どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

実にまあ べけんやで

2016年01月04日 | 日記
今日から通常の生活に戻る

朝からゴミだし

いつもの場所が山盛りになっているのも いかにも年始を感じさせる

本を売りに行き 同時に整理もする

あと数回でこれも終わりそうだ

自分の持ち物をもう少し整理をする必要があるけれど まぁボチボチいこか

世の中は何事も無かったかのように動きだしている


永六輔のラジオ番組「土曜ワイド」が昨年の秋に終了し その後題名こそ変わったが内容は今までとほぼ同じで 4時間半を大幅に縮小した90分の番組として始まったのだが 習慣にできずにすっかり忘れてしまい 聴くこともなくなってしまっていた

今日はたまたま思い出したので あわててラジコを起こす

数分過ぎたところだったが噺家文楽の「あばらかべっそん」と「べけんや」の話をしていた

前者の言葉は もしかすると祖母の会話の中で聴いたことがあったかもしれない

しかし 両方とも私の記憶の確かな部分には無い

そもそも 文楽・志ん生・圓生といった時代の人は 残念ながら私にとってはリアルタイムの人々では無いのだから

それでも昔のテレビやラジオでは こうした演芸の番組が今よりもずっと多かったし 特にお正月などには欠かせないものだった

今 南京玉簾をテレビで見ることがあるのだろうか

粋で洒脱でお洒落で女性にもてまくった頃の文楽の噺を聞いてみたかった というか 見てみたかったなあ 


この「あばらかべっそん」も「べけんや」も意味は不明で ニュアンスで使う言葉だそうである

皆さま お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか

私? 私は いや実にどうも べけんやで・・・・
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする