、在沖縄基地の総面積は約4万5065エーカー(約182・4平方キロメートル)に達します。沖縄本島は面積の約15%を米軍基地が占めています。あらゆる地上戦闘訓練が可能とされ、ベトナム戦争やイラク戦争などの出撃拠点となったキャンプ・ハンセンやキャンプ・シュワブ、3700メートルの滑走路を2本有し「極東最大の航空基地」とされる嘉手納基地や、市街地のど真ん中に位置し「世界一危険」といわれる普天間基地など、国土の0・6%しかない県土に大規模基地が集中。50年前の本土復帰で県民が願った「基地のない平和な沖縄」と真逆の現実が広がっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「思想・信条の自由」「政党支持の自由」を侵す、憲法違反の制度だと批判し、制度創設に反対するとともに、一貫して受け取りを拒否してきたと述べました。

2022-02-05 | 自民党の法律違反の金権腐敗

政党助成法廃止法案を提出

共産党議員団が参院に

「民主主義壊す制度続けていいのか」

田村政策委員長が会見

 日本共産党国会議員団は4日、「政党助成法廃止法案」を参院に提出しました。井上哲士、山添拓両参院議員が提出した後、田村智子政策委員長が国会内で記者会見しました。(会見全文)


写真

(写真)記者会見する田村智子政策委員長=4日、国会内

 田村氏は、「政治資金は、本来国民が拠出する浄財によってまかなわれるべきだ」として、「政治資金の拠出は、国民の政治参加の権利そのものだ」と述べました。

 その上で、税金を政党に配分する仕組みによって、「自ら支持しない政党に対しても強制的に寄付させられることになる」と批判。日本共産党は「思想・信条の自由」「政党支持の自由」を侵す、憲法違反の制度だと批判し、制度創設に反対するとともに、一貫して受け取りを拒否してきたと述べました。

 田村氏は、1995~2021年の27年間で政党助成金の総額は8460億円に上り、政党助成金を受け取っている多くの政党が運営資金の大半を税金に依存していると指摘。19年参院選で選挙買収事件を起こした河井克行元法相と妻・案里氏に、自民党本部から提供された1億5000万円の資金のうち、1億2000万円が政党助成金だったことをあげ、「この事件は、政党助成制度が民主主義を壊すきわめて有害な制度であることを端的に示している」と述べ、「政党助成金が深刻な形で政党の堕落をまねいている」と批判しました。

写真

(写真)政党助成法廃止法案を提出する井上哲士(中央)、山添拓(右端)両参院議員=4日、国会内

 また、企業・団体献金の禁止を口実に制度が導入されたのに、企業・団体献金は温存され、政党助成金との“二重取り”が続けられていると批判し、「小選挙区制と相まって、政党の劣化と堕落を生みだしている」と語りました。

 田村氏は、民主主義を壊す有害な制度を続けていいのかが厳しく問われるとして、「すべての政党・会派に対し、政党助成法廃止法案の審議を呼びかけ、世論と運動も起こしたい」と述べました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくつかの国はデジタル通貨の国際取引のための規制・監督と監視体系を共同研究し、技術的標準を作るための協力作業も進めている。中国の実験は今後の国際標準の設定に影響を与えうる。

2022-02-04 | 世界の変化はすすむ

中国「デジタル人民元」、ドル覇権体制にヒビを入れるか

登録:2022-01-29 06:23 修正:2022-02-01 07:34
 
パク・ヒョンのG2技術覇権 
「(デジタル人民元が)グローバル基軸通貨として機能するためには、グローバル取引規模だけでなく、国際的信頼性と安定性、金融及び資本市場の対外開放の程度、経済・金融関連法と制度の構築、地政学的要因など様々な側面が満たされなければならないため、デジタル人民元の発行だけで人民元の国際化が短期間で急速に進展することは容易ではないだろう」
 
 
中国人民銀行は北京五輪を1カ月後に控えた1月4日、法定デジタル貨幣の「デジタル人民元」(e-CNY)の電子財布アプリを正式にアプリストアに公開した。写真は上海の商店でデジタル人民元を使って決済している様子=上海/聯合ニュース

 中国が中央銀行発行のデジタル貨幣「デジタル人民元」(e-CNY)を主要10都市でテスト運営したのに続き、来月の北京五輪期間中に全世界にお目見えする。北京を訪れる外国人訪問客にもデジタル人民元を使用できるようにする予定だ。訪問客はバスや地下鉄などの交通機関やスーパーマーケット、有名観光地などでこのデジタル貨幣を使用できる。中国は2020年の深センを皮切りに、上海など10都市でモデルサービスを行っているが、外国人を対象にしたのは今回が初めて。五輪をきっかけに、中国がデジタル貨幣の発行競争をリードしていることを宣伝するためとみられる。

 韓国をはじめとする主要国は現在、「中央銀行デジタル通貨」(CBDC)の発行について、ほとんど検討段階にとどまっている。中央銀行デジタル通貨とは、紙幣や硬貨などの実物貨幣を代替または補完するために、中央銀行が発行するデジタル通貨をいう。デジタル人民元はスマートフォンの電子財布に保存されるが、実物として発行される人民元の現金と同じ価値を持つ。実質的価値を持たないビットコインのような仮想通貨と根本的に異なる点だ。仮想通貨は価格の変動が激しいが、デジタル人民元は現金のように安定している。

 中国人民銀行は4日、デジタル人民元の電子財布アプリをアプリストアに公開した。同アプリでは中国語の代わりに英語も使える。国際的な通用を念頭に置いた措置とみられる。昨年末基準でデジタル人民元の利用者と使用可能な場所はそれぞれ2億6100万人、800万カ所に達し、総取引額は876億元(約16兆6600億円)。もちろん一般人の使用は初期の段階だ。サウスチャイナ・モーニング・ポストは19日付で「北京東部地域のあるスーパーマーケットの従業員は、デジタル人民元を決済手段に使う顧客は多くないと話した」とし、「政府が使用を促すために発行したバウチャーなどの使用に限られている」と報じた。

 中国がこのように積極的にデジタル通貨の導入を進めるのには、大きく分けて二つの目的がある。一つ目に、アリババ、テンセントなど民間企業が掌握するモバイル決済市場を政府が統制するためだ。両社のモバイル決済手段であるアリペイとウィチャットペイは現在、モバイル決済市場の90%以上を占めるほど圧倒的だ。二つ目に、国際支払決済で基軸通貨のドル依存度を減らし、人民元の国際化を促進するためだ。中国は2010年から人民元の国際化を進めてきたが、国際決済市場で利用される割合は依然として2%に過ぎない。米中間の覇権競争の観点では、二つ目の目的が重要だ。デジタル人民元が国際的に通用し始めれば、1944年のブレトン・ウッズ体制以降、70年間続いてきたドル基軸通貨体制に亀裂が生じる可能性があるからだ。

 現在、各国の中央銀行はデジタル通貨が従来の為替取引バンキング方式における複雑で長い仲介手続きを簡素化し、所要時間を短縮するとともに、手数料を下げるなど、効率性を高めるものとみて導入を検討している。国際決済銀行(BIS)の調査によると、全世界の中央銀行の86%がデジタル通貨に関する研究・開発または実験を行っている。いくつかの国はデジタル通貨の国際取引のための規制・監督と監視体系を共同研究し、技術的標準を作るための協力作業も進めている。中国の実験は今後の国際標準の設定に影響を与えうる。

 一方、米国の動きは非常に遅い。米中央銀行である連邦準備制度理事会(FRB)は当初、昨年夏ごろに関連報告書を発表する計画だったが、今年1月20日になってようやく「デジタルドル」のメリットとデメリットを説明する討論文形式の報告書を発表した。同報告書は、家計と企業が安全なデジタル決済手段を確保できる点を取り上げながらも、金融市場の安定性に対する脅威やプライバシー保護の問題、詐欺と違法行為に対する対処などの解決課題にも言及した。FRBは「この討論文が何かの政策を提案しているわけではない」と説明した。

 
 
           米ドル=ハンギョレ資料写真//ハンギョレ新聞社

 ウォールストリート・ジャーナルは今月20日付で「FRB内部でも意見の相違が存在する」と報道した。賛成派は資金取引の迅速性や低い取引費用、銀行口座を持てない金融疎外階層の受け入れ、パンデミックのような状況での政府補助金の直接支給などのメリットを挙げる。また、基軸通貨保有国として国際標準開発に最初から参加する必要があると主張している。一方、反対派は今もドル取引が非常にデジタル化しており、金融包容は他の手段でも可能で、中央銀行が個々人の取引内訳をモニタリングできる点などを挙げて反論している。フィラデルフィアFRBでは金融危機が発生した場合、個人たちが銀行預金やファンドからお金を引き出し、超安全資産であるデジタルドルに換える誘引が生じるなど、金融システムの不安定をもたらしかねないという報告書も発表した。

 ジェローム・パウエルFRB議長は昨年、数回にわたって公開席上で国際支払決済市場における基軸通貨としての地位に触れ、「早く導入するより、しっかりと導入することが重要だ」と述べた。彼の慎重な態度から、デジタルドルの発行をめぐる米国の決定が近いうちに行われる可能性は低いとみられる。

 米国がこのような態度を示すのは、中国よりデジタル通貨の発行が遅れても、ドルの基軸通貨の地位が簡単には揺らがないという自信があるからだ。金融専門家らは、各国の中央銀行がデジタル通貨を発行しても、国境間の資金取引のためには、今よりは簡素化されるとしてもかなり複雑な手続きを経なければならないとみている。現在、国境間の支払決済は自国の銀行と相手国の銀行、銀行間の資金取引要請・確認通信網である国際決済システム(SWIFT)、実際に支払いを実行する主要国為替取引銀行などを通さなければならない。各国は、通貨主権保護の必要性とマネーロンダリング、不法資金流入の可能性などのため、他国のデジタル通貨を自国内で自由に通用させることができない。

 世界的な貨幣専門家で米バークレー大学のバリー・アイケングリーン教授は、昨年8月の「プロジェクト・シンジケート」への寄稿文で、このように説明している。「韓国がコロンビアからコーヒーを輸入し、輸入代金を『デジタル人民元』で支払うとしよう。ところが、コロンビアの輸出業者がデジタル人民元を使うためにはもう少し有用な通貨に変えなければならない。結局はニューヨークの銀行を通じてドルに両替しなければならないだろう」。アイケングリーン教授は「世界的に200カ国がデジタル通貨を発行した場合、これらの間で相互運用を可能にするためには数千の協約が必要だが、これは不可能だ」とし、「結局、中央銀行デジタル通貨は国際支払決済システムを変えることも、ドルの地位を揺るがすこともできないだろう」と述べた。

 ただし、部分的にヒビを入れることはあり得るかもしれない。まず中国は、一帯一路プロジェクトに参加した諸国と送金や貿易決済にデジタル通貨を使用する案を進める可能性がある。一帯一路プロジェクトは、陸海空のシルクロードを介して中央アジアや南アジア、東南アジア、アフリカ、欧州を包括する巨大経済ネットワークを構築するものである。人民銀行のデジタル通貨推進過程に詳しいある関係者は、筆者に「中国は一帯一路を結ぶ諸国にインフラ建設だけでなく金融支援も行っている。国際電子商取引と代金の決済に中国のデジタル通貨を使用するよう求める可能性が高い」と述べた。

 また、米国がドルを武器として振りかざす制裁の刃を避けたい国々もこれを使用できる。イランは2018年に米国の制裁を受け、原油を輸出したにも関わらず韓国をはじめとする外国から代金をもらっていない。ロシアやベネズエラ、北朝鮮なども、米国の強力な制裁により、国際貿易や金融取引において大きな制約を受けている。これらの国が、中国との取引で「デジタル人民元」を使用する場合、米国の外交政策の核心手段である金融制裁に穴があく可能性がある。

 しかし、デジタル人民元がこのような部分的な使用を超えて、今後10年内にドルの地位を脅かすのは難しいとみられる。米コーネル大学のエスワー・プラサド教授は、著書『貨幣の未来』で「中国は人民元の国際化を推進したものの、資本統制と為替介入問題で成果を上げることができなかったが、デジタル人民元も同じだ」とし、「資本市場を自由化し、為替決定を市場に任せても、法と制度の安全性・信頼性の側面で外国人投資家にドルのように安全資産として認識されるのは難しいだろう」と予想した。韓国金融研究院のイ・ミョンファル研究委員は「(デジタル人民元が)グローバル基軸通貨として機能するためには、グローバル取引規模だけでなく、国際的信頼性と安定性、金融および資本市場の対外開放の程度、経済・金融関連法と制度の構築、地政学的要因など多様な側面が満たされなければならないため、デジタル人民元の発行だけで人民元の国際化が短期間で急速に進展することは容易ではないだろう」と分析した。

 
//ハンギョレ新聞社
パク・ヒョン論説委員(お問い合わせ japan@hani.co.kr)
https://www.hani.co.kr/arti/opinion/column/1028593.html韓国語原文入力:2022-01-25 02:32
訳H.J
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テドロス事務局長は、オミクロン株の症状は既存の変異株よりひどくはないものの、危険を過小評価してはならないとし「世界のほとんどの地域において、憂慮されるほど死者が増えている」と指摘した。

2022-02-03 | コロナから命を守るために

オミクロンの登場からわずか10週で感染者が全世界で9千万人増

登録:2022-02-03 01:21 修正:2022-02-03 07:45
 
WHO「2020年の感染者総数より多い」 
オミクロンの登場以降、再感染率も上昇
 
 
WHOは1日(現地時間)、オミクロン株が登場して10週間で、全世界の感染者が2020年の1年間の感染者総数より多い9000万人に達したと発表した。WHOのシンボルマーク=ジュネーブ/AP・聯合ニュース

 世界保健機関(WHO)は1日(現地時間)、新型コロナウイルスのオミクロン株が登場してわずか10週間で、全世界で感染者が9000万人増加しと発表した。WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長はこの日、オンラインによるメディアブリーフィングでこのように述べ、この規模は2020年の1年間の感染者総数より多いと指摘した。APなどが報じた。

 テドロス事務局長は、オミクロン株の症状は既存の変異株よりひどくはないものの、危険を過小評価してはならないとし「世界のほとんどの地域において、憂慮されるほど死者が増えている」と指摘した。さらに「一部の国において、コロナの伝播を遮断することは不可能だとか、伝播の遮断は必要ないなどといった話が広まっていることを懸念する」と付け加えた。

 WHOは、世界の6つの大陸のうち4つの大陸で死者が増えていると明かした。

 WHOのコロナ技術責任者のマリア・バンケルコフ氏は「今は防疫関連の規制を一斉に解除すべき時ではない」とし「規制解除はゆっくり一つずつ行われなければならない」と指摘した。マイケル・ライアン緊急事態対応チーム長も、ワクチン接種率の高い国は防疫規則の緩和に対してより多くの選択肢があるが、現在の感染症の状況や高危険群の人口、医療の現実などを評価して規則緩和の可否を決めるべきだと強調した。同氏は「他国の動向を検討する必要はあるが、やみくもに従ってはならない」と述べた。

 一方、オミクロン株の拡散に伴ってコロナウイルス再感染率が急激に高まっているとロイターがこの日報じた。ロイターは、英国のウイルス再感染率は昨年12月6日以前の6カ月間では2%程度だった一方、今年に入ってからは10%に達していると指摘した。英国保健安全保障庁の資料にもとづいた分析だ。

 同庁の資料分析責任者スティーブン・ライリー氏は「オミクロン株が広がる前、再感染率は低い水準を保っていたが、最近は状況が変わった」とし、これを反映してコロナ感染者の集計基準を変更したと語った。同庁は、感染確認から90日が過ぎて再び感染が確認されれば再感染と認め、感染者統計への集計を開始した。

 イタリア国立衛生研究所によると、同国ではオミクロン株が拡散する以前は再感染率が1.5%程度だったが、最近は3%にまで高まっているという。

シン・ギソプ先任記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする