どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

お腹がイッパイに

2008年03月09日 | 日記
私の初代且つ現在使用のPCは 今年の5月で丸6年になる

一年に一度か二度 勝手にピンチから脱出してるようだが 大した事もなく動いてくれている

マウスとキーボードがワイヤレスだったこと TVのチューナーがあったこともこれに決めた要因の一つだったが

すぐに これでTVは見ないと悟った


最近 付属のマウスの左クリックの(当然多く使用する)気分が悪く カチッという感覚が無くなってきた

反応が遅かったり クリックしたという感触もないのに反転したり飛んだりする

分解して中の様子を見たいのだが(恐らくホコリか何かが出現しそうだ) 復活されなくても困る

そこで今日マウスを買ってきた(光学式ワイヤレス)

最近のホイールが左右にも動くなんてことも知らなかった


しかしPCなんてものが出来たおかげで 人の憂鬱と悩み(と散財)は増えたのじゃないだろうか

便利なことも確かだが 全てがイタチゴッコのような気がしないでもない

貧しかった日本の記憶がかすかにある恐らくは最後の年代の人間として 時々 お腹がイッパイになることもある

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらにしても 私の勝ち

2008年03月09日 | 日記
家事というものはやってもやっても終わりが無いもの 尽きるという事が無いものだ

勿論 洗濯の山はハンガーにかけられ あるいはピンチでつままれて さっぱりとするし

アイロンをかけたシャツは私流に畳まれて 引き出しの在るべき所へとちゃんと収まる

机の上も部屋全体も(それなりに)奇麗にもなる


だが ちょっと見渡しただけでも片付ける必要があったり 整理したり直したりしなければならない場所があって

そんなものが 目に付いてしまう


昨日は朝の9時から午後2時まで食事もとらずに 横道には数回それたが それでも頑張った

毎日働いて 家でもかぁ~と思ったら あっさり白旗を揚げる気になった

食事を作って(ビール付き)「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」を見ることにした

アングリーインチの意味がよく判った^^

すっかり眠くなり 目が覚めたら今日の午前1時になっていた


今朝は寝具のカバーの洗濯をし お風呂掃除

暖かくなるにつれて 冬物も少しずつ整理をしなければならない

横目で見ながらも 見流し見送る 流し目で^^

対決ではあるけれど 勝負は決まっている

どちらにしても 私の勝ちだからねぇ~(ワハハハ と高笑い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする